昨日&譲られた指定席&間一髪の救出&傘のお礼&メモと5カ月の犬

2024年6月11日(火)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から5か月です。

関心を持っていきたいです。

 

「勇気は、命を救う

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【62世帯を「長期避難世帯」に、輪島では初

●自然災害により長期間危険な状況が続く世帯を対象に自宅が

全壊した場合と同じ最大300万円を支給する「長期避難世帯」の認定制度。

 

(テレビ金沢)

 

 

 

 

輪島市では初の認定。

 

石川県では輪島市から申し立てのあった5地域62世帯を調査した結果、

対策工事に2年から3年ほど要するほか、復旧が困難だとして

長期避難世帯に認定した。

 

 

 

 

 

(テレビ金沢)

 

県内では津幡町と珠洲市でも認定されていて、今回の分も合わせると

107世帯が認定されたことになる。

 

【仮設住宅に住民が戻り、訪問看護の需要増える

 

●被災地では仮設住宅が完成するなどしてふるさとへ戻る人が増えている。

 

そこで需要が高まっているのは高齢者の生活を支える

訪問看護などの在宅サービス。

 

 

 

 

 

(石川テレビ)

 

奥能登では、仮設住宅への入居が進むなどして訪問看護サービスの

需要が戻りつつある一方、職員が離職したり休職したりしていて

受け皿が十分ではない。

 

(石川テレビ)

 

 

 

 

現在4人の看護師と理学療法士1人で、奥能登2市2町に住む患者

およそ30人をみている。

 

【能登半島地震の復興加速へ、第5弾予備費支出

 

●能登半島地震の復旧工事や公費解体を加速させるため岸田首相は、

第5弾となる予備費の支出を今月中に決める方針を示した。

 

 

 

 

 

(テレビ金沢)

 

10日に開かれた能登半島地震の復旧・復興支援本部で岸田総理は、

特に被害が甚大な輪島朝市や、珠洲市蛸島地区などで

公費解体を加速させるよう関係閣僚に指示。

 

 

 

 

 

(テレビ金沢)

 

これまでに能登半島地震の対応の予備費の支出は累計でおよそ4100億円。

また、政府は地震の対応を検証した報告書をまとめた。

 

【石川・七尾市、仮設住宅に集会所設置、孤独死防ぐ

 

●石川県七尾市は10日、能登半島地震の復旧・復興などに向けて、

一般会計でおよそ69億860万円の補正予算案を発表。

 

46億8千万円は地震の復旧・復興に充てられ、被災した集会施設を

修繕するほか、仮設住宅などに新たに集会所を設けることで、

地域コミュニティーを維持し、孤独死などを防ぐ。

 

(北陸放送)

 

 

 

 

茶谷市長は今後、市民と直接意見交換するオープンミーティングを開催し、

市民の声を反映させたうえで、年内に復興ビジョンの策定を目指す。

 

【地震で棚田が崩れ、しかし行政の支援は受けられず

 

●能登半島地震で甚大な被害を受けた氷見市姿地区。

地震で倒壊した家屋などは公費解体で撤去されたが、被害は他にも。

 

集落から1キロほど離れた山あいに広がる棚田。

 

栄養豊富な粘土質の土壌で作られたコメは、毎年、

特上ランクがつくほどのブランド米として親しまれているが、

この棚田ののり面があちこちで崩れてしまった。

 

田んぼに水をはっても、至る所から水が流れ出てしまう。

 

 

 

 

 

(TBSテレビ)

一方、行政などから支援を受けようと思っても、地震直後に田んぼの

被害状況を記録し写真などで残していなかったため

「地震で被災したとは言い切れない」として、支援を受けられなかった。

 

 

 

 

 

(TBSテレビ)

農業への震災の影響は、まだ生産者たちに重くのしかかっている。

 

【富山県の人口減続く、地震の被害大の自治体】

 

 

 

 

 

 

 

(富山テレビ放送)

 

 

 

 

 

 

(富山テレビ放送)

 

【金沢弁護士会が無料相談

 

金沢弁護士会は1月4日から電話による無料相談を実施している。

2月15日までに343件の相談があった。

 

