幸せ&親子で自殺阻止&兄の部屋で挙式&公務員が10キロの米運ぶ

2024年6月8日(土)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から5か月です。

関心を持っていきたいです。

 

「命を尊ぶ人は、人を助ける

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【3日の地震以降、輪島で相次ぐ2次倒壊、住民不安

●輪島市役所からほど近い住宅街では、元日の地震から5か月以上経っても

至る所でがれきが道路を塞いでいる。

 

輪島市河井町の住宅は、3日の地震で再び崩れ、道路にせり出してきたため、

車が通れるようにがれきを取り除く作業が行われていた。

 

(北陸放送)

 

 

 

1月4日から能登に入り、ボランティア活動を続ける災害支援TEAMB-DASHの

藤丸剛さんは、市の対応が追いついていない現状を肌で感じている。

 

藤丸剛さん「行政も大変なのはわかるんですけど危険な家をまず

優先的にやっていただきたい」

 

これに対し輪島市の坂口茂市長は「公費解体の制度には多くの課題が

あるものと感じていて、今後とも被災地にとってより良い制度と

なるようにご協力賜りたい」と話し、対応について言及。

 

【内灘海水浴場、今夏断念、内灘町復興を優先

 

●内灘町は6日までに、今夏の内灘海水浴場の開設を断念した。

 

能登半島地震からの復旧・復興を優先し、運営に当たる人手を

確保できないと判断した。

 

内灘以北でも、地震による海岸隆起や施設の損傷を理由に

営業を取りやめる海水浴場が多い。

 

地盤が隆起し、海水浴場が

オープンできなくなった

袖ケ浜海岸=輪島市鳳至町

(北國新聞)

 

今年は新型コロナの影響がなくなり、本格的なにぎわいが

期待されただけに観光関係者の落胆は大きく、

監視員不在に伴う水難事故の増加を懸念する声も上がる。

 

【災害関連死の申請が68人に】

 

●輪島市の坂口市長は、災害関連死の申請がすでに認定された9人を含め

68人に上ったことを明らかにした。

 

また孤独死があったことにも触れ、仮設住宅の見守り活動の人員を

大幅に増やして対応している事を説明した。

 

 

 

 

 

(石川テレビ)

 

さらに仮設住宅の入居者で、自治組織を作ってもらうことで

災害関連死をこれ以上増やさないよう取り組んでいることを強調した。

 

また、市内には特別養護老人ホームなど高齢者の入所施設が17あるが、

今も9つの施設が休業中。

 

 

 

 

 

(石川テレビ)

 

利用者は2次避難を余儀なくされていて、施設を再開させることで

輪島へ戻ってこられるよう支援する。

 

【地震で金沢公園の石垣被害28カ所、修理15年】

 

●地震の影響で金沢城公園の石垣は28か所で被害が確認され、県はそのうち

崩落した5か所の復旧作業を6月から順次始める。

 

工法については、石垣の文化財の価値を保全しながら、地震に対する

強度の確保を両立する方法が検討されている。

 

(北陸放送)

 

 

 

そのうえで他県での復旧事例を踏まえると、崩落した石垣の復旧には

3年から5年がかかり、崩落には至らなかった石垣の修復を含めると、

全体では少なくとも15年程度かかる見通しを示した。

 

【金沢弁護士会が無料相談

 

金沢弁護士会は1月4日から電話による無料相談を実施している。

2月15日までに343件の相談があった。

 

被災者からの電話相談に無料で対応する

金沢弁護士会の弁護士

(16日、金沢市で)(読売新聞)

 

 

罹災証明書の申請方法のほか、「自宅が倒壊して隣の家の物を壊した」

「隣の家が自宅に倒れかかってきた」といった内容などがあるという。

 

同弁護士会では、七尾市の避難所などにも弁護士を派遣して

無料相談会を開いている。

 

金沢弁護士会の無料相談窓口(080・8995・9483)は、

平日午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く)

電話で受け付けた後、担当弁護士から折り返しがある。

 

石川県獣医師会、シェルター設け、ペット預かり継続

 

●4月からは県獣医師会が能登地区に新設した

シェルター「ワンにゃんハウス」でペットを預かっている。

 

