県庁でハヤブサ誕生&大学生が救助&市を動かす生徒&飼い主が天に
2023年4月21日(金)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、地震情報など。
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
「命を大事にする者たちの情熱は、周囲を動かす。」
happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。
@houujyu 多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【豪雨被災の球磨村、防災会議を開く】
●梅雨の時期を前に、熊本県球磨村で行政と住民が3年前の熊本豪雨で大きな
被害が出た球磨村の防災会議が開かれた。
住民や村の職員など約120名が集まった。
(写真:熊本県民テレビ)
会議では村内を5つのブロックに分け、梅雨時期に備えて無線機の動作確認や
介護が必要な人の数などを地区ごとに確認した。
球磨村・中渡徹防災管理官 「梅雨末期、7月になってから1~2週間は
何があるかわからないということを常に危機感をもっていただきたい。
村として行政としてできることを万全をつくして梅雨を迎えたいと思っている」
【ウクライナ避難民にミシンの講習会】
ウクライナの事が、現在、あまり報道されなくなったが、ウクライナ避難民が
日本には沢山おられ、その生活は1年以上になる。
●名古屋市瑞穂区の「ブラザーミュージアム」で開かれたミシンの講習会。
参加しているのは、ウクライナからの避難民だ。
作っているのは小さなバッグ。ウクライナの国旗も刺繍する。
中には、日本の高性能ミシンを初めて使うという人もいた。
女性「 頭いい!すごいびっくりした。初めてこの刺繍ミシン見ました。面白い 」
(写真:東海テレビ)
ウクライナの人にとって、刺繍は古くから親しむ大切な文化。
家庭用ミシンで世界トップシェアのブラザー工業と、ウクライナ文化協会が、
憩いの場として会を企画した。
真剣な表情で取り組んでいるのは72歳のマリーア・サルクさん。
名古屋へ避難してきてからもう1年が過ぎた。
(写真:東海テレビ)
刺繍が趣味だといい、これまで手縫いで様々なものを作ってきた。
母国の国旗の刺繍に満足げだ。
マリーア・サルクさん
「簡単なミシンしか使ったことがないから、今回のミシンは素晴らしかったです。
(ウクライナの友達に)ミシンだけじゃなくて、日本の全部を話したい。
早く平和になってほしい 。」
1年も続いた避難生活。皆さんにとって安らぐひとときとなったようだ。
(写真:東海テレビ)
ブラザー工業の担当者
「手作りの暖かさというのは作業している時もそうですし、出来上がった時の
喜びというのもございますので、少しでもホッとしたり、
楽しい時間をミシンを通して過ごしていただきたいなと思っております。」
ブラザー工業は、ミシン1台をウクライナ文化協会に寄贈。
今後、名古屋市東区の協会事務所で開く刺繍教室などで使われる。
【福島県猪苗代町、ハーブ園】
●約100万本の菜の花が高原の1ヘクタールの畑を黄色に染め、猪苗代湖と
磐梯山を望む景色に彩りを添えている。畑の上では77本のこいのぼりが悠々と泳ぐ。
19日は観音寺川の桜並木の花見客も数多く訪れ、写真を撮影する姿が見られた。
猪苗代湖(奥)を望む畑を黄色に染める
猪苗代ハーブ園の菜の花=19日午前
(写真:福島民報)
花畑の中に設置したハート型のフォトスポットも人気を集めている。
24日から満開となる予定。 チューリップなども今月末ごろに見頃を迎える。
アクセス:磐越自動車道猪苗代磐梯高原インターチェンジ(IC)から車で約10分、
JR磐越西線猪苗代駅から車で約15分
【トルコへの義援金・物資よりお金が必要・トルコ大使館】
●義援金はトルコ大使館や領事館に集められると
全て災害緊急事態対策庁に早く届けられる。
【義援金、村上市、松戸市】
●村上市、義援金
◆第四北越銀行 村上支店
口座番号=普通5053899
◆大光銀行 村上支店
口座番号=普通3521551
◆村上信用金庫 本店
口座番号=普通0408854
◆新潟県労働金庫
口座番号=普通5728196
◆にいがた岩船農業協同組合
口座番号=普通0010969
上記口座名義
村上市災害義援金 村上市会計管理者
(ムラカミシサイガイギエンキン ムラカミシカイケイカンリシヤ)
受け付け=2023年5月31日まで。
【義援金、石川県、小松市】
●石川県、義援金
◆北國銀行 県庁支店
口座番号=普通024206
口座名義=石川県8月大雨災害義援金
●小松市、義援金
◆北國銀行 小松支店
口座番号=普通62986
