中学生の無人販売&被災後の人形・草履作り

2021年 1月8日(金)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、新型コロナウィルスの内容も。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

 

「正しい時間の使い方が喜びとなる。

 

happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ

【改正被災者生活再建支援法が施行】

 

●改正被災者生活再建支援法が昨年12月に施行された。

 

自然災害で住宅が壊れた世帯に対する支援金の対象に「中規模半壊」を追加、

補修費などとして25万~100万円を支給する。

 

浸水による住家への被害が広がった人吉市の市街地

2020年7月4日

(写真:熊本日日新聞様)

 

 

 

昨年7月の豪雨災害にさかのぼって適用され、熊本県内の市町村でも近く

申請受け付けが本格化する。

 

 

(写真:熊本日日新聞様)

 

 

 

 

 

ただ、被災者や識者の間には歓迎の一方、適切な運用や制度の

抜本的見直しを求める声もある。

 

人吉東校区社会福祉協議会の原口英一会長は

「丁寧な説明と簡潔な手続きでなければ、申請漏れも出かねない」と懸念。

 

仮設住宅の巡回相談で「罹災判定の制度や手続きは、特に高齢者には

難しいとの声を聞く」と話し、適切な対応を求めた。

 

 

【豪雨、坂本支所の再建、現地が望ましい】

 

●熊本県八代市の中村博生市長は6日、昨年の7月豪雨災害で浸水し移転を含めた

再建案が示されている同市坂本支所について、「安全安心が確保されるなら、

住民が行き慣れた現地再建が望ましい」との見方を示した。  

 

同市坂本町の球磨川右岸にある支所の再建に向け、市はかさ上げなどによる

現地再建や高台移転を検討。3月までに結論を出す意向だ。  

 

中村市長は「(支所再建の)方向性が見えず、住民は不安に思っている。

できるだけ早く決めたい」と述べた。  

 

市長は同日県庁を訪れ、蒲島郁夫知事に坂本町の復興計画案を報告、支援の継続を。

(熊本日日新聞様)

 

 

台風15号、1年半ぶりに給食が再開、千葉

 

●千葉県館山市の館山小学校小学校では、7日、1年半ぶりに通常の給食が再開した。

 

 

(写真:TBSニュース様)

 

 

 

おととし9月、関東全域を襲った台風15号の影響で、千葉県では住宅など

8万棟以上が被害にあい、館山市の給食センターも屋根が吹き飛んだため

通常の給食が出せず簡易給食が続いていた。

 

 

 

 

 

(写真:TBSニュース様)

7日から再開した給食では新型コロナの影響で友達と大声では喋れず静かな

食事となったが、大好物のカレーを前に子ども達からは笑顔が溢れた。

 

 

【震災後初の町内開催、双葉ダルマ販売会、9日

 

●双葉町の縁起物「双葉ダルマ」の販売会は9日、東日本大震災と

東京電力福島第一原発事故後初めて町内で開かれる。

 

いわき市の貸事務所で行われていただるま作りも完了し、古里への帰還を

待つばかりとなっている。  

 

双葉ダルマは、顔は太平洋の青色で縁取られ、町花の桜や町鳥のキジの羽が描

かれているものと、町章をモチーフにした2種類が代表的。

 

一つずつ丁寧に仕上げられる双葉ダルマ

(写真:福島民報様)

 

 

 

 

 

 

震災後の2012年からは地元消防団や町民有志が中心となり避難先で継承してきた。  

今年は新型コロナウイルス感染拡大を受けダルマ市を中止した。

 

しかし、町民からは「ぜひ買い求めたい」との声が多く、疫病退散の願いも込め

規模を縮小した販売会の形で開催することにした。

 

会場は昨年10月に町内に開所した町産業交流センターを選んだ。

時間は午前9時から午後5時まで。

 

 

【事実上のGoサイン、イオンモール北福島】

 

 

 

 

 

 

 

(写真:福島テレビ様)

 

 

震災10年、復興を考えるオンラインシンポ

 

●河北新報社は21日、朝日新聞社、東北大災害科学国際研究所、ひょうご震災記念

21世紀研究機構(神戸市)と共催し、東日本大震災から10年の節目を前に

復興の教訓の検証と災害への備えを探るシンポジウムをオンラインで開催する。  

 

