学友を支援&校長の背中&12歳の少年の良心
2021年 2月4日(木)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、新型コロナウィルスの内容も。
関心を持ち続け、支援をと願います。
「良心に従った勇気を行動に。」
happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【八代市坂本町、仮設商店街の説明会】
●熊本豪雨から4日で7ヵ月。
八代市坂本町では橋の復旧や仮設商店街の説明会など復興への歩みを進めている。
濁流に飲み込まれ複数の橋が崩落した坂本町。
(写真:熊本朝日放送様)
球磨川にかかる坂本橋と鎌瀬橋では現在、仮橋を設置する工事が進み
5月末に完成予定。
(写真:熊本朝日放送様)
仮設商店街は5月に建物が完成し6月からの入居が始まる予定。
【くま鉄の浸水切符、アート作品として復興支援】
●昨年の7月豪雨で被災した第三セクター・くま川鉄道(熊本県人吉市)の浸水した
記念切符を、熊本市の一般社団法人BRIDGE KUMAMOTO(ブリッジクマモト)が
アート作品として商品化した。
昨年7月4日の豪雨で浸水したくま川鉄道の
田園シンフォニー(同社提供)(熊本日日新聞)
売り上げの半分は同社に寄付し、復旧復興を後押しする。
浸水した切符を使った、切り絵作品
「田園シンフォニーをもう一度」
(ブリッジクマモト提供)(熊本日日新聞)
ブリッジクマモトのオンラインストアで限定100個を予約販売。
2月末までに発送予定。価格は1万円1千円(送料別)で、5千円を同社に寄付。
【熊本地震後、火山研究の拠点、復活】
●熊本地震で使用不能となった南阿蘇村の京都大火山研究センター本館の
復旧工事が完了。
復旧工事を終え、外壁も新たに塗り直して
きれいな姿を取り戻した京都大火山研究センター本館
南阿蘇村
(写真:熊本日日新聞様)
2日、報道陣に公開された。センターは3月中旬ごろ、
活動拠点を阿蘇市から本館へ移す。
【原発事故後初、大熊町診療所、開設】
●大熊町診療所は2日、町内大川原地区に開所した。
町内で医療機関が診療を開始するのは東京電力福島第一原発事故発生後
初めてで、約10年ぶりとなった。
所長で総合診療医・家庭医の山内健士朗医師(36)が内科の診療に当たる。
当面、毎週火曜日のみ午前9時から正午までとなる。
初日は開所直後から町民の診察に当たった。
大熊町診療所で業務に当たる山内医師(右)
(写真:福島民報様)
町診療所は避難先から帰還した町民が主に利用する。
大川原地区の災害公営住宅に隣接した「福祉ゾーン」に位置、町役場本庁舎も近い。
吉田淳町長は開所に先立つあいさつで「町内の医療再生の一歩だ。
住民の不便解消につながる」と期待した。
一方、町内の県立大野病院再開は見通せない状況で
「今後も国や県に医療環境整備に向けた支援を要請し続ける」と。
山内医師は「町診療所だけでは対処しきれない面もある。近隣自治体の
医療機関と連携して町民の健康を守りたい」と意気込んだ。
【10年経って今も避難している人がいる】
●東日本大震災から10年を迎えるのを前に、福島第一原発での事故を受け
大阪市に自主避難している女性・森松さんが、神戸市の県立舞子高校の生徒に
避難の現状や課題を語った。
復興庁によると、福島第一原発事故を理由に全国で4万人以上が未だ避難生活を。
(写真:ABCニュース様)
森松さんは「市町村ごとに避難の線引きがされているけど、放射能はそこで
止まるのか。事故から10年経って今も避難している人が全国にいる。
身を守るために逃げる権利があることを知ってほしい」と話した。
また、森松さんは、目に見えない放射能と新型コロナの感染拡大の状況を重ね、
「命を守ることに直結することを考えてください」と呼びかけた。
【鳥取市の小学校、復興イベントにメッセージ】
●2011年3月の東日本大震災から10年になるのを前に、鳥取県鳥取市内の小学校が、
同市と姉妹都市提携を結ぶ福島県郡山市の復興祈念イベントで利用する灯籠の和紙に、
イラストやメッセージを寄せる取り組みをしている。
郡山市に向けた言葉や絵を描いた和紙を見せ合う児童
(写真:山陰中央新報様)
両市は和紙を通じた深いつながりがあり、児童は郡山市との関係を学び、
身近に感じる被災地にエールを送る。
灯籠は、3月11日の「復興の灯火(ともしび)プロジェクト」で展示し、
当日の様子は動画投稿サイト・ユーチューブの同プロジェクトのチャンネルで配信。
【荒浜小学校の3次元データ、仙台市に寄贈】
