高知林業大学&児童精神科の診察&京都奏和高校

2021年 4月11日(日)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、新型コロナウィルスの内容も。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

 

「勇気を持って柔軟に新しい挑戦を。

 

happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ

 

 

【熊本地震で被災、宇土市役所、安全祈願祭】

 

●熊本地震で被災し、その後解体された、宇土市役所旧庁舎にかわる新しい庁舎の

安全祈願祭が、9日、開かれた。

 

 

 

 

 

(写真:テレビくまもと様)

新庁舎は、鉄筋コンクリート一部鉄骨造りの4階建てで、延べ床面積は

約7500平方メートル。

 

熊本地震と同規模の地震でも耐えられる、免震構造の設計となっていて、

完成は2023年1月。供用開始は5月を予定。

 

 

【熊本地震、150人聞き取り】

 

●熊本日日新聞社は9日、2016年4月の熊本地震で住宅被害を受けた被災者150人を

対象に続けてきた聞き取り調査の結果をまとめた。

 

復興を実感する人が増え、住まい再建が進む一方、新型コロナウイルスの影響も

加わり、今の生活や将来に不安を抱える人が少なからずいる実態が浮かび上がった。

 

 

(写真:熊本日日新聞様)

 

 

 

 

 

 

新型コロナの感染が広がり

「イベントが開催できず、地域のつながりが弱まり始めている」

「サロンなどが計画的に開けない」など、コミュニティー再生に影響を

与えていることも分かった。(熊本地震取材班)  

 

 

【熊本地震の復興住宅で孤独死2人目】

 

●熊本県は9日、熊本地震の被災者向け災害公営住宅(復興住宅)で、2020年度に

1人暮らしの70代男性が誰にもみとられずに亡くなったと発表した。

 

復興住宅で「孤独死」が確認されたのは2人目。  

 

県は「遺族の意向」として、男性が住んでいた市町村名や死亡を確認した

日時などの詳細を公表していない。

復興住宅ではこれまでにこの男性のほか、50代女性の孤独死が確認されていた。  

 

一方、仮設住宅などの仮住まい先での孤独死は、20年度は確認されなかったという。

仮設住宅などでの孤独死は、19年9月末までに33人。

(熊本日日新聞様)

 

 

【熊本地震関連死、ショックや余震恐怖が負担に】

 

●熊本地震で関連死の原因(複数選択)で最も多かった

「地震のショック、余震への恐怖による肉体的・精神的負担」は112人。

「避難所生活などの肉体的・精神的負担」が81人、

「医療機関の機能停止などによる初期治療の遅れ」が46人と続いた。  

 

 

 

(写真:熊本日日新聞様)

 

 

 

 

直接の死因は、肺炎などの呼吸器系疾患が最多で63人。

心不全などの循環器系疾患は60人だった。被災を苦にした自殺は4番目に多い19人。

 

 

 

(写真:熊本日日新聞様)

 

 

 

 

 

関連死は直接死(50人)の4.4倍。県地域支え合い支援室は余震の連続で

避難が長期化したことなどが要因と分析。

 

「避難所の環境改善などに生かしたい」としている。

 

 

【熊本地震で倒産、62件に、毎年発生】

 

●帝国データバンク福岡支店は9日、熊本地震の影響を受けた企業倒産

(負債額1千万円以上)が発生から5年間で累計62件に上ったと発表した。

毎年10件以上発生しており、被災の影響が長引いている状況が見てとれた。

 

 

 

 

 

 

 

 

帝国データバンク福岡支店は「今後、熊本地震の影響が拭えないまま新型コロナ

ウイルス禍も追い打ちとなり、事業継続を断念するケースが発生する可能性がある」

 

 

【南阿蘇村のアスペクタで地震復興祭】

 

●全国の被災地で支援活動を行っている「九州ラーメン党」が10日、南阿蘇村の

アスペクタで熊本地震からの復興を願うイベントを開いた。

 

 

 

 

 

(写真:熊本放送様)

この「熊本地震復興祭」は益城町のNPO法人「九州ラーメン党」が主催。

 

 

(写真:熊本放送様)

 

 

 

去年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で中止されたため2年ぶりの開催。

 

 

【福島県西郷に仮設施設開所】

 