被災者からの電話相談に無料で対応する

金沢弁護士会の弁護士

(16日、金沢市で)(読売新聞)

 

 

罹災証明書の申請方法のほか、「自宅が倒壊して隣の家の物を壊した」

「隣の家が自宅に倒れかかってきた」といった内容などがあるという。

 

同弁護士会では、七尾市の避難所などにも弁護士を派遣して

無料相談会を開いている。

 

金沢弁護士会の無料相談窓口(080・8995・9483)は、

平日午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く)

電話で受け付けた後、担当弁護士から折り返しがある。

 

石川県獣医師会、シェルター設け、ペット預かり継続

 

●4月からは県獣医師会が能登地区に新設した

シェルター「ワンにゃんハウス」でペットを預かっている。

 

能登半島地震で被災し、

動物病院に預けられた猫

(sippo)

 

 

 

 

これまで動物病院で預かっていたペットは3月中旬から順次、

シェルターへ運んでおり、そこで6月末まで無料で預かる予定。

 

「ワンにゃんハウス」がどこにあるかは明かしていない。

 

預かるのはこれまで動物病院で預かっていたペットのみで、

能登半島地震とは関係のない飼い主のいない犬や猫を

持ってこられても引き受けられない。

 

今後、狂犬病の予防接種などにより動物病院が繁忙期を迎えることから

長期の預かりが難しいため、シェルターへ移送することになった。

 

日中は専門のスタッフが動物をケアしオーナーはシェルターへ

会いにいくことができる。

 

【日本司法書士会連合会。災害無料電話相談窓口を開設

 

●日本司法書士会連合会は、令和6年能登半島地震被害に関して、

1月9日から災害無料電話相談窓口を開設した。

 

日本司法書士会連合会、

能登半島地震被害で

「災害無料電話相談窓口」を開設

(株式会社BCN)

 

災害無料電話相談窓口の電話番号は、

0120-315199(サイガイキュウキュウ(災害救急))。

 

受付時間は17時から20時まで。

 

災害対応実績のある司法書士に直接つながり、

「権利証・通帳・カードを失くした!」「ローンや借金どうしよう」

「家が倒壊!借地だけどどうなるの?」「家の塀が崩れて人が怪我をした」

「賃貸マンションの壁にひび割れ、修繕費の負担は?」

「住宅の修理業者に修理工事を勧誘されたが心配ないの?」等、相談に対応する。

 

実施期間は6月30日まで(土日・祝日を含む)。

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●6月10日12時56分頃   震度1  与那国近海

●6月10日09時52分頃   震度1  三重県中部

●6月10日08時04分頃   震度1  熊本県熊本地方

 

【能登地震の義援金について】

 

●石川県 

口座名義=石川県令和6年能登半島地震災害義援金

北國銀行 県庁支店

普通預金28593

口座名義のカナは

「イシカワケンレイワロクネンノトハントウジシンサイガイギエンキン」

銀行名のカナは

「ホッコクギンコウ ケンチョウシテン」

 

口座名義=石川県令和6年能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行及び郵便局

00100-8-452361

 

●日本赤十字

日本赤十字社石川県支部専用口座
     金融機関:北國銀行 県庁支店
     口座番号:普通預金 28580
     口座名義:日本赤十字社石川県支部 支部長 馳 浩
(ニホンセキジュウジシャイシカワケンシブ シブチョウ ハセヒロシ)

ゆうちょ銀行・郵便局
     金融機関:ゆうちょ銀行
     口座番号:00150-7-325411
     口座加入者名:日赤令和6年能登半島地震災害義援金

都市銀行
     三井住友銀行 すずらん支店 普通預金 2787501
     三菱UFJ銀行  やまびこ支店 普通預金 2105493
     みずほ銀行  クヌギ支店  普通預金 0620669
     口座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」

 

●富山県

令和6年能登半島地震災害義援金(12月27日まで延長)

受け付け機関は、日本赤十字社富山県支部

 

口座名義=富山県災害義援金日赤富山県支部支部長新田八朗

北陸銀行本店営業部

普通6162894

 

