感謝&富士見市10万&54階の救助&15分で発見&オラウータンと薬草

2024年5月12 日(日)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から4カ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「世界は素晴らしい知恵に満ちている。

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【輪島市の「白米千枚田」で、田植え】

 

●元日の地震で被災した輪島市の「白米千枚田」で、田植えが行われた。

 

日本海に面する棚田の景観が国の名勝として指定されている

輪島市の「白米千枚田」。

 

 

 

 

 

 

地震では、大きな亀裂が入るなど、およそ8割の田んぼが被害を受けた。

 

地元の有志団体を中心に復旧が進められ、1000枚あまりのうち、

ことしは、およそ120枚で田植えが行われる

 

 

 

 

 

(テレビ金沢)

参加したのは、白米千枚田を守り継ごうとする

全国各地のオーナー会員らおよそ50人。

来週末は、市民ボランティアによる田植えが行われる予定。

 

【志賀町、世界一長いベンチの改修工事が完了

 

●志賀町の観光名所世界一長いベンチの改修工事が完了し、

地元住民向けの記念イベントが開かれた。

 

全長460メートルあまりの世界一長いベンチは志賀町が2023年7月から

改修工事を進めていて、県産材の能登ヒバを使った座面や案内看板が

リニューアルされた。

 

 

 

 

 

(石川テレビ)

これに合わせて隣接する道の駅では記念イベントが開かれ、

駐日ベトナム大使が能登半島地震の義援金を稲岡町長に手渡し、

今後のにぎわい復活を後押しした。

 

(石川テレビ)

 

 

 

 

またラーメンの炊き出しやステージイベントも開かれ、

被災した住民からも笑顔がこぼれた。

 

【高岡市の伏木地区、公費解体の支援、相談会

 

●高岡市の伏木地区で公費解体を支援するための相談会が開かれた。

 

高岡市で、10日時点で住民からの公費解体の申請を57件、受理しているが、

古い家が多く中には、不動産の登記が亡くなった親のままと

なっている家がある。

 

 

 

 

 

(富山テレビ)

 

公費解体の際、不動産の登記人を明確にすることが必要で手続きの進め方が

分からないなどといった相談が多く寄せられ11日の相談会が開かれた。

 

伏木コミュニティセンターで行われた相談会には県司法書士会から

3人の行政書士が窓口となり事前に予約した公費解体を希望する人たちの

相談を受け付けていた。

 

 

 

 

 

(富山テレビ)

 

この司法書士による無料相談会は今月15日にも高岡市役所で開かれる。

 

【金沢弁護士会が無料相談

 

金沢弁護士会は1月4日から電話による無料相談を実施している。

2月15日までに343件の相談があった。

 

被災者からの電話相談に無料で対応する

金沢弁護士会の弁護士

(16日、金沢市で)(読売新聞)

 

 

罹災証明書の申請方法のほか、「自宅が倒壊して隣の家の物を壊した」

「隣の家が自宅に倒れかかってきた」といった内容などがあるという。

 

同弁護士会では、七尾市の避難所などにも弁護士を派遣して

無料相談会を開いている。

 

金沢弁護士会の無料相談窓口(080・8995・9483)は、

平日午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く)

電話で受け付けた後、担当弁護士から折り返しがある。

 

石川県獣医師会、シェルター設け、ペット預かり継続

 

●4月からは県獣医師会が能登地区に新設した

シェルター「ワンにゃんハウス」でペットを預かっている。

 

能登半島地震で被災し、

動物病院に預けられた猫

(sippo)

 

 

 

 

これまで動物病院で預かっていたペットは3月中旬から順次、

シェルターへ運んでおり、そこで6月末まで無料で預かる予定。

 

「ワンにゃんハウス」がどこにあるかは明かしていない。

 

預かるのはこれまで動物病院で預かっていたペットのみで、

能登半島地震とは関係のない飼い主のいない犬や猫を

持ってこられても引き受けられない。

 

今後、狂犬病の予防接種などにより動物病院が繁忙期を迎えることから

長期の預かりが難しいため、シェルターへ移送することになった。

 

日中は専門のスタッフが動物をケアしオーナーはシェルターへ

会いにいくことができる。

 

【日本司法書士会連合会。災害無料電話相談窓口を開設

 

●日本司法書士会連合会は、令和6年能登半島地震被害に関して、

1月9日から災害無料電話相談窓口を開設した。

 

