火事と犬&ミルクティーと命&カモと犬&お見舞い
2021年 5月28日(金)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、新型コロナウィルスの内容も。
関心を持ち続け、支援をと願います。
「今日の1日を大切に。」
happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【熊本、3時間雨量、5月観測史最大】
●熊本県内は27日、梅雨前線と低気圧の影響で、県南部を中心に大雨となった。
午前7時台までの3時間雨量はあさぎり町で98・0ミリ、球磨村で89・5ミリを記録。
いずれも5月の観測史上最大となった。
県の集計では、人吉、錦、あさぎり、多良木、湯前の5市町が避難指示。
宇土市の網津川は一時、警戒レベル4相当の「氾濫危険水位」を超えた。
球磨村大野の球磨川もレベル3相当の「避難判断水位」に達した。
国道3号の佐敷トンネル(芦北町)は一時、全面通行止め。
天草エアラインは天草─福岡間の1往復2便、全日空は熊本発大阪行き1便を欠航。
三和フェリーは牛深─蔵之元間の1往復2便を欠航。
気象台によると、28日の県内は高気圧に覆われ、おおむね晴れる見込み。
(熊本日日新聞様)
【熊本地震で被災の競輪場、再開への要望】
●熊本競輪場は地震で被災し、熊本市が再建を目指していたが耐震補強などで
修復費用が48億円に膨らみ計画が白紙となっていた。
(写真:くまもと県民テレビ様)
27日、有識者が再開が望ましいとする報告書を大西市長に提出。
再建費用の一部に市債を活用し収益による償還があっても安定した経営が可能だと。
大西一史市長は
「当然、市債を発行するということは国と協議も必要なので
(協議しながら計画を)進めて参りたい」
(写真:くまもと県民テレビ様)
熊本市は次の議会で今後の方針を示すと。
【復興へ、行政が入りにくい問題の役割探す】
●NPO法人の行政や地域との関わり方について考える「とうほくNPOフォーラム
in南相馬」は26日、オンラインで開かれ、東日本大震災と東京電力
福島第一原発事故からの復興を進めるための取り組み、個々の役割などを探った。
福島県南相馬市の門馬和夫市長が参加し、就農支援の「イシノマキ・ファーム」の
高橋由佳代表理事と「NPOと行政 関わりをどう活かすか~役割と可能性~」を。
フォーラムに参加する門馬市長(下)。
右上は高橋代表理事
(写真:福島民報様)
門馬市長は「復興が進むにつれ、行政が入りにくい新たな問題が生じている。
NPOとの連携を深め、地域課題の解決につなげたい」と意欲を。
NPO支援団体などでつくる実行委の主催で3回目。
福島、岩手、宮城の三県の持ち回りで2018年度から開き、福島県では初めて開催。
【石巻の北上川で、ポンプ車を使い排水訓練】
●梅雨の時期に入るのを前に、27日、宮城県石巻市でポンプ車を使った
排水訓練が行われた。 訓練は毎年、梅雨入り前のこの時期に行われている。
はじめにポンプ車の点検を行った後、実際に北上川の水をくみあげ、
万が一の時に備え手順を確認。
(写真:東日本放送様)
このポンプ車1台で一般的な小学校の25mプールを5分で空にできる排水能力がある。
(写真:東日本放送様)
国土交通省北上川下流河川事務所 副所長「最近、短時間に大雨というのが
頻発しているので、訓練を踏まえて早く現場で作業できるよう今後も努めていきたい」
6月2日までに北上川と鳴瀬川の合わせて4カ所で訓練を行う予定。
【突風被害、義援金を募集】
●牧之原市では今回の災害で義援金を募集し、5月10日から7月30日まで
銀行振り込みと市役所への持ち込みで受け付ける。
牧之原市竜巻等災害義援金募集 義援金開設講座 5月10日~7月30日
金融機関 スルガ銀行 榛原支店 ・科目 普通 ・口座番号 3691290
口座名義 牧之原市竜巻等災害義援金(マキノハラシタツマキトウサイガイギエンキン)