●震災遺構・「荒浜小学校」の3次元データ化が完了した。
震災を後世に残そうとデータ化に取り組んでいた宮城県土地家屋調査士会の
松田淳一会長が、仙台市役所を訪れ、2月3日、完成した3次元データを
郡市長に手渡した。
(写真:仙台放送様)
現在、非公開となっている震災遺構・荒浜小学校の校舎の3階部分。
教室や理科室など、普段立ち入ることができない場所を立体映像で見ることができる。
(写真:仙台放送様)
データの収集は去年10月、最新の計測器を用いて校舎内のおよそ30億地点で行われ、
完成したデータは誤差が1ミリ以内の精密なものとなっている。
(写真:仙台放送様)
仙台市は今後、VRゴーグルなどを用いて校舎を訪れた人への
震災伝承活動に活用したいと。
【東日本大震災で転校1919人、初めて1万人割る】
●東日本大震災で被害が大きかった岩手、宮城、福島の3県で、被災を理由とした
転校などにより別の学校に通っている小中高校生は、昨年5月1日現在で
前年同期より1901人少ない9191人だったと3日、文部科学省の調査で分かった。
最も多かった23年調査の約2万4000人から減少が続き、初めて1万人を下回った。
減少の理由には、高校卒業で集計から外れることや、被災地で学校再開が
進むなどしたことが挙げられる。
調査対象は小学4年から高校3年の児童生徒ら。
被災を理由として震災前の居住地とは別の地域にある学校に通っているのは、
小学生3379人、中学生3587人、高校生2082人。
特別支援学校の児童生徒が100人などとなっている。
3県から別の都道府県に移ったケースで児童生徒の受け入れ数が多いのは、
山形県の555人、新潟県の532人、茨城県の416人など。
(産経新聞様)
【入院したくても出来ない状況なのに】
●新型コロナウイルス対策を強化する改正感染症法が3日、成立した。
コロナ感染者が入院を拒否すれば、罰則として50万円以下の過料が科せられる。
しかし、現在は病床不足が深刻で、拒否どころか、入院したくても
入院できない状態が続く。
新型コロナウイルス対策の根拠となる
新型インフルエンザ等対策特別措置法や感染症法
などの改正法が賛成多数で可決、成立した参院本会議
国会内で2021年2月3日午後6時56分、
(竹内幹様撮影 毎日新聞)
感染者からは「まず病院の受け入れ態勢を整えるのが先ではないか」との声が上がる。
実務を担うことになる保健所からも否定的な声が強い。
「罰則を背景に感染者と接すれば調査に支障がでる可能性もある」と指摘。
国立病院機構仙台医療センターの西村秀一ウイルスセンター長は今回の法改正に
「感染拡大を防ぐためにも必要。入院してほしい人に入院してもらえない
事態をなるべく避けなければならない」と話す。
しかし、同時に感染者の人権やその家族への配慮が不可欠とも指摘する。
「入院したら家族と連絡が取れず、亡くなったら死に顔も見られないようで
あるならば誰でも入院したくないだろう。
病室のガラス越しやテレビ電話で家族とコミュニケーションを取れる仕組みを
整えた上での強制入院であるべきだ」と。
【コロナ禍での相談】
●東京都の相談窓口「TOKYOチャレンジネット」
(電話0120・874・225、女性専用0120・874・505)
※就労で自立を目指す人向け。
それ以外の場合は地域の福祉事務所や自立相談支援機関へ
●厚生労働省のリーフレット「生活を支えるための支援のご案内」など
【コロナ禍の中、命を大切に、相談を】
👆 電話をしてほしい。 また、👇も。
【地震】
yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。
「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の
転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。
●2月3日15時47分頃 震度2 宮城県沖
●2月3日13時06分頃 震度1 千葉県北東部
今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。
(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)
↓被災体験の悲しみは消えることはない。
2月3日は、小学生が救助&牧師の自転車修理&犬の寄りそいで愛の奉仕を。
思う気持が、行動となる。
★★★★★★★★★★
ママドゥ・アブドゥライさん(写真右)は、ロシア連邦の北オセチア共和国立
