変化&他人の優しさ&ひ孫の名前&歩きスマホ&無我夢中で処置

2024年6月10日(月)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から5か月です。

関心を持っていきたいです。

 

「今日の思いやりが、人を支える

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【珠洲市で仮設住宅のエアコン内に汚れ

●能登半島地震の被災者向けに珠洲市正院町で石川県が整備した

応急仮設住宅のエアコン内に、カビやほこりとみられる汚れが

あったことが8日分かった。

 

この住宅はプレハブ型や木造型ではなく、丸ごと移送可能なタイプで、

他地域から運んできたものだった。健康被害は報告されていない。

 

県は再発防止に向け、同様のタイプの清掃や検査を改めて徹底する。  

 

県によると、仮設住宅は3月以前に県外の業者が設置した。

 

県は今後、他地域から持ってくるなど再使用するタイプの検査を

徹底するとともに、設置業者に対してしっかり清掃するように求める。

(北國新聞)

 

【能登町の小木港、豊漁願いイカ釣り船団が出港

 

●全国でも有数のスルメイカの漁獲高を誇る小木港では、能登半島地震の

影響で港の護岸などに大きな被害を受けたが、

 

県漁協所属の中型イカ釣り船4隻が家族などが見守る中、

9日に出漁の時を迎えた。

 

(北陸放送)

 

 

 

また2023年のスルメイカの漁獲量も、前の年のおよそ4割と大幅に

減っているが、それでも困難を乗り越えこの日を迎えた漁師たちは、

今シーズンの豊漁に期待を寄せている。

 

【被災地で活動した消防隊員、珠洲市でコンサート】

 

●珠洲市宝立小中学校を訪れたのは金沢市、小松市、白山野々市
広域事務組合から編成された「石川消防吹奏楽団ファイヤーバーズ」
のメンバー38人。
隊員のほとんどがこれまでに被災地で人命救助や消火活動などを行っている。
 

 

 

 

 

 

今回は復興へ1歩踏み出した地元の人たちに音楽で笑顔になってもらおうと

コンサートを企画。

 

(石川テレビ)

 

 

 

 

心のこもった演奏に会場からは大きな拍手が送られていた。

 

【金沢弁護士会が無料相談

 

金沢弁護士会は1月4日から電話による無料相談を実施している。

2月15日までに343件の相談があった。

 

被災者からの電話相談に無料で対応する

金沢弁護士会の弁護士

(16日、金沢市で)(読売新聞)

 

 

罹災証明書の申請方法のほか、「自宅が倒壊して隣の家の物を壊した」

「隣の家が自宅に倒れかかってきた」といった内容などがあるという。

 

同弁護士会では、七尾市の避難所などにも弁護士を派遣して

無料相談会を開いている。

 

金沢弁護士会の無料相談窓口(080・8995・9483)は、

平日午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く)

電話で受け付けた後、担当弁護士から折り返しがある。

 

石川県獣医師会、シェルター設け、ペット預かり継続

 

●4月からは県獣医師会が能登地区に新設した

シェルター「ワンにゃんハウス」でペットを預かっている。

 

能登半島地震で被災し、

動物病院に預けられた猫

(sippo)

 

 

 

 

これまで動物病院で預かっていたペットは3月中旬から順次、

シェルターへ運んでおり、そこで6月末まで無料で預かる予定。

 

「ワンにゃんハウス」がどこにあるかは明かしていない。

 

預かるのはこれまで動物病院で預かっていたペットのみで、

能登半島地震とは関係のない飼い主のいない犬や猫を

持ってこられても引き受けられない。

 

今後、狂犬病の予防接種などにより動物病院が繁忙期を迎えることから

長期の預かりが難しいため、シェルターへ移送することになった。

 

日中は専門のスタッフが動物をケアしオーナーはシェルターへ

会いにいくことができる。

 

【日本司法書士会連合会。災害無料電話相談窓口を開設

 

●日本司法書士会連合会は、令和6年能登半島地震被害に関して、

1月9日から災害無料電話相談窓口を開設した。

 

日本司法書士会連合会、

能登半島地震被害で

「災害無料電話相談窓口」を開設

(株式会社BCN)

 

災害無料電話相談窓口の電話番号は、

0120-315199(サイガイキュウキュウ(災害救急))。

 

受付時間は17時から20時まで。

 

