幸せ&機内で卒園式&81歳のお助けマン&手のつなぎ方&何を喜ぶ

2024年6月9日(日)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から5か月です。

関心を持っていきたいです。

 

「人の幸せを喜ぶ人は、幸せ

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【富山県内、9海水浴場、例年通り開設

●能登半島地震で石川県の内灘町以北の海水浴場の多くが今夏の開設を

取りやめる中、富山県内では9海水浴場が7月上旬~中旬に

例年通り開設されることになった。

 

(北國新聞)

 

 

 

 

 

 

沿岸自治体によると、地震による海岸や施設の損傷は確認されていない。

 

石川県では7日までに、内灘町が能登半島地震からの復旧・復興を

優先するため人手を確保できないとして内灘海水浴場の開設を断念した。

 

内灘以北では奥能登を中心に計7カ所の海水浴場が海岸隆起や

施設の損傷を理由に開設を見送ることを決めている。

 

【輪島市門前町で半年ぶりに門前マルシェ開催

 

●輪島市門前町の総持寺通り商店街にある観光施設で開かれたのは

「門前マルシェ」。

 

この催しは元日の地震以降開催が見送られていたが半年ぶりに復活。

 

(北陸放送)

 

 

 

 

輪島市では最高気温が26.1度と夏日となるなか、かき氷や門前そば、

焼き団子などが用意され訪れた住民や県外からのボランティアで賑わった。

 

総持寺通り商店街は元日の地震で34店舗のうち20店舗が

全半壊するなど大きな被害が出た。

 

門前マルシェは今後も地震前と同様毎月第2土曜日に開かれる予定。

 

【能登町の星の観察館「満天星」8日から再開】

 

●地震により天体望遠鏡の土台が傾くなどの被害を受け休館していた

能登町の星の観察館「満天星(まんてんぼし)」。

 

施設の安全が確保されたとして8日から営業を再開。

 

 

 

 

 

(石川テレビ)

また、満天星ではガリレオガリレイが初めて天体観測に使用した

望遠鏡のレプリカの展示も始まった。

 

 

 

 

 

(石川テレビ)

 

このレプリカはもともと、阪神淡路大震災を経験した兵庫県から

東日本大震災の被災地、宮城県に贈られたもの。

 

今回、復興への思いを込めて能登町へ届けられた。

 

【金沢弁護士会が無料相談

 

金沢弁護士会は1月4日から電話による無料相談を実施している。

2月15日までに343件の相談があった。

 

被災者からの電話相談に無料で対応する

金沢弁護士会の弁護士

(16日、金沢市で)(読売新聞)

 

 

罹災証明書の申請方法のほか、「自宅が倒壊して隣の家の物を壊した」

「隣の家が自宅に倒れかかってきた」といった内容などがあるという。

 

同弁護士会では、七尾市の避難所などにも弁護士を派遣して

無料相談会を開いている。

 

金沢弁護士会の無料相談窓口(080・8995・9483)は、

平日午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く)

電話で受け付けた後、担当弁護士から折り返しがある。

 

石川県獣医師会、シェルター設け、ペット預かり継続

 

●4月からは県獣医師会が能登地区に新設した

シェルター「ワンにゃんハウス」でペットを預かっている。

 

能登半島地震で被災し、

動物病院に預けられた猫

(sippo)

 

 

 

 

これまで動物病院で預かっていたペットは3月中旬から順次、

シェルターへ運んでおり、そこで6月末まで無料で預かる予定。

 

「ワンにゃんハウス」がどこにあるかは明かしていない。

 

預かるのはこれまで動物病院で預かっていたペットのみで、

能登半島地震とは関係のない飼い主のいない犬や猫を

持ってこられても引き受けられない。

 

今後、狂犬病の予防接種などにより動物病院が繁忙期を迎えることから

長期の預かりが難しいため、シェルターへ移送することになった。

 

日中は専門のスタッフが動物をケアしオーナーはシェルターへ

会いにいくことができる。

 

【日本司法書士会連合会。災害無料電話相談窓口を開設

 

●日本司法書士会連合会は、令和6年能登半島地震被害に関して、

1月9日から災害無料電話相談窓口を開設した。

 

日本司法書士会連合会、

能登半島地震被害で

「災害無料電話相談窓口」を開設

(株式会社BCN)

 

災害無料電話相談窓口の電話番号は、

0120-315199(サイガイキュウキュウ(災害救急))。

 