【KMバイオロ、変異株にも効果のワクチン開発】
●独自のワクチンを開発中のKMバイオロジクス(熊本市)。
現在、治験を進めている不活化ワクチンをマウスに2回接種し、血液中にできた
ウイルスの働きを抑える抗体の強さを測定したところ、英国株とブラジル株、
南アフリカ株の3つの変異株に対しても従来型と同じように効果が確認された。
(写真:熊本朝日放送様)
9日に横浜市で開かれた日本感染症学会で報告し
「国内で変異株が広がるなか一定の効果が認められ、人での有効性も期待したい」と。
今後は治験に参加した人の血液で変異株への有効性を確かめる。
(写真:熊本朝日放送様)
2023年度の実用化を目指す。
【予約不要、バス送迎、医師巡回で円滑接種】
●宮城県山元町は、26日、75歳以上の高齢者を対象とした新型コロナウイルス
ワクチンの集団接種を始めた。接種を希望するかどうか高齢者にはがきで確認。
1日の接種者が150~180人になるように町内25地区を組み合わせ、日時を指定。
24日現在、65歳以上の86・9%に当たる4453人が希望している。
送迎バスは高齢化率4割の町が移動手段のない住民らに配慮し、用意。
医療従事者は座って待機している高齢者を
回って接種した
(写真:河北新報様)
各地区に複数の乗降場所を設け、会場のつばめの杜ひだまりホールとつなぐ。
会場内には50個の間仕切りを設置。
高齢者はいすに座り、医師や看護師らが巡回して問診や接種を行った。
【東京医師会会長、五輪今の状況なら開催困難】
●東京都医師会の尾崎治夫会長が27日、7月23日開幕の東京五輪・パラリンピックに
ついて、「今の状況が続けば、開催は難しくなると思っている」と述べた。
オンライン会見に臨む尾崎治夫・東京都医師会会長
2021年5月27日午後4時1分
池上桃子様撮影(朝日新聞)
尾崎氏は会見で「(東京の新規感染者数を1日あたり)100人以下を目指す。
そこまで頑張って緊急事態宣言を延ばすことが必要なのではないか。
そこまで落とさないと、五輪が開催される7~8月に大きなリバウンドが起きる」と。
その上で「ある意味、最後のチャンス。更に人の流れや人と人の接触を抑えられれば、
100人以下にするのは不可能ではない」と強調。
今夏の五輪開催なら「無観客で開催していただくのが最低限の話ではないか」と。
また、海外から入国予定のスポンサーや国際オリンピック委員会(IOC)関係者、
海外メディア関係者の数も減らし、「スリムな形で開催」が望ましいと提案。
【新型フェイスシールド開発、飛沫侵入8割カット】
●新型コロナウイルス感染者のくしゃみやせきを浴びた際に、目や口などから
吸い込む飛沫(ひまつ)の量を大幅に減らせるフェースシールドを福岡大工学部の
赤木富士雄助教(流体工学)の研究チームが開発した。
従来のフェースシールドは、上下の隙間(すきま)から飛沫が侵入するのを
防げなかったが、形状を工夫することで隙間に入る量を約8割減らせたという。
従来型のフェースシールドを使ったシミュレーション。
約1メートル先(右)から放たれた飛沫に見立てた
油(黒色)は、額や胸に当たって口や鼻、目に侵入
写真:福岡大流体工学研究室提供
(毎日新聞)
医療従事者は一般にフェースシールドとマスクを重ねて使っているため
口からの吸入は従来型でもほぼ防げるが、新開発のフェースシールドならば
目からの侵入も抑制できるようになるといい、赤木助教は
「医療従事者が安心して患者と向き合う手助けになれば」と。
6月にも市販化の見込みで、医療や介護などの現場で活用が期待される。
【コロナ詐欺に注意】
●詐欺が増え「新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン」が開設された。
●市区町村等が、ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話・メールで
求めることはない。
●ワクチン接種は無料!
