楽しみ&4歳が脱毛に通う&プロポーズ大作戦&出禁カード配る

2024年6月3日(月)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から5か月です。

関心を持っていきたいです。

 

「感謝は素敵な行動になる

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【石川県外に避難1200人超、38都道府県に分散

 

●能登半島地震により、石川県から県外に避難した人が4月1日時点で

少なくとも38都道府県で1268人に上ることが2日、

共同通信の都道府県・政令指定都市調査で分かった。

 

能登半島地震で石川県外に

避難した人数が多い自治体

(KYODONEWS)

 

 

 

戻った人も含めると最大で2861人が県外に滞在していた。

 

自治体がつかんでいない県外避難者も相当数いるとみられ、

実態把握や被災地の情報提供などの支援が課題になっている。

 

 

 

【珠洲市、坂茂さんの仮設中止】

 

●珠洲市の泉谷満寿裕市長は1日、大谷小中体育館で開かれた

「復興計画意見交換会」で、石川県が大谷小中と飯田小グラウンドで

着工した世界的建築家坂茂(ばん・しげる)さん設計の仮設住宅について、

事業費が見合わなくなったとして中止になったと明らかにした。

 

能登半島先端の遠隔地での工事のため資材輸送や作業員の宿泊で

費用がかさむことに加え、資材高騰で事業費が膨らんだとみられる。

 

大谷小中と飯田小での仮設住宅整備については、業者を変更した上で

8月の完成に向け工事が進められる

 

意見交換会には住民約70人が出席し、早期の断水解消や

国道249号など道路復旧を求める意見が出た。

〈北國新聞)

 

【仮設住宅に笑顔の花が咲く

 

●珠洲市の正院小学校では毎年この時期に鼓笛パレードを行っている。

 

 

 

 

 

(石川テレビ)

今回の地震で子どもたちは生活に大きな影響があったが

「笑顔の花を咲かせよう」を合言葉に全校児童13人と地震のあと転校した

6人の合わせて19人がグラウンドに建設された仮設住宅を回った。

 

 

 

 

 

(石川テレビ)

 

児童は
「前より幸せじゃないので幸せも届けたいなと思って演奏しました」

 

住民は
「震災でみんなひどい目にあってよく頑張ってここまで来たなと感動しました」

 

住民からは温かい拍手が送られていた。

【金沢弁護士会が無料相談

 

金沢弁護士会は1月4日から電話による無料相談を実施している。

2月15日までに343件の相談があった。

 

被災者からの電話相談に無料で対応する

金沢弁護士会の弁護士

(16日、金沢市で)(読売新聞)

 

 

罹災証明書の申請方法のほか、「自宅が倒壊して隣の家の物を壊した」

「隣の家が自宅に倒れかかってきた」といった内容などがあるという。

 

同弁護士会では、七尾市の避難所などにも弁護士を派遣して

無料相談会を開いている。

 

金沢弁護士会の無料相談窓口(080・8995・9483)は、

平日午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く)

電話で受け付けた後、担当弁護士から折り返しがある。

 

石川県獣医師会、シェルター設け、ペット預かり継続

 

●4月からは県獣医師会が能登地区に新設した

シェルター「ワンにゃんハウス」でペットを預かっている。

 

能登半島地震で被災し、

動物病院に預けられた猫

(sippo)

 

 

 

 

これまで動物病院で預かっていたペットは3月中旬から順次、

シェルターへ運んでおり、そこで6月末まで無料で預かる予定。

 

「ワンにゃんハウス」がどこにあるかは明かしていない。

 

預かるのはこれまで動物病院で預かっていたペットのみで、

能登半島地震とは関係のない飼い主のいない犬や猫を

持ってこられても引き受けられない。

 

今後、狂犬病の予防接種などにより動物病院が繁忙期を迎えることから

長期の預かりが難しいため、シェルターへ移送することになった。

 

日中は専門のスタッフが動物をケアしオーナーはシェルターへ

会いにいくことができる。

 

【日本司法書士会連合会。災害無料電話相談窓口を開設

 

●日本司法書士会連合会は、令和6年能登半島地震被害に関して、

1月9日から災害無料電話相談窓口を開設した。

 

日本司法書士会連合会、

能登半島地震被害で

「災害無料電話相談窓口」を開設

(株式会社BCN)

 

災害無料電話相談窓口の電話番号は、

0120-315199(サイガイキュウキュウ(災害救急))。

 

