沖縄初の男子学生&避難所で奉仕&6人の中学生

2021年 4月13日(火)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、新型コロナウィルスの内容も。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

 

「人を助ける体験の喜び。

 

happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ

 

 

【熊本地震の被災調査、その苦悩】

 

●熊本日日新聞社の熊本地震被災者聞き取り調査で

「失ったり傷ついたりして、取り戻せないものは」(複数回答)と尋ねた結果、

「住まい」は回答者全体の24%(25人)を占め、最も多かった。

初めて設問に加えた前回も27%で最多だった。

 

 

 

 

(写真:熊本日日新聞様)

 

 

 

 

 

 

 

 

【熊本地震、被災者の見守り支援、岐路に】

 

●熊本地震から5年近くがたち、被災者の見守り支援が転換期を迎えている。

 

 

 

 

 

 

災害公営住宅で見守り支援を続ける「minori」の

高木聡史代表(左)=1日午後、熊本県益城町

(写真:西日本新聞様)

 

 

 

 

ある自治体関係者は「見守りの継続が望ましい人もいるが国の補助がないと難しい。

センター機能維持を後押ししてほしい」と話す。

 

熊本地震の災害公営住宅などでの見守り支援を終える自治体が相次ぎ、担い手と

なってきた現場の懸念が高まっている。

 

この5年間もサポートが十分に行き渡らず、支援網から漏れる被災者がさらに

出かねないと感じるからだ。

 

「支えを必要とする人がいないかもう一度洗い出すべきだ」との指摘も出ている。

見守りの終了に合わせ、支援が必要な人をあらためて確認する動きは鈍く、

生活困窮者などが放置される可能性もある。

福祉サービスに円滑に引き継がれるかも課題だ

 

「支援の手から置き去りにされる人が出るなら、復興とは呼べない」との声。

 

 

【熊本地震、東海大学・旧阿蘇キャンパスの活用策】

 

●熊本地震で被災した旧阿蘇キャンパスの活用策が12日発表された。

 

発表されたのは「ザ・ファーム阿蘇」構想。あか牛の繁殖・肥育などを手がける会社

「くまもと阿蘇県民牧場」が中心となって協力企業を募り、5年後を目標に

新しい農業の情報発信の拠点をオープンさせるという。

 

 

(写真:熊本県民テレビ様)

 

 

 

現在基本構想を策定中で、今後、東海大の研究成果を生かした農産物や加工食品の

製造や販売、SDGsの実践や温室効果ガス排出ゼロを目指す農業の研究など、

実施可能な取り組みからスタートさせる。

 

東海大は旧阿蘇キャンパスの敷地56万平方メートルのうち、実習農場として

活用していない約半分を「くまもと阿蘇県民牧場」に無償で提供する。

 

 

【人と生活消えた双葉町に工場建設、復興に向け!】

 

●吸収力抜群で2007年の発売開始から出荷枚数が1000万枚を突破し、吸水力が

抜群とロングセラーとなっているタオル「エアーかおる」を製造する会社が、

岐阜県の安八町にある「浅野撚糸」。

 

 

(写真:FNN様)

 

 

 

大学時代を福島で過ごしたこの会社の60歳の浅野雅己社長は、2021年に

福島県の双葉町にタオル工場の建設を予定している。

 

浅野さんは「 (工場の)着工は、早ければ7月か8月。一番大きな質問は、

社員をこれから募集するんです。誰も住んでないのに来てくれるのか」

 

心配する一方で、双葉町の伊澤町長は期待を寄せている。

 

伊澤町長は「何より製造業が来ていただくことが、魅力的です」

 

伊澤町長は、これまで多かったネガティブな報道が、

ポジティブな報道に変わっていくことを期待している。

 

2020年、「エアータオル」に新しく仲間入りしたのが、双葉町と共同開発した

タオルマフラーの「ダキシメテフタバ」(1個2200円)だ。

 

工場進出に先駆け販売を始めたこのタオルマフラーに、浅野さんは復興の一翼を

担いたいと「ダキシメテフタバ」と名付け、双葉町の強い思いが込められている。

 

2019年7月に双葉町を視察した浅野さんは、「伊澤町長のその正直さに、

この人とならうまくやれる。双葉町の人たちと共に新たな町“をつくりたい」と。

新工場を建設する中野地区には、木が一本も生えていない。

 