大学医学アカデミーで学ぶギニアからの留学生。現在2年生だ。
事故で両親を亡くしたママドゥさんのために…
(ローラさんのインスタグラムから)(日刊ゲンダイ)
写真右がママドゥさん
写真左が支援に動いたローラさん
昨年9月に母国で両親が交通事故に遭い、2人とも亡くなり、
学費や寄宿舎の家賃が払えなくなった。
このままでは退学、国外退去という窮地に陥った。
それを知って立ち上がったのは、ローラ・クルチエワさん(写真左)ら学友たち。
ローラさんはインスタグラムで事情を説明し、寄付を呼びかけたところ、
大きな反響を呼び、アッと言う間に約20万ルーブル(約28万円)が集まった。
ローラさんらは、集まった寄付で1年分のママドゥさんの学費と家賃を支払い、
残った7万ルーブルをママドゥさんの口座に振り込んだ。
1月15日、ローラさんはその領収書を持ってママドゥさんに会い、朗報を知らせた。
もちろんママドゥさんは大感激! ローラさんに
「君は私のきょうだいだよ」と言ったという。
困っている学友のため、本気で手を差し伸べた。
ママドゥさんは、現在2年生と言う事なので、まだ、卒業までは時間がかかる。
けれど、おそらく、学友たちは、卒業まで、ママドゥさんを支援していくと思う。
ロシア連邦の北オセチア共和国立大学医学アカデミーは、ロシアの最高学術機関と
される国立アカデミーであり、優秀な人たちが集まっている。
本当に優秀な人というのは、思いやりのある人たちでもあると、
ローラさんの姿勢からうかがえる。
★★★★★★★★★★
滋賀県草津市の玉川小学校の前校長、宇佐恒浩さんは、
在職中の昨年2月1日に59歳で亡くなった。
宇佐恒浩さんの命日を「玉川小・いのちについて考える日」と定め、
2月1日に元がん患者の特別授業を行い、校内に献花台を設けた。
宇佐さんは2018年4月に玉川小学校の校長に着任した。
優しく真面目な性格で、毎朝、学校近くの歩道橋前で児童に「おはよう」と
声がけをして親しまれていたが、5月に肺がんと診断されて闘病生活が。
手術もできないほど病状は進行し、抗がん剤治療の副作用で
歩くのもままならない日もあったが、
「子どもたちに心配させたくない」と長期の入院治療は拒み、職務を続けた。
当時は教頭だった小野澤祐子校長は、
「子どもたちの成長を見るのが生きる糧だったのだと思う。
しんどくてもスーツを着て学校に来れば、笑顔を見せていた。
その分、土日はほとんど寝たきりだった」と語る。
病状が悪化した19年秋からは、酸素ボンベを校長室に置いていたが、
児童の前では苦しい様子は見せなかったという。
いのちについて考える日の制定は、宇佐さんの一周忌を控え、
宇佐さんの志を引き継ごうと教職員が提案したという。
校長室前の献花台には遺影と花が飾られ、児童たちが手を合わせている。
肺がんで亡くなった宇佐恒浩前校長の
遺影が置かれた献花台に向かって、
手を合わせる児童=草津市・玉川小
(写真:京都新聞様)
備え付けのノートには
「私たちを見守って」「中学でも勉強や部活動を頑張る」などの書き込みも。
20年1月、宇佐さんは3学期の始業式で、酸素ボンベを引きながら登壇し、
病気のことを児童に初めて告げた。
「何事にもチャレンジし、最後までやり抜いてほしい。
したらアカンことはしたらアカン。そして、精いっぱい生きてほしい」
それが児童の前で最後に語った言葉だった。
「卒業証書を渡したい」と願ったが、その思いはかなわなかった。
6年の児童たちはこの酸素ボンベをつけた宇佐前校長の
最後のあいさつが印象に残っているという。
「くじけそうなことがあれば先生の言葉を胸にがんばる」
「事故や病気で誰かと急に会えなくなった時に後悔しないよう、
たくさんの人と話をしておきたい」
「宇佐先生のことは悲しかった。命の大切さを知り、
もっと他人に優しくなろうと思う」
と、天国の宇佐さんに誓った。
肺がんと闘病しながら「精いっぱい生きる」と児童に寄り添い、
学校に通い続けた宇佐さん。
玉川小学校は
「亡き先生が身をもって伝えた思いをいつまでも受け継いでいきたい」と誓う。
精一杯生きるということを、毎日の生き方を通し、証しされた。
誠実さを持ち、1日1日、病気の苦しさに負けず、
今、自分が成さなければいけない使命に、仕事に、全力で取り組まれた。
「したらアカンことはしたらアカン。」
子ども達は、この言葉を指針にしていくと思う。
最近、教育の現場の教師たちが、子どもたちの心身を傷つける事が多発している。
大人達が、正しい背中、真っすぐ誠実に進む事が、教育でもあるのでは?