受付時間は17時から20時まで。

 

災害対応実績のある司法書士に直接つながり、

「権利証・通帳・カードを失くした!」「ローンや借金どうしよう」

「家が倒壊!借地だけどどうなるの?」「家の塀が崩れて人が怪我をした」

「賃貸マンションの壁にひび割れ、修繕費の負担は?」

「住宅の修理業者に修理工事を勧誘されたが心配ないの?」等、相談に対応する。

 

実施期間は6月30日まで(土日・祝日を含む)。

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●6月2日20時17分頃   震度2 熊本県熊本地方

●6月2日08時54分頃   震度1  石川県能登地方

 

【能登地震の義援金について】

 

●石川県 

口座名義=石川県令和6年能登半島地震災害義援金

北國銀行 県庁支店

普通預金28593

口座名義のカナは

「イシカワケンレイワロクネンノトハントウジシンサイガイギエンキン」

銀行名のカナは

「ホッコクギンコウ ケンチョウシテン」

 

口座名義=石川県令和6年能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行及び郵便局

00100-8-452361

 

●日本赤十字

日本赤十字社石川県支部専用口座
     金融機関:北國銀行 県庁支店
     口座番号:普通預金 28580
     口座名義:日本赤十字社石川県支部 支部長 馳 浩
(ニホンセキジュウジシャイシカワケンシブ シブチョウ ハセヒロシ)

ゆうちょ銀行・郵便局
     金融機関:ゆうちょ銀行
     口座番号:00150-7-325411
     口座加入者名:日赤令和6年能登半島地震災害義援金

都市銀行
     三井住友銀行 すずらん支店 普通預金 2787501
     三菱UFJ銀行  やまびこ支店 普通預金 2105493
     みずほ銀行  クヌギ支店  普通預金 0620669
     口座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」

 

●富山県

令和6年能登半島地震災害義援金(12月27日まで延長)

受け付け機関は、日本赤十字社富山県支部

 

口座名義=富山県災害義援金日赤富山県支部支部長新田八朗

北陸銀行本店営業部

普通6162894

 

富山銀行富山支店

普通3044104

 

富山第一銀行ニューセンター支店

普通022823

 

令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)

受け付け機関は、富山県共同募金会

 

口座名義=社会福祉法人富山県共同募金会災害義援金

北陸銀行県庁内支店

普通4179363

 

●新潟県 令和6年1月9日火曜日から令和6年6月28日金曜日まで

 

口座名義=新潟県災害対策本部

第四北越銀行県庁支店 

普通5021841

 

大光銀行新潟支店

普通3570321

 

口座名義=日本赤十字社新潟県支部

第四北越銀行白山支店

普通5050125

 

口座名義=社会福祉法人新潟県共同募金会

第四北越銀行白山支店

普通1590791

 

大光銀行新潟支店

普通3043002

 

口座名義=新潟県災害対策本部

ゆうちょ銀行

00190-7-588900

 

口座名義=日赤令和6年能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行

00150-7-325411

 

口座名義=新潟県共募能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行

00130-0-515716

 

【台湾地震の義援金】

 

●日本赤十字

 

ゆうちょ銀行・郵便局

口座番号 00110-2-5606

口座名義 日本赤十字社

 

※振替用紙の通信欄に「2024年台湾東部沖地震救援金」と記入。

※窓口での振り込みの場合は、振込手数料が免除される。

 

銀行振込

①三井住友銀行 すずらん支店 普通 2787799
②三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通 2105802
③みずほ銀行  クヌギ支店 普通  0623595

※ 口座名義はいずれも「日本赤十字社」。

 

【豊後水道地震の義援金について】

 

受け付け機関:令和6年4月24日(水)~6月28日(金)

 

四国銀行 宿毛支店

普通 5186409

口座名義:宿毛市災害義援金(スクモシサイガイギエンキン)

 

ゆうちょ銀行

口座番号 00900-0-326679

口座名義:宿毛市災害義援金(スクモシサイガイギエンキン)

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新が無いので、心配しています。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

赤毛のアンから、 

「楽しもうと決心すれば、

 たいていいつでも楽しくできるものよ。

 

今日の笑顔、今日の楽しみは、明日の笑顔・楽しみを導きます。

 

どうぞ、今日の1日を、笑顔で始めて下さいね。

お祈りしています。

 