浅野さんは「ダキシメテフタバ」の売上の一部を、

森を作るための費用にまわす計画だ。

 

浅野さんは「タオルを購入したお客さんに、「皆さんの協力で、森ができましたよ」

と言えるようにしたい」と話す。

 

浅野さんと双葉町が紡ぐタオル。新しい復興支援のカタチはまだ始まったばかり。

 

 

【被災地で10年、移動映画館での笑顔

 

『BS朝日 日曜スクープ』から。

 

●東日本大震災の被災地、三陸沿岸部を中心に、2011年5月以降、

これまで900回以上、無料で上映を重ねてきた『移動映画館』。

 

 

 

 

 

(写真:テレビ朝日様)

 

震災当時、岩手県宮古市の映画館の支配人だった櫛桁一則(くしげたかずのり)さんが

「被災した人たちに2時間だけでも楽しい時間を過ごしてほしい」と続けてきた。

 

 

 

 

 

(写真:テレビ朝日様)


震災から10年、上映場所は、避難所から仮設住宅、そして災害公営住宅へと変化。

映画を観て初めて笑ったという人もいた。

 

また、災害復興住宅では、周囲が知らない者たちの集まりだが、

映画を観ることで、共通の話題も出る。

 

 

 

 

 

(写真:テレビ朝日様)

 

年々、運営に必要な支援が減っていく中、それでも上映会を絶やさなかったのは、

映画を見た人たちの笑顔だ。

 

今年3月までは、県の補助事業で移動映画館が続けられたが、今年度は未定。

櫛桁さんは、岩手県庁に事業の中間報告に行った。

 

 

 

 

 

(写真:テレビ朝日様)

 

移動映画館は、朝早く出かけ、夜遅くまでの事務作業があり、休みはない。

それでも櫛桁さんは続けたいと言う。

 

 

(写真:テレビ朝日様)

 

 

 

映画の力は、人として喜びを与える力になると。

 

 

【海洋放出となれば宮城県の水産業は壊滅的な打撃】

 

●福島第一原発で発生した処理水について、政府は海に放出して処分する方針。

宮城県漁協は「海洋放出となれば宮城県の水産業は壊滅的な打撃を受ける」と訴える。  

 

東京電力福島第一原発の処理水をめぐっては政府が処理水を薄めて海に流す

「海洋放出」を行う方針を固め、13日にも関係閣僚会議で正式に決定される見通し。  

 

 

(写真:東日本放送様)

 

 

 

12日は県漁協の寺沢春彦組合長らが県議会を訪れ、自民党会派の議員と意見交換を。  

漁協側からは「海洋放出には反対」と伝え、議員からは賛同の声が上がったという。  

 

 

 

 

 

(写真:東日本放送様)

県漁協 寺沢春彦代表理事組合長「漁業者と同じ思いを共有していただいて、

我々の思いを直接国に。我々の意思をつないでいただきたい思いですね。

宮城県が一丸となって対応していただくべく要請をしております」

 

 

【いわて水産アカデミー、入学式】

 

●水産業の新たな担い手を育成する「いわて水産アカデミー」3期生の入学式が

12日、釜石市で行われた。

 

 

 

 

 

(写真:テレビ岩手様)

「いわて水産アカデミー」は、県内の水産業を担う人材を育てようと、県などが

おととし設立したもので、これまでに修了生13人が水産業の現場で活躍している。

 

 

(写真:テレビ岩手様)

 

 

 

今年度は20~44歳の県内外の男女7人が入学。代表者へ研修許可書が手渡された。

 

 

 【専門家「ここ数週間が大事な局面」】

 

●山梨大学医学部附属病院の井上修医師によると「今は地域内で感染が広がっている

というよりは外から山梨の中に病気(新型コロナ)が入り込んできている」

 

井上修医師はこの先、感染者が増え続けるのか抑え込むことができるのか

今が重要だと話す。

 

 

 

 

 

(写真:テレビ山梨様)

「このままうまくコントロールできるのか、県内でずっと生活している方の間で

感染が見つかるようになるのか、これから先注意してみていく必要がある。

山梨にずっといる方で感染が広がっていることがわかれば一大事、

ここ数週間の動きがどうなるか大事な局面」

 