★★★★★★★★★★
『Yorkshire Evening Post』の報道から。
英国のウェスト・ヨークシャー州リーズ市ハンスレットのマクドナルドで、
ドライブスルーの列に徒歩で来た父子が並んでいた。
そのまま注文しようとすると、店員は
「規定上、車でなければ販売することはできない」と父子の注文を拒否したという。
この父子の後ろに車で並んでいたのは、薬剤師のシェリー・クレアさんと
12歳の息子のナイアル君だった。
シェリーさんは父子の代わりに一緒に買うとスタッフに申し出ると、
「コロナ禍のルール上、それはできません」
と、またまた断られてしまい、仕方なく帰ろうとした。
このやり取りを見て心を痛めたナイアル君は、自分の分として注文した
ハッピーセットを、父子にプレゼントしたのだ。
『The Sun 2021年1月30日付「HAPPY TO HELP Boy 12
gives away his Happy Meal to family without car at
McDonald’s drive-thru after restaurant refused to
serve them」(Credit: Triangle News)』
(TechinsightJapan)
シェリーさんは
「幼い子が食べたがっているのに、誰も買ってあげることが出来ないのですよ?
それを見たナイアルが自分のハッピーセットを、注文できなかった親子のもとへ
持っていったのです。
ナイアルの行動は本当に誇りに思います。
もちろんナイアルはマスクをして渡していましたし、
私達が窓口で買って渡すのと大差は無いと思いますね。」
さて、シェリーさんが 男の子の父親から許可を得て 1月28日に
SNSで今回の件を紹介すると、大きな反響があった。
「少年、よくやった!」
「本当に心の優しい子だね。お母さんは鼻が高いだろうね」
「こんな子に育つなんて、良い環境で育ったんだろうな」
「マクドナルドは恥をかくべきだね」
「別に歩きでも注文させてあげればいいのに」
マクドナルド側を批判する意見も寄せられたという。
この反響をうけ、イギリスのマクドナルドは公式に、こう釈明した。
「安全上の都合により、ドライブスルーに徒歩で来たお客様の注文を
受けることができません。
このような場合、お客様を店内のカウンターへご案内して注文を受け付けて
いますが、残念ながら今回のお客様は帰られてしまったようです。
この件に関しまして、スタッフがお客様と適切なコミュニケーションが取れて
いなかったように思います。混乱させてしまい申し訳ありませんでした」と…。
実はナイアル君、昨年のクリスマスの時に自分のプレイステーションを売り、
そのお金で3歳の妹に2つのクリスマスプレゼントをあげたという
とても優しい心の持ち主なのだ。
ナイアル君はこの父子が置かれた状況を理解して、
自分の良心に従って行動したようだ。
この父子が、マスクをしていなかったわけでもなく…。
車に乗って来た他の人が、父子の分を購入するといっても、拒否された。
12歳のナイアル君は、本当に優しい子であり、良心に従って行動ができる
勇気を持ち合わせた、素晴らしい「人」だと思う!