受付時間は17時から20時まで。

 

災害対応実績のある司法書士に直接つながり、

「権利証・通帳・カードを失くした!」「ローンや借金どうしよう」

「家が倒壊!借地だけどどうなるの?」「家の塀が崩れて人が怪我をした」

「賃貸マンションの壁にひび割れ、修繕費の負担は?」

「住宅の修理業者に修理工事を勧誘されたが心配ないの?」等、相談に対応する。

 

実施期間は6月30日まで(土日・祝日を含む)。

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●6月8日10時11分頃   震度2  奄美大島近海

●6月8日08時08分頃   震度1  佐渡付近

 

【能登地震の義援金について】

 

●石川県 

口座名義=石川県令和6年能登半島地震災害義援金

北國銀行 県庁支店

普通預金28593

口座名義のカナは

「イシカワケンレイワロクネンノトハントウジシンサイガイギエンキン」

銀行名のカナは

「ホッコクギンコウ ケンチョウシテン」

 

口座名義=石川県令和6年能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行及び郵便局

00100-8-452361

 

●日本赤十字

日本赤十字社石川県支部専用口座
     金融機関:北國銀行 県庁支店
     口座番号:普通預金 28580
     口座名義:日本赤十字社石川県支部 支部長 馳 浩
(ニホンセキジュウジシャイシカワケンシブ シブチョウ ハセヒロシ)

ゆうちょ銀行・郵便局
     金融機関:ゆうちょ銀行
     口座番号:00150-7-325411
     口座加入者名:日赤令和6年能登半島地震災害義援金

都市銀行
     三井住友銀行 すずらん支店 普通預金 2787501
     三菱UFJ銀行  やまびこ支店 普通預金 2105493
     みずほ銀行  クヌギ支店  普通預金 0620669
     口座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」

 

●富山県

令和6年能登半島地震災害義援金(12月27日まで延長)

受け付け機関は、日本赤十字社富山県支部

 

口座名義=富山県災害義援金日赤富山県支部支部長新田八朗

北陸銀行本店営業部

普通6162894

 

富山銀行富山支店

普通3044104

 

富山第一銀行ニューセンター支店

普通022823

 

令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)

受け付け機関は、富山県共同募金会

 

口座名義=社会福祉法人富山県共同募金会災害義援金

北陸銀行県庁内支店

普通4179363

 

●新潟県 令和6年1月9日火曜日から令和6年6月28日金曜日まで

 

口座名義=新潟県災害対策本部

第四北越銀行県庁支店 

普通5021841

 

大光銀行新潟支店

普通3570321

 

口座名義=日本赤十字社新潟県支部

第四北越銀行白山支店

普通5050125

 

口座名義=社会福祉法人新潟県共同募金会

第四北越銀行白山支店

普通1590791

 

大光銀行新潟支店

普通3043002

 

口座名義=新潟県災害対策本部

ゆうちょ銀行

00190-7-588900

 

口座名義=日赤令和6年能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行

00150-7-325411

 

口座名義=新潟県共募能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行

00130-0-515716

 

【台湾地震の義援金】

 

●日本赤十字

 

ゆうちょ銀行・郵便局

口座番号 00110-2-5606

口座名義 日本赤十字社

 

※振替用紙の通信欄に「2024年台湾東部沖地震救援金」と記入。

※窓口での振り込みの場合は、振込手数料が免除される。

 

銀行振込

①三井住友銀行 すずらん支店 普通 2787799
②三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通 2105802
③みずほ銀行  クヌギ支店 普通  0623595

※ 口座名義はいずれも「日本赤十字社」。

 

【豊後水道地震の義援金について】

 

受け付け機関:令和6年4月24日(水)~6月28日(金)

 

四国銀行 宿毛支店

普通 5186409

口座名義:宿毛市災害義援金(スクモシサイガイギエンキン)

 

ゆうちょ銀行

口座番号 00900-0-326679

口座名義:宿毛市災害義援金(スクモシサイガイギエンキン)

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新が無いので、心配しています。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

西江雅之 は、 

「おもしろがる実力があれば、

 世界中どこでもおもしろい。

 

今日の幸せを感じ面白いこと沢山、見つけてください。

 

どうぞ、今日の1日の、大好き!素晴らしさを味わって下さいね。

お祈りしています。

 

        ★★★★★★★★★★

フロンティア航空に勤める客室乗務員の機内アナウンスから始まる。

 

 

 

 

 

 

 

@xkids_mommy

( BuzzFeed Japan)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

@xkids_mommy

( BuzzFeed Japan)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

航空会社の親切で粋な計らい!