口座名義=小松市災害義援金
受け付け=2023年5月31日まで。
【4月20日は全国で10543人、東京1449人感染】
●4月20日は全国で10543人の感染。 増えました。
東京は、4月20日は、1449人。
(写真:NHKニュース)
【地震】
yoshihide-sugiura 様が、地震の事は、詳しく書かれている。
●4月20日12時33分頃 震度3 石川県能登地方
●4月20日09時42分頃 震度1 父島近海
●4月20日02時23分頃 震度1 紀伊水道
(日本気象協会様)
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
中国南部の河南省の信陽農林学院動物科技学院の大学4年生、姚燁城さん、
胡豪杰さん、黄守孝さんは、修士試験を受けるためハルビンに来ていた。
中国東北部ハルビン市の洪水防止記念塔の河川敷付近で4日、お年寄り1人が
溺れるということがあった。
初春で水面の氷が解け始め、その上に立つのは難しい中、3人はためらわずに
協力し合ってお年寄りを救助し、無事に岸まで運んだ。
3人は、お年寄りの安全を確認すると、静かに立ち去った。
河南省信陽農林学院動物科学技術学院の大学生3人(2023年4月20日提供)
(c)CGTN Japanese
後に、3人の名前などがわかったが、3人とも修士試験に合格したという朗報が
18日に伝えられた。
中国では、就学や就職のための試験に合格することを
「上岸(岸に上がる)」ともいう。
3人は、お年寄りを岸に救出したように、試験でも無事「上岸」でき、
姚さんと胡さんは東北農業大学、黄さんは福建農林大学の大学院に
それぞれ進学することが決まった。
3人は普段から品格と学力を兼ね備えた学生で、それぞれの志望校に合格した。
この3人は、素晴らしい友達同士だ。
溺れている人を見て、3人が協力して動いた。
善い友人というのは、生涯の宝になり得る。
★★★★★★★★★★
石川県庁舎で営巣している、国の絶滅危惧種ハヤブサのヒナが今年も孵化した。
今年3月以降、4個の産卵が確認され、うち3個からヒナが誕生した。
石川県庁舎でのハヤブサのヒナ誕生は、これで10年連続になるという。
石川県庁で孵化したハヤブサのヒナたち(左)と親鳥=2023年4月17日午前8時32分、
石川県提供(朝日新聞)
石川県庁舎でハヤブサの営巣や産卵が確認されるようになったのは2005年。
しかし、それから8年間は産卵は確認されたものの、孵化には至らなかったという。
2013年夏ごろから専門家からの助言を受け、ハヤブサが営巣するベランダに
砂を敷いたり、窓のブラインドを閉めて
ハヤブサのストレスを減らしたりする対策がとられるようになった。
翌14年から毎年ヒナが誕生するようになった。
これまでに累計42個の産卵があり、38羽のヒナが誕生している。
ハヤブサへの刺激を減らすため、具体的な営巣場所は非公開。
昨年も、ハヤブサと県庁の事を載せたが、今年も雛が誕生したとは、素晴らしい!
皆さんが、温かい気持ちで見守っているため、ここは雛を育てられる
安全な場所だとハヤブサは認識したのだろう。
ハヤブサは、国の絶滅危惧種である。
絶滅しないで、がんばってほしい!
★★★★★★★★★★
宮城県の準絶滅危惧(きぐ)種に指定され、城下町の宮城県白石市に
自生する水草「バイカモ(梅花藻)」
バイカモは多年草で、初夏に梅に似た白い花を付ける。
白石高科学研究部の生物班は4年前に白石城の外堀の沢端川に自生する
バイカモの研究を始め、生育条件を調べている。
「沢端川の洪水対策で市が川底を掘る浚渫(しゅんせつ)工事を行うらしい」
そんな話が昨夏、部顧問の中村望教諭から部員にもたらされた。
「市は希少性を分かっているのか」と部員たちは動揺した。
清流の象徴でもあるバイカモを観光面でアピールする自治体もある中、
白石市の市の幹部は「ただの草じゃないの?」と関心は低かった。
工事に向けた市の調査が終わる今年3月まで、生物班の5人による
「チームバイカモ」は現地調査し、プレゼン用のスライドも作った。
中村教諭は植物の研究者らと連絡を取り合い、市との話し合いに備えた。
調査前は沢端川全域での工事も想定されたが、幸いバイカモの群生地は
工事区間から外れた。
ただ、今後も保護していくためには市との連携が欠かせない。
水面へと伸びるバイカモの花。日差しを浴びて、きらきら輝く(写真:河北新報)
中村教諭が研究者との話し合いに市の幹部の参加を求めると、市から思いがけず
「一緒に現場を歩きましょう」と前向きな返答があった。
4月10日、沢端川沿いに部員や市職員、生態学などが専門の福島大の
黒沢高秀教授が集まり、現地を確認した。
市の幹部は
「白石高の生息調査の際に工事の図面を貸してもいい。