また、シェリーさんが、男の子の父の許可を得て紹介した事も誠実さが伺える。
★★★★★★★★★
「良心に従う勇気は
人を支え 助け
大きな喜びを
周囲にもたらす
by happy-ok3」
★★★★★★★★
善いと思う事をさせて頂いても、それを受け取る人たちも、
応えられる人たちであると、善いことが、お互いの間で、大きな喜びとなる。
一昨日、ある会社の方に、いつものように「託けもの」をした。
昨日、その責任者の方が、喜んで、電話をくださった。
「みんな、すごく励まされ、喜びました」と・・・。
ささやかなモノであり、コトである。
託った人が、それをきちんと、責任者にも報告し、
皆さんに渡されたからである。
もし、託った人が、よろしくない事をしたら、喜びは生まれず、悲しみが残る。
昨日の電話は、いつも、その会社の責任者の方は、本気で喜んで、
また、皆さんとも、喜びを分かち合って、共有して、私に伝えて下さる。
お礼を言われる事を期待しているのではない。
けれど、お互いの喜びを大きくする事を、その責任者の方から教えられる。
さて、熊本YWCAでは、今年も子ども達の心のケアのため、キャンプをされる。
4泊5日のキャンプを3月26日~30日まで計画されている。
「福島&熊本キッズ 春のわくわくキャンプ」
これは、2014年から毎年行われ、福島の子どもたち、そして2016年の
熊本地震に遭った子ども達、今年の熊本豪雨に遭った子ども達の心のケアを目的。
キャンプのための支援を、お願いされている。
1)寄付:キャンプの運営(福島の子どもたちの交通費)
●ゆうちょ銀行、郵便局で手続きの場合
名義: クマモトワイダブリューシーエー
口座番号:17160-16687661
●他銀行や金融機関から手続きの場合
銀行名: ゆうちょ銀行
支店名: 718(ナナイチハチ)
口座番号:1668766
名義: クマモトワイダブリューシーエー
2)お手伝い
食事作り・荷物の運搬など。
3)食材の寄付
毎食、40人分ほど準備される。
お米や野菜、果物、おやつなど等
2)と 3)については、内容を問い合わせてからに。
熊本YWCA 〒860-0862 熊本市中央区黒髪2-27-21
☎&FAX:096-346-3419 (担当・高野果穂)
メール:kumamoto-ywca@gmail.com
3)の食材の寄付は、アレルギーの子ども達のことも配慮されているので、
問い合わせてから、購入するほうが、生かされる。
私も、熊本YWCAの担当の方とお話しをして、食材を少し送付させて頂いた。
災害に遭い、傷ついた子どもたちの心のケアは、祈りと時間を要する。
心を込めた支援は、子ども達の心に喜びを届けると信じる。
全国的に、医療崩壊が起きつつある…、助けられる命を助けるためにも
私たちが出来る事は、感染しない努力 である。
今日、私が、出来る支援と協力を。
医療関係の方々が、支えられますように!と祈り、
そして、被災地を応援させて頂きたい!!
東日本大震災も、熊本地震も、九州北部豪雨も、西日本豪雨も、大阪北部地震も、
台風15号、台風19号も、その他も、復興は半ばであることを覚えたい…。
最前線で頑張っている医療従事者の方に、感謝と敬意をこめた言葉と行動を!
(下記には、イジメ相談の機関・いのちの電話を載せているから、電話をして!)
勇気を持つ人は良心に従う。
良心と共にある支援は喜びが大きい。
今日も【良心に従う】happyな1日に。
いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。
今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。
支援と祈りを献げる者で、ありたい。
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。
今日の1日の時間の中、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 2月4日がお誕生日の方おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「いのちの電話」(←クリックすると全国のいのちの電話が)
イジメ相談
【いじめ相談窓口】
●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024
●「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844
●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル 0120-0-78310 (全てのイジメに)
●189=年中無休、24時間
●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)
●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分
●NPO法人BOBDプロジェクト LINE@bondproject 月、水~土の午後4時~6時半
午後7時半~10時 10,20代の女性対象。
★定時制高校
★全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを
受け入れている 北星余市高校 ←こちらから
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「お誕生日おめでとうの happy-ok3の日記」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」のULRを記しています。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き、心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです
昨日も、みんなが、身体に乗ってきました。
よしきくんは、私の頭にずっと乗っていたのですが
お土産も置いてくれていました。(#^.^#)
最近、誉くんとたつき君は、写真が恥ずかしい?ようです。
雪が多い地域の皆様、気をつけてくださいね。
皆様、今日もお身体、大事になさってくださいね。
えがお~。
えがお~。
なかよし~。
なかよし~。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
おはようございます、happyさん。
スフレです。
きょうもたくさんのいろんな記事を
いっしょうけんめいに書いてくださって
ほんとうにありがとうございます。
>【八代市坂本町、仮設商店街の説明会】
ほんとうによかったです(#^.^#)。
五月には仮の橋もできるし、
六月には仮設の商店街もできるのですね。
きっと、たくさんのみなさんで賑わいますね(#^.^#)。
みなさんのすこしづつの積み重ねがここまでこれたのですね。
>【原発事故後初、大熊町診療所、開設】
うれしいです(#^.^#)。
住まわれているみなさん、どんなに心強いでしょう!
