喜び&臨月の女性&子供の目線で対応&小さな事に忠実

2024年6月18日(火)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から5か月です。

関心を持っていきたいです。

 

「相手に寄り添う思いやりは温かい。

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【被災者向け復興モデル住宅を検討

●石川県議会で馳知事は現在、仮設住宅などで暮らす人が住まいを

自力で再建する際の参考にするための「復興モデル住宅」について言及した。

 

 

 

 

 

(テレビ金沢)

 

馳知事: 「年度内に様々なライフスタイルに合わせた住まいの

設計プランを提案するとともに、復興モデル住宅についても

検討してまいります」

 

県では今後、能登に住む高齢者や若い世代などからニーズを洗い出し、

年度内に「設計プラン集」を作る予定だという。

 

【夏前に屋外の水道管に蛇口をつけえる、仮水栓】

 

●珠洲市では市内の断水は解消しているものの住宅内の配管が破損し

水が漏れるなどして水道が使えない住宅がいまだ数多くある。

 

こうした中、夏を前に高齢者世帯の給水作業の負担を減らそうと、

珠洲市が始めたのが水が通る住宅前の水道管に仮設の蛇口を取り付ける

仮水栓の設置。

 

(北陸放送)

 

 

 

 

もともと正院町の男性が、断水が解消した4月に給水や洗濯のために

自ら自宅の前に蛇口を設置したことから広まったこの活動。

 

現在は市が災害救助法に基づいて行っていて、対象は75歳以上の高齢者が

暮らす世帯や、配慮が必要な人がいる世帯に限られているものの、

5月23日から6月17日までに5世帯に取り付けたという。

 

 

【孤独死を防げ「おしゃべり喫茶」

 

●能登半島地震で仮設住宅への入居が進んでいるが、心配されているのが

高齢者の「孤立」。

 

地震前にあった地域のコミュニティーの維持が難しい中、住民どうしが

顔を合わせる機会を作ろうと、週末、輪島市で交流を深める催しが開かれた。

 

(北陸放送)

 

 

 

 

「おしゃべり喫茶」と題したこの催しは、

特定非営利活動法人・ジャパンハートが開いた。

 

15日はおよそ30人が文字通り「おしゃべり」を楽しんだり、

血圧を測ってもらったりして交流を深めていた。

 

【金沢弁護士会が無料相談

 

金沢弁護士会は1月4日から電話による無料相談を実施している。

2月15日までに343件の相談があった。

 

被災者からの電話相談に無料で対応する

金沢弁護士会の弁護士

(16日、金沢市で)(読売新聞)

 

 

罹災証明書の申請方法のほか、「自宅が倒壊して隣の家の物を壊した」

「隣の家が自宅に倒れかかってきた」といった内容などがあるという。

 

同弁護士会では、七尾市の避難所などにも弁護士を派遣して

無料相談会を開いている。

 

金沢弁護士会の無料相談窓口(080・8995・9483)は、

平日午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く)

電話で受け付けた後、担当弁護士から折り返しがある。

 

石川県獣医師会、シェルター設け、ペット預かり継続

 

●4月からは県獣医師会が能登地区に新設した

シェルター「ワンにゃんハウス」でペットを預かっている。

 

能登半島地震で被災し、

動物病院に預けられた猫

(sippo)

 

 

 

 

これまで動物病院で預かっていたペットは3月中旬から順次、

シェルターへ運んでおり、そこで6月末まで無料で預かる予定。

 

「ワンにゃんハウス」がどこにあるかは明かしていない。

 

預かるのはこれまで動物病院で預かっていたペットのみで、

能登半島地震とは関係のない飼い主のいない犬や猫を

持ってこられても引き受けられない。

 

今後、狂犬病の予防接種などにより動物病院が繁忙期を迎えることから

長期の預かりが難しいため、シェルターへ移送することになった。

 

日中は専門のスタッフが動物をケアしオーナーはシェルターへ

会いにいくことができる。

 

【日本司法書士会連合会。災害無料電話相談窓口を開設

 