日本司法書士会連合会、

能登半島地震被害で

「災害無料電話相談窓口」を開設

(株式会社BCN)

 

災害無料電話相談窓口の電話番号は、

0120-315199(サイガイキュウキュウ(災害救急))。

 

受付時間は17時から20時まで。

 

災害対応実績のある司法書士に直接つながり、

「権利証・通帳・カードを失くした!」「ローンや借金どうしよう」

「家が倒壊!借地だけどどうなるの?」「家の塀が崩れて人が怪我をした」

「賃貸マンションの壁にひび割れ、修繕費の負担は?」

「住宅の修理業者に修理工事を勧誘されたが心配ないの?」等、相談に対応する。

 

実施期間は6月30日まで(土日・祝日を含む)。

 

【地震情報】(日本気象協会)中部

 

●5月11日19時53分頃   震度2  奄美大島近海

●5月11日13時09分頃   震度1 岐阜県美濃中西部

●5月11日09時47分頃   震度2   十勝沖

●5月11日06時56分頃   震度2  徳島県南部

●5月11日05時43分頃   震度3 京都府南部

●5月11日03時16分頃   震度2   石川県能登地方

●5月11日02時34分頃   震度1   宮城県沖

(日本気象協会)

 

【能登地震の義援金について】

 

●石川県 

口座名義=石川県令和6年能登半島地震災害義援金

北國銀行 県庁支店

普通預金28593

口座名義のカナは

「イシカワケンレイワロクネンノトハントウジシンサイガイギエンキン」

銀行名のカナは

「ホッコクギンコウ ケンチョウシテン」

 

口座名義=石川県令和6年能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行及び郵便局

00100-8-452361

 

●日本赤十字

日本赤十字社石川県支部専用口座
     金融機関:北國銀行 県庁支店
     口座番号:普通預金 28580
     口座名義:日本赤十字社石川県支部 支部長 馳 浩
(ニホンセキジュウジシャイシカワケンシブ シブチョウ ハセヒロシ)

ゆうちょ銀行・郵便局
     金融機関:ゆうちょ銀行
     口座番号:00150-7-325411
     口座加入者名:日赤令和6年能登半島地震災害義援金

都市銀行
     三井住友銀行 すずらん支店 普通預金 2787501
     三菱UFJ銀行  やまびこ支店 普通預金 2105493
     みずほ銀行  クヌギ支店  普通預金 0620669
     口座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」

 

●富山県

令和6年能登半島地震災害義援金(12月27日まで延長)

受け付け機関は、日本赤十字社富山県支部

 

口座名義=富山県災害義援金日赤富山県支部支部長新田八朗

北陸銀行本店営業部

普通6162894

 

富山銀行富山支店

普通3044104

 

富山第一銀行ニューセンター支店

普通022823

 

令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)

受け付け機関は、富山県共同募金会

 

口座名義=社会福祉法人富山県共同募金会災害義援金

北陸銀行県庁内支店

普通4179363

 

●新潟県 令和6年1月9日火曜日から令和6年6月28日金曜日まで

 

口座名義=新潟県災害対策本部

第四北越銀行県庁支店 

普通5021841

 

大光銀行新潟支店

普通3570321

 

口座名義=日本赤十字社新潟県支部

第四北越銀行白山支店

普通5050125

 

口座名義=社会福祉法人新潟県共同募金会

第四北越銀行白山支店

普通1590791

 

大光銀行新潟支店

普通3043002

 

口座名義=新潟県災害対策本部

ゆうちょ銀行

00190-7-588900

 

口座名義=日赤令和6年能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行

00150-7-325411

 

口座名義=新潟県共募能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行

00130-0-515716

 

【台湾地震の義援金】

 

●日本赤十字

 

ゆうちょ銀行・郵便局

口座番号 00110-2-5606

口座名義 日本赤十字社

 

※振替用紙の通信欄に「2024年台湾東部沖地震救援金」と記入。

※窓口での振り込みの場合は、振込手数料が免除される。

 

銀行振込

①三井住友銀行 すずらん支店 普通 2787799
②三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通 2105802
③みずほ銀行  クヌギ支店 普通  0623595

※ 口座名義はいずれも「日本赤十字社」。

 

【豊後水道地震の義援金について】

 

受け付け機関:令和6年4月24日(水)~6月28日(金)

 

四国銀行 宿毛支店

普通 5186409

口座名義:宿毛市災害義援金(スクモシサイガイギエンキン)

 

