笑顔&大学投手が保護&11年後に猫発見&優しい局員&物流問題

2024年6月14日(金)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から5か月です。

関心を持っていきたいです。

 

「思いやりは、温かい

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【久留米市で昨年、大雨土石流の駐在所、再建へ

 

 

土石流で被災した竹野駐在所

(昨年7月11日、久留米市田主丸町竹野で)

(読売新聞)

 

 

 

【被災地、熱中症対策を強化

 

●能登半島地震からの復旧を支援する災害ボランティアが、

熱中症対策を強化している。

 

気温が上昇する中、長袖、長ズボン姿でヘルメットも着用して活動すると、

1時間もたたずに大量の汗でびしょびしょに。

 

真夏日となった輪島市では13日、ボランティアは小まめな水分補給に加え、

冷却スプレーや水で冷えるタオルなども使って体内に熱がこもるのを防ぎ、

被災者の生活再建へ汗を流した。  

 

青天の下、片付け作業に取り組む

ボランティア

13日午前10時20分、

輪島市鳳至町(北國新聞)

 

 

 

輪島市は13日、35人のボランティアを受け入れた。

 

珠洲市は13日、避難所となっている蛸島小にエアコンを設置した。

避難者の熱中症予防を図る。

 

【出水期の2次被害防げ、被災2河川、一部で復旧

 

●能登半島地震で被災した氷見市内の2河川で災害復旧工事が進み、

一部で工事を終えた。

 

出水期を前に応急復旧し、富山県は二次被害を防ごうと万全を期す。  

 

県高岡土木センター氷見土木事務所によると、工事が完了したのは

余川川の三矢水門付近―能越自動車道余川川橋付近の約1キロ。

 

震災で傾いた護岸が雨水で被害が出ないように両岸にブルーシートを掛け、

大型土のう950個を設置した。2月9日から工事を進め、今月6日に完了した。

 

両岸にブルーシートが掛けられ、

土のうが積まれた余川川=氷見市稲積

(北國新聞)

 

 

氷見市幸町の雨水排水路約160メートルでも出水期の内水氾濫を防ぐため、

市が応急工事を進めている。

 

【石川と富山を結ぶ国道359号、通行止め解除

 

●石川と富山を結ぶ国道359号は、地震で被害を受け、通行止めと

なっていたが、仮設の道路が整備され、11日から通行できるようになった。

 

(テレビ金沢)

 

 

 

本格的な復旧は今年度中に着手するという。

 

【「のと里山海道」は7月末までに対面通行可能に】

 

●金沢と能登をつなぐ大動脈の「のと里山海道」は7月末までに

ほぼ全ての区間で対面通行が可能になる見込み。

 

 

 

 

 

県は今回の地震の復旧にあたり、かつての対策を踏襲しながら

さらなる耐震補強を図るとしている。

 

【金沢弁護士会が無料相談

 

金沢弁護士会は1月4日から電話による無料相談を実施している。

2月15日までに343件の相談があった。

 

被災者からの電話相談に無料で対応する

金沢弁護士会の弁護士

(16日、金沢市で)(読売新聞)

 

 

罹災証明書の申請方法のほか、「自宅が倒壊して隣の家の物を壊した」

「隣の家が自宅に倒れかかってきた」といった内容などがあるという。

 

同弁護士会では、七尾市の避難所などにも弁護士を派遣して

無料相談会を開いている。

 

金沢弁護士会の無料相談窓口(080・8995・9483)は、

平日午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く)

電話で受け付けた後、担当弁護士から折り返しがある。

 

石川県獣医師会、シェルター設け、ペット預かり継続

 

●4月からは県獣医師会が能登地区に新設した

シェルター「ワンにゃんハウス」でペットを預かっている。

 

能登半島地震で被災し、

動物病院に預けられた猫

(sippo)

 

 

 

 

これまで動物病院で預かっていたペットは3月中旬から順次、

シェルターへ運んでおり、そこで6月末まで無料で預かる予定。

 

「ワンにゃんハウス」がどこにあるかは明かしていない。

 

預かるのはこれまで動物病院で預かっていたペットのみで、

能登半島地震とは関係のない飼い主のいない犬や猫を

持ってこられても引き受けられない。

 