●日本司法書士会連合会は、令和6年能登半島地震被害に関して、

1月9日から災害無料電話相談窓口を開設した。

 

日本司法書士会連合会、

能登半島地震被害で

「災害無料電話相談窓口」を開設

(株式会社BCN)

 

災害無料電話相談窓口の電話番号は、

0120-315199(サイガイキュウキュウ(災害救急))。

 

受付時間は17時から20時まで。

 

災害対応実績のある司法書士に直接つながり、

「権利証・通帳・カードを失くした!」「ローンや借金どうしよう」

「家が倒壊!借地だけどどうなるの?」「家の塀が崩れて人が怪我をした」

「賃貸マンションの壁にひび割れ、修繕費の負担は?」

「住宅の修理業者に修理工事を勧誘されたが心配ないの?」等、相談に対応する。

 

実施期間は6月30日まで(土日・祝日を含む)。

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●6月17日18時26分頃   震度3  日向灘

●6月17日15時57分頃   震度3 日向灘

 

【能登地震の義援金について】

 

●石川県 

口座名義=石川県令和6年能登半島地震災害義援金

北國銀行 県庁支店

普通預金28593

口座名義のカナは

「イシカワケンレイワロクネンノトハントウジシンサイガイギエンキン」

銀行名のカナは

「ホッコクギンコウ ケンチョウシテン」

 

口座名義=石川県令和6年能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行及び郵便局

00100-8-452361

 

●日本赤十字

日本赤十字社石川県支部専用口座
     金融機関:北國銀行 県庁支店
     口座番号:普通預金 28580
     口座名義:日本赤十字社石川県支部 支部長 馳 浩
(ニホンセキジュウジシャイシカワケンシブ シブチョウ ハセヒロシ)

ゆうちょ銀行・郵便局
     金融機関:ゆうちょ銀行
     口座番号:00150-7-325411
     口座加入者名:日赤令和6年能登半島地震災害義援金

都市銀行
     三井住友銀行 すずらん支店 普通預金 2787501
     三菱UFJ銀行  やまびこ支店 普通預金 2105493
     みずほ銀行  クヌギ支店  普通預金 0620669
     口座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」

 

●富山県

令和6年能登半島地震災害義援金(12月27日まで延長)

受け付け機関は、日本赤十字社富山県支部

 

口座名義=富山県災害義援金日赤富山県支部支部長新田八朗

北陸銀行本店営業部

普通6162894

 

富山銀行富山支店

普通3044104

 

富山第一銀行ニューセンター支店

普通022823

 

令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)

受け付け機関は、富山県共同募金会

 

口座名義=社会福祉法人富山県共同募金会災害義援金

北陸銀行県庁内支店

普通4179363

 

●新潟県 令和6年1月9日火曜日から令和6年6月28日金曜日まで

 

口座名義=新潟県災害対策本部

第四北越銀行県庁支店 

普通5021841

 

大光銀行新潟支店

普通3570321

 

口座名義=日本赤十字社新潟県支部

第四北越銀行白山支店

普通5050125

 

口座名義=社会福祉法人新潟県共同募金会

第四北越銀行白山支店

普通1590791

 

大光銀行新潟支店

普通3043002

 

口座名義=新潟県災害対策本部

ゆうちょ銀行

00190-7-588900

 

口座名義=日赤令和6年能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行

00150-7-325411

 

口座名義=新潟県共募能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行

00130-0-515716

 

【台湾地震の義援金】

 

●日本赤十字

 

ゆうちょ銀行・郵便局

口座番号 00110-2-5606

口座名義 日本赤十字社

 

※振替用紙の通信欄に「2024年台湾東部沖地震救援金」と記入。

※窓口での振り込みの場合は、振込手数料が免除される。

 

銀行振込

①三井住友銀行 すずらん支店 普通 2787799
②三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通 2105802
③みずほ銀行  クヌギ支店 普通  0623595

※ 口座名義はいずれも「日本赤十字社」。

 

【豊後水道地震の義援金について】

 

受け付け機関:令和6年4月24日(水)~6月28日(金)