災害対応実績のある司法書士に直接つながり、

「権利証・通帳・カードを失くした!」「ローンや借金どうしよう」

「家が倒壊!借地だけどどうなるの?」「家の塀が崩れて人が怪我をした」

「賃貸マンションの壁にひび割れ、修繕費の負担は?」

「住宅の修理業者に修理工事を勧誘されたが心配ないの?」等、相談に対応する。

 

実施期間は6月30日まで(土日・祝日を含む)。

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●6月9日15時41分頃   震度2  沖縄本島近海

●6月9日10時24分頃   震度1  石川県能登地方

●6月9日03時21分頃   震度2  熊本県熊本地方

 

【能登地震の義援金について】

 

●石川県 

口座名義=石川県令和6年能登半島地震災害義援金

北國銀行 県庁支店

普通預金28593

口座名義のカナは

「イシカワケンレイワロクネンノトハントウジシンサイガイギエンキン」

銀行名のカナは

「ホッコクギンコウ ケンチョウシテン」

 

口座名義=石川県令和6年能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行及び郵便局

00100-8-452361

 

●日本赤十字

日本赤十字社石川県支部専用口座
     金融機関:北國銀行 県庁支店
     口座番号:普通預金 28580
     口座名義:日本赤十字社石川県支部 支部長 馳 浩
(ニホンセキジュウジシャイシカワケンシブ シブチョウ ハセヒロシ)

ゆうちょ銀行・郵便局
     金融機関:ゆうちょ銀行
     口座番号:00150-7-325411
     口座加入者名:日赤令和6年能登半島地震災害義援金

都市銀行
     三井住友銀行 すずらん支店 普通預金 2787501
     三菱UFJ銀行  やまびこ支店 普通預金 2105493
     みずほ銀行  クヌギ支店  普通預金 0620669
     口座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」

 

●富山県

令和6年能登半島地震災害義援金(12月27日まで延長)

受け付け機関は、日本赤十字社富山県支部

 

口座名義=富山県災害義援金日赤富山県支部支部長新田八朗

北陸銀行本店営業部

普通6162894

 

富山銀行富山支店

普通3044104

 

富山第一銀行ニューセンター支店

普通022823

 

令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)

受け付け機関は、富山県共同募金会

 

口座名義=社会福祉法人富山県共同募金会災害義援金

北陸銀行県庁内支店

普通4179363

 

●新潟県 令和6年1月9日火曜日から令和6年6月28日金曜日まで

 

口座名義=新潟県災害対策本部

第四北越銀行県庁支店 

普通5021841

 

大光銀行新潟支店

普通3570321

 

口座名義=日本赤十字社新潟県支部

第四北越銀行白山支店

普通5050125

 

口座名義=社会福祉法人新潟県共同募金会

第四北越銀行白山支店

普通1590791

 

大光銀行新潟支店

普通3043002

 

口座名義=新潟県災害対策本部

ゆうちょ銀行

00190-7-588900

 

口座名義=日赤令和6年能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行

00150-7-325411

 

口座名義=新潟県共募能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行

00130-0-515716

 

【台湾地震の義援金】

 

●日本赤十字

 

ゆうちょ銀行・郵便局

口座番号 00110-2-5606

口座名義 日本赤十字社

 

※振替用紙の通信欄に「2024年台湾東部沖地震救援金」と記入。

※窓口での振り込みの場合は、振込手数料が免除される。

 

銀行振込

①三井住友銀行 すずらん支店 普通 2787799
②三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通 2105802
③みずほ銀行  クヌギ支店 普通  0623595

※ 口座名義はいずれも「日本赤十字社」。

 

【豊後水道地震の義援金について】

 

受け付け機関:令和6年4月24日(水)~6月28日(金)

 

四国銀行 宿毛支店

普通 5186409

口座名義:宿毛市災害義援金(スクモシサイガイギエンキン)

 

ゆうちょ銀行

口座番号 00900-0-326679

口座名義:宿毛市災害義援金(スクモシサイガイギエンキン)

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新が無いので、心配しています。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

アルビン・トフラー は、 

「変化は未来が私たちの生活に侵入し、

 現在が過去になるプロセスです。

 

今日の幸せを感じ変化を 楽しんでください。

 

どうぞ、今日の1日の、大好き!素晴らしさを味わって下さいね。

お祈りしています。

 

        ★★★★★★★★★★

【Sさんの体験談】(兵庫県・40代女性)

 

2016年2月、父が膵臓癌で余命半年と宣告されました。

 

京都の田舎に軽度認知症の母と2人暮らしをしていましたが、

「母が病院まで往復するのも心配だから」

と姉がいる熊本の病院に転院することに。

 