今後、狂犬病の予防接種などにより動物病院が繁忙期を迎えることから

長期の預かりが難しいため、シェルターへ移送することになった。

 

日中は専門のスタッフが動物をケアしオーナーはシェルターへ

会いにいくことができる。

 

【日本司法書士会連合会。災害無料電話相談窓口を開設

 

●日本司法書士会連合会は、令和6年能登半島地震被害に関して、

1月9日から災害無料電話相談窓口を開設した。

 

日本司法書士会連合会、

能登半島地震被害で

「災害無料電話相談窓口」を開設

(株式会社BCN)

 

災害無料電話相談窓口の電話番号は、

0120-315199(サイガイキュウキュウ(災害救急))。

 

受付時間は17時から20時まで。

 

災害対応実績のある司法書士に直接つながり、

「権利証・通帳・カードを失くした!」「ローンや借金どうしよう」

「家が倒壊!借地だけどどうなるの?」「家の塀が崩れて人が怪我をした」

「賃貸マンションの壁にひび割れ、修繕費の負担は?」

「住宅の修理業者に修理工事を勧誘されたが心配ないの?」等、相談に対応する。

 

実施期間は6月30日まで(土日・祝日を含む)。

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●6月13日21時39分頃   震度1  千葉県北東部

●6月13日18時20分頃   震度1  奄美大島近海

●6月13日05時27分頃   震度1  沖縄本島近海

 

【能登地震の義援金について】

 

●石川県 

口座名義=石川県令和6年能登半島地震災害義援金

北國銀行 県庁支店

普通預金28593

口座名義のカナは

「イシカワケンレイワロクネンノトハントウジシンサイガイギエンキン」

銀行名のカナは

「ホッコクギンコウ ケンチョウシテン」

 

口座名義=石川県令和6年能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行及び郵便局

00100-8-452361

 

●日本赤十字

日本赤十字社石川県支部専用口座
     金融機関:北國銀行 県庁支店
     口座番号:普通預金 28580
     口座名義:日本赤十字社石川県支部 支部長 馳 浩
(ニホンセキジュウジシャイシカワケンシブ シブチョウ ハセヒロシ)

ゆうちょ銀行・郵便局
     金融機関:ゆうちょ銀行
     口座番号:00150-7-325411
     口座加入者名:日赤令和6年能登半島地震災害義援金

都市銀行
     三井住友銀行 すずらん支店 普通預金 2787501
     三菱UFJ銀行  やまびこ支店 普通預金 2105493
     みずほ銀行  クヌギ支店  普通預金 0620669
     口座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」

 

●富山県

令和6年能登半島地震災害義援金(12月27日まで延長)

受け付け機関は、日本赤十字社富山県支部

 

口座名義=富山県災害義援金日赤富山県支部支部長新田八朗

北陸銀行本店営業部

普通6162894

 

富山銀行富山支店

普通3044104

 

富山第一銀行ニューセンター支店

普通022823

 

令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)

受け付け機関は、富山県共同募金会

 

口座名義=社会福祉法人富山県共同募金会災害義援金

北陸銀行県庁内支店

普通4179363

 

●新潟県 令和6年1月9日火曜日から令和6年6月28日金曜日まで

 

口座名義=新潟県災害対策本部

第四北越銀行県庁支店 

普通5021841

 

大光銀行新潟支店

普通3570321

 

口座名義=日本赤十字社新潟県支部

第四北越銀行白山支店

普通5050125

 

口座名義=社会福祉法人新潟県共同募金会

第四北越銀行白山支店

普通1590791

 

大光銀行新潟支店

普通3043002

 

口座名義=新潟県災害対策本部

ゆうちょ銀行

00190-7-588900

 

口座名義=日赤令和6年能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行

00150-7-325411

 

口座名義=新潟県共募能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行

00130-0-515716

 

【台湾地震の義援金】

 

●日本赤十字

 

ゆうちょ銀行・郵便局

口座番号 00110-2-5606

口座名義 日本赤十字社

 

※振替用紙の通信欄に「2024年台湾東部沖地震救援金」と記入。

※窓口での振り込みの場合は、振込手数料が免除される。

 