能登半島地震で被災し、

動物病院に預けられた猫

(sippo)

 

 

 

 

これまで動物病院で預かっていたペットは3月中旬から順次、

シェルターへ運んでおり、そこで6月末まで無料で預かる予定。

 

「ワンにゃんハウス」がどこにあるかは明かしていない。

 

預かるのはこれまで動物病院で預かっていたペットのみで、

能登半島地震とは関係のない飼い主のいない犬や猫を

持ってこられても引き受けられない。

 

今後、狂犬病の予防接種などにより動物病院が繁忙期を迎えることから

長期の預かりが難しいため、シェルターへ移送することになった。

 

日中は専門のスタッフが動物をケアしオーナーはシェルターへ

会いにいくことができる。

 

【日本司法書士会連合会。災害無料電話相談窓口を開設

 

●日本司法書士会連合会は、令和6年能登半島地震被害に関して、

1月9日から災害無料電話相談窓口を開設した。

 

日本司法書士会連合会、

能登半島地震被害で

「災害無料電話相談窓口」を開設

(株式会社BCN)

 

災害無料電話相談窓口の電話番号は、

0120-315199(サイガイキュウキュウ(災害救急))。

 

受付時間は17時から20時まで。

 

災害対応実績のある司法書士に直接つながり、

「権利証・通帳・カードを失くした!」「ローンや借金どうしよう」

「家が倒壊!借地だけどどうなるの?」「家の塀が崩れて人が怪我をした」

「賃貸マンションの壁にひび割れ、修繕費の負担は?」

「住宅の修理業者に修理工事を勧誘されたが心配ないの?」等、相談に対応する。

 

実施期間は6月30日まで(土日・祝日を含む)。

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●6月7日21時35分頃   震度2  宮城県沖

●6月7日01時09分頃   震度1  石川県能登地方

 

【能登地震の義援金について】

 

●石川県 

口座名義=石川県令和6年能登半島地震災害義援金

北國銀行 県庁支店

普通預金28593

口座名義のカナは

「イシカワケンレイワロクネンノトハントウジシンサイガイギエンキン」

銀行名のカナは

「ホッコクギンコウ ケンチョウシテン」

 

口座名義=石川県令和6年能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行及び郵便局

00100-8-452361

 

●日本赤十字

日本赤十字社石川県支部専用口座
     金融機関:北國銀行 県庁支店
     口座番号:普通預金 28580
     口座名義:日本赤十字社石川県支部 支部長 馳 浩
(ニホンセキジュウジシャイシカワケンシブ シブチョウ ハセヒロシ)

ゆうちょ銀行・郵便局
     金融機関:ゆうちょ銀行
     口座番号:00150-7-325411
     口座加入者名:日赤令和6年能登半島地震災害義援金

都市銀行
     三井住友銀行 すずらん支店 普通預金 2787501
     三菱UFJ銀行  やまびこ支店 普通預金 2105493
     みずほ銀行  クヌギ支店  普通預金 0620669
     口座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」

 

●富山県

令和6年能登半島地震災害義援金(12月27日まで延長)

受け付け機関は、日本赤十字社富山県支部

 

口座名義=富山県災害義援金日赤富山県支部支部長新田八朗

北陸銀行本店営業部

普通6162894

 

富山銀行富山支店

普通3044104

 

富山第一銀行ニューセンター支店

普通022823

 

令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)

受け付け機関は、富山県共同募金会

 

口座名義=社会福祉法人富山県共同募金会災害義援金

北陸銀行県庁内支店

普通4179363

 

●新潟県 令和6年1月9日火曜日から令和6年6月28日金曜日まで

 

口座名義=新潟県災害対策本部

第四北越銀行県庁支店 

普通5021841

 

大光銀行新潟支店

普通3570321

 

口座名義=日本赤十字社新潟県支部

第四北越銀行白山支店

普通5050125

 

口座名義=社会福祉法人新潟県共同募金会

第四北越銀行白山支店

普通1590791

 

大光銀行新潟支店

普通3043002

 

口座名義=新潟県災害対策本部

ゆうちょ銀行

00190-7-588900

 