しかし治療もできないので在宅看護なり、

そんな中で4月14日・16日に熊本地震で被災。

 

父は25日に亡くなりました。

 

私は当時住んでいた東京に戻っていたので

父の死に目には会えませんでしたが、地震後で思うようになかった

新幹線を乗り継いで、子供を連れて熊本へ向かっていました。

 

父が熊本で亡くなって

(画像はイメージ)

(Jタウンネット)

 

 

その途中、新大阪で乗り継ぎの時に

ある中年の女性に話しかけられました。

 

新幹線の乗り継ぎで

(画像はイメージ)

(Jタウンネット)

 

 

今から熊本の姉の所へ行くのだと言うと、

そのおばさんは持っていたお土産を持たせてくれました。

 

そして同じ新幹線に乗り込み、その方は広島で降りられる際、

私達の所へやって来てお金の入ったポチ袋を私に渡して

「お姉さんに渡して。あなたも気を付けて」と……。

 

おばさんの優しさに涙が止まりませんでした。

 

見ず知らずの私にここまで優しくしてくださって、

本当にありがとうございました。

あの時のことは絶対に忘れられません。

 

お父様が亡くなって、悲しみを抱えつつ、新幹線に乗った。

見ず知らずの、優しい女性から、お土産を持たされ、お金まで!

この親切は、心にいつまでも温かい灯となっている。

 

      ★★★★★★★★★★

 

動画が投稿されたのは、Sarah Kinsler Hallさんのアカウント。

 

この日、Sarah Kinsler Hallさんの夫の祖母が、

生まれたばかりのひ孫に会いにやってきていた。  

 

 

 

 

 

 

 

 

そこでSarah Kinsler Hallさんの夫から祖母に告げたのが、

Sarah Kinsler Hallさん夫妻が息子に付けた名前についての話。  

 

Sarah Kinsler Hallさん夫妻は息子に、

祖母と、今は亡き祖父にあやかった名前をつけたのだ。

 

その話を聞いた瞬間、夫の祖母は……。

赤ちゃんを抱っこしながら一瞬口を大きくあけ、びっくりしたような表情に。

そして顔をくしゃくしゃにして泣き始めてしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

孫息子の愛があふれた計らいに感激。  

 

動画のコメント欄には、

「泣きたくなかったのに……」

「私もおばあちゃんに、娘にあなたの名前をつけたよって伝えられたらなぁ」

「なんて美しい家族なのでしょう」

「これは文字通りに美しい光景だ」

など、感動した人からのコメントが届いている。

 

ひ孫に、自分と亡き夫にちなんだ名前をつけてくれた!

という事実は、嬉しい!

 

Sarah Kinsler Hallさんの夫は、このお祖母ちゃんと亡きお祖父さんに

愛されて育って、2人が大好きだったのだろう。

ひ孫さんも、家族を大事にする男性に育ちと思う!

 

       ★★★★★★★★★★

 

トルコ・アンカラで5月、スマホに夢中なのか、

男性は車道を歩いていることに気がついていない様子だ。

 

 

 

 

 

(「イット!」 6月5日放送より)

 

すると、ゆっくりと進んでいるバスとゴッチンとぶつかり、

そのはずみで後ろに飛ばされ、尻もちをついた。

 

 

 

 

 

(「イット!」 6月5日放送より)

 

突然の出来事に状況がのみ込めていないのか、男性はぼうぜんと座り込んでいる。

 

男性は、バスから降りてきた運転手が声をかけても座ったままで、

脇を抱えられてようやく立ち上がった。

 

バスが徐行していたため、男性にけがはなかったということだが、

あらためて歩きスマホの危険性がうかがえる瞬間だった。 

 

歩きスマホが増えている。

 

道を歩いていても、歩きスマホの人は、スマホだけを見ているから、

ぶつかってきそうになる。

 

私は疑問だ?

なぜ?そこまで、スマホをみないといけないのか?