銀行振込

①三井住友銀行 すずらん支店 普通 2787799
②三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通 2105802
③みずほ銀行  クヌギ支店 普通  0623595

※ 口座名義はいずれも「日本赤十字社」。

 

【豊後水道地震の義援金について】

 

受け付け機関:令和6年4月24日(水)~6月28日(金)

 

四国銀行 宿毛支店

普通 5186409

口座名義:宿毛市災害義援金(スクモシサイガイギエンキン)

 

ゆうちょ銀行

口座番号 00900-0-326679

口座名義:宿毛市災害義援金(スクモシサイガイギエンキン)

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新が無いので、心配しています。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

ヘレン・ケラー は、 

「もし幸福な生活を送りたいと思う人々が

 ほんの一瞬でも胸に手を当てて考えれば、

 心の底からしみじみと感じられる喜びは、

 足下に生える雑草や朝日にきらめく花の露と同様、

 無数にあることがわかるでしょう。

 

今日の幸せを感じ、今日、今日の喜びを感じてください。

 

どうぞ、今日の1日の、幸せ、愛を味わって下さいね。

お祈りしています。

 

        ★★★★★★★★★★

 

 

 

 

埼玉県警は辻口さんに、6月10日、感謝状を贈った。

 

感謝状を受け取った辻口さん

(10日、草加署で)(読売新聞)

 

 

 

 

 

 

朝の4時半になぜ、4歳の女の子が???

両親が寝ている間に外に出たと言っても、不思議だ。

 

小さな子どもさんがいる家は、勝手に出られないような工夫も必要。

辻口さんに保護されて、よかった!

 

      ★★★★★★★★★★

 

猫のBandyは、2013年11月の「ガイフォークス・デー」の花火の夜に

逃げ出し、そのまま戻って来なかった。

 

(写真はイメージ)

出典:Cat found after

vanishing for 11 years

(ねこちゃんホンポ)

 

飼い主のChloe McCreaさんはショックを受け、とても悲しんでいた。

 

花火に驚いて逃げ出したBandyは、その2週間後に34キロ先の

Solihullの墓地にいたところを、ある女性に保護された。

 

その人自身は猫を育てられなかったため、母親に預けた。

 

そして「Tigger」と名付けられ、10年以上かわいがられてきた。

 

最近になって英国政府により

「猫へのマイクロチップ装着義務」が定められ、

装着期限が迫ってきていたため、

飼い主はTiggerを動物病院へ連れていく。

 

そこでこの猫にはすでに別のマイクロチップが埋め込まれていることが、

初めてわかった。

 

この知らせを受けたChloeさんは、さっそく動物病院を訪れ、

愛猫と感動の再会を果たした。

 

「本当に驚きました。うれしくて天にも昇る気持ちでしたね。

 死んだと思っていた猫が蘇ったのです。

 Bandyはわたしのことを覚えてくれていたようで、

 ずっとわたしの膝の上にのって甘えていました」

 

(写真はイメージ)

出典:Cat found after

vanishing for 11 years

(ねこちゃんホンポ)

 

うれしい再会ではあったが、

Chloeさんは猫を新しい家族のもとへ残す決断をした。

 

「飼っていた人は、この猫に別の飼い主がいたことに

 ショックを受けていました。

 愛猫を失うのではないかとビクビクしていたようです。

 

 うちではこの猫を1年間だけ飼っていましたが、

 その人は長年かわいがって世話をしてくれました。

 

 チップでわが家には子供が2人いて、犬も2匹いるし、

 Bandyのきょうだい猫と別の猫があわせて2匹もいます。

 今、Bandyをうちへ連れ帰るのは、公平ではありません」と。

 

それでもChloeさんはBandyの飼い主と連絡先を交換し合い、

今後も交流を続けて写真を送ってもらうことにした。

 

「行方不明だった長い間、この猫に不幸なことが起こらず、

 新しい飼い主が手厚く世話をして愛してくれていたことを知って、

 本当にうれしいです。最高の結末になりました」とほほ笑むChloeさん。

 

犬や猫を保護した時は、マイクロチップで確認する方が良い。

 