これは、ザビエルくんにとっても、母ジャネリーさんにとっても

一生忘れられない、素晴らしい時間となった!

親切は人を生かす!

 

      ★★★★★★★★★★

 

京都市中京区在住で、朱一学区社会福祉協議会の81歳の中村邦克さん。

 

もともと家の修理など大工仕事が趣味で、1997年に同協議会に入った時、

その技を生かして人助けができないかと考え、

「困り事何でも相談事業」を始めた。

 

当時は大阪市内で働いていたため、町内の福祉委員を通じて依頼を受け、

週末を利用して依頼者の家に出向いていた。

 

約10年前、仕事の拠点を京都に移し、

依頼の電話を直接受ける方式に変えると、相談がどんどん増えていった。

 

内容は多彩だ。

蛇口の水漏れや電球の交換はもちろん、外装のひび割れの修理や

日よけの設置、電話の配線など、水回りから大工仕事、電気系統にまで及び、

「できることならなんでもする」と断言する。

 

高い位置にある換気扇も、

81歳とは思えない身軽さで修理する。

「ほんまに助かる」と感謝(右)

(京都新聞)

 

 

中村さんは、市消防局が地震対策のために高齢者宅などに配布した

家具転倒防止板を約80軒に設置して回ったこともある。

 

「活動することが元気の秘けつ」

と笑顔で話す中村さん

(京都新聞)

 

 

 

80歳を超え、周囲に止められて大屋根の修理はやめたが、

「困り事解決をやらせてもらって自分が元気をもらっている。

 これからもできる限り続けたい」と笑顔で話す。

 

81歳の中村さん!

地域の、特に高齢者には、喜ばれているだろう。

 

必要となる材料費は、頂いているだろうが仕事ではなく、ボランティアである。

こういう方がいると、多くの方が助けられる!

 

       ★★★★★★★★★★

 

警視庁警備部災害対策課の公式Xは、2枚の写真とともに

「手のつなぎ方」について詳しく投稿。  

 

方法は、

「1.子供に親指を握らせる」

「2.人差し指と中指の間に子供の手首を挟む」

「3.薬指と小指は子供の拳を包み込む」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

併せて

「子供の拳をしっかりつかむことができ安全に外出することができます。

 普段の外出時や災害時の避難の際にも有効です」と、アドバイスを。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人が多い場所に行くと、子どもが迷子になりやすい。

安全で確実な「手のつなぎ方」は、親御さんにとっても有難い!

 

       ★★★★★★★★★★

 

ブログのお友達が色々しんどいことがあって、痩せたと聞いたので、

5月13日に、少し色んな物を贈った事を載せた。

すごく喜んで下さった。

 

その後、最近、お仕事が丁寧で細やかなので、喜ばれ、

お客様から、刺身をごちそうになったり、

先日は、また別のお客様から、沢山の梅干しを頂いたと!

 

お友達が、生き生き仕事をされ、喜ばれていることが私は嬉しい!

お友達に良いことがあったら、その事が嬉しい!

何を喜びとするか? その事はとても大事だと思う。

 

        ★★★★★★★★★★

 

「才能や技術は

 人を幸せにする目的に

 用いて汗を流す

 

 汗は自分自身にも

 幸せと喜びをもたらす

     (by happy-ok3)」

 

 

  

 

 

    

 

  

 

       ★★★★★★★★★

美輪明宏 は

(歌手。俳優・演出家・タレント。1935~)

 

【人生はロマン。

 自分は不幸だと悩むのではなく、

 試練を与えられた物語の主人公だと思えば、

 人生をエンジョイできる。】

 

色んな、苦しい事や悲しいことがあるかもしれない。

その時に、試練を与えられた主人公と思うと、日々を楽しめる。

 

試練を乗り越えた人達は、みんな

「今日の感謝を忘れていない!」

 

天(神)を恐れ、畏れる人は、愛を尊ぶ。

 

     ★★★★★★★★★★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

        お誕生日

今日 6月9日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

 

夜の放鳥の後、まず、たつき君を、手に乗せてカゴに戻します。

それを見ると、晴ちゃんも、自分から、カゴに入っていきます。

 

一番最後に(なぜか?)誉くんが、カゴに入っていきます。

夜は、なぜか?こういう順番が、決まっています。(#^.^#)

 

暑くなってきました、寒暖の差、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

 

なかよしは、思いやり!