(必要に応じて)設計変更もする」と。
今秋の工事に向けて部員と情報共有する方針も示した。
黒沢教授は
「防災事業と生物保護は対立しがちな面があるが、今回はラッキーなケース」、
「バイカモの環境を広げれば防災に役立ち、観光資源にもなり得る」
と市の取り組みに期待を寄せた。
部員は、バイカモの保護と観光活用をテーマに山田裕一市長へのプレゼンも行った。
山田市長は
「市民の財産だと再認識させられた」とまちづくりに役立てる考えだ。
科学研究部の鈴木琳大郎部長(17)は
「バイカモが貴重な観光資源になると再確認できた」と手応え。
中村教諭は
「福島大からバイカモの遺伝子調査参加の誘いもある。生徒の頑張りを応援したい」
チームバイカモは市から工事図面が届き次第、生息マップづくりを始める。
市の幹部たちは、バイカムが、奇矯な生物だとは、最初はよく知らなかった。
白石高科学研究部の生物班の教諭や生徒たちは、それを知っていた。
また、教諭は市に納得させるため、研究者を呼んで、生物班の部員たちは、
市長へのプレゼンで行った。
努力のかいがあって、市長や市の幹部たちを、動かすことが出来た。
自然の生物や動物は、絶滅したら、それまでだ。
バイカモを愛する愛情の力だ。
★★★★★★★★★★
米地元テレビ局「WSMV」の報道から。
米国テネシー州ナッシュビルで悲しい事件が起こったのは、現地時間3月22日。
雑種犬の「パッチ」は、視覚障害のある50歳の女性飼い主とともに散歩をしていた。
メトロポリタンナッシュビル警察によると、
女性はピックアップトラックにはねられ、車はそのまま逃走。
通行人に発見された女性は、地元のスカイライン・メディカル・センターに
搬送されたが、そのまま息を引き取った。
無傷だったパッチは現場を離れ、自力で自宅近くまで戻ると、隣人の家の前で
おすわりをして待っているところを発見された。
その後、パッチは動物保護サービス
「メトロ・アニマル・ケア・アンド・コントロール」に保護されることに。
(Hint-Pot編集部)
女性の遺族に対し引き取りをお願いしたが拒否され、
パッチは新たな道を歩むことになった。
介助犬だったパッチには、さまざまな保護団体から問い合わせが来た。
そのなかから、介助犬訓練施設「メディカル・マッツ」で暮らすことが決定した。
同団体は公式ツイッターアカウントで同メディアの記事を引用リツイートすると、
「パッチは今、無事です。うまく落ち着いています」と現状を報告している。
交通事故、それもひき逃げで、突然、飼い主を失った「パッチ」
事情が、まだのみ込めていないだろう。
それでも、動物保護サービスに保護され、
介助犬訓練施設「メディカル・マッツ」で暮らすことが決まり良かった。
今まで、飼い主を介助する事で、支えてきた「パッチ」
この先に、沢山の幸せが舞っているようにと願う!
★★★★★★★★★★
5月度の支援物資の準備が、9割がた進んだ。
追い込みにはいるが、その先の笑顔を期待する。
お菓子の価格が、あがっている。
★★★★★★★★★★
「尊い命を守る優しさと勇気
命を愛する人たちの熱意は
周囲を動かし 平和をつくる
by happy-ok3」
★★★★★★★★★★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。
今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 4月21日がお誕生日の方、おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです。
お昼間は、暑くなる日もありますが、
鳥たちの、温度管理に難しい時期です。
みんな、寒さには弱いので、W数が低い、ペットヒーターは入れています。
人間とは、温度の感覚は違うようです。
また、人間のように、上着を羽織れないので、気をつけています。
みなさま、お身体だいじになさってくださいね。
今日が、笑顔の1日でありますように。
えがお~。
えがお~。
白内障でも頑張る!
なかよし~。
なかよし~。
なかよしは、思いやり!
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
おはようございます、happyさん。
きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
ほんとうにありがとうございます。
happyさんにおつかれがでませんように。
>【福島県猪苗代町、ハーブ園
かがやくような菜の花さんたち、ほんとうにきれいですね!
77本のこいのぼりさんたちもいるし、
ハート型のフォトスポットもすてきです。
たくさんのみなさんがおとずれてくださいますように!
