小学生が救護&お互い様の精神&いじめ防止対策
2021年 9月12 日(日)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、新型コロナウィルスの内容も。
関心を持ち続け、支援をと願います。
「自発的に、善いことに向き合う。」
happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【諏訪之瀬島で噴火12回、噴煙、最高2600メートル】
●十島村・諏訪之瀬島の御岳で10日、午後11時までに噴煙量が中量以上の
噴火が12回あった。
福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高メートル。
噴煙を上げる諏訪之瀬島の御岳=十島村(鹿児島地方気象台提供)
(南日本新聞社)
大きな噴石の飛散が3回あり、火口から最長400メートル飛んだ。
気象台は噴火警戒レベル2(火口周辺規制)を継続している。
【鹿屋市、81ミリの猛烈な雨、大雨警報】
●鹿児島県鹿屋市では11日午後6時前に1時間に81ミリの猛烈な雨が降り、
大雨警報が発表。 低い土地の浸水に警戒が必要。
(写真:南日本放送様)
警察や消防によると、鹿屋市では新川町や寿などで道路が冠水しているという。
気象台は大雨警報を鹿屋市に発表。
(写真:南日本放送様)
11日夜はじめ頃にかけて1時間に40ミリの激しい雨が降るおそれがある。
【阿蘇砂防事務所が、斜面崩壊の危険性をドローン調査】
●阿蘇砂防事務所によると阿蘇地域では5年前の熊本地震で土石流やがけ崩れなど
約190件の土砂災害が発生。
(写真:テレビ熊本様)
8月の大雨で阿蘇カルデラ内では多い所で総雨量が900ミリを超え、今回、
新たに土砂災害が発生する恐れがないかドローンを使って調査。
(写真:テレビ熊本様)
調査は、5年前の地震で大規模な崩壊が起きた10の渓流の12カ所で実施。
(写真:テレビ熊本様)
南阿蘇村にある三王谷川の砂防ダム工事現場の上流や山腹を映像で確認、
一部で小規模な斜面崩壊は見られたが、大きな土石流につながるような
土砂の堆積は確認されなかったという。
【長野県の被害額280億あまり】
●お盆の記録的な大雨による長野県内の被害額がこれまでに280億円余りに
のぼったことが県の調査でわかった。
(写真:長野放送様)
岡谷市で発生した土石流で親子3人が死亡するなど大きな爪痕を残した。
10日に長野県が発表した最新の被害総額は280億6800万円。
最も多いのは川や道路など公共の土木施設で512ヵ所で192億9000万円。
次が農業関係で農業施設や農地など1179ヵ所や作物などが被害を受けた
370ヘクタールなどで45億400万円、林業関係が斜面や林道の崩落など
1499ヵ所の35億4400万円などとなっています。 被害額は今後、更に増える見通し。
【九州北部、2毛作産地に徒労感、追加経費多く、支援を】
●8月の大雨による冠水被害を受けた九州北部の大豆産地で、
生産者が新たな問題に直面している。
大豆が枯れた畑には早くも青々とした雑草が芽吹く。11月には麦の播種を控え、
雑草が伸びないよう畑を維持しなければならない。
地元のJAみいと市農業委員会の試算では、初回のすき込み作業にかかる人件費は
10アール当たり8400円。2回目以降の耕起作業には同6000円がかかる。
同法人のケースに当てはめると270万円以上になる計算だ。
加えて農機を動かす燃料代もかさむ。
被害を受けた畑を確認する農園代表(右)ら。
枯れた大豆の中に生育の鈍い大豆が部分的に残る
(福岡県小郡市で)
(写真:日本農業新聞)
さらに、辛うじて全滅を逃れた畑が一部残ることが問題を複雑にする。
生育不良で雑草が生えやすく、収量が見込めるか分からないのに、
新たな防除作業が発生し、土寄せや収穫にも通常よりも多くの作業時間がかかる。
農業共済の被害認定はばらばらで、営農集団内で収益の分配や作業分担を
どうするかなど悩みは尽きない。
JAの平田浩則組合長は「農家は収量が確保できるか分からない上、これまでにない
新たな負担がかかる。営農継続のためには支援が必要だ」と訴える。
【房総半島台風豪雨2年、復旧、復興の進展を指示】
●8月の大雨で被災したJR久大線について、JR九州は10日、不通となっている
日田―豊後森(玖珠町)間の25・6キロで17日に運転を再開し、
約1カ月ぶりに全線復旧すると明らかにした。
玖珠川に架かる「第10玖珠川橋りょう」(同町山浦、戸畑・全長159メートル)で
線路にゆがみが見つかるなどし、応急的な復旧作業を続けていた。
JR久大線の「第10玖珠川橋りょう」。
応急復旧工事が終わり、17日から運転を
再開できるようになった=10日午後、玖珠町山浦
(写真:大分合同新聞)
沿線住民らは通勤、通学や観光にとって重要な路線の復活を喜んだ。