ゆうちょ銀行

口座番号 00900-0-326679

口座名義:宿毛市災害義援金(スクモシサイガイギエンキン)

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

この間、更新があったので、ほっとしました。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

 リリアン・ディッキンソン は、

「感謝の心をもって、世界を見ると、より美しく感じられる。

 

どうぞ、今日の1日、感謝を大切にされて下さいね。

お祈りしています。

 

        ★★★★★★★★★★

 

埼玉県富士見市は9日、人気アニメ「鬼滅の刃」のキャラクターを

差出人名にした現金10万円入りの封筒が

市庁舎内の意見箱「市政へのご提言」に投函(とうかん)されていたと発表。

 

表面は薄い桃色地に花柄模様が施されており、メッセージと

人気アニメ「鬼滅の刃」の登場人物「伊黒小芭内(いぐろおばない)」の

名前がマジックで記載されている。

 

市庁舎1階の意見箱に投函されていた

現金10万円入りの封筒

(富士見市提供)(埼玉新聞)

 

 

 

 

中には新札ではない1万円札10枚が入っていた。

 

封筒には「元気の出る街づくりにご利用下さい」と書かれており、

市は

「まちづくり寄付基金に積立、活力に満ちたまちづくりの事業に使いたい」と。

 

市の意見箱には、2022年2月8日と同年10月4日、

23年5月29日と8月22日、12月14日の計5回、

いずれも現金10万円入りの、白地にピンクの花柄が施され

 

表面に「鬼滅の刃」のキャラクター名とメッセージが書かれた、

同じ大きさの封筒が投函されている。

 

今回で、6回目の10万の寄付。

埼玉県富士見市を愛する思いが、詰まっている。

 

       ★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(「イット!」)

 

 

 

 

 

 

(「イット!」)

 

 

 

54階から、落ちたら、命は助からない・‥。

 

この危険な中を警察官の方々は、命を救う!守る!

という使命感を持って救助された。

 

この状況から助け出されたのだから、命を大事にしてほしい。

 

        ★★★★★★★★★★

 

米ニュースメディア『People.com』の報道から。

 

行方不明になった3歳は、ウォーカー・マグナス君は、今月2日、

父親と一緒に米オクラホマ州ポタワトミー郡トリビーにある自宅近くで

飼育する動物たちにエサを与えに来ていた。

 

父親がエサの対応をしている間、ウォーカー君は近くで遊んでいたが、

父親がほんの一瞬目を離した隙にウォーカー君は姿を消してしまった。

 

男児が行方不明という通報を受け、同州ポタワトミー郡保安官事務所や

救急隊、ボランティアなど約100人が現場に集まり、

午後7時半頃からウォーカー君の捜索を開始した。

 

大勢で周囲をくまなく捜したが、15時間が経過しても

ウォーカー君を見つけることはできなかった。

 

そんな中、焦燥しきった家族の救世主となったのが、ウォーカー君の

叔父の友人であるジャスティンさんだ。

 

3日の午前、

「甥っ子がいなくなったんだ。捜索を手伝ってくれないか」

と連絡を受けたという。

 

その日、いつもより仕事が早く終わったジャスティンさんは、

すぐに現場へ向かった。

 

ジャスティンさんは以前、コロラド州デンバーの捜索救難組織に所属していた。

その経験からウォーカー君が行方不明になったエリアを確認し、

捜索すべきポイントを絞り込んだという。

 

ジャスティンさんは、

「すでに大勢の人が捜索していたので、

 その捜索範囲の外から痕跡を見つけ出すことにしました」

と話し、当時は雨が降っていたことも考慮し、

特に排水溝に注意してウォーカー君を捜し始めたそうだ。

 

その15分後、ジャスティンさんは一人で歩くウォーカー君を発見した。

 

「ウォーカー君は元気でしたよ。

 私の方に腕を伸ばして道路の方へ歩いてきました」と。

 

ジャスティンさんとウォーカー君は、通りかかった人が

サイド・バイ・サイド(4輪バギーに似た乗り物)に乗せてくれて、

ウォーカー君の家族のもとへ送ってくれたという。

 

『People.com「Toddler Was

Missing for 15 Hours ― a Family

Friend Found Him 15 Minutes

After Joining Search」』

(TechinsightJapan)

 

ウォーカー君が両親と再会し母親が息子を強く抱きしめた。

 

またジャスティンさんによると、

ウォーカー君の祖母が近づいてきて、涙ぐんでハグをしてくれた。

 