【コロナ禍の中、命を大切に、相談を】
👆 電話をしてほしい。 また、👇も。
【地震】
yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。
「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の
転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。
●5月27日16時37分頃 震度1 北海道東方沖
●5月27日06時04分頃 震度2 青森県東方沖
●5月27日02時50分頃 震度1 石川県能登地方
●5月27日00時13分頃 震度1 大隅半島東方沖
今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。
(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)
↓被災体験の悲しみは消えることはない。
5月27日は、ワニ&おならと朝の歯磨き&100万寄付&風車で優しさを。
思いやり、優しさは、大切なものを献げていく。
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★
岡山市北区原で4月21日未明に発生した火事に、
隣の家の犬2匹がいち早く気付き、ほえて飼い主に知らせた。
2匹の犬は5歳のゴールデンレトリバーで、雄のブーマーと雌のサニーのきょうだい。
火元となった須々木さんの向かいに住む井上さん一家に飼われている。
井上さんによると、21日午前4時ごろ、「ワンワン」とほえ続ける声で目が覚めた。
過去にも、イノシシや不審者が来た時も知らせてくれたと言い
「何かあると思った」と外を確認した。
すると
隣の家の納屋から煙が上がっているのが見え、近所の人を起こし、119番通報。
火元の納屋(木造平屋約36平方メートル)は焼け落ち、
炎は母屋にも襲っていたが、壁と天井の一部を焼く程度で済んだという。
火事に気付いたブーマー(右)をなでる
飼い主の井上さんと、
サニー(左)に感謝する隣の家の須々木さん
(写真:まいどなニュース/山陽新聞)
納屋は全焼したが、けが人はなく、隣接の母屋の須々木さんは
「おかげで燃え広がる前に気付けた」と感謝する。
須々木さんは2匹のことを聞き、後日に犬用のおやつをプレゼントした。
活躍をほめてもらい、
リラックスするきょうだい犬
(写真:まいどなニュース/山陽新聞)
「漏電が原因の火事で、起こしてもらうまで分からなかった。命を救われた」と。
犬が、人を助けたり、危険を察知して直ぐにしらせ、難を免れた出来事は多い。
けれど、それだけ毎日、大切に育てられているからだと思う。
愛情に応えるため、犬は、自分の嗅覚や聴覚を生かし、
周囲の人たちを守る行動に出る。
人間も、お互いを助ける行動は、素晴らしい結果を生む。
★★★★★★★★★★
『搜狐新闻』『Global Times』の報道から。
今年1月3日のこと、中国・湖北省天門市にあるビルの10階で13歳少女が
飛び降り自殺を図ろうとする騒ぎが起きた。
少女は両親と喧嘩をして家を飛び出し、自暴自棄になったのか、命を断とうとした。
少女はビルの10階にある外部通路に出た後、柵を乗り越えて幅が
10センチほどしかないコンクリートの軒先の上に立ち、今にも飛び降りそうな状態。
ビルの下で少女を目撃した人から通報があったことで、
すぐに警察と消防隊が現場に駆けつけた。
また、地上では少女が飛び降りた場合のために救助マットが用意された。
その間、消防隊員と警察官は少女に自殺を思いとどまらせようと
説得を続けたが、小女は聞く耳を持たなかったという。
しかしある消防隊員が片手にホットミクルティーを持ってやって来て、
少女にこう語りかけた。
「お嬢さん、これは私があなたのために作ったホットミルクティーです。
一口飲んでみてください。こんな寒い日には飲んでおいて損はないですよ。」
消防隊員は少女の様子をうかがいながらゆっくりと近づき、
ホットミルクティーを差し出した。
少女は消防隊員の言葉に気持ちがほぐれたのか、ホットミルクティーを
受け取ろうとして手を伸ばした。
その瞬間!