久大線は大雨のため日田―由布院間で8月12日昼から運転を見合わせた。
日田―豊後森間は17日に運転再開
(写真:大分合同新聞様)
豊後森―由布院間は18日に再開したものの、日田―豊後森間は線路変形の
原因調査に時間を要し、23日からバスの代行輸送を続けてきた。
【平和首長会議、広島市の松井市長のメッセージ】
●広島市の松井市長が招待されたのは 国連本部の
「平和の文化に関するハイレベル会合」で、 この会議は「平和文化の振興」を
達成目的に掲げている。
(写真:テレビ新広島様)
現地での参加を見送った松井一実市長は、 ビデオメッセージで
(写真:テレビ新広島様)
「世界中の市民一人一人が日常生活の中で 平和について考え行動し」
「平和への思いを共有する文化 すなわち
平和文化こそが必要不可欠であると考えます」
(写真:テレビ新広島様)
松井市長が会長を務める平和首長会議は世界の都市が連帯し 核兵器廃絶を目指して
活動するNGOで、 現在、165の国と地域から8000を超える都市が加盟。
【福島から避難の3877世帯、復興庁と県が住所把握できず】
●東日本大震災と東京電力福島第一原発事故で、福島県外へ避難している
住民の3分の1にあたる3877世帯の所在を、復興庁や福島県が
把握していなかったことがわかった。
震災から10年半の間に転居を繰り返してきた避難者を追跡できなくなっており、
同庁は都道府県に所在確認の調査を依頼した。今年度末までに調査結果をまとめる。
(写真:読売新聞様)
避難者数は今年度末までに精査される見込みで、同庁の担当者は
「正確な数字を今後の避難者支援に生かしたい」としている。
福島以外の被災地では、岩手県(453人)、宮城県(87人)は
県外避難者の住所を把握している。
【除去土壌や除染廃棄物の処理問題のフォーラム、小泉環境相】
●東京電力福島第1原発事故から10年半となった11日、福島県内の除染で
大量に発生した放射性物質を含む除去土壌や除染廃棄物の処理問題を
全国に発信する環境省主催の「『福島、その先の環境へ。』対話フォーラム」に
小泉進次郎環境相が出席した。
事故後の除染で発生した放射性物質を含む除去土壌等は中間貯蔵施設で保管され、
2045年3月までに、県外で最終処分すると法律で定められているが、
小泉氏は「全国では2割、福島県内でも5割の人しか知らない」と紹介。
(写真:日刊スポーツ様)
「次世代の人たちと一緒になって考えたい」と話した。
環境省などが進める除去土壌の再生利用の実証事業も広げる方針を示した。
小泉氏は除去土壌を別の土で覆土した状態で観葉植物を植えた鉢植えを
大臣室に置いており「政府が率先することが大事」と語った。
【茨城常総水害6年、犠牲者追悼、防災を誓う】
●2015年9月の関東・東北豪雨で鬼怒川が氾濫した常総水害から6年となった10日、
災害関連死を含め15人が亡くなった茨城県常総市の決壊現場で慰霊式が開かれた。
参列した地元住民など約30人が犠牲者を悼み、水害の記憶を受け継ぐことを誓った。
常総水害から6年を迎え、決壊現場で黙とうする
神達岳志市長(右から2人目)
10日午後0時半ごろ、常総市三坂町
(写真:茨城新聞様)
常総水害は、同市上三坂地区で鬼怒川の堤防が約200メートルにわたって決壊、
同市若宮戸地区では溢水(いっすい)し、市内は総面積の約3分の1が浸水、
5千棟以上が全半壊した。
市内では2人が死亡したほか、13人が関連死と認定されている。
式典後、神達岳志市長は「マイ・タイムラインを活用した避難行動など、
防災先進都市に向けた取り組みを進めることが行政の責任だ」と改めて誓った。
【東海豪雨から21年、追悼式】
●東海豪雨から11日で21年となり、大きな被害を受けた名古屋市西区では
犠牲者を追悼する集会が開かれた。
(写真:東海テレビ様)
豪雨により堤防が決壊した名古屋市西区の新川近くの公園で開かれた集会には、
当時被災した住民らおよそ30人が集まり、犠牲者に黙とうを捧げた。
2000年9月11日から12日にかけて東海地方を襲った東海豪雨では10人が犠牲となり、
およそ7万棟が浸水する被害がでた。
(写真:東海テレビ様)
「21年前の被害をもう一度思い出し、絶えず対策を練らなくてはいけない」と。
【福岡島弁護士会、無料の電話相談】
●福岡県弁護士会は豪雨の被災者に対する法的支援を行うため、無料の相談窓口を
県内18か所の法律相談センターに開設した。
(写真:福岡放送様)
弁護士会によると、過去の豪雨災害の時には「自宅の屋根が崩れ、
隣の家の窓ガラスを割ってしまった」
「浸水して店の商品がダメになってしまった、どうすればよいのか」などの相談が。
(写真:福岡放送様)
無料の法律相談は事前の予約が必要で、
電話番号は0570-783-552。
福岡県弁護士会は「豪雨に関するトラブルは、なんでも相談してほしい」と。