21世紀文明シンポジウム「東日本大震災から10年~復興の教訓と未来への展望」と

題して企画。

 

元復興庁事務次官の岡本全勝氏、同機構研究戦略センター長で東大名誉教授の

御厨貴氏がそれぞれ基調講演する。

 

午後1~5時。シンポジウム視聴は無料で、事前申し込みが必要。

希望者は18日までに同機構ホームページから申し込む。

連絡先は同機構研究戦略センター078(262)5713。

(河北新報様)

 

 

新成人のために復興の花をプレゼント、飯館村

 

●新成人・56人に向けたプレゼントの箱詰め作業に追われていたのは、

福島県飯舘村の職員。

 

新型コロナウイルスの影響で、成人式の中止を余儀なくされたことから、門出を

祝うために、震災後に村で栽培が始まったアルストロメリアとストックを使った

花束を贈ることに。

 

 

 

 

 

(写真:福島テレビ様)

「成人の方は、これから二十歳になって社会に旅立っていく。村にとっても本当に

村の宝。飯舘村の空気を感じてもらえれば、すごくありがたいかなと思います」

 

 

(写真:福島テレビ様)

 

 

 

この花束は、成人証書などと一緒に、1月8日にも福島県内外の新成人に届く予定。

飯舘村は今後、感染拡大が落ち着いたら、成人式に代わるイベントを開催する計画。

 

 

阪神・淡路大震災、心のケアを最初に始めた医師

 

●阪神・淡路大震災発生時、被災者の心のケアに奔走した精神科、

安克昌(あん・かつまさ)医師、当時34歳。  

 

避難所で多くの被災者の声に耳を傾け、心に傷を持つ人といっしょに痛みを感じ、

寄り添い続けた。

 

まだ“心の傷”という言葉が知られていなかった当時、手探りしながら震災後の

心のケアの実践に道筋をつけ、日本におけるPTSD(心的外傷後ストレス障害)

研究の先駆者。

 

『心の傷を癒すということ<劇場版>

(写真:(C)映画「心の傷を癒すということ」製作委員会)

(ラジオ関西トピックス)

 

 

 

ヒューマンドラマ「心の傷を癒すということ」を2020年1月にNHKが放送、話題に。

 

このドラマが再編集され、全国の劇場で公開となる。

安医師はがんのため2000年12月に亡くなった。

 

関西では2月12日公開。

 

 

【昨年末からコロナ変死急増、7割が死後に陽性判明

 

●死後判明のコロナ死は、5日の都の発表でもあり、5日の死亡者14人のうち

3人は、救急車で運ばれて、死後の検査で陽性が判明している。

適時・適切なPCR検査ができていないのだ。

 

コロナ患者の急死や死後の陽性判明の増加は、医療と検査体制が回っていないからだ。  

 

危機感。

(写真:日刊ゲンダイ様)

 

 

 

 

6日に開かれた厚労省の「アドバイザリーボード」は、入院調整が困難な事例があり、

入院待機を余儀なくされるケースが生じていることを指摘。

 

日本医師会の中川俊男会長も、6日「現実はすでに医療崩壊だ」と強い危機感を示した。

 

東京都では6日時点で、自宅療養の約4900人と入院・療養等調整中の約3500人が、

医療機関以外での療養や待機を余儀なくされている。

確保病床3500床に対し、3090人が入院し、ほぼ空きがないからだ。

 

西武学園医学技術専門学校東京校校長の中原英臣氏(感染症学)は

「都の自宅療養と調整中の計8400人は容体が急変しても、医療従事者がすぐに

対応できない可能性が高く、死亡のリスクは高まります。

 

死後の検査で陽性が判明する事態は、医療提供体制としてはもはや論外」と。

 

 

【福岡の医療現場、悲鳴

 

●6日、九州では福岡県で初めて300人を超え、熊本、宮崎両県も過去最多を記録。

医療機関には強い危機感が広がっている。

 

「すでに病床はぎりぎり」と悲鳴「緊急事態宣言を出してほしい」との訴えも。

病床稼働率(5日時点)は福岡県が60%を超え、長崎、熊本両県も50%に迫る。

 