 

自分が危ない目に遭うだけでなく、

周囲にも迷惑をかける事になるのだが・・・。

 

     ★★★★★★★★★★

 

2月に沖縄県恩納村の国道58号で

軽貨物車とバイクが正面衝突した事故が起きた。

 

バイクを運転していた浦添市の50代男性は、太ももを骨折するなどの

重傷を負い、大量出血で命の危険もあった。

 

米空軍嘉手納基地所属の中尉、37歳のレジーナ・ビーンさんは事故当時、

夫と友人2人で名護市に桜を見に行く途中だった。

 

事故を見かけて負傷者の元へ駆け付け、近くにいた人から

ベルトを2本借りて止血した。

 

男性はドクターヘリで本島中部の病院に搬送された。

 

レジーナさんは、基地内で応急処置を担う部署に10年以上勤務した

経験があったが、現場で措置に当たったのは初めてだったという。

 

レジーナさんは

「不安や緊張はなく、無我夢中で処置に当たった。

 彼の命が無事だと聞いてほっとしている」

 

事故の聴取と聞かされ石川署を訪れたレジーナさん。

 

サプライズで感謝状を受け取り、

「びっくりした。うれしい気持ちでいっぱい」と笑みを浮かべた。  

 

 

 

 

 

 

松堂徳彦署長(右)から感謝状を受け取るレジーナ・ビーンさん

(右から2人目)=21日、石川署(沖縄タイムス)

 

松堂徳彦署長は

「医療の知識があるとはいえ誰もができることではない。

 的確で迅速な人命救助に感謝する」と述べた。

 

医療の知識があっても、咄嗟の時に救助するのは、簡単ではない。

早い処置が、命を救った。

どんな事も、「実践」ができる事が尊い。

 

        ★★★★★★★★★★

 

「毎日積まれる体験は

 自分の心に影響を及ぼす

 心が真の行動を起こし

 行動は再び体験となる

     (by happy-ok3)」

 

 

  

 

 

    

  

 

       ★★★★★★★★★

マルクス・アウレリウス は

(第16代ローマ皇帝。121~180)

 

【生きているうちに、許されている間に、善き人たれ。

 

人間は、生きている時間だから、善いことを行える。

肩書や役職、その他は、天(神)の前には、関係が無い。

今日、今、この時が、大事なのだ!

 

天(神)を恐れ、畏れる人は、愛を尊ぶ。

 

     ★★★★★★★★★★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 6月10日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

 

甘えたさんのたつき君。

昨日は、私にべったりでしたが、洋服にもお土産を!(#^.^#)

晴ちゃんは、頭の上に乗ってきます!

私の身体は、止まり木・のようです。(#^.^#)

 

暑くなってきました、寒暖の差、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

なかよしは、思いやり!

 

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときに

変化&他人の優しさ&ひ孫の名前&歩きスマホ&無我夢中で処置” に対して10件のコメントがあります。

  1. リボン より:

    政府、岸田は能登を放置、見捨てていましたが山本太郎は現地に行きボランティア活動しています。いつもありがとうございます。

    1. happy-ok3 より:

      リボンさま、こんにちは。いつも感謝します。

      能登の復興はまだまだ、これからですね。
      国の支援は必要ですね・・・。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当に有難うございます。

  2. ちろ より:

    こんにちは
    Sさんの体験談
    見ず知らずの人にそんなに親切にしてくれるなんて
    優しくて素敵なおばさまですね
    Sさんの心に一生残る出来事ですね
    サラさん夫婦のはからいが素晴らしいですね
    お祖母様の喜びが伝わってきます
    きっと息子さんも愛情をうけて幸せになりますよ
    一家が仲良しの姿には癒されます
    歩きスマホの人、危ないですね~
    そこまでして見なきゃいけないのでしょうか
    見るとき見ない時のメリハリ大事です
    事故で応急処置にあたったレジーナさん
    現場は初めてでも無我夢中だったのでしょうね
    立派な方ですね…石川署のサプライズも素敵です
    おかげで男性が助かってなによりです
    鳥さんたちは皆happyさんが大好きなのですね(^^)
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください(^^)

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「Sさんの体験談
      見ず知らずの人にそんなに親切にしてくれるなんて
      優しくて素敵なおばさまですね
      Sさんの心に一生残る出来事ですね」

      素晴らしいおばさまですね。

      一生残る素敵な出来事ですね。

      >「サラさん夫婦のはからいが素晴らしいですね
      お祖母様の喜びが伝わってきます
      きっと息子さんも愛情をうけて幸せになりますよ
      一家が仲良しの姿には癒されます」

      家族が良い関係というのは、代々、愛情が受け継がれていくのですね。

      >「歩きスマホの人、危ないですね~
      そこまでして見なきゃいけないのでしょうか
      見るとき見ない時のメリハリ大事です」

      最近、歩きスマホ、多いです、危ないですね。

      >「事故で応急処置にあたったレジーナさん
      現場は初めてでも無我夢中だったのでしょうね
      立派な方ですね…石川署のサプライズも素敵です
      おかげで男性が助かってなによりです」