●県社会福祉事業団が運営する救護施設県浪江ひまわり荘の新たな仮設施設が9日、

西郷村に開所した。

東京電力福島第1原発事故により浪江町などから避難した人が生活を送る。  

 

 

開所した県浪江ひまわり荘の新たな仮設施設

(写真:福島民友新聞様)

 

 

県浪江ひまわり荘は原発事故による避難に伴い、2012(平成24)年から同村に

仮設施設を設置した。

これまでの施設は老朽化が進んでいたことから、新たな仮設施設を建築した。  

 

9日時点では約80人が入所している。佐藤工業(福島市)などが建築工事を行った。  

 

同日、現地で開所式が行われ、同事業団の太田健三理事長が

「職員が一丸となって入所者を支えていく」と。

 

 

【大熊町大河原地区地区、住環境整備進む】

 

●東京電力福島第一原発事故による大熊町の居住制限区域と避難指示解除準備区域の

避難指示が解除されてから10日で2年となった。

 

大川原地区で住環境の整備が進む一方で、特定復興再生拠点区域(復興拠点)外の

帰還困難区域は、依然として除染や避難指示解除の時期が示されておらず、

明暗が分かれている。  

 

秋ごろの完成に向けて整備が進む

大熊町大川原地区の交流施設

(写真:福島民報様様)

 

大川原地区では町役場新庁舎周辺に災害公営住宅ができ、2月に町立診療所が開所。

町民待望の商業施設が今月5日にオープンし、帰還した町民の日常生活の

利便性が向上した。

 

さらに、交流施設や宿泊温浴施設が秋ごろ完成する予定で、少しずつ住環境が整う。  

 

町は来春、下野上地区などかつての町中心部に設定された復興拠点の

避難指示解除を目指し、インフラ整備を進めている。

産業創出や交流人口拡大の拠点として期待が高まる。

 

 

【汚染処理水タンクの増設を検討】

 

●東京電力福島第1原発の汚染処理水を巡り、政府と東電は13日にも予定される

海洋放出方針の決定に合わせ、処理水を保管するタンクの増設について

具体的な検討に入る。

 

汚染水の処理に使われている多核種除去設備「ALPS」

福島県大熊町で2020年9月1日

小川昌宏様様撮影(毎日新聞)

 

 

 

実際に放出するまで手続きや工事で約2年かかるが、既存のタンクは

2023年3月ごろに満水になる見通しであり、放出に向けた風評被害対策の

調整に時間がかかる場合に備える。

 

 

 【感染拡大、緊急事態宣言も検討検討】

 

●大阪府内では2月末をもって2度目の緊急事態宣言が解除されたばかり。

 

吉村知事は3度目の宣言が発令される場合にはより強い感染症対策を取れるよう

国と協議する考えも示した。  

 

吉村知事はこれまで緊急事態宣言の発令を要請するかについて、大阪市内への

まん延防止措置で飲食店へは午後8時までの営業時間短縮を要請していることを強調。

 

10日は、府内の感染者増は今後も続くとの見通しを示し、休業要請の可能性にも言及。

「感染の山が抑えられないのであれば、休業要請ベースの宣言をしないといけない。

そうでなければ感染拡大は抑えられない」と述べた。

(毎日新聞様)

 

【コロナ詐欺に注意】

 

●詐欺が増え「新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン」が開設された。

 

 

 

【コロナ禍の中、命を大切に、相談を】

 

自殺ネットワーク風 では、各地域に相談窓口の電話がある。

👆 電話をしてほしい。  また、👇も。

 

 

 

 

 

 

 

【地震】

 

yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。

「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の

 転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。

 

●4月10日23時59分頃 震度2   トカラ列島近海

↑↓ この間、震度1~4の地震が計90回以上(07時07分には震度4)

●4月10日00時38分頃 震度1   トカラ列島近海

 

トカラ列島近海で10日、十島村悪石島の震度4など地震が90回以上発生した。

福岡管区気象台は「現段階では不明」とする一方、「過去にも数日間にわたって

地震が相次いだことがあった。今後も続く可能性がある」とみている。

 

 

 

(写真:南日本新聞様)

 

 

 

 

 