両親と再会後、現場にいた救急隊員がウォーカー君の体調を

チェックしたところ、ケガもなく無事だったことが確認された。

 

今回の件について、ポタワトミー郡緊急事態管理局のチャド・ラーマン局長は

「言葉にならないほど感激しています。

 男児が無事に両親と一緒に帰宅できることが本当に嬉しいです」と。

 

ウォーカー君のお父さんの弟の友人、ジャスティンさんは、

以前、捜索救難組織に所属していたからか、15分で見つけた。

 

よかったが、小さな子どもは一瞬の間に動くため、注意が必要だ。

 

       ★★★★★★★★★★

 

顔にけがをしたオランウータンが、自ら薬草を塗って傷を治そうとする

様子が観察されたとの報告が2日、

科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」に掲載された。

 

野生動物が薬草を用いて積極的に治療を行う姿が体系的に

記録された初めての事例だという。  

 

2022年、インドネシア・スマトラ島北部にあるグヌン・ルスル国立公園で

追跡調査の対象となっていた雄のオランウータン「ラクース」が、

顔に傷を負った。  

 

 

 

 

 

映像は3日提供。(c)AFPBB News

 

3日後、研究チームはこのオランウータンが、ツヅラフジ科の

「フィブラウレア・ティンクトリア」と呼ばれるツル植物の葉を

かんでいるところを目撃した。

 

この植物は薬効があることで知られ、地元で長らく伝統薬として使われていた。  

 

 

 

 

 

映像は3日提供。(c)AFPBB News

 

インドネシアとドイツの科学者による論文は、このオランウータンが

「かみ始めた葉を飲み込まずに、

 指を使って口から顔の傷へ直接、汁を塗っていた」と説明。

 

さらに傷口にハエが止まり始めると

「傷口全体につぶした葉を塗り、(むき出している)肉を完全に覆った」

 

ラクースは翌日も再び、同じ植物の葉をかんでいた。

1週間後には傷口がふさがり、その後、感染症の兆候もなく傷は治癒したと。  

 

研究チームは、この行動について

「野生動物が生物学的な有効成分の含有が知られている植物種を用いて、

 積極的に傷の治療を行う様子が体系的に記録された初めての事例」だと。  

 

葉と汁を傷口にのみ繰り返し塗ったことから、

けがの治療を試みていたことを示唆しているとした。  

 

オランウータンは互いに観察を通して技術を学び合うことが知られているが、

科学者たちによればこの地域で21年間、2万8000時間の観察を行った間に

同様の行動の記録は存在しない。  

 

 

 

 

 

映像は3日提供。(c)AFPBB News

 

ただし、ラクースは他の地域から移り住んできたため、

別のコミュニティーでこの技術を学んだ可能性がある。  

 

この観察によって、霊長類が健康を維持するために

植物を利用する方法に関する証拠が増えた。

 

これまでには抗寄生虫作用のある葉を丸ごと飲み込む例が記録されている。  

またインドネシアの別の場所では、種類の植物の葉をかんで

皮膚にすり込む別のオランウータンの目撃例もある。  

    

人間も、薬草を昔から使っているが、それは、いつ頃、誰が、

どのようにして発見したのだろうか?

 

以前、本で読んだが、中国では、薬草の効果を調べるため、

ご自分がそれを飲んで、試した医者のような人がいたとあった。

 

ラクースが、他のオラウータンから傷が治る葉のことを学んでいたとしても、

では、一体どうのようにして、その知識を得たのか?

 

自然界は不思議がいっぱいだ!

 

 

        ★★★★★★★★★★

 

「あなたの大切な命を

 守りぬこう

 感謝・喜び・楽しみの心は

 岩を花にかえていく

 大きな力を持つ

     (by happy-ok3)」

 

 

 

  

 

 

 

    

 

  ★★★★★★★★★

トマス・キニーリーは

(オーストラリアの小説家、ノンフィクション作家。1935~)

【ひとつの命を救う者は誰もが世界全体を救っている。】

 

トマス・キニーリーは、シンドラーのリストの作家である。

 

第二次世界大戦時にドイツによるユダヤ人の組織的大量虐殺

(ホロコースト)が東欧のドイツ占領地で進む中、

 

ドイツ人実業家オスカー・シンドラーが1100人以上もの

ポーランド系ユダヤ人を自身が経営する軍需工場に必要な

生産力だという名目で絶滅収容所送りを阻止し、その命を救った。

 

今日も、生かされている恵みに感謝!