富山銀行富山支店

普通3044104

 

富山第一銀行ニューセンター支店

普通022823

 

令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)

受け付け機関は、富山県共同募金会

 

口座名義=社会福祉法人富山県共同募金会災害義援金

北陸銀行県庁内支店

普通4179363

 

●新潟県 令和6年1月9日火曜日から令和6年6月28日金曜日まで

 

口座名義=新潟県災害対策本部

第四北越銀行県庁支店 

普通5021841

 

大光銀行新潟支店

普通3570321

 

口座名義=日本赤十字社新潟県支部

第四北越銀行白山支店

普通5050125

 

口座名義=社会福祉法人新潟県共同募金会

第四北越銀行白山支店

普通1590791

 

大光銀行新潟支店

普通3043002

 

口座名義=新潟県災害対策本部

ゆうちょ銀行

00190-7-588900

 

口座名義=日赤令和6年能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行

00150-7-325411

 

口座名義=新潟県共募能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行

00130-0-515716

 

【台湾地震の義援金】

 

●日本赤十字

 

ゆうちょ銀行・郵便局

口座番号 00110-2-5606

口座名義 日本赤十字社

 

※振替用紙の通信欄に「2024年台湾東部沖地震救援金」と記入。

※窓口での振り込みの場合は、振込手数料が免除される。

 

銀行振込

①三井住友銀行 すずらん支店 普通 2787799
②三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通 2105802
③みずほ銀行  クヌギ支店 普通  0623595

※ 口座名義はいずれも「日本赤十字社」。

 

【豊後水道地震の義援金について】

 

受け付け機関:令和6年4月24日(水)~6月28日(金)

 

四国銀行 宿毛支店

普通 5186409

口座名義:宿毛市災害義援金(スクモシサイガイギエンキン)

 

ゆうちょ銀行

口座番号 00900-0-326679

口座名義:宿毛市災害義援金(スクモシサイガイギエンキン)

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新が無いので、心配しています。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

ルイス・キャロル は、 

「私は昨日に戻ることはできない。

 なぜなら、昨日の私は別の人間だったのだから。

 

今日の幸せを感じ、今日の素敵を 楽しんでください。

 

どうぞ、今日の1日の、希望、素晴らしさを味わって下さいね。

お祈りしています。

 

        ★★★★★★★★★★

【Kさんの体験談】(大阪府・40代女性)

 

20年以上も前の大阪から九州へ向かう新幹線での思い出です。

 

大阪の看護学校に進学した私は、お盆か年末かは忘れてしまいましたが、

新幹線で帰省することに。

 

通路もいっぱいの混み具合で、田舎から出てきた私は、

初めての交通機関での人の多さに驚き、そして、疲れてしまっていました。

 

諦めて九州まで3時間ほど立ちっぱなしを覚悟したのですが、

乗車して30分経った頃に、当時の私にはおじさんぐらいの方

(今の自分の年齢ぐらいですが…)が、指定席の切符を私に渡してきました。

 

「僕は知り合いが自由席を取ってくれてたから使って」

 

おじさんそう言って去っていかれました。

 

大混雑の新幹線で

(画像はイメージ)

(Jタウンネット)

 

 

想像もしなかった出来事に動揺しながら、頂いた指定席に座り、

お礼を言えていないことに気付きました。

 

振り返りはしたのですが、お礼を言いに行く勇気がなくて、

言えておりません。

 

あれから数十回以上新幹線を利用していますが、乗る度に思い出しています。

 

あの時は本当にありがとうございました。

 

大阪で結婚し、子供を産んだ私は、ふるさとへ繋がる新幹線での

ステキな思い出を、今では子供に話しています。

 

チケットレスの時代になり、私のような親切を受ける機会も

減ってしまいますが、

頂いた親切を今度は自分が誰かに渡せたらと思って日々働いています。

 

Kさんは、きっと疲れた表情をしていたのだろう。

それを察して、指定席をゆずってくれた男性の優しさ!