山梨県内では4月に入りイギリスなどで拡大し従来より感染力が強いN501Yや

免疫やワクチン効果が低下する可能性があるE484Kという新しいタイプの

変異ウイルスの感染確認が相次ぎ、

 

 

 

 

 

(写真:テレビ山梨様)

井上医師は変異ウイルスの感染拡大傾向に警戒感を強めている。

 

 

【コロナ詐欺に注意】

 

●詐欺が増え「新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン」が開設された。

 

 

 

【コロナ禍の中、命を大切に、相談を】

 

自殺ネットワーク風 では、各地域に相談窓口の電話がある。

👆 電話をしてほしい。  また、👇も。

 

 

 

 

 

 

 

【地震】

 

yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。

「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の

 転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。

 

●4月12日23時12分頃 震度1   トカラ列島近海

↑↓ この間、震度1~4の地震が計35回以上

●4月12日01時05分頃 震度1   トカラ列島近海

 

トカラ列島近海では今月9日から地震が相次いでいて、人が揺れを感じる震度1以上の

有感地震は12日午前8時までにあわせて201回、12日だけで20回観測。

このうち12日までに震度4を観測したのは悪石島のみであわせて4回。

十島村などによりますとこれまでに被害の情報は入っていない。 気象台は

「今後、数日間は同じ規模の地震が繰り返し起きるおそれがある」として注意を。

 

 

(写真:南日本新聞様)

 

 

 

●4月12日15時39分頃 震度2   根室半島南東沖

●4月12日12時41分頃 震度1   福島県浜通り

●4月12日12時28分頃 震度1  福島県浜通り

●4月12日05時14分頃 震度1   福島県沖

 

今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。

(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)

↓被災体験の悲しみは消えることはない。

被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 

 

4月12日は、初の男子学生&66歳の入学&13歳でそば打ち3段で挑戦を。

 

 

 

 

 

学びと挑戦は、勇気と謙遜から。

 

    ★★★★★★★★★★

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ

 

        ★★★★★★★★★★

 

昨日は熊本歯科衛生士専門学院に開校以来初めてとなる男子学生、

吉川幸長さんが入学した事を紹介したが、沖縄でも男子学生の入学が!

 

沖縄歯科衛生士学校(真境名勉校長、生徒131人)で8日、入学式があり、

初の男子学生となる18歳の宮里武弥さんが入学した。

 

沖縄歯科衛生士学校に入学した宮里武弥さんと

新入生ら=浦添市

(写真:沖縄タイムス様)

 

 

新入生44人を代表し、あいさつに立った宮里さんは

「患者に優しく寄り添い、親身になれる歯科衛生士になりたい」と決意を述べた。  

 

現在、歯科衛生士は全国に約29万人、そのうち男性は130人だという。

 

沖縄歯科衛生士学校によれば、宮里さんが卒業し資格を得れば、

沖縄県内の学校を卒業した初の男性歯科衛生士になる。  

 

女子ばかりの同級生と3年間、机を並べる宮里さんは

「男1人で心細いけど、しっかり学び、学校行事などを通じて

 みんなと仲良くやっていきたい」と笑顔を見せた。

 

これからの職業は、性別を超えたものになっていくような気がする。

女性の歯科衛生士は男性の歯科衛生士の、約2230倍 もの人数を占める。

その中での活躍は、今後、患者さんにとっても期待される!

 

     ★★★★★★★★★★

 

熊本地震の被災が「人のために」という仕事につながった。

 

熊本地震の避難所となった熊本市東区にある東稜高校で被災者の支援に

当たっていた同校の学生だった。現在22歳。

 

避難所でのボランティアを機に「困っている人の力になりたい」と決意した。

 

甲斐原さんは高校3年だった5年前の4月16日、自宅で被災した。

絶え間ない余震におののき、当時通っていた東稜高に家族5人で避難した。  

 

体育館にあふれ返る避難者を前に

「支援を待つより、自分でできることをやりたい」と甲斐原さんは動きだした。

 

避難者が寝泊まりで使う段ボールを職員室に取りに行ったのがきっかけとなり、

後には避難所の運営スタッフとして支援物資の運搬や管理、

炊き出しの配布などに奔走したという。  

 