 

四国銀行 宿毛支店

普通 5186409

口座名義:宿毛市災害義援金(スクモシサイガイギエンキン)

 

ゆうちょ銀行

口座番号 00900-0-326679

口座名義:宿毛市災害義援金(スクモシサイガイギエンキン)

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新が無いので、心配しています。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

中村天風 は、 

「喜びと感謝の気持になって、生きてごらんなさい。

 理屈を言わないで。

 自然とあなた方の心の中に、

 大きな光明が輝き出すから

 

今日の幸せを感じ今日の喜びを沢山、味わってください

 

どうぞ、今日の1日を、輝いた1日にして下さいね。

お祈りしています。

 

      ★★★★★★★★★★

 

【まーままさんからのお便り】(栃木県・40代女性)

 

東日本大震災の時、私は臨月でした。

 

地震があった翌日は、水や食料などを買いにドラッグストアへ。

震災後はどこも商品が少ない状態でしたが、

幸いそれなりに買い物ができました。しかし……。

 

カートを押して長蛇のレジ列に並んでいた時、

40代くらいの男性が、私とカートの間に無理やり入ってきたのです。

 

男性は何も入っていない空のカゴを持っているだけ。

 

初めは「?」と思ったのですが、その人は急に、

空のカゴで私のお腹を強く押してきました。

 

驚きと恐怖で声がでず、必死でカゴを押し返しましたが、

男性は少し笑いながら押すのを止めません。

 

籠をもって割り込んできた男が

(画像はイメージ)

( Jタウンネット)

 

 

その時、「何やってんだ!」

と大きな声で怒鳴ってくれた人がいました。

後ろに並んでいた60代くらいの男性です。

 

そして、「何も買わないならレジに並ぶな」と、

押してきた男性を追い出してくれた上で、

「大変な時だけど、元気な赤ちゃん産むんだよ」

と声をかけてくださったのでした。

 

助けてくれた男性に、心からありがとうが言いたいです。

 

あの時、本当に怖くて、助けられた後はホッとしたせいか、

泣いてしまい、しっかりとしたお礼ができずごめんなさい。

 

助けられた思い出

(画像はイメージ)

( Jタウンネット)

 

 

 

当時お腹にいた赤ちゃんは、今は元気な中学生になっています。

「色んな人に支えられながら生きているんだ。

 だから、自分も誰かを支えられながら生きていくんだよ」

と教え育てました。

 

将来は医療の道を目指したいそうです。

 

あの時は助けていただき、本当にありがとうございました。

 

妊婦さんが、不安な時、

こうして声を上げて助けてくれる人は、本当に優しい。

 

息子さんも、自分が守られた事に感謝し、

優しい男性になって行かれる!

 

      ★★★★★★★★★★

女の子の目線で 店員 優しく対応

大学生 沢田 美柚 20歳 京都市(読売新聞)

 

先日家族で外食した時のことだ。

 

3歳くらいの女の子が、子供用のいすを自力で自分の席に運ぼうとしていた。

店は混雑していて、周囲の人は少し迷惑そうに見ていた。

 

女の子の家族は手が離せないようだったので、私は助けに行こうとした。

 

その矢先、店員が「大丈夫?運べる?」と声をかけると、

女の子は「自分で運びたい」と意志表示した。

 

だが、子供の力では運べそうにない。

 

すると店員は気持ちをくみ取った上で

「じゃあ、私は運ぶお手伝いをしてもいい?」と言った。

 

店員は、店内の混雑状況や一人で運ぶ危険性を考慮しながらも、

女の子の目線に立って優しく対応したのだ。

その姿に心が温かくなった。

 

       ★★★★★★★★★★

 

建築家のミース・ファン・デル・ローエ(1889~1969)が、好きだった言葉

「神は細部にこそ宿る」がある。

 

小さな事を大事にするなら、ポイ捨てはできないのでは?

自然や環境を守るため、正しい場所に捨てる。

 

小さな事を大事にするなら、なりすましはできないのでは?