 

     ★★★★★★★★★★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

        お誕生日

今日 5月12日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

 

私は、アロマの香りが好きでした。

香水も好きでした。

でも、鳥たちをお迎えしてから、処分しました。

鳥たちには、その香りはきつすぎて、身体によくないからです。

アロマは、お花や植物からの物ですが、濃度が濃いのです。

誉くんのタオルは毎日洗いますから、無香料の洗剤に。

小型鳥は小さいので、様々な事に気をつけています。(#^.^#)

 

暑くなってきましたが、寒暖の差があります。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

なかよしは、思いやり!

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときに

感謝&富士見市10万&54階の救助&15分で発見&オラウータンと薬草” に対して8件のコメントがあります。

  1. すふれ より:

    おはようございます、happyさん。
    すふれです。

    きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
    ほんとうにありがとうございます。
    happyさんにおつかれがでませんように。

    >表面は薄い桃色地に花柄模様が施されており、メッセージと
    人気アニメ「鬼滅の刃」の登場人物「伊黒小芭内(いぐろおばない)」の
    名前がマジックで記載されている。

    優しい思いのいっぱい詰まったお金を
    みなさんのために大切に使ってもらえますように。

    >アメリカ・ニューヨークで1日、警察のレスキュー部隊が
    ビルから飛び降りようとする女性を救助した。

    レスキュー隊のみなさん、すごいですね!
    命がけで助けてもらった命、これからはたいせつにして
    生きていってほしいです。

    >米ニュースメディア『People.com』の報道から。

    ちいさなこどもさんは思いがけない行動をします。
    無事に助かってほんとうに良かったです!
    たくさんのみなさんのおかげですね(#^.^#)。
    ウォーカーさん、ちょっと冒険をしたかったのでしょうか? (#^.^#)。

    >顔にけがをしたオランウータンが、自ら薬草を塗って傷を治そうとする
    様子が観察されたとの報告が2日、

    観察されたのははじめてかもしれないですが、
    きっとたくさんあることなのだとわたしはおもいます。
    生き物さんたちはたくさんの知恵をもっているとおもいます(#^.^#)。

    トマス・キニーリーさんのことばもすてきですね。

    happyさんいろいろ多変だとおもいますが、くれぐれもお体に気をつけて
    カードの作成、支援の準備、がんばってくださいね。

    happpyさんのきめ細やかなお世話で鳥さんたちはみんなしあわせですね。
    きょうも鳥さんたちのかわいいようすをありがとうございます。
    晴さん、たつきさん、誉さん
    いつもかわいいえがおをほんとうにありがとう!
    みんながげんきでいますように!!

    happyさん、いつも本当にありがとうございます。
    くれぐれもお体に気をつけてくださいね。
    良い一日になりますように!

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
      ほんとうにありがとうございます。」

      ありがとうございます。

      >「優しい思いのいっぱい詰まったお金を
      みなさんのために大切に使ってもらえますように。」

      2022年から、今回で6回目の10万の寄付。
      富士見市の事を心底思っておられるのですね。

      >「レスキュー隊のみなさん、すごいですね!
      命がけで助けてもらった命、これからはたいせつにして
      生きていってほしいです。」

      警察の方々も、1つ間違えたら、落ちました…命がけです。

      生きてほしいです。

      >「ちいさなこどもさんは思いがけない行動をします。
      無事に助かってほんとうに良かったです!
      たくさんのみなさんのおかげですね(#^.^#)。」

      ほんの少しのすきに、動いてしまいます。

      ウォーカー君のお父さんの弟の友人、ジャスティンさん、素晴らしい働きdせう。

      >「観察されたのははじめてかもしれないですが、
      きっとたくさんあることなのだとわたしはおもいます。
      生き物さんたちはたくさんの知恵をもっているとおもいます(#^.^#)。」

      仰る通りです。

      昔から、どこかで学ぶのでしょうが、動物にこういうことを教えたのは誰でしょう???
      それとも奉納的なものでしょうか?

      素晴らしいです。

      >「トマス・キニーリーさんのことばもすてきですね。」

      命がけで多くの人を救いました。
      すごいです。

      >「happyさんいろいろ多変だとおもいますが、くれぐれもお体に気をつけて
      カードの作成、支援の準備、がんばってくださいね。」

      ハイ、準備、頑張っています。

      >「happpyさんのきめ細やかなお世話で鳥さんたちはみんなしあわせですね。」

      たらすはありますが、頑張ります!