当時は教職員や自治会役員が対応に追われていたため、

学校の施設に詳しい生徒たちが重要な役割を担った。

 

校内は窓ガラスの破片が散乱し、足の踏み場もない状況だった。

 

初めて直面した事態に困惑しながらも、「人のためになれば」と汗を流した。

 

熊本地震で避難していた東稜高で被災者の

支援に奔走する甲斐原有輝さん(左から2人目)

2016年4月、熊本市東区

(写真:熊本日日新聞様)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熊本地震をきっかけに目指した理学療法士の

試験に合格した甲斐原有輝さん。

「明るい言葉をかけられる理学療法士になりたい」と。

8日、熊本市東区

(写真:熊本日日新聞様)

 

 

熊本地震では、ご自身も被災されたのに、支援を待つだけではなく

「困っている人の力になりたい」出来る事を積極的に手伝って行かれた。

 

その積極的な行動は、多くの方々に元気と感謝を与えたと思う。

 

この時のボランティアの体験と、部活で怪我をした時にケアをしてくれた

理学療法士の方の仕事と姿勢に憧れたことが、自分の道を決定づけた。

 

人への支援は、自分の善き思いを、沢山引き出す結果となり、

善い理学療法士の方との出会いが、お手本となった。

 

苦しい中で、善い体験や、善い方との出会いは、人生の宝となる。

 

 

       ★★★★★★★★★★

 

身近なところで、人を助けることは、善いことの積み重ねだと思う。

 

埼玉県の越谷市立北中学校の2年生、同じクラスの6人は、3月26日午前10時40分頃

越谷市袋山の踏切で、自転車と共に転倒した64歳の男性を見つけた。

 

「大丈夫ですか」と声をかけ、その後、周りにいた人たちとも協力して

男性と自転車を安全な場所に移動し、近くの交番に駆け込んで警察に連絡したという。

 

同じクラスの6人、猪瀬史也さん、岩知道日陽さん、田中紫さん、

浅川悟さん、木村和明さん、長谷川瑛翔さんは、修了式を終えて下校途中だった。

 

 

 

 

 

(写真:テレビ埼玉様)

 

越谷警察署の三上元樹署長は、中学校を訪れ、

「とっさの判断と正義感あふれる勇敢な行動により、

 人命を救助していただき感謝しています」

感謝状が贈られた。 

 

 

(写真:テレビ埼玉様)

 

 

 

猪瀬史也さんは

「男性が倒れた時『えっ!』という感じになったんですが、

 (周りが)誰も(助けに)行かなかったから、

 自分たちで(助けに)行かないと!と思ったんです。

 やっぱり 人助けって良いなあ と思いました。」と。

 

 

(写真:テレビ埼玉様)

 

 

 

64歳の男性が倒れた時、猪瀬君の話しでは、周囲の(大人の)人たちは

誰も駆け寄ってあげなかった。

 

それなら、僕たちが助けに行かなければ!という「優しい正義感」からだった。

この6人の中学生の方々は、これからも、何かあれば、直ぐに人助けをされると思う。

 

なぜなら、「人を助ける素晴らしさを体験したから」だ。

 

 

         ★★★★★★★★★

 

「『やっぱり人助けっていいな』

 勇気と正義感あふれる優しさは

 人を助け周囲を元気づける

         by happy-ok3」

 

 

 

 

 

 

      

 

  

          

        ★★★★★★★★

 

宮里武弥さんは、歯科衛生士と言う仕事に使命を持ち、男性一人でも入学された。

 

甲斐原有輝さんは、熊本地震で被災されつつも「困っている人の力になりたい」

という使命を持ち、動かれ、理学療法士の道に進まれた。

 

越谷市立北中学校の6人の生徒さん達は、猪瀬史也さんの言うように、

周囲がだれも直ぐに動かないため、中学生の自分たちが!助けよう!と動かれた。

 

上記の移動映画館の櫛桁一則さんも!

 

共通することは、皆、善い使命と行動の喜びを「心で理解している」こと。

 

自分が得になるからとか、目立つ目的で、行動していないということ。

パフォーマンスではなく、地味な立場、地味な事である。

 

渡辺和子氏は

【人生とは、ただ『生きる』ことではなく、

 自分で『生きていく』もの。】と。

 

地味に見えても、優しさと誠実さと勇気をもった「生き方」は素晴らしい!