いつか、毎日、診療ができますように。
>実務を担うことになる保健所からも否定的な声が強い。
「罰則を背景に感染者と接すれば調査に支障がでる可能性もある」と指摘。
ほんとうにそうだとおもいました。
「罰則」、なんて悲しいことばなのでしょう。
ママドゥさんとローラさんのおはなしも
とってもよかったです(#^.^#)。
あったかいきもちになりました。
お二人の写真におもわずにっこりしてしまいました(#^.^#)。
玉川小学校の前校長、宇佐恒浩さんのおはなしも
ほんとうによかったです(#^.^#)。
>「何事にもチャレンジし、最後までやり抜いてほしい。
したらアカンことはしたらアカン。そして、精いっぱい生きてほしい」
宇佐恒浩さん、すてきなことばをのこしてくださって
ほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
12歳の息子のナイアルさんのおはなしも
すごーくよかったです(#^.^#)。
ほんとうにやさしいナイアルさんですね(#^.^#)。
マクドナルドの店員さんもいろいろたいへんなんだと
おもいます。
みんながおだやかに暮らせますように。
>善いと思う事をさせて頂いても、それを受け取る人たちも、
応えられる人たちであると、善いことが、お互いの間で、大きな喜びとなる。
きょうもhappyさん。ほんとうにありがとうございます。
コメントがみじかくてごめんなさい。
きょうも鳥さんたちのかわいいようすを
ありがとうございます(#^.^#)。
晴さん、誉さん、たつきさん、よしきさん、
きょうもかわいいすがたとえがおを
ほんとうにありがとう! (#^.^#)。
いつもげんきをもらっています(#^.^#)。
しあわせなきもちになってにっこりしています(#^.^#)。
みんなげんきでいてくれたらうれしいです(#^.^#)。
happyさん、
くれぐれもおからだに気をつけてくださいね。
良い一日をおすごしください(#^.^#)
スフレさま、おはようございます。いつも感謝します。
>「五月には仮の橋もできるし、
六月には仮設の商店街もできるのですね。」
みなさん、すごく頑張っていらっしゃると思います。仮設の商店街ができると、賑わいも出てくるでしょうね。
>「住まわれているみなさん、どんなに心強いでしょう!
いつか、毎日、診療ができますように。」
そうですよね!
今は、週に1回ですが、でも、大熊町の方々には、すごく心強いです。
良かったですね!
>「罰則」、なんて悲しいことばなのでしょう。」
感染の拡大から、こんなことになってしまいました・・・。
可決されても、用い方注意が必要だと思います。
>「お二人の写真におもわずにっこりしてしまいました」
ママドゥさん、勉強が続けられるようになって良かったですね。
素敵な素敵なお友達のローラさんですね。
「何事にもチャレンジし、最後までやり抜いてほしい。
したらアカンことはしたらアカン。そして、精いっぱい生きてほしい」
宇佐校長の言葉は、子ども達の心に、ずっと、残って、子ども達を励ましていくと思います。
>「ほんとうにやさしいナイアルさんですね」
分けてもらった父子さん達は、感動されたでしょうね。
今日も、鳥たちのこと、ありがとうございます。
いつも、スフレ様からお言葉、みんな喜んでいます。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
事故から10年経って今も避難している人が全国にいる。当たり前です、10年ぐらいでは何も解決していません。身を守るために逃げる権利があることを知ってほしい!