●4月10日19時17分頃 震度1   和歌山県南部

●4月10日06時32分頃 震度1   千葉県東方沖沖

●4月10日03時39分頃 震度1   宮古島近海近海

●4月10日01時59分頃 震度1   福島県沖沖

●4月10日00時48分頃 震度1   上川地方北部

 

今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。

(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)

↓被災体験の悲しみは消えることはない。

被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 

 

4月10日は、宝塚から保育士&最年少の校長&2千坪に芝桜で挑戦を。

 

 

 

 

 

新しい挑戦は愛と勇気と使命。

 

    ★★★★★★★★★★

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ

 

        ★★★★★★★★★★

 

高知さんさんテレビによると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしい教育の取り組みだと思う。

 

基礎を学ぶ人の基礎課程、中核を担う人の専門課程、

今、林業に従事している人のための知識やさらなる技術を学ぶ短期過程があり、

知識と技術が、幅広い範囲で、幅広い人たちが学べる学校である。

 

校長は、有名な建築家の隈研吾(くまけんご)さんである。

 

隈研吾さんは、建築物に、木を取り入れることで有名である。

「和(日本)」をイメージした設計をされ「和の大家」とも称されている。

 

隈さんが、木材を使用するようになったのは、阪神・淡路大震災と東日本大震災が

きっかけだと仰る。

 

コンクリートなどの人工物で自然に立ち向かおうとする20世紀のやり方は

破綻したのでは?と感じ、森林を手入れして生み出す木材こそが、

人間と地球をつなぎ合わせる存在だと確信されたからだと。

 

新しい教育の在り方を実践される挑戦は、日本の未来に希望を灯す!

 

     ★★★★★★★★★★

 

東京都千代田区にある、明治大学の駿河台キャンパスに、

児童精神科の診察を行う「明治大学子どものこころクリニック」が開設された。

 

医学部など医療系の学部を持たない大学にクリニックが設置されるのは珍しい事で、

公認心理師などを目指す学生の研修機関としての役割も果たしている。

 

今年1月に開設されたこのクリニックは、3歳から15歳までの子どもと

その家族が対象であり、診療科目は児童精神科と精神科、心療内科。

 

児童青年期の精神保健が専門の山登敬之(やまとひろゆき)医師が院長を務め、

公認心理師と臨床心理士の資格を持った専門相談員がカウンセリングを担当する。

 

開設からの約3か月間で、初診の患者が約100人来院した。

発達障害や不登校などの相談が大半を占めているという。

 

 

 

「子どもたちの成長を見守っていきたい」

と話す山登院長

(千代田区の明治大学子どものこころクリニックで)

(写真:読売新聞様)

 

 

 

 

 

 

 

おもちゃや絵本などが置かれている待合スペース

(千代田区の明治大学子どものこころクリニックで)

(写真:読売新聞様)

 

 

 

 

「明治大学子どものこころクリニック」は、千代田区や文京区の方々に

心強いクリニックである。

 

他に例をみない開設なので、新しい挑戦でもある。

 

近年は、子どもの鬱や、不登校が増えている。

 

また、様々な発達障害に対し、ご家族がケースバイケースの接し方を

共に学ぶ機会も必要とされている。

 

しかし、そのような専門機関は少なく、あっても予約は数か月先になる。

 

心理カウンセリングや子どもたちの集団療法を通し、子どもも、親御さんも

安心できる関係作りがなされていく。

 

山登院長の「子どもたちの成長を見守っていきたい」と話す笑顔が温かい!

 

 

       ★★★★★★★★★★

 

不登校など、さまざまな事情を抱える生徒を受け入れる定時制高校

「京都市立京都奏和(そうわ)高校」(高崎利明校長)が8日、同市伏見区に開校した。

 

伏見工業高と西京高の定時制を将来的に再編・統合する形にし、

多様なカリキュラムや少人数教育、子どもの学び直しを支援する体制を整えている。  

 

京都市教委によると、定時制高校は昼に働く子どもが夜間に学ぶ場とされてきたが、

近年は不登校の経験者や発達障害などの生徒が通うケースが増加している。

 

その需要の変化に対応するため、市教委は2014年から開校の準備を進めていた。

 