 

今日も、本当の優しさを示す時間に

 

医療関係の方々が、支えられますように!と祈り、

そして、復興は半ばである被災地を応援させて頂きたい!!

 

コロナに私たちが出来る事は、感染しない努力 である。

最前線で頑張っている医療従事者の方に、感謝と敬意をこめた言葉と行動を!

 

(下記には、イジメ相談の機関・いのちの電話を載せているから、電話をして!)

 

今日も【正義感と優しさを示すhappyな1日に。

 

いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。

 

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。

 

今日の1日の時間の中、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

       お誕生日

今日 4月13がお誕生日の方おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

「いのちの電話」(←クリックすると全国のいのちの電話が)

 

イジメ相談

【いじめ相談窓口】

●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024

「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844

●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル  0120-0-78310 (全てのイジメに)

●189=年中無休、24時間

●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)

●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分

●NPO法人BOBDプロジェクト LINE@bondproject 月、水~土の午後4時~6時半

午後7時半~10時 10,20代の女性対象。

 

#学校ムリでもここあるよ

定時制高校

全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを

受け入れている 北星余市高校 ←こちらから

 

一人で悩まず相談を。←こちらから

 

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「お誕生日おめでとうの happy-ok3の日記」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き、心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです。

 

放鳥時は、その間に、エサも替えます。

遊びたいけれど、エサも食べたい…。

 

最近、誉くんは、エサを替えたら、すぐ、自分のカゴに入り、

エサをくわえて、また出てきます。

そして、テーブルの上に、殻をボロボロ‥‥。

 

くわえたエサは1つだけかと思いきや、2つも‥‥。

 

昨日は、テーブルの横に新聞を置いていました…。

気が付くと、新聞がカジカジにかじられて、かじられたカスがテーブルの上に…。

はい、これはたつき君です。(#^.^#)

 

今日も、皆様の1日が、素晴らしい日でありますように。

 

皆様、今日もお身体、大事になさってくださいね。

 

えがお~。

 

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

沖縄初の男子学生&避難所で奉仕&6人の中学生” に対して13件のコメントがあります。

  1. スフレ より:

    おはようございます、happyさん。
    スフレです。

    きょうもたくさんのいろんな記事を
    いっしょうけんめいに書いてくださって
    ほんとうにありがとうございます。

    >「失ったり傷ついたりして、取り戻せないものは」(複数回答)と尋ねた結果、

    をみさせてもらって、いろいろかんがえさせられました。
    どの回答も回答同士なんらかの関係性があるようにおもえました。

    >【熊本地震、東海大学・旧阿蘇キャンパスの活用策】

    これから、たのしみです(#^.^#)。

    >【人と生活消えた双葉町に工場建設、復興に向け!】
    >浅野さんは「タオルを購入したお客さんに、「皆さんの協力で、森ができましたよ」
    と言えるようにしたい」と話す。

    すてきですね! (#^.^#)。
    わたしもタオルを買ってみたいです(#^.^#)。

    >【被災地で10年、移動映画館での笑顔】

    はじめてしりました。
    櫛桁一則さんは心根のやさしい強いかたなのだなぁと
    おもいました(#^.^#)。

    >「いわて水産アカデミー」は、県内の水産業を担う人材を育てようと、県などが
    おととし設立したもので、これまでに修了生13人が水産業の現場で活躍している。

    いろんなことをたくさん学ばれて、
    これからの水産業を支えていってくださいますね(#^.^#)。
    海や川がいつまでもきれいでありますように。

    きょうも新型肺炎の状況をありがとうございます。

    >沖縄歯科衛生士学校(真境名勉校長、生徒131人)で8日、入学式があり、
    初の男子学生となる18歳の宮里武弥さんが入学した。

    すてきですね! (#^.^#)。
    きっと、とっても優しいおとこの方だとおもいます。
    こどもさんたちに人気のある歯科衛生士さんになるようにおもいます(#^.^#)。

