頂いた命&高麗女性のスマホ&驚きの言葉&増えた放置子

2024年4月9日(火)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から3カ月超です。

関心を持っていきたいです。

 

「助ける体制を持っている人は幸い。

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【液状化深刻な内灘町西荒屋、ゆがんだ町、復興見えず

 

●能登半島地震による液状化が深刻な内灘町西荒屋地区が震災後初めて

実施した住民意向調査で、69・2%が「住み続けたい」「戻りたい」と

答えたことが7日分かった。

 

土地が大きくゆがみ、今回の震災被害を象徴する場所の一つだが、

発生から3カ月が過ぎても復旧の道筋は見えず、住民の不安は消えないまま。

 

地震発生から3カ月が経過しても

道路が波打ったままの県道

6日、内灘町西荒屋(北國新聞)

 

 

 

大半が地元での生活を望むが「奥能登が優先され、内灘は忘れられている」

と不満の声が上がる。

 

町側は「単独では対処できない」と国主導の復興を求めており、

大規模災害への対応の難しさが浮き彫りとなっている。 

 

町は国土交通省による液状化の調査結果を見て、国、県と連携して

復旧、復興に向けた対策を検討する方針だ。

 

川口克則町長は長丁場になるとの見方を示した上で

「まちづくりの方向性、液状化の対策は住民と相談して決めたい」と。

 

【千枚田修復始動、輪島・愛耕会、元気な田に戻したい

 

●能登半島地震で甚大な被害を受けた輪島市の国名勝「白米千枚田」を

管理する地元ボランティア団体「白米千枚田愛耕会(あいこうかい)」は

7日、棚田にできた亀裂を修復する作業に乗り出した。

 

白米千枚田の亀裂の修復に取り組む

愛耕会メンバー=輪島市白米町

(北國新聞)

 

 

多数のひび割れを全て修復するのに何年かかるか見通せないものの、

2次避難先の金沢から駆け付けた会員を含む11人が

「元の元気な田んぼに戻したい」と汗を流した。

 

【輪島6つの小学校、未だ避難所に、消防署で合同入学式

●輪島市では8日、公立小学校9校のうち、校舎が被災した鳳至小、

大屋小などの6校が、3校ずつ2回に分けて輪島消防署で合同の入学式を行った。

 

市によると震災前の見込みから2割ほど減ったという。

 

 

 

 

 

(テレビ金沢)

震災の影響で、輪島市では当面、6つの小学校が輪島中学校の校舎を

使用することになっていて、2学期からは、

河井小学校に建設される仮設校舎で授業を受けるという。

 

【8日から穴水町で公費解体が始まった

●穴水町は8日から国や自治体が費用を負担して建物を解体、

撤去する作業が始まった。

 

公費解体の申請には半壊以上と判定された罹災証明書が必要。

その後町による現地調査で解体・撤去が必要とされた場合に作業が行われる。

 

 

 

 

 

(石川テレビ)

工事には1棟あたり1週間から10日ほどかかる予定で、県と町は

来年10月までに公費解体を完了したいとしている。

 

(石川テレビ)

 

 

 

 

穴水町には7日までにおよそ1000人から公費解体の申請があり、

町は来週までに9棟の解体に着手。

 

【福島・避難指示解除の市町村立学校の人数

 

●福島県の東京電力福島第1原発事故で一時、避難区域となった

地域にある市町村立学校に2024年度は1021人の小中学生が通う。

 

 

(福島民報)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童生徒数は事故発生前の2010年春の7837人の1割強だが、

大熊、浪江、富岡各町等で伸びている。

 

就学前からの一貫教育や少人数教育などの特色と

手厚い支援策が新住民を含めて一定の支持を得る一方、

存続を危ぶむ声も。

 

将来世代の存在は復興に欠かせず、

各市町村は子どもを増やす取り組みを続けている。

【金沢弁護士会が無料相談

 

金沢弁護士会は1月4日から電話による無料相談を実施している。

2月15日までに343件の相談があった。

 

被災者からの電話相談に無料で対応する

金沢弁護士会の弁護士

(16日、金沢市で)(読売新聞)

 

 