        ★★★★★★★★★★

キッズ脱毛」メニューがある東京・銀座の「脱毛サロン」に

娘・みりちゃん(5歳)を通わせている母親。

 

4歳から通うようになったきっかけは、

 

「保育園から帰ってきていきなり『これ、使いたい』

 パパの髭剃り用の剃刀(かみそり)を持ちだしたんです。

 

 保育園で体毛が濃くないお友達から『なんでそんなに毛があるの?』

 『気持ち悪いね』と言われたと話してくれて。

 

(イメージ画像)

(TBS NEWS)

 

 

 いじめられているということではなくて、子どもらしい純粋な疑問だと

 思いますけど、言われた娘は結構ぐさっと来ていて、

 すごく悲しかったみたいです。大人が言われても悲しいですよね」

 

みりちゃんにとって「体毛」がコンプレックスの種になってしまうと感じ、

みりちゃんに「脱毛」を提案してみることに。

 

「『家で自己処理するのは血が出るかもしれなくて怖いから、

 やってくれるところに行ってみる?』って聞いたら『行く!行く!』って。

 

 友達に言われたということを話してくれる関係性だったので

 良かったけど、親にも話せず悶々と悩んでしまう子もいるだろうなと」

 

「うちの場合は脱毛に通う不安よりも、毛に悩んでいる不安を取り除きたい

 という方が大きかったです。

 

 とにかく今、娘の感情を良い方に動かして、コンプレックスになる前に

 不安を取り除きたいという気持ちでした」

 

この日、母親からの「どうして毛を取りに来たか覚えてない?」

という問いに、みりちゃんは「うん」と答え、 保育園で言われた

「気持ち悪い」という言葉や体毛に対する嫌悪感を忘れている様子。

 

みりちゃんの通うサロン「Dione銀座本店」では、大人だけではなく

「キッズ脱毛」の需要も高まっているという。

 

(TBS NEWS)

 

 

 

 

一方で医療脱毛専門院「リゼクリニック」が、今年1月に小学生・中学生の

親580名(母親290名・父親290名)を対象に行ったインターネット調査で、

 

小学生の母親の58.3%、中学生の母親の76.7%が、

子どもから体毛について「相談を受けたことがある」と回答している。

 

ただ、この「リゼクリニック」の太田真澄医師は、

「キッズ脱毛」については慎重な意見だ。

 

「毛の問題で悩んでいる子ども、そして、その悩みを解決させてあげたいと

 親が考えたときに、脱毛はその選択肢のひとつであると考えます。

 

 脱毛により子どもの精神状態を良くすることに寄与するメリットがある。

 脱毛すること自体のデメリットは特にありませんが、

 

 現状では長期予後についてのデータは少ないです。

 

 医療脱毛ではレーザーを照射、エステ脱毛では光を照射していきますので

 痛みや肌トラブル等のリスク、施術期間中の日常生活上の注意などを

 しっかり理解する必要があります。

 

 また、痛みや皮膚トラブルなどのリスクもあります。

 本人の意思からではない場合、通う事が非常に苦痛となってしまい

 心身の負担になりかねません。

 

「子どもの意志」ではなく“親の意向”で「キッズ脱毛を選択した」と

 いった話を耳にすることがあります。

 

 親が体毛に悩んでいたから、子どもも悩むとは限りません。

 体毛があっても本人が気にならなければ、脱毛は必要ありません。

 

 脱毛するかどうかは、親ではなく、「本人の意思によるものかどうか」

 ということが最も大切だと考えています。

 

 本人の意思が定まっていない中で、親の意向のみで脱毛することは

 おすすめできません。

 

 また、サロンやクリニックによって様々な考え方や価格設定があるので、

 すぐに決めずに各公式サイトや口コミなどの意見を聞き、

 実際に無料カウンセリングなどに訪れてみる。

 

 そして、不安な点や気になる点をとことん聞いた上で、最終的には

 お子さまご自身が納得できる場所で決められることをおすすめします。

 

 「キッズ脱毛」という言葉を通して、本人の意思を無視した形で、

 「毛がない方が良い」といった誤った認識を招いたり、

 「子どもも脱毛することが当たり前」のように普及してほしくない。

 

 大切なお子さまのために、親世代は「正しい認識と知識」をもった上で、

 お子さまに寄り沿った選択をおこなってほしいと思います」

 

ひぇ~~~。4歳の子供が脱毛?