 

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときに

幸せ&機内で卒園式&81歳のお助けマン&手のつなぎ方&何を喜ぶ” に対して10件のコメントがあります。

  1. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんにちは。

    一人のお子さんのために、機内で卒園式をしたのを、乗客のみなさんが喜んでくれるのは
    海外ならではですよね。
    海外では、子供を大切にしてくれるので、日本も少しは見習いたいものです。

    いくつになっても、困っている人のためにかけずりまわってくれる方っていらっしゃいますよね。そして、喜ばれることが生きがいとおっしゃる方。
    その方が持って生まれた性格なのでしょうか。
    それとも、その方がいらっしゃった環境なのでしょうか。
    happy-ok3さまもそうですが、そういう方がいらっしゃるから、世の中捨てたものじゃないと喜ばれる方もいます。
    いろんな人間がいるなかで、その道に進まれる分岐点は何なのだろうか?とよく考えさせられます。
    土地柄も関係あるのでしょうかね・・・
    少なからず、私は自分が生まれ育った場所の方が暖かみがあって好きだと思うことがよくあります。

    お友達がお元気になられてお仕事頑張ってらっしゃるのですね。
    よかったです。
    happy-ok3さまからのお心づかいにも、とても喜ばれたことでしょう。

    >何を喜びとするか?
    私も友達が喜んでいる姿を見るのは、嬉しいです。
    これが、喜びですかね。
    逆に、悲しんでいると、心配でたまりません。
    それが、友達というものですよね。
    友達少ないですけど・・・とても大事にしています。

    昔、テレビで美輪明宏さんが視聴者の相談にのってらっしゃる番組を見たことがあります。
    さすがに、奥が深い回答だと感心させられました。
    自分によくないことが起こってしまうと、そのことばかりが気になって、ふさぎこんでしまうことも多いと思います。
    なんでも、ものは考えようなのですが、その中で大きく一歩踏み出すきっかけになる考えがあると思うのです。
    これが、happy-ok3さまがおっしゃる「神様から与えられた試練」であったり、
    美輪明宏さんがおっしゃる「試練が与えられた物語の主人公になる」ということなのでしょうが、この考えに行きつくというのは、とても難しいと思うのです。
    実際には耐えきれずに自殺してしまう方もいますしね・・・
    どれだけの方が、このような悟りを開くことができるのでしょうか・・・

    夜のお散歩の後の、カゴへ帰る順番が決まっているのですね。
    まずは、甘えん坊のたつきくん、次に、happy-ok3さまに甘えたい晴ちゃん、
    最後に、おふたりがちゃんと帰ったのをチェックしてから帰る誉くん。
    おもしろいですね。
    鳥さんは、順番が大事だといいますものね。
    出てくる順番も決まっているのでしょうね。

    今日も、みなさまがよい一日を過ごされますように。
    ありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「一人のお子さんのために、機内で卒園式をしたのを、乗客のみなさんが喜んでくれるのは
      海外ならではですよね。
      海外では、子供を大切にしてくれるので、日本も少しは見習いたいものです。」

      確かに、日本では、こういう事が少ないかも・・・。
      あったとしても、よいニュースとして、あまり紹介されないのかもしれないですね。

      >「いくつになっても、困っている人のためにかけずりまわってくれる方っていらっしゃいますよね。そして、喜ばれることが生きがいとおっしゃる方。」

      言われてみれば、その心構は、どうして生まれ、育っていったのでしょうね・・・。

      >「お友達がお元気になられてお仕事頑張ってらっしゃるのですね。
      よかったです。」

      すごく、嬉しいです。
      お友達のお仕事が、喜ばれているようです。
      すばらしいなあと思います。

      >「私も友達が喜んでいる姿を見るのは、嬉しいです。
      これが、喜びですかね。
      逆に、悲しんでいると、心配でたまりません。
      それが、友達というものですよね」

      仰る通りですね。

      >「昔、テレビで美輪明宏さんが視聴者の相談にのってらっしゃる番組を見たことがあります。
      さすがに、奥が深い回答だと感心させられました。」

      美輪さんは、奥が深いです。
      苦労されてきたこともあるのでしょうね。

      >「これが、happy-ok3さまがおっしゃる「神様から与えられた試練」であったり、
      美輪明宏さんがおっしゃる「試練が与えられた物語の主人公になる」ということなのでしょうが、この考えに行きつくというのは、とても難しいと思うのです。
      実際には耐えきれずに自殺してしまう方もいますしね・・・」