    >体育館にあふれ返る避難者を前に
    「支援を待つより、自分でできることをやりたい」と甲斐原さんは動きだした。

    なんだか、happyさんのことをおもいだします。

    >「地震が自分にとっての転機となった。けがで苦しむ人が笑顔になれるよう、
     退院後の生活まで見据えて、明るい言葉をかけられる理学療法士になりたい」と。

    ほんとうにやさしい甲斐原さんですね(#^.^#)。
    おからだに気をつけてがんばってください。

    >猪瀬史也さんは
    「男性が倒れた時『えっ!』という感じになったんですが、
     (周りが)誰も(助けに)行かなかったから、
     自分たちで(助けに)行かないと!と思ったんです。
     やっぱり 人助けって良いなあ と思いました。」と。

    ほんとうに素直でやさしいです(#^.^#)。
    ほかになんにも言えないです(#^.^#)。

    >地味に見えても、優しさと誠実さと勇気をもった「生き方」は素晴らしい!

    きょうもコメントを書くのがすくなくて
    ほんとうにごめんなさい。

    鳥さんたちとhappyさんのたのしいようすが
    おもいうかんでにっこりしました(#^.^#)。

    晴さん、誉さん、たつきさん、
    きょうもかわいいすがたとえがおを
    ほんとうにありがとう! (#^.^#)。
    いつもげんきをもらっています(#^.^#)。
    しあわせなきもちになってにっこりしています(#^.^#)。

    happyさん、
    くれぐれもおからだに気をつけてくださいね。
    良い一日になりますように(#^.^#)。

    1. happy-ok3 より:

      スフレさま、おはようございます。いつも感謝します。

      >「どの回答も回答同士なんらかの関係性があるようにおもえました。」

      仰る通りですね。

      家は、思い出も沢山詰まっていますし、高価なものです。
      大切な物を失うこともショックですが、大切な方が亡くなる事もありますから
      心の傷は深いです。

      2018年に大阪北部地震があり、こちら地域でも揺れました。
      私も含め、多くの方が、阪神。淡路大震災を思い出し、ショックがよみがえりました。

      家計への負担も、再建してもお金がかかりますから・・・。

      東海大学・旧阿蘇キャンパスの活用策は、これから楽しみですね。
      喜びが生まれていきますように!

      「皆さんの協力で、森ができましたよ」浅野社長、素晴らしい挑戦ですね。

      そして双葉町の町長さんの嘘のない正直で実直なお人柄。

      双葉町の復興に、期待ですね!
      私もタオル、購入したいです!

      >「櫛桁一則さんは心根のやさしい強いかたなのだなぁとおもいました」

      移動映画館、私も初めて知りました。
      今年度も補助が出て続けられていくと嬉しいですね。

      >「これからの水産業を支えていってくださいますね」
      「いわて水産アカデミー」で学ばれる方々のためにも、海への放出はやめてほしいなと思います・・・。

      >「こどもさんたちに人気のある歯科衛生士さんになるようにおもいます」
      そうですね。男の子が喜ぶかもしれませんね。
      3年後が楽しみですね。

      甲斐原さん、自分の高校が避難所になっていて、何とか、お手伝いを!と随分、動かれたようですね。
      無我夢中だったのかもしれませんが、「人の役にたちたい!」と言う気持からの行動、素晴らしいですね。
      素敵な理学療法士さんになりますよね!

      6人の中学生、すごいです。
      周囲がだれも、動いてあげないなら、自分たちが助けよう!
      「人を助けるっていいなあ」(#^.^#)
      この体験は、人として宝ものになりますね!

      今日も鳥たちのこと、感謝します。

      いつも伝えたら、喜んで感謝しています。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. リボン より:

    「64歳の男性が倒れた時、猪瀬君の話しでは、周囲の(大人の)人たちは誰も駆け寄ってあげなかった。
    それなら、僕たちが助けに行かなければ!という「優しい正義感」からだった。」哀しい、嬉しい事ですね。え、反面教師の大人。家人は職場で救急手当て講習受けたので、蕎麦屋さんで倒れた方を、救急車が来るまで、手当と言うほどでもないのですが。セクハラ、パワハラ講習も。教育が大事です。権力者はかけています。勉強大嫌いでお手伝いさんに宿題やらせていた人が総理になり、日本はめちゃくちゃになりました。
    動物も人間も誰一人同じ者はいないので観察も興味深いですね。今日も膨大な記事をありがとうございます!