 

「リゼクリニック」の太田真澄医師が言われるように

「現状では長期予後についてのデータは少ないです。」

 

この言葉は気になる。

小さい時から、脱毛をしていて、それが、どういう影響を及ぼすのか?

 

「リゼクリニック」の太田真澄医師のような「慎重な意見」も大事。

 

体毛はなぜ?必要か?日本形成外科学科専門医の脇坂長興医師は、

 

産毛も含め体毛の役割は

「体温を保つ、外からの刺激(紫外線、こすれ、衝撃など)から体を守る」。

 

毛が多く生えている場所には脳(頭)、生殖器(デリケートゾーン)、

リンパ節や太い血管(ワキ)など大切な臓器がある。

 

脱毛での問題は、今のところないと仰るが・・・。

 

       ★★★★★★★★★★

 

「日本ハム3-4DeNA」(1日、エスコンフィールド)にて。

 

試合前にサプライズでの「プロポーズ大作戦」が行われた。

 

内緒で応募したという金丸優雅さんと、恋人の村岡真歩さんが

ユニホーム姿で登場。

 

金丸さんが

「まほさん、僕がストライクを取れたら、プロポーズさせてください」

と宣言すると、村岡さんはうなずいた。

 

金丸さんの魂のこもった投球は見事に外角にノーバンでストライクに。

上川畑が豪快にスイングで“アシスト”した。

 

金丸さんはマイクを握り、

「一緒にエスコンにきて、ファイターズ応援したり、

 家でも一緒にテレビで応援歌を歌ったり…。死ぬまで一緒にいたい。

 僕と結婚してください」

 

と涙を流しながらプロポーズし、ひざまずいて指輪の箱を開けた。

 

試合前に行われた

プロポーズ大作戦

(撮影・中島達哉)

((C)デイリースポーツ)

 

 

 

 

村岡さんも涙を浮かべながらは「よろしくお願いします」と受諾し、

プロポーズは成功。

 

日本ハムの新庄監督やDeNAの三浦監督らも笑顔で祝福。

スタンドではもらい泣きするファンもおり、拍手が降り注いだ。  

 

この日はベルコプレゼンツ「プロポーズ大作戦!2024」企画として行われた。

 

「真剣にプロポーズを考えていて当日エスコンフィールドに

 ご来場可能な18歳以上の男女」などの条件から1組が選ばれた。

 

これは、忘れられない「プロポーズ」になった。

 

ベルコプレゼンツ「プロポーズ大作戦!2024」企画!

素晴らしい企画だ!

 

       ★★★★★★★★★★

 

神奈川県横須賀市にて、1995年より営業を続けてきた

ゲームパラダイスゼロワン(@gameparadise01)。

 

地元に根付くゲームセンターとして長年愛されてきたが、やむなく閉店に。

 

営業最終日となった2月29日には、多くの人たちが同店の

有終の美を見届けようと来店。

 

しかし、そんなお客たちに対し、店側が配布したのは、なんと“出禁カード”。

 

「お客様は過剰なまでに貢献しており、スタッフの再三の注意にも関わらず

 遊技を止めなかったため、2024年2月29日をもって出禁とする。

 2024年3月1日よりいかなる理由問わず、

 ゼロワン店内に立ち入ることを禁止する」 

 

「来店していただけたお客様が、ゲームパラダイスゼロワンの記憶と

 “ゲームセンター愛”を忘れずに、今後もゲームセンターで遊技してほしい」

 

レーシングゲーム

※笠井さん提供(一部加工)

(まいどなニュース)

 

 

 

出禁カードを配った理由について、同店の元店長・笠井さんは、

案は「お客様との会話のなかで生まれたもの」だったとのこと。

 

カードをもらった人たちは、

「初出禁くらった!」と笑ったり、泣いたりしながら

「また同じようなゲームセンターのオープンを待っています」と言ったり、

「今までお世話になりました!」とお礼の言葉を述べたりなど、

反応はさまざまだった。

 

笠井さんによると、総合複合ビル建設のために同店が入居するビルを

含めた駅前一区画が再開発となったことが、閉店の理由だとのこと。

 

やむなく閉店となってしまったゲームパラダイスゼロワンではあるが、

悲しい気持ちではなく、楽しい気持ちで終わって欲しい――。

 

出禁カードには、そんな店側のお客に対する心遣いが感じられる。

 

こういう終わり方は、素敵だ!

お客さまを大事にされてきたお店だと言う証明でもある!