口座名義=日赤令和6年能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行

00150-7-325411

 

口座名義=新潟県共募能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行

00130-0-515716

 

【台湾地震の義援金】

 

●日本赤十字

 

ゆうちょ銀行・郵便局

口座番号 00110-2-5606

口座名義 日本赤十字社

 

※振替用紙の通信欄に「2024年台湾東部沖地震救援金」と記入。

※窓口での振り込みの場合は、振込手数料が免除される。

 

銀行振込

①三井住友銀行 すずらん支店 普通 2787799
②三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通 2105802
③みずほ銀行  クヌギ支店 普通  0623595

※ 口座名義はいずれも「日本赤十字社」。

 

【豊後水道地震の義援金について】

 

受け付け機関:令和6年4月24日(水)~6月28日(金)

 

四国銀行 宿毛支店

普通 5186409

口座名義:宿毛市災害義援金(スクモシサイガイギエンキン)

 

ゆうちょ銀行

口座番号 00900-0-326679

口座名義:宿毛市災害義援金(スクモシサイガイギエンキン)

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新が無いので、心配しています。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

ショーベンハウアー は、 

「自分の今行なっていること、

 行なったことを

 心から楽しめる者は幸福である。

 

今日の幸せを感じ幸せを 沢山、見つけてください。

 

どうぞ、今日の1日の、大好き!素晴らしさを味わって下さいね。

お祈りしています。

 

        ★★★★★★★★★★

 

 

 

宮崎南警察署から、2人に感謝状が贈られた。

 

 

 

 

 

(宮崎放送)

 

 

 

 

 

 

(宮崎放送)

 

 

 

とっさの判断が命を救った。

そして、親子で優しく話を聞いてあげることで、女性は落ち着いた。

 

助けられた命! 大事にして頂きたいと願う!

 

      ★★★★★★★★★★

 

「Dana Bezanis」さん。このアカウントには、ギリシャ在住の

Dana(ダナ)さんの日常の様子が投稿。  

 

今回の動画は、ダナさんが事故で歩けなくなった兄・Niko(ニコ)さんの

部屋である儀式を行った様子。

 

現在35歳のニコさんは、20歳のときにダイビングの事故で

下半身不随になってしまったとのこと。  

 

この日、歩けないニコさんの部屋に入ってきたドレスアップした

美しいダナさん。

 

今日はなんとダナさんの結婚式をニコさんの部屋で行うのだ!

 

ニコさんはベッドでうつぶせの状態になり、枕を胸の下に敷いて

上半身を少しだけ起こして、ダナさんの結婚式の様子を見守っている。

 

しかし式が進むにつれてニコさんは涙を我慢できなくなり、

静かに泣きながらシーツで涙を拭う。  

 

(ねとらぼ)

 

 

 

 

 

 

誓いのキスをする2人に拍手を送りつつも、涙が止まらない様子のニコさん。

 

ダナさんとニコさんは普段から非常に仲が良く、このアカウントには

ダナさんが歩けなくなったニコさんの介護をしている様子も投稿。  

 

普段から仲がよい2人だからこそ、ダナさんの結婚は

とても大きな出来事であり、ニコさんにとっては喜ばしい気持ちだ。

 

2人の心情を思うと、この結婚式がより感動的で特別なものに感じられる。

 

普段から仲が良い兄妹だからこそ、ニコさんの部屋での結婚式という

サプライズが生まれた。

 

幸せの時間を共に喜ぶ事は、お互いの幸せにつながる!

 

       ★★★★★★★★★★

 

天安市東南区木川邑に住むある老夫婦は、

公務員A氏に感謝の気持ちを込めた手紙を送った。

 

韓国・忠清南道天安市所属の女性公務員が、老夫婦のために米10㎏を

頭に載せて長い距離を歩き、バス停まで持ち運んだのだ。

 

「天使のようなお嬢さんへ」で始まる手紙には

 

「本当にありがとうございます。

 お嬢さんの助けがなければ私たち2人が幸せに暮らせただろうか」と書かれ、

 

「いくら高齢者が大変だと言っても、

 米10㎏をバス停まで運んでくれる人がいるだろうか」

と思いがつづられていた。

 