日本人は遅れていて、弱者の声を大事にしない、弱者に寄り添う人が多いほど豊かな国だと言うようなことをBSの磯田さんの番組で言っていました、ほとんどの人は弱者、感染症でも、患者の数字ではなく、一人一人の体験が重要な歴史になります。
いつもありがとうございます!ハッピー様のおかげで苦手だった大型鳥類もup出来ます。
リボンさま、こんばんは!いつも感謝します。
>「事故から10年経って今も避難している人が全国にいる。当たり前です、10年ぐらいでは何も解決していません。」
仰る通りですね。
阪神・淡路大震災でも、26年たっても、苦しんでいる方がいらっしゃいます。
>「弱者に寄り添う人が多いほど豊かな国だと言うようなことをBSの磯田さんの番組で言っていました、」
仰る通りですね。
>「患者の数字ではなく、一人一人の体験が重要な歴史になります。」
数字だけで見えないことも多いですね。
大型鳥、苦手だったのですね。
素敵なお写真、感謝します。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
happy-ok3様、こんばんは! いつもたくさんの素晴らしい記事に感謝します。
今日の記事を読ませていただいて、第三者の立場に立ってみればほとんどの人は善いことと悪いことの区別がつくのだなあと思いました。
素晴らしい行為に対しては、ネットでも多くの賛辞を集めることから、自分に関わることでなければ素直に見ることができるのですね。
日常生活にも人柄は出ますが、ギリギリまで追い詰められてどう振舞うかも試される時が来るのかもしれません。
宇佐さんは教職者として、最後まで立派な姿を崩さなかったのはさすがです。
それにしても、SNSは良くも悪くも影響力が大きいですね。
いいことばかりに使われればいいのですが、難しいです。
今日もありがとうございました^^感染者数が減ってちょっと気は楽になっていますが、果たして。どうぞまだ用心なさってください。それでは、また。
MT さま、こんばんは。いつも感謝します。
>「第三者の立場に立ってみればほとんどの人は善いことと悪いことの区別がつくのだなあと思いました。」
仰るとおりで、では、自分がその立場にたったら? それが大事になってくるのですね。
>「宇佐さんは教職者として、最後まで立派な姿を崩さなかったのはさすがです。」
中々、出来ることではないでしょうが、教職としての正しい使命感が強いのでしょうね。
>「いいことばかりに使われればいいのですが、難しいです。」
お顔も見えませんし、色んな方がいらっしゃいます。
今日を、どう、生きるか?が大事になってくるのでしょうね・・・。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんばんは。
被災地でまだ避難生活を送っている人達がいるのですね。緊急事態宣言が出る程の感染者が多い地域ではないものの、色んな意味で不安でしょうね。
感染はしっかりと気をつけていれば防げますが、
天災というものは予告なく来たり、防げない事が多いです。
その為にもまず、コロナが早く終息して欲しいですね。
鳥ちゃん達もそれぞれ個性があって、写真撮影に協力的だったり恥ずかしがったり色々ですね。
寒暖差の折、お身体お気をつけ下さい。
ぴーちゃんさま、こんばんは。いつも感謝します。
>「被災地でまだ避難生活を送っている人達がいるのですね。」
まだまだ、大変な方が、多いと思います。
高校校でこうして、講演されたことは、現況の理解が広がりますよね。
>「天災というものは予告なく来たり、防げない事が多いです。」
コロナ禍のいま、災害が起きたら、大変だと思います・・・。
>「鳥ちゃん達もそれぞれ個性があって、写真撮影に協力的だったり恥ずかしがったり色々ですね。」
鳥の個性は強いです!(#^.^#)
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
happyさんこんばんは!
また、とても心温まるニュースがたくさんですね☺️
ローラさんの取り組みがすごいです!
同じ志を持つ大事な仲間を助けたい思いでいっぱいだったのですね。
ママドゥさんもびっくりされたことでしょう。その行動力、見習わなければと思います。
校長先生の、闘病しながらも生徒を思いやるところが素晴らしく、
生徒の心に強く響くことだと思います。大人の行動、子どもの心にとても影響しますね。
ナイアル君の行動も素敵です。ハッピーセットを無事買うことができた子供さん、とても喜んだでしょうね!
ナイアル君も、その喜ぶ様子でとても嬉しくなったに違いありません。
思いやりのある優しい子供さん・・・大人も学ばなければ^^;
ちかすぃさま、こんばんは。いつも感謝します。
>「ローラさんの取り組みがすごいです!
同じ志を持つ大事な仲間を助けたい思いでいっぱいだったのですね。」
思いやりがすごい!深いですね。
>「大人の行動、子どもの心にとても影響しますね。」
宇佐校長先生の姿、言葉は、こどもたちの心に生きていますね!
>「ナイアル君も、その喜ぶ様子でとても嬉しくなったに違いありません。」
仰る通り、喜ぶ姿が、嬉しいのだとおもいます。
頼もしいですね。
いつも本当にありがとうございます。