この優しさ、親切は心にやさしい。

 

      ★★★★★★★★★★

 

5月15日午後7時ごろ。日は落ちて、すでに辺りは暗がり始めた

奈良県三宅町にある近鉄橿原線・石見駅のそばにある踏切。

 

踏切待ちをしていた車のドライブレコーダーの映像には、特急列車が

警笛を響かせた後、電動カートが吹き飛ぶ様子が確認できる。  

 

警察によると、近所に住む90台の女性が電動カートに乗って

踏切を渡ろうとしたところ、電動カートが動かなくなり

橿原神宮前駅行きの4両編成の特急列車と衝突した。  

 

車に乗って踏切で列車の通過を待っていた金城さんは、

踏切内にとどまっている女性を発見し、踏切内から女性を抱えて救出。

 

(読売テレビ)

 

 

 

 

特急列車はその10秒後に電動カートに衝突した。  

 

女性は警察の聞き取りに対し、

「(電動カートが)動かなくなったので降りて動かそうとしたが、

 遮断機がおりてきてしまった」と話していたといい、

女性は手に軽いけがをしたが、命に別条はなかった。

 

金城さんには、10日午後、奈良県警天理署で感謝状が贈呈された。

 

金城恵さん(右)

(読売テレビ)

 

 

 

金城さんは

「無我夢中で走って(女性を)抱きかかえて助けました。

『助けないと』という気持ちしかなく、引っ張り出すのが精一杯でした」

と当時を振り返り、

「命が助かって良かったです。困った人がいたらまた助けたい」と笑顔を。

 

危ない場面を会漬けるのは、ご自身にも危険が及ぶ。

そんな中、90代の女性の命を救った!

中々、できる事ではない。

すばらしい!

 

       ★★★★★★★★★★

 

投稿者は

「昨日午後、家の前でたばこを吸っていたら突然夕立が降った」と切り出した。

 

小学3~5年ぐらいの児童2人が通りかかったので呼び止めて

大きな傘を一つ貸し、

 

「私はここに住んでいるから今度ここを通った時に

 傘を置いていってくれたらいい」と伝えた。

 

ところが、子どもたちからうれしいお返しがあった。

 

門の中に貸した傘と一緒にブドウ味のチューイングキャンディが

置かれていたのだ。

 

「心がとてもきれいで、かわいい」として写真1枚を公開。

 

(c)NEWSIS(KOREA WAVE)

 

 

 

 

 

 

 

そこには黒い傘とチューイングキャンディが姿が写っている。

 

ネットユーザーは「かわいい児童たち」「心がきれいだ」などと反応。

 

小学生の「有難う」だ!

傘をかしてもらって、2人の児童は濡れずに帰れた!

 

     ★★★★★★★★★★

 

世界的インフレが続き、経済的な不安からペットを手放さざるを得なくなる

ケースが、アメリカで増加しているといわれている。

 

しかし、保護される動物が増える一方で、養子縁組が追いついていない現状。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(Hint-Pot編集部)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生後5か月の犬が、こんな形で捨てられたら、ショックは大きい!

 

ミネルバには、里親さんが見つかったが、

まだまだ、多くの犬達が物保護施設にいる。

 

日本でも、保護施設にいる犬は多いと思う・・・。

        ★★★★★★★★★★

 

「勇敢さと前向きな姿勢は

 未来につなげる土台を作る

 純粋な土台は発展と

 幸せを招き寄せる

      (by happy-ok3)」

 

 

  

 

 

    

  

 

       ★★★★★★★★★

マルクス・アウレリウス は

(第16代ローマ皇帝。121~180)

 

【幸福な人間とは、

 自分で自分に良い運命を与えられる人のことである。

 

苦しい状況があるかもしれない。

だけど、正直に誠実に歩む人は、自分に恥じることがない!

 

その人は、幸せを「自分に」届けられる!

 

幸せは、私たち一人ひとりの、心の中にある。

天(神)を恐れ、畏れる人は、愛を尊ぶ。

 

     ★★★★★★★★★★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 6月11日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

 

昨日は、みんなのカゴをすべて、丸洗いしました。

3つありますから、人仕事です。(#^.^#)

たつき君は、昨日も、べったりでした。

私の手の上は、嬉しいようです。(#^.^#)

 

暑くなってきました、寒暖の差、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

なかよしは、思いやり!