校名には

「さまざまな困りがある生徒が個性を奏で響き合い、共に和をもって学び合う」

との思いが込められている。  

 

生徒一人一人の事情に対応するため、授業を受ける時間帯や通う年数が異なる

4種類のカリキュラムから選べるようにしている。

 

一人一人に目が行き届くよう、1クラスの人数は約20人に絞った。

スクールカウンセラーなどの専門家も配置するという。  

 

今年2月に実施した入試は、定員80人に対し225人が志願(倍率2.81倍)。

 

京都市立京都奏和高の開校式で

「開校宣言」をする高崎利明校長(奥中央)

京都市伏見区で2021年4月8日午後2時8分

添島香苗様撮影(毎日新聞)

 

8日の開校式で、新入生代表の15歳の小林麻優(まひろ)さんは

「さまざまな困りに対し、全生徒が認め合い、学び合っていきます」と誓った。  

 

伏見工業高と西京高の定時制は21年度から募集を停止し、22、23年度に閉校。

 

「京都市立京都奏和(そうわ)高校」も、新しい学校教育への挑戦だと思う。

 

以前も書いてきたが、近年は、いじめや様々な事情から、不登校になる

生徒が増えているが、定時制高校に通うことで、自分を取り戻す人も増えた。

 

京都奏和高校は幅広く、柔軟に対応できる時間やカリキュラムを組んでいる。

 

不登校や様々な事情を抱えた生徒が、ここで再び、新しい挑戦をし、

前に進んでいく力を得ると思う!

 

 

         ★★★★★★★★★

 

「学びを生かし

 仕事を生かし

 人を生かすため

 勇気をもって柔軟に

 新しい挑戦を

         by happy-ok3」

 

 

 

 

 

 

      

 

  

          

        ★★★★★★★★

 

新しい学びと人材育成、画期的な診療の場所とあり方、学校教育を今の時代の

悩みに合わせて多様化していく取り組みなど、

学び方、診察、時間のあてかたにも、変化が必要な時期になっている。

 

柔軟に対応していくというのは、いい加減に、また流される事とも異なる。

 

今の学び、起きている事情に対し、将来がより良く変化し、内容がともなう

結果につなげる目的をもって、幅を持たせていくことである。

 

差別やイジメで苦しむ時間ではなく、楽しんで学ぶ時間を得る事ができる。

 

学ぶことで、仕事への意欲が増し、診察によって問題が解きほぐされ、

差別やイジメがない中で、安心して自分の学びに打ち込める。

 

柔軟に対応しつつ、それらを提供する側は、陰で細かな準備と計画がされている。

 

今日も、新しい学びと柔軟さを大切に

 

医療関係の方々が、支えられますように!と祈り、

そして、復興は半ばである被災地を応援させて頂きたい!!

 

コロナに私たちが出来る事は、感染しない努力 である。

最前線で頑張っている医療従事者の方に、感謝と敬意をこめた言葉と行動を!

 

(下記には、イジメ相談の機関・いのちの電話を載せているから、電話をして!)

 

今日も【挑戦を続けるhappyな1日に。

 

いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。

 

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。

 

今日の1日の時間の中、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

       お誕生日

今日 4月11がお誕生日の方おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

「いのちの電話」(←クリックすると全国のいのちの電話が)

 

イジメ相談

【いじめ相談窓口】

●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024

「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844

●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル  0120-0-78310 (全てのイジメに)

●189=年中無休、24時間

●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)

●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分

●NPO法人BOBDプロジェクト LINE@bondproject 月、水~土の午後4時~6時半

午後7時半~10時 10,20代の女性対象。

 

#学校ムリでもここあるよ

定時制高校

全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを

受け入れている 北星余市高校 ←こちらから

 

一人で悩まず相談を。←こちらから

 

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「お誕生日おめでとうの happy-ok3の日記」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き、心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです。

 

最近は、少し、特に朝は肌寒いです。

こういう時の温度管理が難しいです。

寒暖の差は動物も人も、しんどいですね。

鳥たちのためには、温度・湿度計を、いつも見ています。

(#^.^#)

 

今日も、皆様の1日が、素晴らしい日でありますように。

 