【広島弁護士会、無料の電話相談、9月24日まで】
●9月24日まで、この記事は掲載。大雨で被災した県民を対象に
広島弁護士会による無料の電話相談会が25日から始まった。
今回の大雨で被災した県民からの相談に、弁護士が電話で対応。
(写真:テレビ新広島様)
8月25日は3件の相談があり、敷地内に入り込んだ土砂の撤去について
「どこに相談すればいいか」といった内容や土砂が流出した土地の所有者への
賠償などについて対応したという。
(写真:テレビ新広島様)
この電話相談は、9月24日まで平日の正午から午後2時まで、
弁護士が日ごとに入れ替わりながら実施する予定。
(連絡先)0120-611-613
【熱海市、支援物資再開、下記を厳守】
8月31日、happy-ok3は、熱海市に現況を伺った。
もう、自宅で避難される方も増えてきて、現在物資は、飲料・食料が助かると。
他の物資は、計画的な申し出があったとのこと。
●受け入れ方法
支援物資については、受託業者の佐川急便株式会社が、物資申込みの受付け、
物資の受取り・管理・保管、避難所等への配送を一括して行う。
下記、申込み先に電話した上で、佐川急便株式会社の支援物資保管場所に直接送付。
事前申込み をせずに佐川急便へ物資を送られるのは ご遠慮ください。
なお、受入れにあたっては、在庫が一定量を満たした場合や、
物品の種類によってはお断りする場合があるのでご容赦願いたいと。
受入再開日 令和3年7月21日(水曜日)
お申込み先 熱海市支援物資受付けコールセンター
電話番号 0120-713-213
受付時間 月~金曜日 午前9時00分~午後5時00分
支援物資の送り先 〒411-0822 静岡県三島市松本144-1
佐川急便株式会社 三島営業所止め
※品名と併せて「災害支援物資」と記入する。
●必要物資
〇飲料 お茶・麦茶・スポーツドリンクなど(500ml程度のペットボトル飲料)
〇食料品 パックご飯・レトルト食品・カップ麺・缶詰等
●受け取れない物資
〇生鮮食品、日持ちしない食品(賞味期限が3カ月未満もの)、中古のもの
●支援物資に送付などに関する問い合わせ先
担当 熱海市役所長寿介護課 電話 0557-86-6280
【義援金を募集】
●熱海土石流の義援金
振込先は 三島信用金庫熱海支店 普通預金「1198255」
名義は「熱海市災害義援金」
●丹波篠山火災義援金
振込先は 三井住友銀行篠山支店 普通預金「4001856」
名義は「丹波篠山市義援金」
●令和3年8月大雨災害青森県義援金 8月18日(水)~令和3年12月28日
振込先は 青森銀行 県庁支店 普通預金 「3049150」
名義は「令和3年8月大雨災害青森県義援金」
振込先は みちのく銀行 青森支店 普通預金 「2861912」
名義は「令和3年8月大雨災害青森県義援金」
●佐賀県豪雨被害義援金 8月23日(月)~来年3月31日(水)
振込先は 佐賀銀行 県庁支店 普通預金「3074492」
名義は「佐賀県 健康福祉部福祉課 課長 野田英雄」
振込先は 佐賀銀行 県庁支店 普通預金 「344860」
名義は「社会福祉法人 佐賀県共同募金会 会長 陣内芳博」
●武雄市義援金(武雄市にダイレクトに届く)
振込先は ゆうちょ銀行
口座番号「00920-2-277185」
名義は「武雄市災害義援金(タケオシサイガイギエンキン)」
振込先は 佐賀銀行 武雄支店(店番655)
口座番号 普通預金「2109798」
名義は「武雄市災害義援金(タケオシサイガイギエンキン)」
●大町町義援金(大町町にダイレクトに届く)
振込先は 佐賀銀行 大町出張所
口座番号 普通預金「3024490」
名義は「大町町災害義援金(オオマチチョウサイガイギエンキン)」
振込先は ゆうちょ銀行
口座番号「00930-6-238697」
名義は「大町町災害義援金(オオマチチョウサイガイギエンキン)」
【全国で9月11日は、8807人、東京は1273人感染】
●11日は全国で8807人の感染が発表。
また東京都で17人、神奈川県で11人、埼玉県で6人、千葉県で4人、愛知県で3人、
沖縄県で3人、三重県で2人、宮城県で2人、北海道で1人、大阪府で1人、
宮崎県で1人、富山県で1人、山形県で1人、山梨県で1人、福岡県で1人、
群馬県で1人の合わせて56人の死亡の発表。
(写真:NHKニュース様)
東京都内では11日、新たに1273人の感染が確認。
【コロナ詐欺に注意】
●詐欺が増え「新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン」が開設された。
●市区町村等が、ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話・メールで
求めることはない。
●ワクチン接種は無料!