>初春で水面の氷が解け始め、その上に立つのは難しい中、3人はためらわずに
協力し合ってお年寄りを救助し、無事に岸まで運んだ。
3人は、お年寄りの安全を確認すると、静かに立ち去った。
やさしくて、勇気のある3人のかたですね! (#^.^#)。
ご高齢のかたがぶじに助かってほんとうによかったです!
試験にもごうかくされたとのこと、ほんとうによかったです。
わたしもうれしいです! (#^.^#)。
>昨年も、ハヤブサと県庁の事を載せたが、今年も雛が誕生したとは、素晴らしい!
はい、覚えています(#^.^#)。
ほんと、今年も雛さんたちがぶじに誕生してよかったです!
ハヤブサさんのこちらをみているお顔、かわいいですね(#^.^#)。
>ハヤブサは、国の絶滅危惧種である。
絶滅しないで、がんばってほしい!
ハヤブサさんたち、がんばれー! (#^.^#)。
>宮城県の準絶滅危惧(きぐ)種に指定され、城下町の宮城県白石市に
自生する水草「バイカモ(梅花藻)」
このおはなしもほんとうによかったです! (#^.^#)。
バイカモさんたちが自生している環境のすばらしさを
たくさんのみなさんに知ってもらえるといいですね!
バイカモさんたちがいつまでも咲いてくれる日本であってほしいです。
「チームバイカモ」さんたちをはじめ、
守ってくれたみなさん、ありがとうございます(#^.^#)。
>米地元テレビ局「WSMV」の報道から。
パッチさん、かなしい現場をみていたのですね。
どんなきもちでいるのでしょうか。
きっと飼い主さんがもどってくるのを信じて、
お隣さんの前でまっていたのだとおもいます。
パッチさんがげんきを取り戻して、しあわせなまいにちを
くらせますように!
きっとそうなりますね! (#^.^#)。
支援の準備ももうすこしですね。
お体に気を付けてがんばってくださいね! (#^.^#)。
鳥さんたちは寒いのが苦手ですものね。
happyさんのきめ細やかなお世話に
鳥さんたちはしあわせです(#^.^#)。
晴さん、たつきさん、誉さん、
きょうもかわいいすがたとかわいいえがおを
ほんとうにありがとうございます! (#^.^#)。
みんなげんきでいてくれたらとってもうれしいです。
happyさん、くれぐれもお体に気をつけてくださいね。
良い一日になりますように!
すふれさま、こんにちは!いつも感謝します。
>「きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
ほんとうにありがとうございます。」
ありがとうございます。
ちょっと忙しかったので、いつも励まして頂き感謝します。
>「かがやくような菜の花さんたち、ほんとうにきれいですね!
77本のこいのぼりさんたちもいるし、
ハート型のフォトスポットもすてきです。」
すてきです。
連休もありますし、昨年、一昨年の地震で被害を受けた宿泊施設も、工事をされ、準備が整いつつあるようです。
沢山の方が訪れ、復興のあと押しになりますように。
>「やさしくて、勇気のある3人のかたですね! (#^.^#)。
ご高齢のかたがぶじに助かってほんとうによかったです!
試験にもごうかくされたとのこと、ほんとうによかったです。」
本当にできる方というのは、賢い方というのは、勇気と優しさを持っているのですね。
大学にも合格され、私も嬉しいです。
>「はい、覚えています(#^.^#)。
ほんと、今年も雛さんたちがぶじに誕生してよかったです!」
良かったです。
毎年、石川県庁の方々は、ストレスを与えないよう見守って、素敵です!
>「ハヤブサさんのこちらをみているお顔、かわいいですね」
ハヤブサさんのニッコリした顔がいいですね!
>「バイカモさんたちがいつまでも咲いてくれる日本であってほしいです。
「チームバイカモ」さんたちをはじめ、
守ってくれたみなさん、ありがとうございます」
市の方は、準絶滅危惧の植物だと、知らなかったとは。
自然のものは、絶滅したらそれまでです。
教諭や生徒さん達の熱意!ですね。
>「きっと飼い主さんがもどってくるのを信じて、
お隣さんの前でまっていたのだとおもいます。
パッチさんがげんきを取り戻して、しあわせなまいにちを
くらせますように!」
切ないですね。
でも、>「介助犬訓練施設「メディカル・マッツ」で暮らす」ので
もしかしたら、介助犬を他にも必要としている方のところに、いくかもしれませんね。
ひき逃げは、残念です。
>「支援の準備ももうすこしですね。」
ありがとうございます。
はい、うちの仔たちは、寒いのが苦手です。
私と同じような温度感覚ではいけないのだと。
頑張ります!