罹災証明書の申請方法のほか、「自宅が倒壊して隣の家の物を壊した」

「隣の家が自宅に倒れかかってきた」といった内容などがあるという。

 

同弁護士会では、七尾市の避難所などにも弁護士を派遣して

無料相談会を開いている。

 

金沢弁護士会の無料相談窓口(080・8995・9483)は、

平日午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く)

電話で受け付けた後、担当弁護士から折り返しがある。

 

石川県獣医師会、ペットの預かり支援、15日から開始

 

●石川県獣医師会は、能登半島地震で被災した住宅で飼われている

犬・猫・ウサギ・小鳥などの一時的な預かり支援を15日から始めた。

 

長期化が見込まれる避難所での生活では、ペットの健康維持などが心配。

 

預かり支援の申し込みは、電話番号076-213-5788で、

午前10時から午後4時まで受け付けていて、

 

ペットの大きさや健康状態を飼い主から聞き取り、県内46の動物病院に

振り分けるという。

 

費用については30日間は無料。

(テレビ金沢)

 

【日本司法書士会連合会。災害無料電話相談窓口を開設

 

●日本司法書士会連合会は、令和6年能登半島地震被害に関して、

1月9日から災害無料電話相談窓口を開設した。

 

日本司法書士会連合会、

能登半島地震被害で

「災害無料電話相談窓口」を開設

(株式会社BCN)

 

災害無料電話相談窓口の電話番号は、

0120-315199(サイガイキュウキュウ(災害救急))。

 

受付時間は17時から20時まで。

 

災害対応実績のある司法書士に直接つながり、

「権利証・通帳・カードを失くした!」「ローンや借金どうしよう」

「家が倒壊!借地だけどどうなるの?」「家の塀が崩れて人が怪我をした」

「賃貸マンションの壁にひび割れ、修繕費の負担は?」

「住宅の修理業者に修理工事を勧誘されたが心配ないの?」等、相談に対応する。

 

実施期間は6月30日まで(土日・祝日を含む)。

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●4月8日22時29分頃  震度3    石川県能登地方

●4月8日13時57分頃  震度2    日向灘

●4月8日13時27分頃  震度1    奄美大島近海

●4月8日11時45分頃  震度1    宮城県沖

●4月8日10時47分頃  震度1    宮城県北部

●4月8日10時36分頃  震度1    岩手県沿岸南部

●4月8日10時25分頃  震度5-   大隅半島東方沖

●4月8日05時51分頃  震度1    宮城県沖

●4月8日01時59分頃  震度1    岩手県沖

(日本気象協会)

 

【能登地震の義援金について】

 

●石川県 

口座名義=石川県令和6年能登半島地震災害義援金

北國銀行 県庁支店

普通預金28593

口座名義のカナは

「イシカワケンレイワロクネンノトハントウジシンサイガイギエンキン」

銀行名のカナは

「ホッコクギンコウ ケンチョウシテン」

 

口座名義=石川県令和6年能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行及び郵便局

00100-8-452361

 

●日本赤十字

日本赤十字社石川県支部専用口座
     金融機関:北國銀行 県庁支店
     口座番号:普通預金 28580
     口座名義:日本赤十字社石川県支部 支部長 馳 浩
(ニホンセキジュウジシャイシカワケンシブ シブチョウ ハセヒロシ)

ゆうちょ銀行・郵便局
     金融機関:ゆうちょ銀行
     口座番号:00150-7-325411
     口座加入者名:日赤令和6年能登半島地震災害義援金

都市銀行
     三井住友銀行 すずらん支店 普通預金 2787501
     三菱UFJ銀行  やまびこ支店 普通預金 2105493
     みずほ銀行  クヌギ支店  普通預金 0620669
     口座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」

 

●富山県

令和6年能登半島地震災害義援金(12月27日まで延長)

受け付け機関は、日本赤十字社富山県支部

 

口座名義=富山県災害義援金日赤富山県支部支部長新田八朗

北陸銀行本店営業部

普通6162894

 

富山銀行富山支店

普通3044104

 

富山第一銀行ニューセンター支店

普通022823

 

令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)

受け付け機関は、富山県共同募金会

 

口座名義=社会福祉法人富山県共同募金会災害義援金

北陸銀行県庁内支店

普通4179363

 