ご自分がされて、困る事は、相手も困るからしない。

 

小さな事を大事にするなら、感謝を伝えるのでは?

 

また私のお友達は、何か贈り物をさせて頂くと、すぐお手紙を下さる。

 

また私は、毎月、某高校の先生に「カード」を送付させて頂いている。

すると、着いたその日に、必ず「拝受しました」と連絡がある。

 

 

さて、近江の河原市という場所に、一人の「馬子(まご)」がいた。

※馬子は、馬を引く人の事。今ならタクシーという所だろうか?

 

ある日、一人の飛脚(ひきゃく=お金や物を運ぶ人)を

馬に乗せてある宿まで送った。

 

馬子が家に帰って、馬の鞍(くら)をおろすと、

沢山のお金が入った財布が出てきた。

 

「これは、さっき乗せた飛脚の忘れ物に違いない」と、

直ぐに、送った宿まで走って、飛脚に会った。

 

そして、「忘れ物はありませんでしたか?」と詳しく尋ねた。

そのお財布は、飛脚が忘れた財布だった。

 

飛脚は

「このお金がないとなれば、私の命にもかかわることでした。

 あなたの御恩は、言葉ではいい尽くせません。」

 

そう言ってお礼を言い、

「お礼に」とお金を差し出した。

 

しかし、馬子は

「あなたの物を、あなたが受け取るのです。

 なんで、お礼などという事がありましょうか?」

と、受け取る事をしなかった。

 

私も以前、道で鍵を拾った。

直ぐに、近くの交番に届けた。

 

警察の方が、

「持ち主にあなたの事を、伝えてもいいですか?」と聞かれた。

 

「私は、拾っただけです。母が、警察に勤務していましたし、

 当然の事です。鍵を落とすと、困りますから!」

 

その日のうちに、持ち主が交番を訪ねてきて、無事に渡したと、

警察から連絡があった。

 

みんなが、笑顔になれば、それが一番!

 

        ★★★★★★★★★★

 

「思いやりの内側には

 見せかけではない

 親切・誠実・真心・謙遜があり

 行動に移されていく

      (by happy-ok3)」

 

 

  

 

    

  

 

      

   

        ★★★★★★★★★

聖書には

 

【小さい事に忠実な人は、

 大きい事にも忠実であり、

 小さい事に不忠実な人は、、

 大きい事にも忠実です。

 

小さな約束事、法律、その他普段の生活の中で

大切に思うこと=守る事だと思う。

 

天(神)を恐れ、畏れる人は、愛を尊ぶ。

 

     ★★★★★★★★★★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 6月18がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

 

晴ちゃんも誉くんもたつき君も、みんな掃除機が苦手です。

 

掃除機の音が好きではないのだと思います。

でも、掃除機をかけないわけにはいきません。

 

私の所は、ほとんど、エサは「シード」です。

ペレットも混ぜますが。

シードにすると、殻が出ます。

その掃除もあります。(#^.^#)

 

苦手な掃除機、ごめんね。(#^.^#)

 

暑くなってきました、熱中症に、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

なかよしは、思いやり!

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

喜び&臨月の女性&子供の目線で対応&小さな事に忠実” に対して10件のコメントがあります。

  1. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんにちは。
    今日もお疲れ様です。

    妊婦さんのおなかを蹴ったり、たたいたりする人、何なんでしょうね?
    幸せそうにみえて、うらやましいのでしょうかね?
    今やうかつに他人に注意しようものなら、刺されるような時代です。
    それでも、正義感が強い方がいてくれると助かります。

    外で、子供、それも3歳ぐらいの子供のやりたいことを尊重してくれる人なんてほとんどいません。
    だいたいは、大人が子供の椅子を運んでしまい、子供が泣きわめくという最悪なパターンでしょう。
    混雑時に、3歳の子供を一人のお客様として対応できるのはすごいです。
    「そんな子供にかまっている暇があったら、別のことをしろ。」って言われそうですものね。
    すごいベテラン店員さんがいることに驚きました。