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときに

昨日&譲られた指定席&間一髪の救出&傘のお礼&メモと5カ月の犬” に対して8件のコメントがあります。

  1. ちろ より:

    こんにちは
    Kさんの体験談
    とっても優しくて親切なおじさまですね
    Kさんの様子を見て察してくれたのですね
    きっとお気持ちはおじさまに通じていますよ
    石見駅で高齢女性を助け出した金城さん勇敢です
    命がけの救出劇ですね
    女性が軽いけがで済んでよかったです
    傘を貸してもらった子供さんのお礼可愛いです
    チューイングキャンディ嬉しいですね
    きっと一生懸命考えたんだろうな
    見ず知らずの子に傘を貸してあげた方も優しいです
    ミネルバさんに里親が見つかってよかったです
    どうか動物たちを見捨てるなんてことが起きないようにと願います
    保護された子たちみんな幸せになってほしい
    甘え上手のたつきちゃん可愛いですね
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください(^^)

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「Kさんの体験談
      とっても優しくて親切なおじさまですね
      Kさんの様子を見て察してくれたのですね
      きっとお気持ちはおじさまに通じていますよ」

      素敵な優しいおじさまですね。

      一生残る優しさですね。

      >「石見駅で高齢女性を助け出した金城さん勇敢です
      命がけの救出劇ですね
      女性が軽いけがで済んでよかったです」

      すごいです。

      一つ間違えば、金城さんも危なかったですね。

      >「傘を貸してもらった子供さんのお礼可愛いです
      チューイングキャンディ嬉しいですね
      きっと一生懸命考えたんだろうな
      見ず知らずの子に傘を貸してあげた方も優しいです」

      急な雨に困っている小学生達、嬉しかったでしょうね。

      こういうお礼はほっこりしますね。

      >「ミネルバさんに里親が見つかってよかったです
      どうか動物たちを見捨てるなんてことが起きないようにと願います
      保護された子たちみんな幸せになってほしい」

      こんな事が起きてはいけないです。

      動物を飼うと言う責任、大事ですね。

      >「甘え上手のたつきちゃん可愛いですね」

      可愛いです。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当に有難うございます。

  2. miyotya より:

    こんにちは。
    Kさんの体験談。
    見ず知らずの人に新幹線の指定席の切符を下さったおじさん。
    本当に優しい方ですね。
    そしてKさんは子供達にも話し、いつかは恩返しを
    出来る事と思っております。

    傘を貸してもらった子供達が、門の中に傘と一緒に
    チューイングキャンディーを置いたお話、
    子供達の優しい笑顔が見えるようです。

    1. happy-ok3 より:

      miyotyaさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「Kさんの体験談。
      見ず知らずの人に新幹線の指定席の切符を下さったおじさん。
      本当に優しい方ですね。
      そしてKさんは子供達にも話し、いつかは恩返しを
      出来る事と思っております。」

      こういう優しさを受けると、自分も、と思いますよね。

      素敵な出来事ですね。

      >「傘を貸してもらった子供達が、門の中に傘と一緒に
      チューイングキャンディーを置いたお話、
      子供達の優しい笑顔が見えるようです。」

      可愛いですね。

      嬉しかったのでしょうね。

      こういう優しい交流は嬉しいですね。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当に有難うございます。

  3. すふれ より:

    こんにちは、happyさん。
    すふれです。

    きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
    ほんとうにありがとうございます。
    happyさんにお疲れが出ませんように。

    きょうは時間がなくてコメントをかくことができなくなりました。
    ほんとうにごめんなさい。

    マルクス・アウレリウスさんのことばもすてきですね。
    三つのカゴの丸洗いはほんとうにたいへんです。
    鳥さんたちみんな、しあわせですね(#^.^#)。
    晴さん、たつきさん、誉さん
    いつもかわいいえがおをほんとうにありがとう!
    みんながげんきでいますように!!

    happyさん、いつも本当にありがとうございます。
    無理をなさらず、くれぐれもお体に気をつけてくださいね。
    良い午後になりますように!