感染対策を徹底して治療に当たる医師や看護師

昨年12月下旬、北九州市の病院

(写真:西日本新聞様)

 

 

 

専門家は「クリスマスから年末にかけての気の緩みが感染拡大に

つながっているのでは」との見方を示す。

 

感染者の半分は、無症状の人か、症状が現れる前の人からうつっていると言われ

「自分も感染者かもしれないと自覚して、一人一人が日々の行動パターンを

変えることが何より大切」と指摘。

 

 

【飲食業の働き手に、緊急の相談窓口

 

●首都圏4都県への新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言を受け、

飲食業界で働く人のための緊急の労働相談会が今週末、相次いで開かれる。

働き手が打撃を受ける恐れがあるためだ。

 

多くの飲食店が立ち並ぶ新宿・歌舞伎町

2020年11月18日、東京都新宿区

藤原伸雄様撮影(朝日新聞)

 

 

 

「全国一般東京東部労組」も、9日午前10時~午後5時に

電話窓口(03・3604・5983または03・3604・1294)を設ける。

事前予約の上での面談や、電子メールでの相談も受ける。

 

 

【コロナで失業の若者に住まいと仕事を

 

●西区にあるNPO法人「HELLOlife(ハローライフ)」が実施する

「チャン巣プロジェクト」。

住居は府の協力で、四條畷市にある府営清滝住宅の空き室を活用する。

 

一般財団法人「村上財団」も取り組みを支援、家賃を無料で利用できるようにした。  

 

「チャン巣プロジェクト」について説明する

「HELLOlife」の塩山諒さん(左)と三河葵さん

大阪市西区で2020年12月21日午後2時59分

村松洋様撮影(毎日新聞)

 

 

15歳からおおむね39歳までで、新型コロナの影響を理由に失業したり、

住居を確保するのが難しくなったりした人などが対象。定員6人。

専用サイト(https://www.chan-ce.com)を通じて申し込み、

応募多数の場合は抽選。

 

入居する自室の修繕をハローライフのスタッフと一緒にし、

地元の自治会活動に参加できることが条件。  

 

早ければ2月下旬ごろから入居可能で、ハローライフの支援で就職活動の

研修などを受けながら仕事を探してもらう。入居期間はおおむね1年。

 

塩山代表理事は「長く働き続けられるためのサポートができればいい」と。  

 

就職氷河期世代にあたる35歳から40代半ばまでの人を対象にした

同様の取り組みもしており、同じく11日まで参加者を募集中。定員5人で、

家賃は月額2万5000円。問い合わせはホームページ(https://co.hellolife.jp)

 

 

【コロナ禍の中、命を大切に、相談を】

 

自殺ネットワーク風 では、各地域に相談窓口の電話がある。

☝ 電話をしてほしい。

 

 

【地震】

 

yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。

「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の

 転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。

 

●1月7日10時10分頃 震度1 種子島近海

●1月7日06時07分頃 震度1 三陸沖

●1月7日04時17分頃 震度2 高知県中部

●1月7日04時13分頃 震度1 三陸沖

 

今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。

(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)

↓被災体験の悲しみは消えることはない。

被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 

 

1月7日は、選手と白い犬&善い医師の言葉&物からの希望で希望を。

 

 

 

 

 

起きたこと、言葉、物からの希望。

 

    ★★★★★★★★★★

 

東根市大富中の1年生沓沢魁良(かいら)さんと赤塚奏音(かなと)さんが、

道徳の授業で無人販売所を通した交流について学んでから、

「自分たちもやってみたい」と。

 

「グローカリアンの育成」を学校教育目標に掲げる大富中学校は、

教育活動の一環として、2人の取り組みをサポート。

※「地球規模の視野で物を考えつつ、必要に応じて地域視点で行動すること」

 

2人は以前から赤塚さんの祖父の知人から借りた畑でナスやトマト、キュウリなどを

栽培していて、今回の無人販売所の取り組みのために、

製材所から譲り受けた木材で直売用の棚も手作りした。

 

「大富農業カンパニー」と名をつけて、そろいのつなぎや名刺も用意した。  

 

手作りしたビニールハウスで笑顔を見せる大富中の

沓沢魁良さん(右)と赤塚奏音さん=東根市・同校

(写真:山形新聞社様)

 

 

 