今日も鳥たちの事、感謝しますl。みんな喜んでいます。
お身体だいじになさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんにちは
ミシンの講習会良いですね~
私が子供の頃も日本のミシンは高性能でしたが
いまはもっとでしょうね
ウクライナの避難民の方の癒しになったと思います
はやく戦争が終わりますように
溺れた方を助けた中国の学生さん三人
氷の上で救助活動は難しかったと思います
お年寄りの方を助けて静かに立ち去ったのですね
ヒーローっていうのはそういう感じですね
試験にも受かって本当によかったです
石川県庁舎でハヤブサが営巣しているのですね
>これまでに累計42個の産卵があり、38羽のヒナが誕生
たくさんのヒナが…温かく見守っていたおかげですね
これからもハヤブサさんが安心して暮らせますように
バイカモを救った白石高科学研究部の生物班のみなさん
熱意が市側に伝わって本当によかったです
バイカモって綺麗ですねぇ…これは立派な観光資源ですね
>福島大からバイカモの遺伝子調査参加の誘いもある
チームバイカモの活躍がこれからも見られそうですね
介助犬だったパッチさん
動揺しても家の近くに帰って飼い主さんを待っていたんですね
お利口さんなパッチさんですね
メディカル・マッツで幸せに暮らせますね
支援物資の準備も追い込みですか。無理はしないようにしてくださいね
昨日今日は暑いですがまた寒くなるそうですが
鳥さんたちの体温調節も大忙しですね
今日もありがとうございます
happyさんもお身体には気をつけてください(^^)
ちろさま。こんにちは!いつも感謝します。
>「ウクライナの避難民の方の癒しになったと思います
はやく戦争が終わりますように」
ミシンの講習会を通して、ウクライナの方々が、すこし、ほっとする時間だったのでは?
刺繍の文化があるので、こういう講習会は嬉しいでしょうね。
戦争が、終わってほしいです。
>「溺れた方を助けた中国の学生さん三人
氷の上で救助活動は難しかったと思います
お年寄りの方を助けて静かに立ち去ったのですね
ヒーローっていうのはそういう感じですね」
すごいです。3人で協力されたから、助けられたのですね。
大学にも合格され、素晴らしいヒーローです。
>「たくさんのヒナが…温かく見守っていたおかげですね
これからもハヤブサさんが安心して暮らせますように」
この10年、雛が孵っているので、安全な場所だと認識しているのでしょうね。
絶滅危惧種なので、頑張ってほしいです!
>「バイカモを救った白石高科学研究部の生物班のみなさん
熱意が市側に伝わって本当によかったです
バイカモって綺麗ですねぇ…これは立派な観光資源ですね」
植物の事も、バイカモは準絶滅危惧種なので,市の方ももっと理解を深めて、
大事に守って頂きたいですね。
チームバイカモの熱意は素晴らしいです。
>「介助犬だったパッチさん
動揺しても家の近くに帰って飼い主さんを待っていたんですね
お利口さんなパッチさんですね」
これからの時間が、パッチさんに幸せな時間でありますように。
もしかしたら介助を必要としている、新しい飼い主さんが見つかるかもしれませんね。
でも一瞬にして、飼い主さんが亡くなった事は、ショックでしょうね…。
>「支援物資の準備も追い込みですか。無理はしないようにしてくださいね」
ちろ様の絵を載せたカード、1枚1枚、大事に準備しています。
鳥たちのこと感謝します。
みんな喜んでいます。
いつも本当にありがとうございます。
ウクライナ避難民の方々がミシンの講習会を通して
交流出来た事は良かったですね。
少しでも心が安らぐ事を願っております。
100万本の菜の花が咲く高原は眼を見張る美しさですね。
植物には本当に癒されます。
石川県庁舎のハヤブサが孵化して可愛い雛が顔を覗かせていますね。
皆さんの気配りとお世話で、絶滅危惧種のハヤブサが
沢山育ってほしいと願っております。
miyotyaさま、こんにちは、いつも感謝します。
>「ウクライナ避難民の方々がミシンの講習会を通して
交流出来た事は良かったですね。」
良かったです。ウクライナは刺繍の文化がありますから、皆さん嬉しかったでしょうね。
ほっとできる時間になってよかったです。
>「100万本の菜の花が咲く高原は眼を見張る美しさですね。
植物には本当に癒されます。」
素晴らしいですね。
復興のあと押しにと、願います。
>「皆さんの気配りとお世話で、絶滅危惧種のハヤブサが
沢山育ってほしいと願っております。」
絶滅危惧種ですから、今年も来年も、雛が孵って、育ってほしいです。
お身体だいじになさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。