●新潟県 令和6年1月9日火曜日から令和6年6月28日金曜日まで

 

口座名義=新潟県災害対策本部

第四北越銀行県庁支店 

普通5021841

 

大光銀行新潟支店

普通3570321

 

口座名義=日本赤十字社新潟県支部

第四北越銀行白山支店

普通5050125

 

口座名義=社会福祉法人新潟県共同募金会

第四北越銀行白山支店

普通1590791

 

大光銀行新潟支店

普通3043002

 

口座名義=新潟県災害対策本部

ゆうちょ銀行

00190-7-588900

 

口座名義=日赤令和6年能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行

00150-7-325411

 

口座名義=新潟県共募能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行

00130-0-515716

 

【台湾地震の義援金】

 

●日本赤十字

 

ゆうちょ銀行・郵便局

口座番号 00110-2-5606

口座名義 日本赤十字社

 

※振替用紙の通信欄に「2024年台湾東部沖地震救援金」と記入。

※窓口での振り込みの場合は、振込手数料が免除される。

 

銀行振込

①三井住友銀行 すずらん支店 普通 2787799
②三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通 2105802
③みずほ銀行  クヌギ支店 普通  0623595

※ 口座名義はいずれも「日本赤十字社」。

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新がないので、心配していますが、

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

多くの病気とも闘われた、日野原重明氏は、105歳の時

 

「今日も生きさせていただいている。

 

 そう実感する日々の中で、新たな目標を問われ、

 真っ先に考えるのは、頂いた命という残り少ない時間を

 目いっぱい使って、人のために捧げるということです。

 

 そしてその過程で、未知なる自分と向き合い、自己発見をすること。

 それを最期のその時まで絶え間なく続けていくということです。

 

今日の命を大切にされてくださいね!

お祈りしています。

 

         ★★★★★★★★★★

3月15日夕、川崎市幸区のJR尻手駅前。

 

友人宅に向かっていた東京都板橋区の日本大学4年、23歳の

阪部 全(たもつ)さんは1人の小柄な高齢女性に目がとまった。

 

オカネ……。

 

スピーカー機能にしたスマホから流れた

ボイスチェンジャーを使ったような機械音のような声。

 

女性は片手にスマホ、もう片方の手に紙袋を持ち、周囲をキョロキョロ。

駅前から人の少ない住宅街に誘導されているようだった。  

 

ネットニュースで見た特殊詐欺の記事を思い出した。  

「ちょっとやばい。遅れる」  

 

阪部さんは友人に連絡を入れ、

その後、「助けてあげて。早く来て」と110番通報。

約200メートルにわたって後ろから女性を見守った。  

 

10分後、駆けつけた鶴見署員が女性を保護した。

 

女性は一人暮らしの70代で、不倫相手を妊娠させたという長男を助けようと、

座間市から電車を乗り継ぎ、指定された尻手駅に来たという。

 

紙袋に現金150万円を入れ「弁護士のおい」をかたる男に会う予定だった。

署は近くに現金の受け取り役がおり、間一髪で被害を阻止したとみている。  

 

3月29日、阪部さんに鶴見署から感謝状が手渡された。

 

鶴見署長(左)から

感謝状を贈られた

阪部全さん

横浜市鶴見区

(朝日新聞)

中西実署長は

「ひらめいたように110番通報してくれた。非常にありがたい」とたたえた。

 

夕方の駅前は人通りも多いが、高齢女性の異変に気づき、

行動したのは阪部さんだけだった。

 

小さいころから「おばあちゃん子」で、自然と目がとまったという。

 

「たまたま勘がよかっただけ。被害を防げてよかった」と阪部さん。  

 

神奈川県内では昨年、特殊詐欺の被害額は約45億7千万円に上った。

阻止件数は1768件で、コンビニや金融機関の窓口での阻止が7割を占める。

 

他は家族や知人などが多く、阪部さんのようなケースは珍しいという。

 

阪部さんは、優しい方なのだ。

夕方の駅前は人が多いのに、気づいて行動されたのは、阪部さんだけ…。

阻止出来て、本当に良かった!