皆様、今日もお身体、大事になさってくださいね。

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

高知林業大学&児童精神科の診察&京都奏和高校” に対して9件のコメントがあります。

  1. スフレ より:

    おはようございます、happyさん。
    スフレです。

    きょうもたくさんのいろんな記事を
    いっしょうけんめいに書いてくださって
    ほんとうにありがとうございます。

    被災はむしろ、あとになってからのほうが、影響がでてくるし、
    いろんなことがわかってくるのですね。
    きょうの記事をよませてもらっていてそうかんじました。
    だから、ながい期間の支援が必要なのだなぁっておもいました。

    >【南阿蘇村のアスペクタで地震復興祭】

    開催されてほんとうによかったです(#^.^#)。
    こんなに広くて緑いっぱいのところでいただくラーメン? は
    ほんとうにおいしくて、げんきがでてくるとおもいました(#^.^#)。

    きょうも新型肺炎の状況をありがとうございます。

    >高知県香美市にある県立林業大学校で4月10日、入校式が行われ、
    18歳から47歳までの44人の研修生が入校した。

    いろんな年齢のみなさんがいっしょに学べるのがすてきですね(#^.^#)。
    日本は森林の多い国です。
    森林を守ってくださる方たちがたくさんいると安心できます。

    >新しい教育の在り方を実践される挑戦は、日本の未来に希望を灯す!

    みなさん、おからだにきをつけてがんばってほしいです(#^.^#)。

    >東京都千代田区にある、明治大学の駿河台キャンパスに、
    児童精神科の診察を行う「明治大学子どものこころクリニック」が開設された。

    開設されてほんとうによかったです(#^.^#)。
    こどもさんたちは、自分のこころの中をまわりにうまく伝えられないから
    まわりもみなさんがはやく気づいてあげて、
    げんきになってほしいです。

    >山登院長の「子どもたちの成長を見守っていきたい」と話す笑顔が温かい!

    ほんとうにそうですね(#^.^#)。
    おかおを見ているだけでげんきになれます(#^.^#)。

    >不登校など、さまざまな事情を抱える生徒を受け入れる定時制高校
    「京都市立京都奏和(そうわ)高校」(高崎利明校長)が8日、同市伏見区に開校した。

    生徒さんそれぞれ、なにかを抱えていらっしゃるので
    それぞれに対応してくださるのはほんとうにこころづよいし、
    やさしい取り組みだとおもいました。
    きっと、生徒のみなさんのすばらしさも引き出してくださると
    おもいました(#^.^#)。

    >今日も、新しい学びと柔軟さを大切に!

    きょうもコメントを書くのがすくなくて
    ほんとうにごめんなさい。

    >鳥たちのためには、温度・湿度計を、いつも見ています。(#^.^#)

    happyさんちの鳥さんたち、しあわせですね(#^.^#)。

    晴さん、誉さん、たつきさん、
    きょうもかわいいすがたとえがおを
    ほんとうにありがとう! (#^.^#)。
    いつもげんきをもらっています(#^.^#)。
    しあわせなきもちになってにっこりしています(#^.^#)。

    happyさん、
    くれぐれもおからだに気をつけてくださいね。
    良い一日になりますように(#^.^#)。

    1. happy-ok3 より:

      スフレさま、こんにちは。いつも感謝します。
      お返事が遅くなってごめんなさい。

      >「被災はむしろ、あとになってからのほうが、影響がでてくるし、
      いろんなことがわかってくるのですね。」

      そうなのです・・・。被災した当初は、とにかく、その日その日を生きる事や、片付け、その他で、忙しくなっていますが、少しだけおちつくと、色んな悲しみやショックが襲います。

      その後の事を考えると不安が大きくなったり、生きるのが辛くなったり、喪った人の悲しみが大きくなります。

      私も被災し、今でも、悲しみは消えません。

      その中で、一生懸命生きているのです。

      被災した方をイジメるのは、悲しいですね。

      >「いろんな年齢のみなさんがいっしょに学べるのがすてきですね」
      若い方、経験者も、それぞれにあった過程で学べるのが素晴らしいですね。

      日本ならではの木を生かした建築、素敵です!