そして、2人は学校敷地内に直売所を設置する上で、営業時間や価格設定、

運営方法など約束ごとをまとめた『契約』を学校側と取り交わした。

 

売り上げは折半し、半分は2人の活動に役立て、

さらに半分は全校生徒に役立つものを整備する内容と決めた。

 

昨年7月6日のオープン初日にいきなり完売し

「地域の信頼を感じてうれしかった」と沓沢さん。

 

2人は、日の出とともに起きて、収穫や袋詰め作業をして、

放課後は種苗の植え付けという作物管理を行い『文農両道』を実践した。

 

7月下旬には記録的大雨で近くの小見川があふれ、種まきしたばかりのインゲンマメが

全滅する苦労もあったが、再生したものや、新たに育てた野菜を連日、出品した。

 

初年度の売り上げは約5万円だった。

 

鶴岡市からたまたま立ち寄った人が常連客となってくれ、手紙のやり取りや

学校への訪問が始まって、交流の輪を広げている。 

 

冬の期間は休業中で、この冬は敷地内に小さなビニールハウスを手作りした。

2人は、雪が解けた後に直売所を再開する計画。

 

沓沢さんは

「農業活動をしている学校と交流してみたい」

 

赤塚さんは

「新しい品種に挑戦したい」と今年の目標を語った。

 

2人は、以前から、野菜を一緒に作っていた。

学校のサポートによって、学校敷地内に直売所を設けられた。

 

無人販売所は、まさしく「信頼」が基盤。

 

2人は「地域の人たちの信頼を得られたことがうれしい」と語っているが

学校としても素晴らしい「教育」であり、地域の方々も喜び

次代を担う若い人を『信頼』という絆を通して、育てておられる!

 

      ★★★★★★★★★★

 

福島県会津若松市73歳の庄子(しょうじ)ヤウ子さんの自宅の工房では、

伝統の会津木綿を使ったクマのぬいぐるみ「あいくー」が次々に仕上げられていた。

 

とぼけたような表情に、首には鮮やかな色のスカーフ。

一番の特徴は、支えがなくても2本足ですっくと立つ点だという。

 

 

 

 

 

 

 

会津木綿を使ったクマのぬいぐるみ「あいくー」

福島県会津若松市

(写真:朝日新聞様)

 

 

 

 

 

 

 

原発事故から、10年が経とうとしているが、被災した方々の心の傷や、悲しみ

ふるさとへの喪失感は、消えることがない。

 

そんな中、ふるさとを象徴するぬいぐるみを、創作し、原発の問題提起をし、

悲しい事があるが「頑張ろう」という篤い思いが込められている。

 

人の手で作り上げる「もの」は、前に進む力が与えられて行くようだ。

思いを込め、時間をかけて作る中で、立ち上がる力も頂くように思う。

 

     ★★★★★★★★★★

 

東日本大震災で800人以上の死者・行方不明者を出した宮城県女川町では、

女性たちが支援物資の古いTシャツをかぎ針で編んだ布草履の制作販売を続けてきた。

 

11月中旬、高台移転した女川町小乗浜(このりはま)地区の集会場に顔を見せたのは

84歳の岸サワ子さんたち3人。普段は各自の自宅で家事の合間に作っている。

「10年続くと思わなかった」と岸さんはいう。

 

震災当時、大津波は自宅の屋根を越え、岸さん自身も引き波にのまれた。

九死に一生を得て助け出されたが、集落は災害危険区域に指定されてしまい、

移住を余儀なくされた。

 

狭い仮設住宅ではすることがなく「寝て起きて、少し畑仕事をしたら一日が終わる」

 

そんなとき、隣の地区で「コミュニティスペースうみねこ」を主催する

八木純子さんが、手芸品の制作を提案してくれた。

 

仲間と手を動かし、ものづくり体験が、日常を失った被災者の新たな楽しみと

目標につながると、八木さんは考えた。

 

1足編むのに丸2日、Tシャツは6、7枚必要。

Tシャツの素材に合わせて切り出す布の幅を変え、ペンチも使って引っ張りながら

堅くしっかり編むにはコツがいるとか。

 

 

自分が編んだカラフルな布草履を手にする岸サワ子さん

宮城県女川町

(写真:朝日新聞様)