 

        ★★★★★★★★★★

 

「励まし合う交流は

 楽しみと喜びを増す

 顔を合わせて語り合う

 和やかな時間は

 人も場所も生かされる

      (by happy-ok3)」

  

  

 

 

    

 

 

    

 

       ★★★★★★★★★

聖書には

【まことに、正しい者には報いがある。

 

天(神)は、いつも、私たちの心と行動をご覧になっている。

天(神)を恐れ、畏れる人は、正しく歩む努力をする。

 

     ★★★★★★★★★★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

        お誕生日

今日 6月3日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

 

朝、エサを替える時、エサの減り具合をみます。

そして、前日のうんPのチェック!

 

夕方、エサを替える時も、エサの減り具合をみます。

やっぱり沢山、食べてくれていたら嬉しいです。

 

さて、小型ひまわりの種が、今回注文したものが、いつもより小さいのです。

小さすぎて、上手くむけないものもあります。

 

晴ちゃんの分だけは、何とかむきます。

 

誉くんとたつき君は、くちばしの力も強いので、

自分で上手くむいて食べてくれます。(#^.^#)

 

暑くなってきました、寒暖の差、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

なかよしは、思いやり!

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときに

楽しみ&4歳が脱毛に通う&プロポーズ大作戦&出禁カード配る” に対して6件のコメントがあります。

  1. ちろ より:

    こんにちは
    いまどきはキッズ脱毛なんてのがあるんですね^^;
    レーザー照射は大人でも問題が出ることがあると思うので
    なおさら慎重に決めてほしいですね
    しかし時代の流れなんでしょうか…びっくり仰天です
    プロポーズ大作戦、素敵ですねぇ
    野球好きカップルのプロポーズなのですね
    こういう企画は皆さん笑顔になりますよ
    ゲームセンターの出禁カード、面白いですね
    最後までお客さんを楽しませたかったのですね
    カードを貰った方はいい思い出になります
    支援物資の準備お疲れ様です
    ひまわりの種剥きもがんばってくださいね
    たくさん食べてくれると嬉しいですね
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください(^^)

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「いまどきはキッズ脱毛なんてのがあるんですね^^;
      レーザー照射は大人でも問題が出ることがあると思うので
      なおさら慎重に決めてほしいですね」

      子どもの肌は弱いです。

      その後のデーターは今は無いと言うので、今、流行っているので、10年20年30年後に影響が出なければいいのですが。

      ビックリです!!!

      >「プロポーズ大作戦、素敵ですねぇ
      野球好きカップルのプロポーズなのですね
      こういう企画は皆さん笑顔になりますよ」

      いいですね。
      皆さんももらい泣きしたようですし、こういう企画は、みんなが幸せな気持ちになりますね。

      >「ゲームセンターの出禁カード、面白いですね
      最後までお客さんを楽しませたかったのですね
      カードを貰った方はいい思い出になります」

      いいですね。

      悲しい終わり方ではなく、笑顔で終われるって素晴らしいです。

      >「支援物資の準備お疲れ様です」
      有難うございます。

      >「ひまわりの種剥きもがんばってくださいね」

      今回頼んだのは、いつもより小さいのです。
      苦労しています。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんにちは。
    今日もおつかれさまです。

    「今は、4歳の子も脱毛か~」と思っていましたが、
    理由の方がびっくりです。
    4歳の子が友達の体を見て毛の濃さを指摘するのですから。
    まさか、全身、毛だらけで真っ黒のはずありませんしね。
    でも、みりちゃんに、そのコンプレックスが残らなくてよかったです。

    4歳の子が言うというのは、親が普段から人の容姿について、口にしてるからなんでしょう。
    でも、いるんですよね。
    今は、セクハラ、モラハラですぐに訴えられる時代ですし、絶対に言ってはいけないことでもあります。
    子供の頃から、ちゃんとした教育が必要かもしれませんよね。

    最後の最後まで、お客さんに笑顔を届けたゲームセンターの催し物は
    みんなの記憶に残ったでしょうね。
    たしかに「さみしいな」で終わるより、「最後までおもろかったな!」って
    終わった方が楽しいですものねぇ。

    ひまわりの皮をむくのは、大変だったでしょう。
    でも、むかないと晴ちゃんが食べられませんものね。
    お疲れさまでした。
    晴ちゃんも、喜んだでしょう。
    ヒマワリはたつきくんも誉くんも大好きなんですものね。