    そうですよね!
    約束やルールなどを守れる人は、必ず小さなこともしっかり守れたり、大事にできるんですよね。
    これは守るけど、これは守らない、なんてことは絶対にないですよね。
    小さなルールを守れる人は信頼できますしね・・・

    そうなんですよね・・・
    シードの殻とか抜けた羽とかが散らばってしまうんですよね。
    うちもだいぶ慣れたようですが、掃除機の音は嫌いで、ケージにへばりついています。
    でも、ほうきで、はくわけにもいかず、仕方ないんですよねぇ・・・

    今日はかなり雨が降っています。
    ようやく梅雨の時期がくるのでしょうか。
    うっとうしい天気ですが、happy-ok3さまも、晴ちゃんもたつきくんも誉くんも元気にお過ごしください。

    それでは、今日もみなさまにとって幸せな一日になりますように。
    ありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょ様、こんにちは。いつも感謝します。

      >「妊婦さんのおなかを蹴ったり、たたいたりする人、何なんでしょうね?
      幸せそうにみえて、うらやましいのでしょうかね?」

      震災でなにかあったのかもしれませんね・・・。
      でも、こういう事をするのは残念な事です。

      60代の男性が助けて下さって良かったですね。

      >「混雑時に、3歳の子供を一人のお客様として対応できるのはすごいです。」

      素晴らしい方ですね。
      イスを大人が運んだら、泣いてしまったカモしれませんね。

      寄り添うってこういう事なのですね。

      >「約束やルールなどを守れる人は、必ず小さなこともしっかり守れたり、大事にできるんですよね。」

      法で禁止されていることもあります。
      この位は・・・などと陰でやっていても、いずれは露見しますから。

      >「そうなんですよね・・・
      シードの殻とか抜けた羽とかが散らばってしまうんですよね。
      うちもだいぶ慣れたようですが、掃除機の音は嫌いで、ケージにへばりついています。
      でも、ほうきで、はくわけにもいかず、仕方ないんですよねぇ・・・」

      あの音が嫌なようですね。
      仕方がないです。
      ちょっとごめんね、と言って掃除します。(#^.^#)

      >「今日はかなり雨が降っています。
      ようやく梅雨の時期がくるのでしょうか。」

      こちらは、雨は止んで曇っています。

      そちら地域は雨が多いでしょうね。
      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当に有難うございます。

  2. ちろ より:

    こんにちは
    まーままさん、怖い思いをされましたね
    男性が助け船を出してくれてよかったです
    息子さんの将来も楽しみですね
    優しい大人になるんじゃないかな
    子供さんにもちゃんとした対応をしてくれる店員さん
    良いですね…そういうお店に行きたくなりますね
    沢田さんもよく見ていらっしゃいますね
    良いことをすると自分の気持ちもすっきりしますね
    その馬子さんのように生きたいものです
    わんこでも掃除機苦手な子がいますね
    どこかに掃除機好きな鳥さんもいるのかもしれないですね
    鳥さんたち今日も素敵な笑顔です
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください(^^)

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「まーままさん、怖い思いをされましたね
      男性が助け船を出してくれてよかったです
      息子さんの将来も楽しみですね」

      臨月でしたし、怖かったと思います。

      男性が助けてくれてよかったですね。

      >「子供さんにもちゃんとした対応をしてくれる店員さん
      良いですね…そういうお店に行きたくなりますね
      沢田さんもよく見ていらっしゃいますね」

      これは、子どもさんは嬉しかったでしょうね。
      寄り添うと言う事、教えられますね。

      >「良いことをすると自分の気持ちもすっきりしますね
      その馬子さんのように生きたいものです」

      善い事は、みんなが嬉しくなりますから。

      >「わんこでも掃除機苦手な子がいますね
      どこかに掃除機好きな鳥さんもいるのかもしれないですね」

      掃除機が苦手な鳥は多いです。
      音が苦手なので小ね。(#^.^#)

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当に有難うございます。

  3. チャンスパパ より:

    こんにちは。
    「おしゃべり喫茶」良いですね。
    時々の催しではなくいつも営業していられるように公的な施設を用意してほしいですね。

    1. happy-ok3 より:

      チャンスパパさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「「おしゃべり喫茶」良いですね。
      時々の催しではなくいつも営業していられるように公的な施設を用意してほしいですね。」
      いいですね。

      お喋りをすると、お互いが楽しいです。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当に有難うございます。

  4. すふれ より:

    こんにちは、happyさん。
    すふれです。

    きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
    ほんとうにありがとうございます。
    happyさんにお疲れが出ませんように。

    >【まーままさんからのお便り】(栃木県・40代女性)

    やさしい男の方ですね(#^.^#)。
    みんなもごじぶんも大変なときに、やさしい言葉をかけてくださるかたは
    ほんとうにすばらしいです。

    >女の子の目線で 店員 優しく対応

    やさしい店員さんですね(#^.^#)。
    こういうお店って雰囲気もとってもやさしくって良いですね! 

    鍵がぶじに持ち主さんにもどって、持ち主さん、どんなにうれしかったでしょう! (#^.^#)。
    持ち主さんにぶじに渡ったっていうことだけでうれしいですものね(#^.^#)。

    聖書のことばもすてきですね。
    掃除機の音はおおきいですものね(#^.^#)。
    晴さん、たつきさん、誉さん
    いつもかわいいえがおをほんとうにありがとう!
    みんながげんきでいますように!!

    happyさん、いつも本当にありがとうございます。
    無理をなさらず、くれぐれもお体に気をつけてくださいね。
    良い午後になりますように!

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
      ほんとうにありがとうございます。」

      有難うございます。

      >「やさしい男の方ですね(#^.^#)。
      みんなもごじぶんも大変なときに、やさしい言葉をかけてくださるかたは
      ほんとうにすばらしいです。」

      この男の方の助けで助かりますね。

      よかったです。

      >「やさしい店員さんですね(#^.^#)。
      こういうお店って雰囲気もとってもやさしくって良いですね! 」

      こういう配慮ができるって素晴らしいです。
      寄り添う事を教えられますね。

      >「鍵がぶじに持ち主さんにもどって、持ち主さん、どんなにうれしかったでしょう! (#^.^#)。
      持ち主さんにぶじに渡ったっていうことだけでうれしいですものね(#^.^#)。」

      鍵を落とすと不安で、鍵の交換が必要になりますから。

      >「聖書のことばもすてきですね。」

      素敵なお言葉です。

      >「掃除機の音はおおきいですものね(#^.^#)。」

      あの音は、嫌がります。

      >「晴さん、たつきさん、誉さん
      いつもかわいいえがおをほんとうにありがとう!
      みんながげんきでいますように!!」

      今日も鳥たちのこと、ありがとうございます。

      みんな喜んでいます。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当に有難うございます。

  5. miyotya より:

    こんにちは。
    まーままさんの体験
    臨月のお腹に籠を押し付けるなんて、さぞ恐怖を感じた事でしょうね。
    大きな声で怒鳴ってくれた60代の男性の助け舟は有難かったですね。
    しかも優しい言葉をかけてくれて感謝ですね。

    混雑しているお店で3歳ぐらいの子が一人で椅子を運びたいという。
    店員さんが子供の事を優しく援助した。
    女の子も満足出来たでしょうし、店員さんの配慮が温かいですね。

    1. happy-ok3 より:

      こんばんは。miyotyaさま。

      >「まーままさんの体験
      臨月のお腹に籠を押し付けるなんて、さぞ恐怖を感じた事でしょうね。
      大きな声で怒鳴ってくれた60代の男性の助け舟は有難かったですね。
      しかも優しい言葉をかけてくれて感謝ですね。」

      怖かったでしょうね。

      たすテク下さった60代の男性に感謝ですね。

      >「混雑しているお店で3歳ぐらいの子が一人で椅子を運びたいという。
      店員さんが子供の事を優しく援助した。
      女の子も満足出来たでしょうし、店員さんの配慮が温かいですね。」

      混雑した中での、この対応は素晴らしいです。
      中々出来る事ではないです。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当に有難うございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)