 

         ★★★★★★★★★★

【Uさんの体験談】(大阪府・50代女性)

 

私の母は2年前に軽い脳梗塞で倒れました。

それは、かねてより予定していた島根旅行の2日前でした。

 

長らく帰れていなかった母の地元への帰省を兼ねた旅で、

母は嬉しそうに何日も前から着替えや、

毎日服用している薬などを準備していたのですが……。

 

母が倒れたことで、旅行は取り消し。

 

手術や入院などのおかげで回復はしたものの、母は失語症と認知症を発症。

入院中に大腿骨骨折もして、椅子以外に座ることは難しくなりました。

 

色々あって介護付き老人ホームに入った昨年の夏、

体調も問題ないということで、母を帰省旅行に連れ出すことに。

 

車に車椅子を積み、大阪から約8時間かけて、

何度もサービスエリアに立ち寄り、体調を見ながらの旅でした。

 

車椅子を乗せて旅行に

(画像はイメージ)

(Jタウンネット)

 

 

車椅子の人を解除しながらの旅行は姉も私も初めてで、

ある意味チャレンジでしたが無事、

目的のお墓参りを終えることが出来ました。

 

旅の後半は松江の旅行へ。

 

姉も私も乗ってみたかった堀川めぐりの小舟に乗ることになりました。

堀川めぐりでは、屋根を下げて通過する橋がいくつかあります。

 

その度に体勢を低くしなければならず、仰向けに寝転ぶのを何度も

繰り返さなければならないのは母にはつらいかと思い、乗船は悩みました。

 

しかし、「身体の不自由な方も手伝います」といった記載を見て、

チャレンジすることに。

 

乗船の時には係の方が船ギリギリまで車椅子をつけてくれて、

少しでも足場の悪い船上での移動を減らすために最後に乗せてくれるなど、

気さくに手伝ってくれました。

 

床に座れるか不安でしたが、なんとかピンと足を伸ばさせて、

私が母の座椅子のように背後に座り、寝起きを手伝いながら

船巡りを楽しむことができました。

 

足の不自由な母との

「堀川めぐり」

(画像はイメージ)

(Jタウンネット)

 

下船の時も急がずに降りられるように、

「ここに足を置いて、次にここを持って」など動きやすいように

お声がけもいただき、ゆっくり降りさせてくださいました。

 

私たちは荷物を持ち、さらに母がこけないように

抱きかかえながら船から陸へ移動。

 

その時、1人の女性に声をかけられました。

その言葉が今も記憶に残っています

 

「手伝わせてください!」

 

なんて、私たちがお願いしやすいような、

素敵な表現をしてくださる方だろうと、涙が自然に湧いてきました。

 

私は少し驚きながら

「あっ、ありがとうございます、では荷物のほう持っていただいて

 良いですか?」とお願いすることができました。

 

車椅子の母との旅行で

出会った優しさ

(画像はイメージ)

(Jタウンネット)

 

ここでの出会いは私たちの特別なチャレンジ旅行の一番の思い出となり、

介護しながらの旅行も

「なんとかなる!なんとかできる!」のスタートとなりました。

 

堀川めぐりの皆さん、素敵なお声をかけてくださった女性の方、

あの時は本当にありがとうございました。

 

この旅は、お母さんにとっても、Uさんとお姉さんにとっても、

心が温かくなる度になった。

 

堀川めぐりの方々の親切、素敵な声をかけてくれた女性!

一生、残る素敵な思い出だ!

 

        ★★★★★★★★★★

「放置子」が最近、増えているというのだ。

親から放置された子ども、という意味でつかわれるそうだ。

(ネグレクトとは少し違う)

 

読売新聞によると、

 

大阪府東大阪市の30歳の女性は、昨秋、公園で3歳の長女と遊んでいた際、

5~6歳くらいの男の子に話しかけられた。

 

公園では初対面の子ども同士が一緒に遊ぶ事はよくある。

 

ところが、その男の子は、長女には関心を示さず、

「あっちで遊ぼう」「これ見て」と、大人の女性にばかり話しかけてくる。

 

女性は困惑し、親はどこにいるのかと聞くと、

公園の木の陰で母親がスマホゲームに夢中になっていた。

 

「お子さんが探していましたよ」と話しかけたが、生返事をするだけ。

 