 

 

 

 

1足2000円でオンラインや各地の生協で販売すると、半額の1000円が工賃として

岸さんたち作り手に入る。

 

年に数万円の工賃が支払われると、八木さんは、地元で水揚げされた新鮮な

ウニやサンマ、カキを親戚に贈る。

贈ったものが喜ばれると、また贈りたくなる。

 

「草履があってよかった。忙しくてすることがあるから元気になった」と。

 

東北の被災地で2012年から、100カ所以上の手仕事プロジェクトを取材してきた

ライターの飛田恵美子さんは

 

「震災は、東北の人々が生きていく上で本来、励みになるはずの人間関係や

 楽しい思い出を、悲しいものに塗り替えてしまった」

 

「(その中で)、手仕事をすることで、心のよりどころなるものが

 生まれ変わったのではないか。

 自分が作ったものが喜ばれ、歓迎される経験が無力感や否定的な思いを

 打ち消したのだろう」と。

 

現在84歳の岸サワ子さんは、74歳の時に被災された。

被災体験がある人は、解るだろうが、その悲しみ、喪失感は、消えない。

 

その中で、手芸などのもの作りをする事から、作品が人に喜ばれ、

また、少し、得たお金で、人が喜ぶものを贈って、また喜ばれる。

 

喜びが、循環し、自分に大きな喜びとなって戻ってくる。

 

時間や力を、人を喜ばせるために使っていくとき、悲しみの渦に飲まれ

倒れてしまうのではなく、立ち上がり、前に進む力を得る!

 

        ★★★★★★★★★

 

「正しい目標を持った

 もの作りの時間は

 喜びの循環を生む 

         by happy-ok3」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

          

         ★★★★★★★★

 

私も被災したが「もの作り」を通して、自分が元気を頂く!

 

阪神・淡路大震災のあと、家も仕事場もぐちゃぐちゃだったが、

中学の頃から願っていた「ボランティア」をその冬からする事を目標にし、

寄贈する努力を、長い年数、続けていった。

 

喜んで頂くと、自分にも大きな喜びがある!

 

また、10年以上前になるが、すごく、悲しく喪失感を味わう事があった時、

なぜか、身内に編み物をして、贈りたくなった。

 

たまたま、近所に「編み物界の大御所」の方がおられ、

私でもできるものを教えていただいた。

 

編み物は、時間がかかったが、贈ると喜ばれた。

 

そして、次に、色んなかたに(ボランティアであるが)編んで、お贈りした。

作っている時間は、悲しみに浸るよりも、相手様の喜ぶ姿が浮かんでくる。

 

辛い事から逃げるために、お酒や、薬、万引きに走る方がいるが、

自分を痛めたり、人を傷つけるやり方ではなく、自分の喜びになり、

相手様にも喜んで頂く事に時間を費やす方が幸せだ。

 

被災した辛さ、喪った人、失った物の悲しみは、消える事はないが、

自分の時間を正しく使う事は、前に進むための力となる!

 

ものを作るだけでなく、上記に記したように、今、コロナ禍で困っている方に

手を差し伸べている「相談窓口」や「NPOの働き」がある。

 

今、命を絶つ方が増えていると聞くが、与えらえた命を大切にしてほしい・・・。

 

努力しても、攻撃して来たり、足を引っ張るような人たちも、悲しかな存在するが

善い方々と関わる時、善い目標となる道が、必ず示されていく。

 

善い目標は、前に進む力!

 

コロナに感染しない努力も、思いやりであり、支援である。

今日、私が、出来る支援と協力を。

 

医療関係の方々が、支えられますように!と祈り、

そして、被災地を応援させて頂きたい!!

 

東日本大震災も、熊本地震も、九州北部豪雨も、西日本豪雨も、大阪北部地震も、

台風15号、台風19号も、その他も、復興は半ばであることを覚えたい…。

 

最前線で頑張っている医療従事者の方に、感謝と敬意をこめた言葉と行動を!

 

(下記には、イジメ相談の機関・いのちの電話を載せているから、電話をして!)