11年も、別の人のもとで飼われていたら、元の飼い主に返すのは寂しい。

Chloeさんは、優しい人だ。

こういう善い結果になって、みんなが嬉しい。

       ★★★★★★★★★★

 

混み合う郵便局 優しい対応感謝

 

主婦 塚田茂登子 52歳(東京都江東く)

 

郵便物を出しに郵便局に行った。

親展印が必要と言われ、貸してくれるのかと局員に確認すると

 

「あります、あります」と奥から出してきて押印してくれた。

 

背中越しに混み合っているのを感じ、

戻された封筒に慌てて手紙を入れていると

 

「ゆっくりでいいですよ」とマスク超しでも分かるくらいの

優しい表情で言ってくれた。

 

封をして渡すと

「少し押しますね」と言いながらのり付けを固定してくれた。

 

郵便局の外に出たとたん、

「いい人だったね」

思わず知人と声がハモってしまった。

優しい対応をありがとうございました。

 

こういう優しい対応をされると、1日が、嬉しい時間になる!

優しい郵便局の人との出会いは、心があったかくなる。

 

      ★★★★★★★★★★

 物流問題 再配達を減らそう

介護福祉士 河村育久 75歳 (大津市)

 

トラック運転手の労働時間短縮で、輸送力不足が懸念される

「物流2024年問題」に、消費者としてどう対応すべきか、

考えてみました。

 

高齢化が進行し、共働き家庭が増えれば、私たちはますます

物流のトラック輸送に頼ることになると思うからです。

 

確実に取り組めるのは、再配達を減らす事ではないでしょうか。

 

私たち受け取る側は、指定した時間を厳格に守ることが重要です。

 

その時間に自分は多分、自宅に居るだろう、

居なければ再配達してもらえばよい、という安易な考えはやめるべきです。

 

「物流2024年問題」を自らの問題として捉え、

消費者としての行動を改善する事が今、求められていると思います。

 

すごく大事な事だ。

私は、受け取る荷物は、日時指定をしている。

 

日時指定ができないものがある場合は、私が契約している

運送会社であれば、事前に電話をしてもらう。

 

レターパックは、サインの要らない、レターパックライトでも、

マンションのポストには、入りづらいようで、届けに見える。

 

レターパックは、時間指定ができない。

 

ドアの前や、共用部分には、物を置いてはいけない事になっているので、

置き配用のボックスは置けないし、私は置き配を希望していない。

 

管理会社に、何とかならないか?と相談しているが・・・。

 

お互いが、考えて良い方法をとっていきたい。

 

 

        ★★★★★★★★★★

 

「誠実さは善につながる

 誠実さが受け継がれる事は

 善素晴らしい価値を持つ

      (by happy-ok3)」

 

 

  

 

 

    

  

 

      

      ★★★★★★★★★

ヴィクトル・ユーゴー は

(フランスのロマン主義の詩人、小説家 。1802~1885)

 

【大きな悲しみには勇気をもって立ち向かい、

 小さな悲しみには忍耐をもって立ち向かえ。

 苦労して一日の仕事を終えたら安らかに眠れ。

 あとは神が守ってくださる。】

 

愛は勇気と連動している。

悲しみに、勇気と愛を持って立ち向かう!

 

天(神)を恐れ、畏れる人は、愛を尊ぶ。

 

     ★★★★★★★★★★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 6月14日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

 

たつき君は、誉くんと遊んでいて、何かに驚くと、急に飛び出します。

目が悪いので、止まる所が分かりません。

 

でも、最近は、カーテンがある方向に最終的に向かい、

カーテンに止まることが増えました。

 

また、落っこちても、以前なら、そのまま固まっていましたが、

最近は、落っこちた所から、飛び出してくるようになりました。

(#^.^#)

 

暑くなってきました、熱中症に、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

なかよしは、思いやり!