    1. happy-ok3 より:

      リボンさま、おはようございます。いつも感謝します。

      >「哀しい、嬉しい事ですね。え、反面教師の大人。」
      そうですね・・・。
      大人の方、背中を見せて頂けたら・・・。

      >「家人は職場で救急手当て講習受けたので、蕎麦屋さんで倒れた方を、救急車が来るまで、手当と言うほどでもないのですが。」

      素晴らしいですね。倒れた方も、お店のかたも、心強かったでしょうね。

      >「セクハラ、パワハラ講習も。」
      受けられたのですか?すごいです。

      >「動物も人間も誰一人同じ者はいないので観察も興味深いですね。」

      そうなのです。観ているとたのしいです。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. byronko より:

    福島第一原発の処理水を、政府は海に放出して処分する方針ですが、宮城県漁協はもちろん大反対ですよね。
    政治家達が賛成しているのも、まるで人ごとでとても残念です。
    本当に他に方法がないのか、もっと考えてほしいものです。

    踏切で自転車に乗っていたご老人が倒れた時、中学生達が安全な所まで移動させてくれたニュースは、心が温まりますね。
    いろんなことを考えてしまったり、反対にあまり考えなくて気づかない大人が多いのかも知れません。
    このような頼もしい青少年達がいると、嬉しくなります。

    1. happy-ok3 より:

      byronko 様、おはようございます。いつも感謝します。

      >「福島第一原発の処理水を、政府は海に放出して処分する方針ですが、宮城県漁協はもちろん大反対ですよね。」

      私も反対です!
      風評被害という問題ではないと思います。

      >「踏切で自転車に乗っていたご老人が倒れた時、中学生達が安全な所まで移動させてくれたニュースは、心が温まりますね。」
      この中学生たち、立派ですね。

      表彰されて、さらにこれからも、よい事を!と願うでしょうね。

      >「このような頼もしい青少年達がいると、嬉しくなります。」

      仰るとおりです!

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  4. MT より:

    happy-ok3様、こんにちは!

    たくさんの励みになる記事を書いていただいて本当に感謝です、がちょっと今日もコメントを書く時間が足りません・・・。明日、また。ありがとうございました!^^

    1. happy-ok3 より:

      MT さま、こんばんは。いつも感謝します。

      お忙しい中、読んでいただき、心から感謝します。

      寒暖の差が大きいですし、こちらは雨も降っています。
      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  5. miyotya より:

    こんばんは。
    タオル工場が双葉町に出来ることは素晴らしいことだと思います。
    多くの方が働けて町も活気づく事と思います。
    政府や東京電力は知らんふりをしていますが、心ある方々の
    努力は地域を活性化させます。
    福島第一原発の処理水を海に流すとことは大きな不安があります。
    海の自然が保てなくなるのでは・・・漁業組合の反対は当然だと思います。

    1. happy-ok3 より:

      miyotya さま、こんばんは!いつも感謝します。

      >「タオル工場が双葉町に出来ることは素晴らしいことだと思います。
      多くの方が働けて町も活気づく事と思います。」

      仰る通りですね。
      町が活気づき、復興に弾みとなると期待されますね。

      >「福島第一原発の処理水を海に流すとことは大きな不安があります。」

      私も不安です・・・。
      また、この10年、漁業関係の方々は、必死で頑張ってこられたのです・・・。

      何とかならないものでしょうか・・・。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  6. あると より:

    「歯科衛生士に男性の方が入学された。」いいことですよね。
    私が通う眼科、男子の眼機能訓練士がいらっっ写います。とっても頼りになります。こんな方面にも男性が、どんどん進出してほしいものですね。男性の看護師も、増えているこの頃ですから。

    地震
    怖いですね。大きい余震がまた、怖いですね。皆様が、1日も早く、元の生活に帰れること祈ります。

    1. happy-ok3 より:

      あるとさま、こんばんは。感謝します!

      >「歯科衛生士に男性の方が入学された。」いいことですよね。」

      素晴らしいですね。
      私はまだ、男性の歯科衛生士の方を見たことがありません。
      (#^.^#)

      >「私が通う眼科、男子の眼機能訓練士がいらっっ写います。とっても頼りになります。」

      男性ならではの対応があるのでしょうね。
      頼りになる方は、嬉しいですね。

      トカラ列島の地震は、回数が多すぎます。
      おさまること、祈ります。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

スフレ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)