消防隊員は少女の手をしっかりと握り、柵の内側へと引き入れた。
その場にしゃがみ込んで呆然とする少女に消防隊員は優しく諭すと、
再びホットミルクティーを勧めた。
救出された直後の13歳少女
『搜狐新闻 2021年1月4日付「13岁少女跳楼轻生
消防员用“奶茶”成功解救」
(来源:湖北省消防救援总队汉江支队)』
(TechinsightJapan)
この現場を見た人たちからは消防隊員に対し
「ヒーローだ」「少女を助けてくれてありがとう」といった称賛の声が寄せられた。
中には「ミルクティーで解決できないことなんてありません」との声も!
1杯の温かいミルクティーが自殺を決意した少女の心を溶かし、
死ぬことを思いとどまらせたのだ。
怒り悲しみのあまり、このような行動に走る若い人は少なくない。
少女は、消防隊員が、自分のために作ってくれた、
気持のこもった温かいミルクティーに心を動かした。
このミルクティーの味は、少女には一生、心に残り、
生きる勇気になると私は思う。
★★★★★★★★★★
拙ブログをご覧になっている方は、ご存知と思うが、私の地域にある商店街の
ある食料品を扱っているお店。
ご夫婦でなさっているのだが、今年に入り、ご主人が病気のため、
入退院を繰り返されていた。
以前、退院された時は、足裏に貼るカイロをお見舞いに持って行ったり、
奥様が一人で頑張っている時には、ケーキの差仕入れを届けたりした。
その時も、拙い物をすごく喜んで下さった。
先日、手術から回復され、営業時間を短くして、ご主人がお店に出ている。
もちろん、無理は出来ないので、奥様も一緒にお店に。
昨日、お店に寄り、足裏カイロと、青汁をお見舞いにお渡しし、
少しでも売り上げに協力しようと、多めに購入した。
購入したものを、知ってる会社の人や、別のお店の方々に
「~がお好きで、食べるなら、~の事情なので食べて頂けませんか」
と、持っていた。
添加物も入っていない、自家製のものであり、好きな方ばかりで、
皆さん、すごく喜んで下さった。
お店を休まれていたから、厳しいと思う…。(単価自体も高くないので)
個人的に親しいわけではないが、私はいつも購入するお客さんの立場。
大きな事は出来かねるが、色んな方々にも喜んで頂ける形で、
応援させて頂ける事は、幸せだと思うし、普段の善い関りがあってこそと。
昨夜の報道で、お酒を出している「バー」は営業ができなくなり苦しいと。
「バー」の店主は、それでも「氷屋」さんからは「氷」をいつものように購入し
「氷屋さんには、協力金も出ない。だから自分は、支えてあげるんだ。
氷は使えないが、常連さんに無償でお配りして、顔を見て頂いている」と。
誰かを支えていくことを続けられる人は、私は、あったかいと思う。
★★★★★★★★★★
米国南部テキサス州ヒューストンで飼われているオスのゴールデン・レトリバーの
「ボー」と、子ガモの「ドット」は大の仲良しだ。
(アメリカ、ヒューストン、5月26日、映像:Caters/Aflo)
ボーが飼い主と釣りに行った先で、迷子になっていたドットを発見して
保護し、家に連れて帰ってきた。
(アメリカ、ヒューストン、5月26日、映像:Caters/Aflo)
それ以来、この2匹は気が合ったようで何をするのも一緒で、プールで泳いだり、
芝生で遊んだりして、楽しい毎日を過ごしているという。
全く種類の違う、犬とカモ。
こんな仲良しのシーンを見ると、笑顔が沢山出てくる!
★★★★★★★★★
「今日という日は
大切な新しい時間
今日お届けできる励まし
助けは命の「今」を支える
by happy-ok3」
★★★★★★★★
コロナ禍と直接関係がなくとも、試練に遭っている方は多い。
私は、大きな事は出来かねるが、今!出来ることを!と願う。
なぜなら、今日!生かされているからである。
今日と言う日は、2度と訪れない。
だから、今日を大切な1日に出来たら幸せだ!
医療従事者の方々は、命を救うため 今日も闘っておられる。
私は、医療従事者の方々のために祈ります!