      緊急事態でした。
      こういう場合の処置は勇気が要ります。

      素晴らしいです。

      鳥たちが仲良くしてくれて有難いです。
      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当に有難うございます。

  3. すふれ より:

    こんにちは、happyさん。
    すふれです。

    きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
    書いてくださってほんとうにありがとうございます。
    happyさんにおつかれがでませんように。

    >【Sさんの体験談】(兵庫県・40代女性)

    見ず知らずの方からの親切はみにしみますね。
    お金まで持たせてくださったなんて、びっくりです。
    Sさんの悲しみがつたわったのですね。ほんとうに優しい人ですね。

    >動画が投稿されたのは、Sarah Kinsler Hallさんのアカウント。

    良いご家庭ですね!
    みんなが家族を大切に思っていてほんとうにすてきです(#^.^#)。

    >トルコ・アンカラで5月、スマホに夢中なのか、
    男性は車道を歩いていることに気がついていない様子だ。

    スマホしていてきづかなかったのですね。
    バスが徐行していたからぶつかっただけで済んで本当に良かったです。
    バスの運転手さん、びっくりされたでしょうね。
    大事にいたらなくてほんとうによかったです。

    >2月に沖縄県恩納村の国道58号で
    軽貨物車とバイクが正面衝突した事故が起きた。

    応急処置を手早くしてもらって本当に良かったです!
    すぐに駆け寄るなんて、やさしいかたですね! 
    自然に行動できるやさしいかたです。

    マルクス・アウレリウスさんのことばもすてきですね。
    happyさん、いろいろたいへんだとおもいますが、くれぐれもお体に気をつけて
    支援の準備、カードの作成、がんばってくださいね。

    鳥さんたちみんな、happyさんのことがだいすきなのですね(#^.^#)。
    晴さん、たつきさん、誉さん
    いつもかわいいえがおをほんとうにありがとう!
    みんながげんきでいますように!!

    happyさん、いつも本当にありがとうございます。
    無理をなさらず、くれぐれもお体に気をつけてくださいね。
    良い午後になりますように!

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
      書いてくださってほんとうにありがとうございます。」

      ありがとうございます。

      >「見ず知らずの方からの親切はみにしみますね。
      お金まで持たせてくださったなんて、びっくりです。
      Sさんの悲しみがつたわったのですね。ほんとうに優しい人ですね。」

      優しい方ですね。
      こういう事は、一生、思い出に残りますね。

      >「良いご家庭ですね!
      みんなが家族を大切に思っていてほんとうにすてきです(#^.^#)。」

      みんなが、家族を思いやって、素敵なご家族ですね。
      ひ孫さんも、大きくなって、ひいお祖母さん、ひいお祖父さんの事を色々聞かされ、
      素敵な人になられるでしょうね。

      >「スマホしていてきづかなかったのですね。
      バスが徐行していたからぶつかっただけで済んで本当に良かったです。
      バスの運転手さん、びっくりされたでしょうね。」

      大きな事故にならなくて良かったですが、危ないですね。

      >「応急処置を手早くしてもらって本当に良かったです!
      すぐに駆け寄るなんて、やさしいかたですね! 
      自然に行動できるやさしいかたです。」

      人を助けるのは、人種を越えてですね。
      素晴らしいです。

      >「マルクス・アウレリウスさんのことばもすてきですね。」

      いいですね。

      >「happyさん、いろいろたいへんだとおもいますが、くれぐれもお体に気をつけて
      支援の準備、カードの作成、がんばってくださいね。」

      ありがとうございます。

      今日も鳥たちの事感謝します。
      みんな喜んでいます。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当に有難うございます。

  4. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんにちは。
    今日もお疲れ様です。

    Sさんの体験談のお話しを伺って、Sさんに声をかけてくれた方は、
    まさにhappy-ok3さまのような方だなあって感じました。

    Sさんのような方のお話しを聞くと、自分のことが重なります。
    東京から熊本よりは近いのですが、私も実家(大阪)から少し離れたところに住んでいます。
    兄弟は、実家の近くに住んでいるのですが、
    「もうあかんで・・・」って電話もらっても、絶対に間に合いません。
    かといって、ぴよもいることですし、ずっと帰省したままというわけにもいかず、難しいところです。
    親不孝かもしれんけど、まあ、しゃあないよなあ・・・って、思うんですけど、仕方ありません。