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときに

笑顔&大学投手が保護&11年後に猫発見&優しい局員&物流問題” に対して6件のコメントがあります。

  1. ちろ より:

    こんにちは
    迷子の女の子を保護した辻口さん優しいですね
    それにしても4時半に小さい子供を見たらびっくりしちゃいますね
    無事に家族の元に戻れてよかったです
    行方不明になった猫さん
    新しい家族と幸せに暮らしていたんですね
    その家族の元に残す選択をしたクロエさん立派です
    猫さんが覚えていてくれたのも嬉しいですね
    塚田さん、優しい郵便局員さんに会えてよかったです
    そういうことがあるとその日は晴れやかになりますね
    またその郵便局に行きたくなりますね
    原画送るの宅配便にしたほうがいいでしょうか?
    普通郵便だと追跡できないから不安で
    もしレターパックで都合が悪ければ言ってくださいね
    たつきちゃん逞しくなったんですね
    誉ちゃんの影響かしら
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください(^^)

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「迷子の女の子を保護した辻口さん優しいですね
      それにしても4時半に小さい子供を見たらびっくりしちゃいますね
      無事に家族の元に戻れてよかったです」

      よかったですね。

      朝の4時半・‥事故や事件にならなくて良かったです。
      今注目の選手なのですね。

      優しい辻口さんですね。

      >「行方不明になった猫さん
      新しい家族と幸せに暮らしていたんですね
      その家族の元に残す選択をしたクロエさん立派です
      猫さんが覚えていてくれたのも嬉しいですね」

      嬉しい再開ですね。

      ネコさんや犬さんの場合は、最初にマイクロチップを調べるといいですね。

      でもいい結果になりましたね。

      >「塚田さん、優しい郵便局員さんに会えてよかったです
      そういうことがあるとその日は晴れやかになりますね
      またその郵便局に行きたくなりますね」

      優しい局員さんですね。
      こういう事があると嬉しいですね。

      >「原画送るの宅配便にしたほうがいいでしょうか?
      普通郵便だと追跡できないから不安で
      もしレターパックで都合が悪ければ言ってくださいね」

      ちろ様の場合は、送付される日を、事前に教えてくださいますから、
      そちらからの場合は、次の日の昼下がり~夕方の配達になります。
      それが分かっているので大丈夫です。

      >「たつきちゃん逞しくなったんですね」
      はい!(#^.^#)

      逞しい誉くんの影響でしょうね。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当に有難うございます。

  2. すふれ より:

    こんにちは、happyさん。
    すふれです。

    きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
    書いてくださってほんとうにありがとうございます。
    happyさんにおつかれがでませんように。

    >辻口さんはパーカを脱いで女児に着せ、抱きかかえて家を探したが
    見つからず、交番に引き渡した。

    ちいさな女の子がやさしい辻口さんに見つけてもらってほんとうによかったです。
    ちいさなこどもさんは、大人のすることをちゃんとみています。
    真似して、鍵をあけたかもしれないです。
    無事で本当に良かったです(#^.^#)。

    >猫のBandyは、2013年11月の「ガイフォークス・デー」の花火の夜に
    逃げ出し、そのまま戻って来なかった。

    Bandyさん、ちゃんと保護されてやさしい飼い主さんとくらしていて
    ほんとうによかったです。
    新旧の飼い主さんたちが交流されているのもすてきです。

    >混み合う郵便局 優しい対応感謝
    主婦 塚田茂登子 52歳(東京都江東く)

    やさしい郵便局員さんですね(#^.^#)
    ほんと、いちにちをげんきに暮らせますね!

    物流の問題、配達してくださる方たちのことを考えて
    二度手間にならないようにいろんな方法でしてゆきたいと思います。

    ヴィクトル・ユーゴーさんのことばもすてきですね。

    たつきさん、偉いなぁ!! (#^.^#)。
    晴さん、たつきさん、誉さん
    いつもかわいいえがおをほんとうにありがとう!
    みんながげんきでいますように!!

    happyさん、いつも本当にありがとうございます。
    無理をなさらず、くれぐれもお体に気をつけてくださいね。
    良い午後になりますように!