今日も、医療現場の悲痛な声に対し、真剣に 協力をさせて頂きたい・・・。
今日の1日を大切に過ごせたら幸い!
医療関係の方々が、支えられますように!と祈り、
そして、復興は半ばである被災地を応援させて頂きたい!!
コロナに私たちが出来る事は、感染しない努力 である。
最前線で頑張っている医療従事者の方に、感謝と敬意をこめた言葉と行動を!
(下記には、イジメ相談の機関・いのちの電話を載せているから、電話をして!)
今日も【今日を尊ぶ】happyな1日に。
いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。
今日の1日の時間の中、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 5月28日がお誕生日の方おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「いのちの電話」(←クリックすると全国のいのちの電話が)
イジメ相談
【いじめ相談窓口】
●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024
●「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844
●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル 0120-0-78310 (全てのイジメに)
●189=年中無休、24時間
●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)
●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分
●NPO法人BOBDプロジェクト LINE@bondproject 月、水~土の午後4時~6時半
午後7時半~10時 10,20代の女性対象。
★定時制高校
★全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを
受け入れている 北星余市高校 ←こちらから
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「お誕生日おめでとうの happy-ok3の日記」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き、心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです。
昨日も一昨日も、夜は、少し涼しいです。
ですから、鳥たちには、温度計をみながら、
ペットヒーターを点けたり消したりしながら調整しています。
鳥たちには、私の言葉は通じているようです。(#^.^#)
どこでどんな風に、察知して理解するのでしょうね。(#^.^#)
皆様からの、前日に頂いた、お言葉は、ちゃんと伝えています。
喜んでいます。ありがとうございます。
コロナのインド型の変異種の勢いがすごいです。
皆様、お身体大事になさって下さいね。
今日が素敵な1日になりますように。
えがお~。
なかよし~。
なかよし~。
なかよし~。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
おはようございます、happyさん。
スフレです。
きょうもたくさんのいろんな記事を
いっしょうけんめにかいてくだっさて
ほんとうにありがとうございます。
>【石巻の北上川で、ポンプ車を使い排水訓練】
心強いですね(#^.^#)。
どうか、みなさんが危険な目にあいませんように。
>現在、治験を進めている不活化ワクチンをマウスに2回接種し、血液中にできた
ウイルスの働きを抑える抗体の強さを測定したところ、英国株とブラジル株、
南アフリカ株の3つの変異株に対しても従来型と同じように効果が確認された。
不活性化ワクチンの治験に協力してくださったマウスさん、
そしてみなさんありがとうございます!
きょうも新型肺炎の状況をありがとうございます。
5歳のゴールデンレトリバーのブーマーさんとサニーさん
ほんとうに偉いですね! (#^.^#)。
ちゃんと、それに答えてくださった井上さんもすごいなぁって
おもいました。
ほんと、日頃からいぬさんたちとこころが通い合っていたからなのですね(#^.^#)。
大事に至らなくてほんとうによかったです。
13歳おんなのこがぶじでほんとうにほんとうによかったです!
だれもほんとうはじぶんで死にたくなんてないのです。
きっと、生きていてよかったなぁって思える日がかならず
くるとおもいます。
ホットミルクティー、あったかいものはいいですね!
happyさんのやさしいきもちはいろんなかたを
えがおにされていますね(#^.^#)。
>「氷屋さんには、協力金も出ない。だから自分は、支えてあげるんだ。
氷は使えないが、常連さんに無償でお配りして、顔を見て頂いている」と。
ほんとうにやさしいかたですね(#^.^#)。
>米国南部テキサス州ヒューストンで飼われているオスのゴールデン・レトリバーの
「ボー」と、子ガモの「ドット」は大の仲良しだ。
写真を観ているだけでえがおになります(#^.^#)。
いいなぁ! (#^.^#)。
>今日と言う日は、2度と訪れない。
だから、今日を大切な1日に出来たら幸せだ!