女性は、自分の長女から目を離せないため、

男の子をやんわり遠ざけたという。

 

また、同じ体験をした人も多いようで、そう言う子どもから

◆公園でずっと話しかけられる。

◆子どもの友達が突然家に入ってくる。

◆夕飯の時間になっても帰らず、親からも連絡がない。

 

和歌山大学の発達心理学の米沢好史教授によると、

愛着障がいの一種で「脱抑制対人交流障害」によるものが多いと。

 

大人に過度な愛着を示すが、子どもとの交流は苦手。

 

子どもの責任ではなく、親と適切な愛情、愛着の関係が

築けていない事が原因らしい。

 

そのまま成長すると、対人関係が上手く築けず、

生きづらさにつながるという。

 

今、放置子という問題が増えているとは…。

 

私は、スマホの使い方をすごく考えさせられている。

スマホがなかった時代には、ほとんど起きなかった案件では??

 

何が大事なのか?

考えて行かないといけないのでは?

 

        ★★★★★★★★★★

 

「助けを必要とする方に

 『手伝わせてください!』

 その言葉が力となり

 笑顔を増やす

   (by happy-ok3)」

 

   

 

  

 

 

 

 

 

        ★★★★★★★★★

 

スワミ・シヴァナンダは、

(ヨガの第一人者。1887~1963 )

 

【どんな小さな行動にも魂を込めることだ。

 それが成功の秘訣だから。】

 

困っている人を助け、手伝う手が必要な人を支える事は

成功でもあると、私は思う。

 

     ★★★★★★★★★★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

        お誕生日

今日 4月9日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 

  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

 

鳥たちの湯たんぽ、まだ外せていません。

特に晴ちゃんが、寒がります。

みんな寒さには弱いのです。

さて、誉くんのお鼻・・・。

う~んというところです。

でも、元気にしています。

 

春めいてきましたが、寒暖の差があります。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

えがお~。

 

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよしは、思いやり!

 

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときに

頂いた命&高麗女性のスマホ&驚きの言葉&増えた放置子” に対して6件のコメントがあります。

  1. すふれ より:

    おはようございます、happyさん。
    すふれです。

    きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
    ほんとうにありがとうございます。
    happyさんにおつかれがでませんように。

    >友人宅に向かっていた東京都板橋区の日本大学4年、23歳の
    阪部 全(たもつ)さんは1人の小柄な高齢女性に目がとまった。

    やさしいかたですね!
    ご高齢の女の方がご無事で本当に良かったです。
    おばあちゃんこ、だったそうなのですが、
    芯からやさしいかただからこそ、気づいてくださったのだとおもいます(#^.^#)。

    >私の母は2年前に軽い脳梗塞で倒れました。
    それは、かねてより予定していた島根旅行の2日前でした

    ほんとうに心にいつまでも残る旅ですね。
    人のやさしさに巡り合う旅だったのかもしれないです。
    からだの不自由なおかあさまを連れての旅のおかげですね(#^.^#)。

    >「放置子」が最近、増えているというのだ。
    親から放置された子ども、という意味でつかわれるそうだ。
    (ネグレクトとは少し違う)

    スマホに夢中になるのは、なにか心理的要因があるのかもしれないです。
    かなしいです。
    こどもさんのことをおもうとほんとうにつらいです。
    お母さんもこどもさんもしあわせでありますように!

    晴さん、誉さん、たつきさんが
    げんきでいてくれたらうれしいです。
    いつもかわいい笑顔をほんとうにありがとう!
    スワミ・シヴァナンダさんのことばもすてきですね。

    happyさん、いつもほんとうにありがとうございます。
    お体に気をつけてくださいね。
    良い一日になりますように!