      今日も鳥たちの事ありがとうございます。

      みんな喜んでいます。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. ちろ より:

    こんにちは
    10万円を6回も…すごいです
    >元気の出る街づくりにご利用下さい
    富士見市のことを心底想ってるのが伝わってきます
    街の活性化に使われるのでしょうね
    飛び降りようとした女性を助けた警官さん達
    命がけでしたね…勇敢な皆さんです
    助かった女性が彼らの事を忘れませんように
    ジャスティンさん、その仕事にはうってつけだったのですね
    冷静に合理的に判断されたのが分かります
    ウォーカーさんが見つかって本当によかった
    小さい子の行動は思いもよらないので気をつけてほしいです
    オランウータンさんとても賢いですね
    人間が想像するよりずっと優れているのではと思います
    治療行動をする動物さんは他にもいるかもですね
    シンドラーのリストは映画を見ました
    思い出すだけでじんとしてきます
    鳥さんファーストなのですね(^^)幸せですね
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください(^^)

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「こんにちは
      10万円を6回も…すごいです
      >元気の出る街づくりにご利用下さい
      富士見市のことを心底想ってるのが伝わってきます」

      2022年から今回で6回、60万です、
      すごいですね。
      富士見市の事を心から思っているのですね。

      >「飛び降りようとした女性を助けた警官さん達
      命がけでしたね…勇敢な皆さんです
      助かった女性が彼らの事を忘れませんように」

      ほんとに54階からのb救助は命がけですよ。
      助かって良かったです。
      生きてほしいです。

      >「ジャスティンさん、その仕事にはうってつけだったのですね
      冷静に合理的に判断されたのが分かります
      ウォーカーさんが見つかって本当によかった」

      15分で見つけたってっすごいです。

      >「オランウータンさんとても賢いですね
      人間が想像するよりずっと優れているのではと思います
      治療行動をする動物さんは他にもいるかもですね」

      他にもいると思います。
      ただこれは本能的な者でしょうか?
      不思議です。

      >「シンドラーのリストは映画を見ました
      思い出すだけでじんとしてきます」

      この中、命を助けるって尊い事ですね。

      >「鳥さんファーストなのですね(^^)幸せですね」

      みんななぜか?弱さを持った仔たちなので、気をつけています。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんばんは。
    今日もお疲れ様です。

    オランウータンの知能が高いことは知っていましたが、薬草を使って自分の身体の傷を治すほどの知識があるとは驚きです。
    薬草になる草の種類を知っていること、塗り付けたり食べたりするという草の使い方を知っていること、本当にびっくりです。
    私に薬草に知識がないだけに、よけいです・・・
    どうやって、その知識を身に着けたのかも、大変興味深いです。

    タオルは誉くんがかくれんぼしたり、じかに肌に触れるので、気をつかいますよね。
    でも、そのおかげで、いつも誉くんが安心して、タオルで遊べるんですものね。
    誉くんは幸せですね。もちろん、晴ちゃんもたつきくんも幸せですものね。

    それでは、明日もみなさまがよい一日になりますように。
    ありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「オランウータンの知能が高いことは知っていましたが、薬草を使って自分の身体の傷を治すほどの知識があるとは驚きです。」

      すごいです。

      この知識を誰が教えたのか?
      です。

      不思議ですね。

      >「タオルは誉くんがかくれんぼしたり、じかに肌に触れるので、気をつかいますよね。
      でも、そのおかげで、いつも誉くんが安心して、タオルで遊べるんですものね。」

      今は、干すのも部屋干しです。

      できる事を考えてやっていきます。
      それだけです。(#^.^#)

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  4. リボン より:

    オランウータンは薬草まで使えるんですね。非常に頭がいいですから。
    東山動物園には高齢の姉妹オランウータンがいましたが立派な新オランウータン舎に誰もいません。妹は新オランウータン舎ができる前に、姉は最近亡くなりました。
    私も薬草茶や漢方薬のお世話になっています。ヨモギぐらいしか取れません。
    ありがとうございます。

    1. happy-ok3 より:

      リボンさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「オランウータンは薬草まで使えるんですね。非常に頭がいいですから。」

      すごいですね。

      自然界は不思議ですね。

      >「私も薬草茶や漢方薬のお世話になっています。」

      薬草はすごいですね。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)