      >「こどもさんたちは、自分のこころの中をまわりにうまく伝えられないから
      まわりもみなさんがはやく気づいてあげて、げんきになってほしいです。」

      画期的な開設のようですが、多くの親御さん、子どもたちに、力となりますね。

      >「おかおを見ているだけでげんきになれます」
      院長の温かい笑顔、素晴らしいですね。

      >「生徒さんそれぞれ、なにかを抱えていらっしゃるので
      それぞれに対応してくださるのはほんとうにこころづよいし、やさしい取り組みだとおもいました。」

      そうですよね。
      時代に合った、学校であり、柔軟な幅広いカリキュラム、時間編成は、生徒さん達を
      大きく支えますね。

      今日も鳥たちのこと、ありがとうございます。

      伝えましたら、喜んでいます。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. byronko より:

    記事を読んで、新型コロナウイルスが被災地の復興の足かせになっているのだなぁと痛感します。
    ボランティア活動が休止になったりもしますし、誰もが自由に行動できる日が早く来てほしいです。

    高知県立林業大学校の校長先生は、隈研吾氏なのですね。
    隈研吾氏デザインの建物を北京で見たことがあります。
    木を基調とした直線的で日本的なデザインだと思いました。
    なるほど、積極的に木材を利用されているのですね。
    木で作られた建物には、優しく包み込む安心感があるように感じます。

    1. happy-ok3 より:

      byronko さま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「新型コロナウイルスが被災地の復興の足かせになっているのだなぁと痛感します。
      ボランティア活動が休止になったりもしますし、誰もが自由に行動できる日が早く来てほしいです。」

      仰る通りです。

      昨年の熊本豪雨も、県内のボランティアに限られましたから。

      >「隈研吾氏デザインの建物を北京で見たことがあります。
      木を基調とした直線的で日本的なデザインだと思いました。」

      有名ですね。

      木は息をしていますから、ほっとしますね。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. ちろ より:

    子供を専門に診るメンタルクリニックが出来たのですね。
    発達障害などは早期に対応するのが大切なので、
    そういうクリニックがたくさんできるといいですね。
    警察犬のはなちゃんの記事も読みました。
    表彰9回!凄腕のはなちゃんですね(^^)
    コウノトリさんの義足がうまくいっているようで良かったです。
    今日も鳥さんたち可愛いです。happyさんとよしきくんの魂に守られているのですね。
    しあわせな鳥さんたちです(^^)

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「子供を専門に診るメンタルクリニックが出来たのですね。
      発達障害などは早期に対応するのが大切なので、
      そういうクリニックがたくさんできるといいですね。」

      全国でも珍しい開設だと言う事です。

      こういうクリニックが、全国に出来るといいですね。

      >「警察犬のはなちゃんの記事も読みました。」
      はなちゃん、9歳なのに、頑張っていますね!

      >「コウノトリさんの義足がうまくいっているようで良かったです。」

      一番うれしいのは、コウノトリさんでしょうね!(#^.^#)

      >「happyさんとよしきくんの魂に守られているのですね。」

      ありがとうございます。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  4. MT より:

    happy-ok3様、こんばんは! いつもたくさんの素晴らしい記事に感謝します。

    今日はとても興味深い教育関連の記事をありがとうございました。
    日本の学校というのは、何とも変化や改革の遅いところという認識でしたが、時代の要請に合わせて新しい挑戦をしてくれている方もいるんですね。

    どの新しい取り組みも、次世代の若い人たちの役に立とうという思いで始められたに違いありません。
    漫然と旧来のやり方を続けるのではなく、何が彼らのためになるか深く考えてくれたことと思いました。

    今日もありがとうございました^^変異種が沈静化するまで、どうぞ十分お気をつけください。それでは、また。

    1. happy-ok3 より:

      MT さま、こんばんは!いつも感謝します。

      >「日本の学校というのは、何とも変化や改革の遅いところという認識でしたが、時代の要請に合わせて新しい挑戦をしてくれている方もいるんですね。」
      これからは、どんどん、必要になって来るのではないでしょうか?

      でも、その指導をする「先生=人」がだいじですね。

      >「漫然と旧来のやり方を続けるのではなく、何が彼らのためになるか深く考えてくれたことと思いました。」
      素晴らしい取り組みだと思います!

      変異種・・・MT さまもお身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

happy-ok3 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)