      世の中には、色んな方がいます。

      卑怯な事をしたり、ずるい事をして隠したり、違法な事を平気で行う「〇〇者」もいます。
      都合が悪くなると逆ギレしたりする方もいるとか、ききます。

      最近では、保護しの方が、殺害されてしまいました。

      これらは、どう考えたらいいのか?分かりかねます・・・。

      >「夜のお散歩の後の、カゴへ帰る順番が決まっているのですね。
      まずは、甘えん坊のたつきくん、次に、happy-ok3さまに甘えたい晴ちゃん、
      最後に、おふたりがちゃんと帰ったのをチェックしてから帰る誉くん。
      おもしろいですね。
      鳥さんは、順番が大事だといいますものね。
      出てくる順番も決まっているのでしょうね。」

      夜は決まっています。
      自然と、そうなりました。

      今日はお天気がいまいちで、蒸し暑いです。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当に有難うございます。

  2. ちろ より:

    こんにちは
    飛行機のフライト中に卒園式のプレゼント
    ザビエルさんとっても嬉しそうですね
    フロンティア航空の方たちや乗客さんたちに祝福されて
    忘れがたい卒園式になってよかったです
    81歳の中村さん、すごい方ですね
    >「できることならなんでもする」
    素敵な心意気ですね~皆さん喜んでらっしゃるでしょう
    これからもお身体に気をつけて頑張ってほしいです
    手のつなぎ方、良い方法を教えてくれて感謝ですね
    正しいつなぎ方があるというのは目から鱗でした
    お友達に良いことがたくさんあって良かったですね(^^)
    しんがりの誉ちゃん、たつきちゃんと晴ちゃんが
    ちゃんと戻ったのを見届けてるのかしら
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください(^^)

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「飛行機のフライト中に卒園式のプレゼント
      ザビエルさんとっても嬉しそうですね
      フロンティア航空の方たちや乗客さんたちに祝福されて
      忘れがたい卒園式になってよかったです」

      嬉しいですね。
      一生の思い出になりますね。

      81歳の中村さん、すごい方ですね
      >「できることならなんでもする」
      素敵な心意気ですね~皆さん喜んでらっしゃるでしょう
      これからもお身体に気をつけて頑張ってほしいです」

      すごいです。人を助けるために得意な事をボランティアで!
      素晴らしいですね。
      地域の方々も、心強いですね。

      >「手のつなぎ方、良い方法を教えてくれて感謝ですね
      正しいつなぎ方があるというのは目から鱗でした」

      これは助かりますね。
      このつなぎ方だと、安心ですね。

      >「お友達に良いことがたくさんあって良かったですね(^^)」
       嬉しいです。

      >「しんがりの誉ちゃん、たつきちゃんと晴ちゃんが
      ちゃんと戻ったのを見届けてるのかしら」

      そうかもしれません。(#^.^#)

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当に有難うございます。

  3. すふれ より:

    こんにちは、happyさん。
    すふれです。

    きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
    書いてくださってほんとうにありがとうございます。
    happyさんにおつかれがでませんように。

    >「ご搭乗の皆さまにお願いがあります。
     ザビエル・ジョエルくんにご協力ください」

    すてきな航空会社さんですね(#^.^#)。
    どこもにないとってもすてきな卒園式ですね!
    うれしそうなザビエルくん、いいなぁ!!

    >京都市中京区在住で、朱一学区社会福祉協議会の81歳の中村邦克さん。

    ボランティアでされているのですね。
    なんでもせるって、ほんとうにすばらしいです。
    みなさん、こころづよいですね。
    笑顔が生き生きとしてほんとうにすてきです。
    だれかのために、というきもちがあるからですね。

    >警視庁警備部災害対策課の公式Xは、2枚の写真とともに
    「手のつなぎ方」について詳しく投稿。  

    このつなぎかたを初めて知りました。
    子どもにも親指を握らせるところがいいとおもいます。
    おたがいにこころもがっしりとつながっていていいですね(#^.^#)。

    美輪明宏さんのことばもすてきですね。
    happyさん、いろいろたいへんだとおもいますが、くれぐれもお体に気をつけて
    支援の準備、カードの作成、がんばってくださいね。

    鳥さんたちみんなかわいいですね(#^.^#)。
    晴さん、たつきさん、誉さん
    いつもかわいいえがおをほんとうにありがとう!
    みんながげんきでいますように!!

    happyさん、いつも本当にありがとうございます。
    無理をなさらず、くれぐれもお体に気をつけてくださいね。
    良い午後になりますように!