【コロナ禍の中、命を大切に、相談を】
👆 電話をしてほしい。 また、👇も。
【地震】
yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。
「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の
転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。
●9月11日19時56分頃 震度2 京都府南部
●9月11日17時45分頃 震度1 福島県会津
●9月11日17時15分頃 震度1 宮城県沖
●9月11日11時52分頃 震度2 徳島県北部
今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。
(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)
↓被災体験の悲しみは消えることはない。
9月11日は、西濃運輸の支援&トヨタ自動車の支援&柴犬ブームで助けを。
人への支援は、命を支える。
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
多摩市の多摩第一小学校に通う、5年生の汐先翔さんと3年生の汐先茉奈さんと
3年生の川上結希乃さんの3人は7月下旬、
関戸で歩行中につまづき転倒した高齢女性を励まし、119番通報した。
それが早期救護につながったという。
救助にあたった3年生の川上結希乃さんは
「おばあちゃんが転んだ時はびっくりした。立てないようだったので
『すぐに救急車を呼ばないと』と思いました」と。
5年生の汐先翔さんは
「いきなりのことで怖かったが、おばあさんを助けることが大切と思った。
119番通報は緊張しましたが、近くの家の住所を伝えた」と。
3年生の汐先茉奈さんは
「救急車が来るまで、おばあちゃんが大丈夫か不安だったけど、
『大丈夫ですか』と声をかけ続けました」と。
9月1日、怪我をした高齢者を助けたとして多摩消防署から3人は感謝状を受けた。
感謝状を受ける3人
左から
川上結希乃さん、汐先翔さん、汐先茉奈さん
(写真:タウンニュース様)
多摩消防署の担当者は
「119番通報の記録を確認したところ、67秒の通話で的確に受け答えしてくれた。
これは大人でもできないこと。
3人の活躍は傷病者の早期救護に大きく貢献しており、感謝している」と。
5年生と3年生の児童たちが、高齢の女性を助けるために、大活躍!
大人でも難しい、67秒の通話で、状況と位置を的確に伝えた汐先翔さん。
けれど、普段から、困った人を助ける意識が、あるからこそ。
家庭内で、命を思いやる教育、会話 がされているのだろうと思う!
★★★★★★★★★★
高齢者や障害者の日々の生活を支える市民活動の場で、同じく高齢者の
70代、80代の人たちが活躍しているという。
和歌山県田辺市のボランティアグループ「田辺市ともしび友愛ヘルプの会」は、
支援を必要とする人が「利用会員」、支援をする人が会のメンバーの「提供会員」。
「住民参加型在宅福祉サービス」を有償で、高齢者や障害者の家事援助をしている。
また、介護保険など公的サービスの範囲に入らない「制度のはざま」の支援も。
主な活動内容は食事作りや掃除、洗濯、買い物、庭の手入れや、
通院の付き添いや入院中の洗濯などである。
利用料は、年会費が2千円、家事援助などは1時間600円。
支援をする提供会員は現在32人いて、平均年齢は74.2歳だという。
70代が12人、80代が10人で、活動の中心を担っている。
田辺市の73歳の山本美代子さんは10年前から提供会員として、掃除の依頼や
入院患者の洗濯などを受けている。
9月6日には、股関節の手術後にかがむことが難しくなった市内の80歳の女性の
家を訪れて、部屋や風呂、台所、トイレなどを掃除した。
高齢者宅の風呂場を掃除する「田辺市ともしび友愛ヘルプの会」の
73歳の山本美代子さん(和歌山県田辺市内で)
(写真:紀伊民報)
80歳の女性は
「夫が入院していて一人で住んでいるので、話し相手にもなってもらえてうれしい」と。
73歳の山本さんは
「私も外に出る良い機会になっている。いろんな人とつながりができていくのが楽しい」
他にも田辺市あけぼのでは、NPO「夢咲輝(ゆめさき)ネットワーク」があり、
市の委託事業として、認知症患者とその家族を地域で支える「みまもり隊」、
要援護者の通院を支援する「通院サポーター」の派遣事業などをしている。
ここでは、最近は通院サポートを中心に活動する田辺市の81歳の女性は
「困っている時はお互いさまだし、
人のために何か役に立てたらという思いから続けている」と。
私の脳裏に浮かんだのが「シルバー人材センター」だったが‥‥
シルバー人材センターの本来の目的は
「高齢者が働くことを通じて生きがいを得る」こと
「高齢者の社会参加により活力ある地域社会をつくりだす」ことなのだが、
収入につなげたいと言う人も多いようで、気持的なミスマッチも生じるらしい。
「田辺市ともしび友愛ヘルプの会」などは、仕事を受ける高齢者が
「困った時はお互いさま」という精神で、有償にはなるが、
積極的に取り組み、ボランティア精神のような空気があるように思う。
また、仕事の内容から見て、女性が多い。
1時間600円くらいと、高齢者に負担のない金額も嬉しい。
人間は、人のために尽くす時間を喜びと感じられるし、70代、80代でも
元気な方の、力を役立てられる仕組みは素晴らしい。
私が思うには、お料理などは「おばあちゃんの味」として、美味しいと思う。
お互いが笑顔になる「支援」は素晴らしい!