    そうですよね!
    歩きスマホ。危ないです。
    あれは、もう中毒症状なのでしょうね。
    車通勤であまり電車に乗ることがない知人が、電車に乗ったらみんなが一斉にスマホを見ている、あの雰囲気が異常だと言っていました。
    慣れてしまったのでなんとも思わなくなりましたが、やっぱり異常なんでしょうね。
    私もあまり電車に乗らないのですが、あえて読書の時間にしています。

    失礼ながら、米軍の方にはいい印象はなかったのですが・・・
    やはり、どこにでも善い人はいるし、悪い人もいるってことなのでしょうね。
    ケガをした日本人を助けてくれて、嬉しいです。
    日本人と同じように、米軍の方に感謝状を贈ってくださった警察署にも感謝です。

    >「毎日積まれる体験は
    > 自分の心に影響を及ぼす
    > 心が真の行動を起こし
    > 行動は再び体験となる
    > by happy-ok3)」

    今日の、happy-ok3さまのお言葉、なるほどな・・・と思いました。
    よくhappy-ok3さまが取り上げられている
    人を何回も助けられている方(タクシードライバーの方とか)は
    まさに、このお言葉どおりなんでしょうね。
    だから、人助けをされる方っていつも同じ方なのでしょうか。
    そんなことを、ふと思いました。

    そうそう・・・
    知らない間にお土産が増えていて、踏んで「ぎゃー」とよくなります。
    ところが、不思議なことに、汚いなんて思わず、むしろ愛らしいんですよね。
    今日も、たつきくんはhappy-ok3さまにくっついて過ごされているのですよね。
    そして、頭の上には晴ちゃんが・・・
    嬉しいぬくもりで、幸せな時間ですよね。
    誉くんはいかがですか?
    今日もhappy-ok3さまと、おいかけっこしているのでしょうか。

    今年は梅雨入りも遅そうですね。
    でも、もうジメジメした気候で暑いです。
    みなさま、どうぞお身体大切になさってください。
    それでは、今日もありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「Sさんのような方のお話しを聞くと、自分のことが重なります。」

      遠方だと時間もかかりますし・・・心配ですよね。

      ぴよちゃんがいると、色んな事考えますよね。

      >「歩きスマホ。危ないです。
      あれは、もう中毒症状なのでしょうね。」

      危ないですよ・・・。

      >「車通勤であまり電車に乗ることがない知人が、電車に乗ったらみんなが一斉にスマホを見ている、あの雰囲気が異常だと言っていました。
      慣れてしまったのでなんとも思わなくなりましたが、やっぱり異常なんでしょうね。」

      あの姿は、私は?????です。
      なぜ?そこまでスマホ?と思ってしまいます。

      >「人を何回も助けられている方(タクシードライバーの方とか)は
      まさに、このお言葉どおりなんでしょうね。
      だから、人助けをされる方っていつも同じ方なのでしょうか。
      そんなことを、ふと思いました。」

      人を助ける方は良い方です。

      だから、偶然ではなく「必然」のように思います。

      そこに居合わせられるというか。

      ですから、何度も助ける場面に遭遇されていますよね。

      >「知らない間にお土産が増えていて、踏んで「ぎゃー」とよくなります。
      ところが、不思議なことに、汚いなんて思わず、むしろ愛らしいんですよね。
      今日も、たつきくんはhappy-ok3さまにくっついて過ごされているのですよね。
      そして、頭の上には晴ちゃんが・・・
      嬉しいぬくもりで、幸せな時間ですよね。」

      鳥の場合は、仕方がないですね。
      でも鳥のお土産は、汚くないです。

      誉くんは、元気です。(#^.^#)

      そうですね。今年は梅雨入りが遅いようです。

      でも雨は必要なのでしょうね。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当に有難うございます。
      誉くんはいかがですか?

  5. こんにちは。
    歩きスマホ危険ですね。ぶつかられたバスが被害者のような気がします。

    鳥さん自由に飛べて幸せですね。
    我が家に居た鳥はペットショップで小鳥のときに腱を切られたらしく上手に飛べませんでした。
    どうしてそんなことをするのか疑問ですね。

    1. happy-ok3 より:

      チャンスパパさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「歩きスマホ危険ですね。ぶつかられたバスが被害者のような気がします。」

      そうですね。
      バスが徐行していたから良かったですが、大きな事故になりかねません。

      >「鳥さん自由に飛べて幸せですね。
      我が家に居た鳥はペットショップで小鳥のときに腱を切られたらしく上手に飛べませんでした。
      どうしてそんなことをするのか疑問ですね。」

      逃げないように?でしょうか????

      可哀そうです。

      飛べることは、幸せな事ですね。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当に有難うございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)