また、老夫婦は

「私たちが世を去るまで、あなたの恩は忘れません」と話した。

 

(c)NEWSIS(KOREA WAVE)

 

 

 

 

 

 

公務員A氏は2022年1月に木川邑の行政福祉センターに配属され、

多くの請願人に親切にしてきたことで知られている。

 

先月8日には、A氏が担当していた対象者が亡くなると、

普段A氏に感謝の気持ちを持っていた対象者の子どもが

100万ウォン(約11万③全円)相当を同行政福祉センターに寄付した。

 

老夫婦にとっては、10キロのお米を持つのは、きびしい。

長い距離を、10キロのお米を持って歩き、バス停まで運んだとは!

 

しかし、A氏には、親切や人を助ける事は、日常茶飯事の事なのだろう。

親切は、幸せを運ぶ。

 

        ★★★★★★★★★★

 

「日常の小さな事を

 謙遜に感謝する生き方から

 誠実な根が張られていく

 命を心から大切に思う人は

 命を助け救う行動を起こせる

     (by happy-ok3)」

 

 

  

 

 

    

 

  

 

       ★★★★★★★★★

ウィリアム・ジェームズ は

(アメリカの哲学者、心理学者。1842~1910)

 

【起こったことをあるがままに受け入れよ。

 それが不幸な結果を克服する第一歩である。

 

誰しも、試練や、思わぬ困った出来事に出会う。

病気やケガ、理不尽な事も起きることがある。

 

努力し、善意を尽くし、頑張った上での結果であるなら、

その結果を、受け入れる中で、成熟の高みにのぼれる。

 

受け入れる事は、敗北ではない。

受け入れる事に、価値がある!

 

天(神)を恐れ、畏れる人は、愛を尊ぶ。

 

     ★★★★★★★★★★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

        お誕生日

今日 6月8日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

 

たつき君は、白内障のため、目がよく見えません。

 

夕方のエサ替えの時、エサ皿をカゴから取り出して、

朝、取り出して洗ってあるエサ皿に、新しいエサを入れて、

エサ皿ごと、交換します。

 

ところが、夕方は、時々、エサを持っていかれるのか?と、

たつき君だけ、カン違いする事があります。

 

エサ皿をとろうすると、一昨日は「持って行かないで!」と!(#^.^#)

たつき君、私も誰も、あなたのエサを食べませんよ・・・。

(誉くんは時々、つまみ食いしますが)

 

暑くなってきました、寒暖の差、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

えがお~。

 

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよしは、思いやり!

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときに

幸せ&親子で自殺阻止&兄の部屋で挙式&公務員が10キロの米運ぶ” に対して6件のコメントがあります。

  1. ちろ より:

    こんにちは
    二村さん親子が女性を救ってくれてよかったです
    息子さんも優しくて責任感が強いですね
    親切な方たちに話を聞いてもらって
    その女性の胸のつかえが取れたならいいですね
    ダナさんとニコさんの仲のよさ、素晴らしいです
    お兄さん思いのダナさんです…すてきな結婚式になりましたね
    感極まったニコさんの様子に胸を打たれます
    韓国の公務員Aさん地域の方に慕われているのですね
    ただでさえ重いお米を10キロも
    親身になってくれる方の存在はありがたいですね
    老夫婦さんのお手紙から伝わってきます
    たつきちゃんはゴハン大好きなのですね(^^)かわいいです
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください(^^)

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「二村さん親子が女性を救ってくれてよかったです
      息子さんも優しくて責任感が強いですね
      親切な方たちに話を聞いてもらって
      その女性の胸のつかえが取れたならいいですね」

      二村さん親子が気がついて、すぐ、そして上手に行動されたのが良かったです。
      助けられた命、これからも生きてほしいです。

      地域のために出来る事をと、立派です。

      >「ダナさんとニコさんの仲のよさ、素晴らしいです
      お兄さん思いのダナさんです…すてきな結婚式になりましたね
      感極まったニコさんの様子に胸を打たれます」