★★★★★★★★★★
宮崎県教育委員会によると、県内の公立学校426校で2019年度に実施された
調査の結果、いじめの認知件数は1万5054件で、前の年度より2455件増加。
人口1000人あたりの認知件数は133.8件で、これは3年連続全国で最も悪い数字。
(写真:宮崎放送様)
どうすればいじめをなくすことができるのか。
子供たちが自ら考え、実践する取り組みが進められているという。
8月にオンラインで開かれた、「県いじめ問題子供サミット」。
(写真:宮崎放送様)
いじめ防止の推進校に指定されている県内7つの中学校が参加し、
生徒たちが自ら考えたいじめ防止の取り組みを発表した。
椎葉村立椎葉中学校は
「いじめについて考えを深めてもらうために生徒会が中心となって
劇を披露しました。
また、全校生徒に感想を書いてもらい、学校に掲示しました。」
都城市立西中学校は、生徒会役員を中心にパソコンでの相談フォームを作り、
悩みがあっても相談しにくいという声に対応して、新たに生まれたものだと。
(写真:宮崎放送様)
日向市の美々津中学校では「ことば」を使ったユニークな取り組みが行われている。
「きょうの『明元素(めいげんそ)』は笑顔×21=無限大です。クラス21人全員の
笑顔があればどんなことも挑戦できるという意味でこの言葉にしました」
(写真:宮崎放送様)
これは、「アサーティブウィーク」と呼ばれる活動で、相手のことを尊重しながら
適切に自己表現できる状況のことで、
「明元素」とは、明るい、元気、素直など前向きな言葉のことを意味する。
「もし、いじめが起きようとしているなら、そのいじめを起こす人に
『なんでそんなことをするの、自分がやられてそんなことは嬉しいの』って
僕は聞きます」
この、日向市立美々津中学校では、「優しい言葉の花」を作り
花びら一枚一枚に全校生徒77人の言われて嬉しい言葉の明元素がつづられている。
「2学期3学期もまた、たくさんの人に意識してもらえるように、
優しい言葉の花も作って、皆が楽しく学校に来られるようにしていきたいです」
生徒たちが自分で、イジメに対する問題意識を持ち、主体的に考えたいじめ対策だ。
宮崎テレビで紹介されたのは、3校分だが、
他の4校も積極的に取り組んでいると思う。
現代は、家庭内の問題も深刻化していて、そのストレスから、荒れることもある。
生徒たちが、問題を捉え、考えて解決にという「決意と実行」が素晴らしい!
学校として、生徒と、大人の教師たちが、向き合う事から、
善い方向に向かいやすくなる。
★★★★★★★★★
「誠実さ謙遜さを尊ぶ中では
支援や応援をさせて頂く事が
感謝な時間となり
届ける側も受ける側も
お互いが、喜びと幸せを味わう
by happy-ok3」
★★★★★★★★
何か善い取り組みが生まれても、よろしくない欲があると、うまく行かなくなる…。
高齢と言われる年代になっても、元気な方が、得意な掃除やお料理で、
助けが必要な高齢者を助けると言うのは、お互いに元気と笑顔が出る。
家事代行サービスは、人気だが、価格が1時間・600円や700円ではなく、
1回1時間・安くても1500円位、通常は3000円以上するらしい。
そうなると、高齢者には、負担になる。
お互い様の精神で、年齢的に差がない、高齢者同士だと、話しが合う!
いじめの問題は、深刻だ。
SNS上でも、大人が、ご自分の思い通りにならないと、大嘘の誹謗中傷を広めたり
とんでもない間違った情報を広めている人に
「それは違うし、広めると恐ろしいよ」と意見をするだけでも、
「ワタシの意見と違う意見を言う人は、ワタシをイジメる人なのよ!
〇〇さんは、意見が違うから、ワタシをイジメている悪い人なのよ!」
と、理不尽な方向に、物事をすり替えて哀しい事をする人も存在する。
大人たちが、利害関係などない所で、そんな事を行っていくから、
大人の縮図である、子ども達にも、残念な影響を与えてしまうのだが…。
SNS上で、虚偽や悪意が、見えない所で伝わっていくと、怖い…。
今日の、私自身の誠実に努力する事、真実な姿勢は、表に見えなくとも、
確実に「天」が、その姿を見えない所で、届けて下さる事に私は感謝する。
足らずはあったっとしても
謙遜な心を持ち続ける事が大事なのでは?
昨日、ホームレスの支援団体に届いた食糧支援について、
「着きました、ありがとうございます」その言葉は、嬉しい!
コロナ禍の中、自治体も手がいっぱいのようだ。
今、自分が出来る支援をさせて頂く事は、お互いの笑顔につながる。
お顔が見えなくても、善い出会いではないかと。
そして、今、世の中がどのような状態であるのか?
被災地は、どんな状況なのか?を知る事も、正しい認識につながると思う。
下記に、相談機関も載せているし、前に進む道は、他にも見つかるから、
命を大事にしてほしい!
全国的に、感染者が増え、頑張っておられる医療従事者の方々が
頑張っておられる!支えられますように!感染が広がらないように!
医療従事者の方々は、命を救うため 今日も 闘っておられる。
私は、医療従事者の方々のために祈ります!
今日も、医療現場の悲痛な声に対し、真剣に 協力をさせて頂きたい・・・。
医療関係の方々が、支えられますように!と祈り、
そして、復興は半ばである被災地を応援させて頂きたい!!
コロナに私たちが出来る事は、感染しない努力 である。
最前線で頑張っている医療従事者の方に、感謝と敬意をこめた言葉と行動を!
(下記には、イジメ相談の機関・いのちの電話を載せているから、電話をして!)