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
      書いてくださってほんとうにありがとうございます。」

      有難うございます。

      >「ちいさな女の子がやさしい辻口さんに見つけてもらってほんとうによかったです。
      ちいさなこどもさんは、大人のすることをちゃんとみています。
      真似して、鍵をあけたかもしれないです。
      無事で本当に良かったです(#^.^#)。」

      よかったですね。
      朝の4時半・‥事故や事件にならなくて良かったです。

      >「Bandyさん、ちゃんと保護されてやさしい飼い主さんとくらしていて
      ほんとうによかったです。
      新旧の飼い主さんたちが交流されているのもすてきです。」

      優しい方ですね。
      11年も変われていたら、離すのは忍びないでしょうね。
      いい結果になりましたね。

      >「やさしい郵便局員さんですね(#^.^#)
      ほんと、いちにちをげんきに暮らせますね!」

      こういう優しい局員さんの対応は、1日が気持ちよくなりますね。

      >「物流の問題、配達してくださる方たちのことを考えて
      二度手間にならないようにいろんな方法でしてゆきたいと思います。」

      私も考えています。
      2度手間にならないように。

      >「ヴィクトル・ユーゴーさんのことばもすてきですね。」
      いいですね。

      >「たつきさん、偉いなぁ!! (#^.^#)。」

      逞しくなりました!

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当に有難うございます。

  3. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんにちは。
    今日もお疲れ様です。

    保護したネコちゃんの元の飼い主さんが見つかったときの、新しい飼い主さんのショックは、はかりしれなかったと思います。
    一緒に過ごした10年が、一瞬で思い出になってしまうのですものね。
    でも、今回は新しい飼い主さんのもとへネコちゃんが託され、連絡先を交換して、元の飼い主さんとも交流を持てるという最高の方法が選択されたのですね。
    Chloeさんは、とても思慮深い方です。その選択も、難しい選択ですものね。

    再配達の問題は、以前より改善すべき問題だと強く思います。
    あたりまえですが、配達してもらう日時はちゃんと家にいます。
    配達指定時間は、電話一本で変えることもできるので便利ですよね。
    一方で、ドライバーさんは歩合制だそうですから、荷物を渡さなければ、お金になりません。
    もし、その人がちゃんと家にいてくれたら、もう一軒、届けることができたのかもしれないのに・・・
    仕事とはいえ、人の時間を安易に潰す人は考え物ですよね。
    「お客様は神様」精神は、まだまだ至るところに残っているということなのでしょうかね。

    たつきくん、すごいですね。
    さらにパワーアップして、落ちてしまっても、そこから飛べるようになったのですね。
    もう、お部屋のどこにカーテンがあるのかも、わかっているのでしょうね。
    晴ちゃんと誉くんも、変わらずお元気ですか?

    それにしても暑くなってきました。
    happy-ok3さまも、どうぞご自愛ください。
    それでは、明日もみなさまにとって幸せな一日になりますように。
    ありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょさま、こんばんは。お返事が遅くなってごめんなさい。
      書いたのもが送信出来ていませんでした。

      >「保護したネコちゃんの元の飼い主さんが見つかったときの、新しい飼い主さんのショックは、はかりしれなかったと思います。
      一緒に過ごした10年が、一瞬で思い出になってしまうのですものね。」

      11年も一緒に暮らしていたら・・・。

      >「でも、今回は新しい飼い主さんのもとへネコちゃんが託され、連絡先を交換して、元の飼い主さんとも交流を持てるという最高の方法が選択されたのですね。
      Chloeさんは、とても思慮深い方です。」

      元の飼い主さんも、辛かったとは思いますが、相手様の事思いやる、素晴らしい方ですね。

      >「再配達の問題は、以前より改善すべき問題だと強く思います。
      あたりまえですが、配達してもらう日時はちゃんと家にいます。
      配達指定時間は、電話一本で変えることもできるので便利ですよね。
      一方で、ドライバーさんは歩合制だそうですから、荷物を渡さなければ、お金になりません。
      もし、その人がちゃんと家にいてくれたら、もう一軒、届けることができたのかもしれないのに・・・」

      配達される方の事を、考えて行かないといけないですね。

      >「仕事とはいえ、人の時間を安易に潰す人は考え物ですよね。」

      仰る通りです。

      >「たつきくん、すごいですね。
      さらにパワーアップして、落ちてしまっても、そこから飛べるようになったのですね。
      もう、お部屋のどこにカーテンがあるのかも、わかっているのでしょうね。」

      逞しく?(#^.^#)なってきました。

      >「晴ちゃんと誉くんも、変わらずお元気ですか?」

      はい、おかげさまで元気です。

      暑いです。
      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当に有難うございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)