      お兄さん、嬉しかったでしょうね。
      素敵な兄妹ですね。
      そしてお兄さんを介護して、立派です。

      韓国の公務員Aさん地域の方に慕われているのですね
      ただでさえ重いお米を10キロも
      親身になってくれる方の存在はありがたいですね
      老夫婦さんのお手紙から伝わってきます」

      このAさんは、みんなに親切で、それを行動に移しておられます。
      こういう公務員さんって、中々いないです。
      老夫婦の喜びは、老夫婦のパワーにもなりますね。

      >「たつきちゃんはゴハン大好きなのですね(^^)かわいいです」
      ご飯、大好きですね。(#^.^#)

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当に有難うございます。

  2. すふれ より:

    こんにちは、happyさん。
    すふれです。

    きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
    書いてくださってほんとうにありがとうございます。
    happyさんにおつかれがでませんように。

    >とっさに悠斗さんが「止めた方がいい」と母の有記さんに声をかけて
    車を停車させ、2人は欄干から身を乗り出していた女性を下ろして救助した。

    悠斗さん、ほんとうにやさしいかたですね。
    悠斗さんとおかあさまの優しさが伝わって落ち着かれたのだと思います。
    これからは助けてもらったこのことを思い出してつよく生きていってほしいです。

    >「Dana Bezanis」さん。このアカウントには、ギリシャ在住の
    Dana(ダナ)さんの日常の様子が投稿。

    すてきなどこにもない結婚式ですね! (#^.^#)。
    お兄さま、どんなにうれしかったでしょう!
    すてきなご夫婦になられますね。

    > 天安市東南区木川邑に住むある老夫婦は、
    公務員A氏に感謝の気持ちを込めた手紙を送った。

    Aさん、ほんとうにやさしいですね(#^.^#)。
    10キロのお米を頭にのせて運ぶのは、たいへんだとおもいます。
    Aさんのやさしさで、ご高齢のご夫婦はたくさんげんきがでますね。

    ウィリアム・ジェームズさんのことばもすてきですね。
    happyさん、いろいろたいへんだとおもいますが、くれぐれもお体に気をつけて
    支援の準備、カードの作成、がんばってくださいね。

    くいしんぼのたつきさん、かわいいです(#^.^#)。
    happyさんちの鳥さんたちはみんなしあわせですね。
    晴さん、たつきさん、誉さん
    いつもかわいいえがおをほんとうにありがとう!
    みんながげんきでいますように!!

    happyさん、いつも本当にありがとうございます。
    無理をなさらず、くれぐれもお体に気をつけてくださいね。
    良い午後になりますように!

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
      書いてくださってほんとうにありがとうございます。」

      有難うございます。

      >「悠斗さん、ほんとうにやさしいかたですね。
      悠斗さんとおかあさまの優しさが伝わって落ち着かれたのだと思います。
      これからは助けてもらったこのことを思い出してつよく生きていってほしいです。」

      よかったです。
      見つけてもらった事も、ある意味必然です。
      助けてもらった事を心に留めて、生きてほしいです。

      >「すてきなどこにもない結婚式ですね! (#^.^#)。
      お兄さま、どんなにうれしかったでしょう!
      すてきなご夫婦になられますね。」

      良い兄妹ですね。
      みんなが幸せを分かち合えますね。

      >「Aさん、ほんとうにやさしいですね(#^.^#)。
      10キロのお米を頭にのせて運ぶのは、たいへんだとおもいます。
      Aさんのやさしさで、ご高齢のご夫婦はたくさんげんきがでますね。」

      私は、5キロずつ購入します。
      10キロは重いです。
      こういう親切は、生きる力になりますね。

      >「ウィリアム・ジェームズさんのことばもすてきですね。
      happyさん、いろいろたいへんだとおもいますが、くれぐれもお体に気をつけて
      支援の準備、カードの作成、がんばってくださいね。」

      ありがとうございます。

      >「くいしんぼのたつきさん、かわいいです(#^.^#)。」

      食いしん坊?で甘えたさんです。(#^.^#)