今日も【お役に立てる】happyな1日に。
いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。
今日の1日の時間の中、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 9月12日がお誕生日の方おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「いのちの電話」(←クリックすると全国のいのちの電話が)
イジメ相談
【いじめ相談窓口】
●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024
●「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844
●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル 0120-0-78310 (全てのイジメに)
●189=年中無休、24時間
●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)
●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分
●NPO法人BOBDプロジェクト LINE@bondproject
月水木金の14:00~18:00 18:30~22:30(受け付けはどちらも30分前まで)
●生きづらびっと LINE@yorisoi-chat
月火木金日の17:00時~22:00 水曜は11:00~16:00
●ホームレス支援団体
抱樸館の担当=093(883)7708
Home door=06(6147)7018
★定時制高校
★全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを
受け入れている 北星余市高校 ←こちらから
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「お誕生日おめでとうの happy-ok3の日記」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き、心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです。
命があるものたちは、感情を持ちます。
今日も鳥たちの個性を大切にしながら
お互いが笑顔で過ごしたいです。
鳥たちは、笑顔には笑顔で呼応してくれます!
今日も、素敵な1日になりますように。
大雨の被害への、復旧と支援が始まっていますが、時間がかかります。
被災された方々のため、微力ながらお祈りさせて頂いています。
皆様、お身体大事になさって下さいね。
えがお~。
なかよし~。
なかよし~。
なかよし~。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
おはようございます、happyさん。
すふれです。
きょうもたくさんのいろんな記事を
いっしょうけんめいに書いてくださって
ほんとうにありがとうございます。
>「世界中の市民一人一人が日常生活の中で 平和について考え行動し」
「平和への思いを共有する文化 すなわち
平和文化こそが必要不可欠であると考えます」
この広島市長の松井一実さんの言葉はほんとうに大切な言葉だと
おもいました。
じょうずに言えないのですが、こころはいつも平和でいたいとおもいました。
きょうも新型肺炎の状況をありがとうございます。
5年生の汐先翔さんと3年生の汐先茉奈さんと
3年生の川上結希乃さん、ほんとうにえらいなぁ! やさしいなぁ! と
おもいました(#^.^#)。
ご高齢のおんなのかたがすぐに救護されてほんとうによかったです。
>大人でも難しい、67秒の通話で、状況と位置を的確に伝えた汐先翔さん。
ほんとうにしっかりされていますね。
すごいです(#^.^#)。
わたし、はずかしくなってしまいました。
>高齢者や障害者の日々の生活を支える市民活動の場で、同じく高齢者の
70代、80代の人たちが活躍しているという。
この活動はほんとうにすてきだとおもいました(#^.^#)。
おんなじお年頃だとご高齢のみなさんのテンポやきもちに添った
支援ができるとおもうからです。
>「明元素」とは、明るい、元気、素直など前向きな言葉のことを意味する。
すてきなことばですね(#^.^#)。
イジメのもんだいはほんとうにむずかしいです。
みんなが自然体でいて、おだやかなきもちになれるといいなぁっておもいました(#^.^#)。
>今日も【お役に立てる】happyな1日に。
はい、わたし、happyさんやみなさんみたいにできないけれども
どんなときも、えがおでいたいとあらためておもいました(#^.-^#)。
きょうもコメントがすくなくて
ほんとうにごめんなさい。
>鳥たちは、笑顔には笑顔で呼応してくれます!
ほんとうにそうですね(#^.^#)。
晴さん、誉さん、たつきさん、
きょうもかわいいすがたとえがおを
ほんとうにありがとう! (#^.^#)。
いつもげんきをもらっています(#^.^#)。
しあわせなきもちになってにっこりしています(#^.^#)。
happyさん、
くれぐれもおからだに気をつけてくださいね。
良い一日になりますように(#^.^#)。
スフレさま、おはようございます。いつも感謝します。
今日も、あまり早いアップでなかったのに感謝します。
被災地のおおくは、復旧もですが、今後の防災、治水に向けたものが増えました。
>「この広島市長の松井一実さんの言葉はほんとうに大切な言葉だと
おもいました。
じょうずに言えないのですが、こころはいつも平和でいたいとおもいました。」
広島は、原爆投下があったので、平和を願う思いが強いと思います。
松井市長が会長を務める平和首長会議も素晴らしいです。
首長になる方は、使命が必要ですね。
>「5年生の汐先翔さんと3年生の汐先茉奈さんと
3年生の川上結希乃さん、ほんとうにえらいなぁ! やさしいなぁ! とおもいました(#^.^#)。」
救急車を67秒で呼び、到着するまで、励まし続けた。
大人顔負けです。素晴らしいです!
>「この活動はほんとうにすてきだとおもいました(#^.^#)。
おんなじお年頃だとご高齢のみなさんのテンポやきもちに添った
支援ができるとおもうからです。」
仰る通りです。
70代、80代のかたに来ていただくと、元気がでますね!
そして同じ地域で、同じような年代の方なら、お話しも合います。
プラスアルファの喜びや、安心を届けられますね!