すてきなことばをありがとうございます! (#^.^#)。
きょうもコメントを書くのがすくなくて
ほんとうにごめんなさい。
ほんとうに、ここのところすこし寒いです。
鳥さんたちがげんきでいてくれますように。
晴さん、誉さん、たつきさん、
きょうもかわいいすがたとえがおを
ほんとうにありがとう! (#^.^#)。
いつもげんきをもらっています(#^.^#)。
しあわせなきもちになってにっこりしています(#^.^#)。
happyさん、
くれぐれもおからだに気をつけてくださいね。
良い一日になりますように(#^.^#)。
スフレ さま、おはようございます。いつも感謝します。
>「心強いですね」
排水訓練はすごく大事です。
訓練がされていると、いざという時に、直ぐ、使えますし、動けますから。
6月2日までに北上川と鳴瀬川の合わせて4カ所で訓練を行う予定とのこと、安心ですね。
>「不活性化ワクチンの治験に協力してくださったマウスさん、
そしてみなさんありがとうございます!」
2023年の実用化という事ですが、期待が大きいですね。
>「5歳のゴールデンレトリバーのブーマーさんとサニーさんほんとうに偉いですね!」
火事が大きくならなくて良かったです。
井上さんとの、普段の信頼と愛情に応えてくれたのですね。
嬉しいですね!素直に、心が通い合うのは。(#^.^#)
>「13歳おんなのこがぶじでほんとうにほんとうによかったです!
だれもほんとうはじぶんで死にたくなんてないのです。」
ほんとうに、そうですよね。
ホットミルクティーと、消防士さんの温かさが、守ったといっても過言ではないですね。
>「happyさんのやさしいきもちはいろんなかたをえがおにされていますね」
そのように語って下さること、私はまだまだ、ですが、有難くおもいます。
今日の1日、助け合うことで、お互いが笑顔に元気になれたら、幸せです。
>「ほんとうにやさしいかたですね」
バーの店主さん、ご自身もすごく厳しい中なのに。
でも、飲食店に卸しているところ、氷もですが、お肉、お野菜、厳しいようです・・・。
氷屋さんも、そして、無償で氷を分けてもらっている常連さんも、嬉しいでしょうね。
>「写真を観ているだけでえがおになります」
犬とカモさんが、こんなに仲良し!
ほっこりしますね。
今日も鳥たちのこと、感謝します。
いつもつたえたら喜んでいます。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
happy-ok3様、こんばんは! いつもたくさんの素晴らしい記事に感謝します。
ミルクティーのお話、実に見事なだまし討ち(いい意味で)でしたね!
説得する才も、いい方に役立てれば素晴らしいものです。
商店街の方、やっぱりhappy-ok3様が助けになりたいと思わせるような雰囲気があり、よい客対応をしていたと想像します。
私の近所には商店街もなく、これといってひいきにしたい!と思えるようなお店が思い当たらないのが残念ですが、すてきな関係性ですね。
今日もありがとうございました^^犬と猫だと、やはり少し犬に肩入れしたくなります。忠義がありますね。明日もよい一日でありますよう、それでは、また。
MT さま、こんばんは!いつも感謝します。
>「ミルクティーのお話、実に見事なだまし討ち(いい意味で)でしたね!
説得する才も、いい方に役立てれば素晴らしいものです。」
本当に、助かった結果になって良かったです。
少女は、寂しさを抱えているように私は思いました。
>「商店街の方、やっぱりhappy-ok3様が助けになりたいと思わせるような雰囲気があり、よい客対応をしていたと想像します。」
ほとんどが、食品関係のお店です。昔ながらのお布団やさんもありますが。
スーパーに押されがちですが、自家製の物って、いいですね。
今日も、購入し、ある方にお届けしました。
ある意味、生ものに近いので、その日にお渡ししないと・・・。
>「犬と猫だと、やはり少し犬に肩入れしたくなります。忠義がありますね。」
MT さまは、犬派なのですね。
(#^.^#)
インド株、猛威をふるっていますね。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。