    ごはんもいっぱい食べて、大好きなヒマワリも食べて
    今日も元気な晴ちゃん、たつきくん、誉くんですね。
    そういう、なにげないひと時に幸せを感じます。

    それでは、happy-ok3さまも、どうぞご自愛ください。
    今日もよい一日でありますように。
    ありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「4歳の子が友達の体を見て毛の濃さを指摘するのですから。
      まさか、全身、毛だらけで真っ黒のはずありませんしね。
      でも、みりちゃんに、そのコンプレックスが残らなくてよかったです。」

      まだ、その後のデーターが無いので、これからが心配ですよね。
      大人でも、肌トラブルになることがあります。

      1回で脱毛は出来ないようなので、何回も通います。

      10年~30年後が気になります。

      >「4歳の子が言うというのは、親が普段から人の容姿について、口にしてるからなんでしょう。」

      毛深く手もいいですよね。
      親の家庭教育、大事ですね。

      >「最後の最後まで、お客さんに笑顔を届けたゲームセンターの催し物は
      みんなの記憶に残ったでしょうね。
      たしかに「さみしいな」で終わるより、「最後までおもろかったな!」って
      終わった方が楽しいですものねぇ。」

      良い終わり方ですね。
      皆さんが笑顔になれて。

      >「ひまわりの皮をむくのは、大変だったでしょう。
      でも、むかないと晴ちゃんが食べられませんものね。
      お疲れさまでした。」

      いつもより、小さいのです。小型ヒマワリですが。
      苦労しています。

      >「晴ちゃんも、喜んだでしょう。
      ヒマワリはたつきくんも誉くんも大好きなんですものね。」

      沢山はあげられませんが、好きですね!

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. すふれ より:

    こんにちは、happyさん。
    すふれです。

    きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
    書いてくださってほんとうにありがとうございます。
    happyさんにおつかれがでませんように。

    >「キッズ脱毛」メニューがある東京・銀座の「脱毛サロン」に
    娘・みりちゃん(5歳)を通わせている母親。

    こどもさんが脱毛!? びっくりしました。
    産毛ってかわいいのになぁ(#^.^#)。
    いろんな考えがあって良いとはおもいます。
    健康に問題がなければいいのですが。

    >「日本ハム3-4DeNA」(1日、エスコンフィールド)にて。
    試合前にサプライズでの「プロポーズ大作戦」が行われた。

    すてきな催しですね! (#^.^#)。
    お二人がいつまでもしあわせでありますように!

    >神奈川県横須賀市にて、1995年より営業を続けてきた
    ゲームパラダイスゼロワン(@gameparadise01)。

    ユーモアがあってすてきな終わり方ですね(#^.^#)。
    お客様のこころにいつまでも楽しい思い出としてのこりますね。

    聖書のことばもすてきですね。
    happyさん、いろいろたいへんだとおもいますが、くれぐれもお体に気をつけて
    支援の準備、カードの作成、がんばってくださいね。

    happyさんちの鳥さんたちはみんなしあわせですね(#^.^#)。
    晴さん、たつきさん、誉さん
    いつもかわいいえがおをほんとうにありがとう!
    みんながげんきでいますように!!

    happyさん、いつも本当にありがとうございます。
    無理をなさらず、くれぐれもお体に気をつけてくださいね。
    良い午後になりますように!

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
      書いてくださってほんとうにありがとうございます。」

      ありがとうございます。

      >「こどもさんが脱毛!? びっくりしました。
      産毛ってかわいいのになぁ(#^.^#)。
      いろんな考えがあって良いとはおもいます。
      健康に問題がなければいいのですが。」

      ビックリです。

      何十年か後に、影響が出なければいいのですが。

      >「すてきな催しですね! (#^.^#)。
      お二人がいつまでもしあわせでありますように!」

      素敵な企画ですね。
      見ていた皆さんも幸せな気持ちになったでしょうね。

      >「ユーモアがあってすてきな終わり方ですね(#^.^#)。
      お客様のこころにいつまでも楽しい思い出としてのこりますね。

      >「聖書のことばもすてきですね。」

      はい!

      >「happyさん、いろいろたいへんだとおもいますが、くれぐれもお体に気をつけて
      支援の準備、カードの作成、がんばってくださいね。」

      ありがとうございます。

      今日も鳥たちのこと感謝します。
      みんな喜んでいます。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)