>「イジメのもんだいはほんとうにむずかしいです。
みんなが自然体でいて、おだやかなきもちになれるといいなぁっておもいました(#^.^#)。」
宮崎は特にイジメが多いようです。
なぜ?でしょうね。
でも、中学生の方々が、イジメをなくすために、頑張っておられる姿が、イジメ防止の力!ですね。
>「どんなときも、えがおでいたいとあらためておもいました(#^.-^#)。」
私は、大きな事は出来かねますが、コツコツ、自分に出来る支援が続けられたら嬉しいです。
鳥たちの笑顔には、励まされます。
いつも鳥たちのこと感謝します。伝えていますよ!
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
uribouです。
朝から、庭の草むしりをして、先ほどようやくおわり、ブログが遅くなってしまいました。でも朝から作業すると気持ちいいですね。
今日も素敵なニュースをありがとうございます。
いじめの問題は、根本的には、先生の取り組み事例のように、自分がされて嫌なことを、他人にしない、ということが大前提ですが、やはり
●学校の教育の場できちんと実体験に基づいて指導すること
●自殺された悲しい案件を例に何気ないいじめが人の命を奪うこと
●人を支配したい欲求が愚かしいこと
などを、きちんと感覚で覚えこませることが大切ではないでしょうか?
災害などのボランティアの人の取り組みなど、女性への思いやり、正しい性教育など教育の現場では、まだまだ踏み込んだ教育が必要だと思います。
良い事例の教育現場での共有体験が効果が大きいのではないかと思います。
福島の除染の問題は、将来にもバトンを渡しながら、根気良く考えていかなければいけない問題です。
ただ、とっても厳しい言い方をすれば、国の補助金などを貰って、原発を作らせてしまった福島県民の方も、少しは反省をすべきだと私は考えます。
原発を作れば、最悪このようなことが起き、そのための懐柔策として、膨大な資金が福島県にはつぎ込まれたということを。
現在も廃棄物の最終処分の最終候補地などで、お金が地方自治体に交付される縮図は変わっていません。これで将来問題が起きたときに、地元の人は後悔する図式は変わらないのでしょう。
これから多くの時間をかかり、起きてしまったことの後始末を次世代につけを回してしまいます。目先の金に目がくらんで、根本的な問題の本質を考えない構造は、日本人の最大の欠点です。
敗戦を終戦といい、原爆の被害を一方的に訴えるだけでは、原発の問題も根本的には解決しないと思います。災害はどんな準備をしていても想定以上のものが起きれば、かならず今回のような事故は起きる。もっともっと議論をして、原発で起きてしまった事案の解決は、お金ではかたずかないことを肝に銘じるべきだと思います。
そういった厳しい議論を踏まえたうえで、一般の個人の方には、いつのまにか政治や電力会社の怠惰な政策の犠牲になることはないと思います。
復興税が上がるは辛いけど、多少の増税になっても、助け合いの輪は広げるべきです。今災害も多く、原発や多くの化学工場などが罹災して大事故になる可能性は大いにあります。
後追い的に考えるのではなく、失敗の本質を理解する。戦争を起こしたのは日本。責任は日本にある。終戦ではなく敗戦。多くの周辺国には迷惑をかけてきた。戦後それは償えたのか。もしそうなら、被爆国として、戦争責任をきちんと、敗戦ということばで向き合い、中国やロシア、アメリカにも毅然とした態度で接し、
二度と先の大戦のような過ちを起こさないような、対外的にも軍事にばかりお金をかけるのではなく、国と国との友好的な信頼のネットワークを築き、国内的には災害に強い、事故などをきちんと防止できる強い国づくりを将来に向けて考える必要があると思います。
まずは、個人個人が、そして、原発を抱える地域の方々、さらには日本人全体でこの問題をきちんと考える時期に来ていると思います。
今日は少し意地の悪いuribouかもしれません。ご不快に感じられたら平にご容赦を。
uribouwataru さま、こんばんは。いつも感謝します。
>「良い事例の教育現場での共有体験が効果が大きいのではないかと思います。」
仰る通りです。
みんなが、そういう意識を持つ事が、大事ですね。
>「原発を作れば、最悪このようなことが起き」
そうですよね・・・
私は地震情報を書いていますが、原発がある場所で、起きると、大丈夫だろうか?いつも心配です。
>「国と国との友好的な信頼のネットワークを築き、国内的には災害に強い、事故などをきちんと防止できる強い国づくりを将来に向けて考える必要があると思います。」
その通りですね。
また、政治家がもっと、認識して、政治の本質を大事に動いて欲しいですね。
>「個人個人が、そして、原発を抱える地域の方々、さらには日本人全体でこの問題をきちんと考える時期に来ていると思います。」
個人個人に、もっと理解を促していく働きをしていく事が、大切ですね。
突っ込んだことを、詳しく書いていただき、ありがとうございます。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんにちは。
盛り沢山の内容に何時も頭が下がります。
1時間500~600円ぐらいの手間賃で、困っている高齢者の
部屋の掃除、洗濯、買い物、料理など、心温まる活動ですね。
活動している方も、人の役に立つという事が生き甲斐に
つながるのではないかと思います。
「向こう三軒両隣」という言葉は、今では死語になりつつありますね。
miyotya さま、こんばんは。いつも感謝します。
>「1時間500~600円ぐらいの手間賃で、困っている高齢者の