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
      ほんとうにありがとうございます。」

      ありがとうございます。

      能登地震も復興はこれからですが、東日本大震災も、まだこれからの所が多いですね。

      >「やさしいかたですね!
      ご高齢の女の方がご無事で本当に良かったです。
      おばあちゃんこ、だったそうなのですが、
      芯からやさしいかただからこそ、気づいてくださったのだとおもいます(#^.^#)。」

      夕方で、彫戸が多いのに、この方だけ、気づかれました。
      阻止出来て良かったです。
      優しい方です。
      こういう事件が減っていきますように。

      >「人のやさしさに巡り合う旅だったのかもしれないです。
      からだの不自由なおかあさまを連れての旅のおかげですね(#^.^#)。」

      一生の思い出に残る旅になりましたね。
      「お手伝いさせてください」
      素晴らしい言葉ですね。

      >「スマホに夢中になるのは、なにか心理的要因があるのかもしれないです。
      かなしいです。
      こどもさんのことをおもうとほんとうにつらいです。」

      今、増えているのですね・・・。

      特に小さなうちは、大事な時間ですね。
      何が大事か?気づいて欲しいですね。

      >「晴さん、誉さん、たつきさんが
      げんきでいてくれたらうれしいです。」

      今日も鳥たちのこと有難うございます。
      みんな喜んでいます。

      行動に魂を込める、大事にしたいです。、

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. ちろ より:

    こんにちは
    阪部さんが高齢女性の異変に気付いて
    通報してくださって本当によかったです
    根の優しい責任感の強い方なのですね
    自分も気をつけたいと思いました
    Uさんの体験談良いですね
    車椅子の介助しながらの旅は大変だと思いますが
    小舟の関係者の方や手伝いを申し出た女性のおかげで
    とても気持ち良いものになったのですね
    お母様にとっても楽しい旅になりましたね
    放置子という問題が増えているのですか
    親御さんがスマホに夢中になるのは
    承認欲求とかも働いているのかなぁ
    子供さん辛いと思います…何かいい対策があるといいです
    誉ちゃんのお鼻もうひとつなのですね
    早く良くなるよう願っています
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください(^^)

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「阪部さんが高齢女性の異変に気付いて
      通報してくださって本当によかったです
      根の優しい責任感の強い方なのですね」

      何か驚くような事があれば、「確認」してみることで🅆すね。

      助かってよかったです。

      >「Uさんの体験談良いですね
      車椅子の介助しながらの旅は大変だと思いますが
      小舟の関係者の方や手伝いを申し出た女性のおかげで
      とても気持ち良いものになったのですね」

      素晴らしい旅になりましたね。
      女性の素敵な声がけ、感動しますね。

      >「放置子という問題が増えているのですか
      親御さんがスマホに夢中になるのは
      承認欲求とかも働いているのかなぁ
      子供さん辛いと思います」

      新聞で取り上げられるほどなので、すごく増えているようですね。
      親御さんが、スマホの依存のような中から抜け出して、子どもと向き合う事、それをどうして行けばいいのか?

      >「誉ちゃんのお鼻もうひとつなのですね
      早く良くなるよう願っています」

      有難うございます。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんばんは。

    街中には高齢の方も多いですし、詐欺にあいかけているとは、想像できません。
    気にしていないだけで、すぐ近くにあるかもしれないんですよね・・
    「もしかして?」と思っても、余計なお世話かもしれないとか、勘違いかもしれないと思うと
    なかなか行動にはうつせません。
    こんな人も多いと思うので、坂部さんのような方に会えたのが本当にラッキーかもしれません。

    今、放置子は多いらしいです。
    普段ほったらかしにされているから、ひとたび相手になると、早朝から家に押しかけてくるそうです。
    その結果、通報されて、児相に連れていかれることもあるそうです。
    うちの近所でもありました。

    スマホに夢中なのは、たしかに問題ではありますが、
    そのお母さんの性格もあるだろうし、どのような環境で子育てしているのかは、わかりません。
    虐待せずに、公園に連れてきているだけマシなのかもしれないです。
    家ではゆっくり見れないのかもしれませんし。
    はたから避難するのは簡単ですけど、難しい問題です。
    ただ、その状態で子供が何かあった場合に責任を取れるかは、かなり疑問ですけどね。

    晴ちゃんと誉くんの体調が心配ですね・・・
    暖かくなったり、寒くなったりで、温度調節も難しいですしね・・・
    お大事になさってください。
    たつきくんは、お元気そうでなによりです。
    ごはんもいっぱい食べているのかな。

    それでは、今日もお疲れさまでした。
    明日もよい一日になりますように。
    ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)