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
      ほんとうにありがとうございます。」

      有難うございます。

      >「マルクス・アウレリウスさんのことばもすてきですね。」

      いいですね。

      >「三つのカゴの丸洗いはほんとうにたいへんです。
      鳥さんたちみんな、しあわせですね(#^.^#)。
      晴さん、たつきさん、誉さん
      いつもかわいいえがおをほんとうにありがとう!」

      3つ、大変ですが、鳥たちのために頑張ります。

      今日も鳥たちの事有難うございます。

      みんな喜んでいます。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当に有難うございます。

  4. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんにちは。
    今日もお疲れ様です。

    お友達、心配ですね。
    少し前、ブログの更新があったとおっしゃっていましたが・・・
    何事もなければいいのですけどね。

    小さな子どもの、精一杯のお礼ってステキですよね。
    素直に感謝できる子供っていいですね。

    私も、近くの駅に犬が置き去りにされているのを見たことがあります。
    ずいぶん前の話ですが、すごく気になるものの、犬を飼ったこともないので、見ないフリをしてしまいました。
    なんでもそうなのですが、一旦かかわってしまうことによって、すごく面倒なことが起こるのではないかと不安なのです。
    犬の場合は、「しばらく面倒みてよ」と押し付けられても困ります。
    犬は散歩しないといけませんし、そもそも犬は苦手なのです。
    かといって、知り合いにお願いするわけにもいかず・・・です。
    「こういう場合はどうしたらいいか?」というような方法が具体的に公開されていたら、もっと保護してもらえる動物も多いのだと思いますけどね。
    (鳥は大丈夫そうですが・・・)
    ミネルバちゃんのように、すぐに里親さんにお迎えしてもらえるのは、すごくラッキーなんでしょうね。

    昨日は、晴ちゃん、たつきくん、誉くんのおうちがピカピカになったんですね!
    ぴよのケージも洗わないといけませんねぇ・・・
    めんどくさくて、サボりがちになってしまっています。

    たつきくんは、happy-ok3さまのおてての上を満喫していたのですね。
    手の上におさまっているぬくもり、happy-ok3さまも幸せなひとときを過ごされましたね。
    晴ちゃんは、happy-ok3さまの頭の上で遊んでいたのでしょうか。
    その後、誉くんも甘えん坊になったのでしょうかね。

    こちらでは、今日は夏のように暑かったです。
    happy-ok3さまも、晴ちゃんもたつきくんも誉くんも、急激な温度変化にご注意くださいね。
    それでは、明日もみなさまにとって幸せな一日になりますように。
    ありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「お友達、心配ですね。
      少し前、ブログの更新があったとおっしゃっていましたが・・・
      何事もなければいいのですけどね。」

      心配しています・・・。

      >「私も、近くの駅に犬が置き去りにされているのを見たことがあります。」

      地域には保護施設がありますし、警察に言われてもいいと思います。

      押し付けられる事はないと思います。

      私は犬ちゃん好きです。
      でも、今のマンションでは飼えないので。

      >「ミネルバちゃんのように、すぐに里親さんにお迎えしてもらえるのは、すごくラッキーなんでしょうね。」

      保護されて良かったです。
      最近はアメリカでは特に、こういう風に捨てられてしまう、犬ちゃんがおおいようですね・・・。

      >「昨日は、晴ちゃん、たつきくん、誉くんのおうちがピカピカになったんですね!」

      がんばって洗いました。(#^.^#)

      >「たつきくんは、happy-ok3さまのおてての上を満喫していたのですね。
      手の上におさまっているぬくもり、happy-ok3さまも幸せなひとときを過ごされましたね。
      晴ちゃんは、happy-ok3さまの頭の上で遊んでいたのでしょうか。
      その後、誉くんも甘えん坊になったのでしょうかね。」

      はい、みんなと一緒にいると幸せです。
      みんなそれぞれ、甘え方が違います。

      こちらも暑かったです。

      明日も暑いようですね。
      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当に有難うございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)