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当に有難うございます。

  3. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんばんは。
    今日もお疲れ様です。

    高校生の息子さんの呼びかけをお母さんがちゃんと聞いてくれたからこその、
    自殺防止になったのですね。
    もしお母さんが「大丈夫、大丈夫、ほっとき」なんてことを言って
    その場を通りすぎたら、息子さんの気持ちもモヤモヤが残ったままだったかもしれません。
    おかしいと感じた息子さんの意志を尊重したので、女性を助けることができたのでしょうし、
    息子さんにとっても人を助けることができたという良い経験になったのでしょうね。

    ダナさんとニコさんの仲の良さはもちろんなのですが、
    ダナさんの旦那さんの理解があったから、この結婚式ができたのですものね。
    お兄さんを大切に、旦那さんと末永くお幸せになってほしいです。

    >日常の小さな事を
    >謙遜に感謝する生き方から
    >誠実な根が張られていく

    今日のhappy-ok3さまのお言葉ですが、
    日常の小さな事って、つい当たり前すぎて見逃してしまうことが多いです。
    でも、平凡な毎日というのは、当たり前でもなんでもないのですよね。
    それこそ、戦争でも起これば、一瞬で吹き飛んでしまいますものね。
    わかっているのですが、意識しないと、つい忘れてしまいそうです。
    happy-ok3さまが、日々生きていることを感謝する、とおっしゃる意味がここにあるのですね。

    目が不自由ということは、それだけ不安なのですね・・・
    たつき君はhappy-ok3さまを信頼しているはずなのに、
    ちょっと心配になってしまうことがあるのですね。
    そのぶん、余計に気をつけてあげないこともあるのでしょうね。
    晴ちゃんは晴ちゃんで、誉くんは誉くんで、
    気をつけてあげないといけないことも多いのでしょうし。
    元気でも、鳥さんそれぞれに個性があるというので、
    シニアのみなさまなら一層ですね・・・
    でも、いつもhappy-ok3さまに注意深く見守ってもらえて、
    晴ちゃんも誉くんもたつきくんも幸せですね。

    最近は、ずいぶん暑くなってきました。
    happy-ok3さまも、どうぞご自愛ください。
    晴ちゃん、たつきくん、誉くんもお元気でお過ごしください。

    それでは、明日も、みなさまにとってすばらしい一日になりますように。
    ありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「高校生の息子さんの呼びかけをお母さんがちゃんと聞いてくれたからこその、
      自殺防止になったのですね。」

      素晴らしいです。

      >「おかしいと感じた息子さんの意志を尊重したので、女性を助けることができたのでしょうし、
      息子さんにとっても人を助けることができたという良い経験になったのでしょうね。」

      家庭でのお話しなどもよくされているのでしょうね。
      素敵な親子さんです。
      これからも地域のために、素敵な活動をして下さるでしょうね。

      >「ダナさんとニコさんの仲の良さはもちろんなのですが、
      ダナさんの旦那さんの理解があったから、この結婚式ができたのですものね。
      お兄さんを大切に、旦那さんと末永くお幸せになってほしいです。」

      素敵な兄妹であり、旦那様も優しい方ですね。
      素敵な結婚式ですね。

      >「日常の小さな事って、つい当たり前すぎて見逃してしまうことが多いです。
      でも、平凡な毎日というのは、当たり前でもなんでもないのですよね。」

      そうですね。

      平凡って、当たり前ではないと思います。
      穏やかな日常は、それこそ、贈り物だと思います。

      >「日々生きていることを感謝する、とおっしゃる意味がここにあるのですね。」

      そうだと思っています。

      >「目が不自由ということは、それだけ不安なのですね・・・
      たつき君はhappy-ok3さまを信頼しているはずなのに、
      ちょっと心配になってしまうことがあるのですね。」

      わからないのだと思います。
      目が見えていたら・・・。
      だから、気をつけています。

      >「そのぶん、余計に気をつけてあげないこともあるのでしょうね。
      晴ちゃんは晴ちゃんで、誉くんは誉くんで、
      気をつけてあげないといけないことも多いのでしょうし。」

      仰る通りです。

      みんなシニアですから、1日1日を大事にしていきます。(#^.^#)

      明日は雨の様です。
      蒸し暑くなってきますね。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当に有難うございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)