部屋の掃除、洗濯、買い物、料理など、心温まる活動ですね。」
高齢の方々には、日々、生きるために、必要な事を助けて頂けるというのは、今日、生きる力になります。
価格的にも、このくらいなら、買い物に行くのに、タクシーを使うよりいいので、心強いです。
沢山の買い物をしても、持って帰るのも、大変ですから。
>「活動している方も、人の役に立つという事が生き甲斐につながるのではないかと思います。」
仰る通りですね。
人のために、力を使うって、素晴らしいです。
>「向こう三軒両隣」という言葉は、今では死語になりつつありますね。」
今の時代、ご近所との使いが、希薄になっていますね。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
happy-ok3様、こんばんは! いつもたくさんの素晴らしい記事に感謝します。
小学生でも実にしっかりした人がいるものです。
学校の成績とは関係ない部分で、人間力のようなものがあるのでしょう。
また高齢者、多くは気力も失ってしまう中で誰かのために活動できる人は長くいきいきされていますね。
いじめに関する運動、生徒たちの思いは素晴らしいですが、残念ながらなくならないと思います・・・。
なのでいじめは常にあるという前提で、救済制度の充実を図ってほしいです。
いじめを受けた場合、目撃した場合の証拠保存のマニュアルや、教師による隠ぺいを防ぐためにどう行動すればいいかなどを統一的に指導したほうが効果あるのではないかな?と。
もちろん、生徒間でいじめをやめようという空気を醸成していくこと、大きなプラスになるとは思っています。
今日もありがとうございました^^感染も少し落ち着いてきました、でも何年もかかりそうですね。ずっと無事でありますように。それでは。
MT さま、こんばんは。いつも感謝します。
>「学校の成績とは関係ない部分で、人間力のようなものがあるのでしょう。」
そうですね。
「人間力」ですね。
>「高齢者、多くは気力も失ってしまう中で誰かのために活動できる人は長くいきいきされていますね。」
仰る通りですね。
人のために、尽くせるというのは、幸せな時間でもありますね。
>「いじめを受けた場合、目撃した場合の証拠保存のマニュアルや、教師による隠ぺいを防ぐためにどう行動すればいいかなどを統一的に指導したほうが効果あるのではないかな?と。」
仰る通りです。
また、なぜ・最近は、ここまで、いじめが増えたのか?
その事が問題で、根本的な問題も解決していかないと行けないように、思います。
今日は、少し、感染の数が減っているようですが、確立されたお薬が早く出て欲しいですね。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
uribouです。今日もいろいろな事例をご紹介くださいましてありがとうございます。
義援金を必要としている事案が多いのも、気になるところです。
毎月、少ない額でも、外食の数をへらすなどして、数千円ずつでも協力できないかと
思っています。フリガナがが送金先にふってあるのはとても助かります。
ずっと以前の話ですが、商品を購入して、振込先名を間違え、送金エラーになって、
送金できなことがあって、振り込み手数料だけとられてしまったことが、ありました。
そそっかしい私は、フリガナがふってあっても、それでも間違えてしまう時もあり、
なかなか機械まわりの操作は難しいものでね。
小学生の子供たちの事案は、学校の授業でもとりあげていただけると良いですね。
人を思いやる心、非常時に取る対応、熱射病対策などなど、勉強以上にモラル面の
教育がとっても大切に思えてなりません。
家庭での教育とあわせて、国を挙げて、日常の非常事態の対応を徹底して、命を大切にする
運動が国中に広まることが大切ではないかと思っています。
uribouwataru さま、こんばんは。いつも感謝します。
>「フリガナがが送金先にふってあるのはとても助かります。」
先方様が、このように書いて下さっていたのを、書いたまでですが、正しい読み方を書いて下さっているのは、助かりますね。
>「なかなか機械まわりの操作は難しいものでね。」
指先の操作になりますから、私も、間違えてやり直すこと、あります。(#^.^#)
>「人を思いやる心、非常時に取る対応、熱射病対策などなど、勉強以上にモラル面の
教育がとっても大切に思えてなりません。」
仰る通りですね。
今は、コロナの影響で、授業も遅れがちになり、学校も大変な中だとききます・・。
>「家庭での教育とあわせて、国を挙げて、日常の非常事態の対応を徹底して、命を大切にする
運動が国中に広まることが大切ではないかと思っています。」
仰る通りですね。
でも、最近は教師のよくない行動が多くなったり、政治の場にいる方々も、クリーンな事を頑張って頂きたいですね。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
立派なお子さんたちですね、それに引き換え、自民党の浅ましさ、核兵器ほしさに原発やりだし大事故があったのに、アンダーコントロールとか、嘘言ってオリパラ誘致、甲状腺がんなど増えてるのに隠して、今は総裁選の浅ましさ。
暖かく清い心のハッピー様は神様に守られてますね。いつもありがとうございます。
リボン様、こんばんは。
いつも感謝します。
子ども達の取り組み、姿勢に教えられますね。
人を指導していく立場の方々は、お手本になる姿を、と願います。
神様のあわれみとご愛に感謝しています。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。