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
      書いてくださってほんとうにありがとうございます。」

      ありがとうございます。

      >「すてきな航空会社さんですね(#^.^#)。
      どこもにないとってもすてきな卒園式ですね!
      うれしそうなザビエルくん、いいなぁ!!」

      これは一生の思い出になりますね。
      嬉しいです。

      >「ボランティアでされているのですね。
      なんでもせるって、ほんとうにすばらしいです。
      みなさん、こころづよいですね。
      笑顔が生き生きとしてほんとうにすてきです。
      だれかのために、というきもちがあるからですね。」

      ボランティアでされているのは、地域の皆さん、心強いです。

      個人への電話にされてから、依頼が増えたと言うのは、解る気がします。
      気を遣われるのでしょうね。

      >「このつなぎかたを初めて知りました。
      子どもにも親指を握らせるところがいいとおもいます。
      おたがいにこころもがっしりとつながっていていいですね(#^.^#)。」

      いいですね。
      このつなぎ方は安心です。

      >「美輪明宏さんのことばもすてきですね。」

      いいですね。

      >「happyさん、いろいろたいへんだとおもいますが、くれぐれもお体に気をつけて
      支援の準備、カードの作成、がんばってくださいね。」

      ありがとうございます。

      お身体大事になさって下さいね。

      今日も鳥たちのこと、ありがとうございます。

      みんな喜んでいます。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当に有難うございます。

  4. ぴーちゃん より:

    こんばんは。

    幼稚園児のお話、外国だからでしょうか。
    卒園式よりフロンティア航空の方を選んだのですね。
    この子は将来、飛行士になりたいとかの希望があるのでしょうか?
    親御さんも納得しての事で、結果的には良かったですね!

    >【人生はロマン。

     >自分は不幸だと悩むのではなく、

     >試練を与えられた物語の主人公だと思えば、

     >人生をエンジョイできる。】

    美輪明宏さんの言葉、とても身に沁みます。
    考え方一つで試練も乗り越えて行けるのでしょうか。

    小鳥ちゃん達かわいいですね。
    1羽の仔につられて入っていく仔もいるのですね。

    今日は一転、雨降って涼しくなりました。お身体大切になさって下さい。

    1. happy-ok3 より:

      ぴーちゃん様、こんばんは。いつも感謝します。

      >「幼稚園児のお話、外国だからでしょうか。
      卒園式よりフロンティア航空の方を選んだのですね。
      この子は将来、飛行士になりたいとかの希望があるのでしょうか?
      親御さんも納得しての事で、結果的には良かったですね」

      こういう事を出来るのは、海外ならでは?でしょうか?(#^.^#)

      >「美輪明宏さんの言葉、とても身に沁みます。
      考え方一つで試練も乗り越えて行けるのでしょうか。」

      試練やくるしいことも、受け取り方、前に進む進み方で、違ってくるのでしょうね・・・。

      >「小鳥ちゃん達かわいいですね。
      1羽の仔につられて入っていく仔もいるのですね。」

      面白いですね・・・。
      可愛いです。

      寒暖の差が大きいですね。

      お身体大事になさって下さいね。
      いつも本当に有難うございます。

  5. りくぼー より:

    こんばんは。

    フロンティア航空のエピソード、とても心温まるエピソードでした。
    これは本当に一生の思い出になりますね。
    子どもがらみの航空エピソードというとユーバーリンゲン空中衝突事故やアエロフロート593便航空事故などの悲劇ばかりが頭に浮かんでしまいますが、ほっこりするエピソードが追加されてホッとしてます。

    1. happy-ok3 より:

      りくぼーさま、
      こんばんは。いつも感謝します。

      >「フロンティア航空のエピソード、とても心温まるエピソードでした。
      これは本当に一生の思い出になりますね。」

      ほっこりしますね。

      >「子どもがらみの航空エピソードというとユーバーリンゲン空中衝突事故やアエロフロート593便航空事故などの悲劇ばかりが頭に浮かんでしまいますが、ほっこりするエピソードが追加されてホッとしてます。」

      悲しい事事故もあるでしょうが、こういう温かい事実は嬉しいですね。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当に有難うございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)