 

善い方との関りから、善い目標が示される。

 

喜びは循環していく。

 

今日も【善い目標に進むhappyな1日に。

 

いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。

 

今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。

支援と祈りを献げる者で、ありたい。

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。

 

今日の1日の時間の中、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

       お誕生日

今日 1月8がお誕生日の方おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

「いのちの電話」(←クリックすると全国のいのちの電話が)

 

イジメ相談

【いじめ相談窓口】

●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024

「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844

●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル  0120-0-78310 (全てのイジメに)

●189=年中無休、24時間

●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)

●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分

●NPO法人BOBDプロジェクト LINE@bondproject 月、水~土の午後4時~6時半

午後7時半~10時 10,20代の女性対象。

 

#学校ムリでもここあるよ

定時制高校

全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを

受け入れている 北星余市高校 ←こちらから

 

一人で悩まず相談を。←こちらから

 

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「お誕生日おめでとうの happy-ok3の日記」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」のULRを記しています。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き、心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

 

1羽に1基なので、それぞれに、小さな温度・湿度計を中に入れています。

この温度・湿度計を、遊び道具にしてしまうのが、たつき君。

遊ぶだけならいいのですが、知らないうちに、その上に糞を落としています。

毎朝、たつき君の温度・湿度計には、糞がいっぱい?ついています。(#^.^#)

 

今日からさらに寒くなります。

コロナの感染者が、増えている事で、私たちも予防に気をつけたいです。

皆様、今日もお身体、大事になさってくださいね。

 

えがお~。

 

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

中学生の無人販売&被災後の人形・草履作り” に対して11件のコメントがあります。

  1. スフレ より:

    おはようございます、happyさん。
    スフレです。

    きょうもたくさんのいろんな記事を
    いっしょうけんめいに書いてくださって
    ほんとうにありがとうございます。

    >【台風15号、1年半ぶりに給食が再開、千葉】

    ほんとうによかったですね(#^.^#)。
    食事はほんとうにだいじです。
    からだもこころも養ってくれます。
    ほんとうによかったです(#^.^#)。

    >【震災後初の町内開催、双葉ダルマ販売会、9日】

    双葉ダルマさんをはじめてみました。
    カラフルでげんきのでそうなダルマさんですね(#^.^#)。
    良いこといっぱい運んでくれそうです(#^.^#)。

    >【阪神・淡路大震災、心のケアを最初に始めた医師】

    安克昌さんのこともはじめてしりました。
    あったかい優しさにあふれているのが
    お写真からもわかります。
    わたしも観てみたいです。

    >東根市大富中の1年生沓沢魁良(かいら)さんと赤塚奏音(かなと)さんが、
    道徳の授業で無人販売所を通した交流について学んでから、
    「自分たちもやってみたい」と。

    無人販売はわたしもよく買わせてもらっています(#^.^#)。
    無人なのに作物を作ってくださったひとの温もりをかんじます。
    完売してほんとうによかったです(#^.^#)。

    >2人は、日の出とともに起きて、収穫や袋詰め作業をして、
     放課後は種苗の植え付けという作物管理を行い『文農両道』を実践した。

    すごいなぁ! すてきです。
    おからだにきをつけてがんばってほしいです(#^.^#)。

    クマのぬいぐるみ「あいくー」さんもはじめてしりました。
    とっても可愛いです(#^.^#)。

    >「あいくーには私たちのメッセージが乗り移っているんです。がんばろうよって」

    クマ好きのわたしです。なんだかすごーくうれしいです(#^.^#)。
    「へこたれない」。
    はい、わたしも楽しく「へこたれない」です。

    >東日本大震災で800人以上の死者・行方不明者を出した宮城県女川町では、
    女性たちが支援物資の古いTシャツをかぎ針で編んだ布草履の制作販売を続けてきた。

    布草履、はきごこちがとてもよさそうですね。
    履いていると、みなさんのあったかいきもちもちたわってきそうです(#^.^#)。

    >「草履があってよかった。忙しくてすることがあるから元気になった」と。

    わたしもうれしいです(#^.^#)。

    >また、10年以上前になるが、すごく、悲しく喪失感を味わう事があった時、
     なぜか、身内に編み物をして、贈りたくなった。

    happyさんのおきもちすごーくよくわかります(#^.^#)。

    >善い目標は、前に進む力!

    きょうもhappyさん。ほんとうにありがとうございます。
    コメントがみじかくてごめんなさい。

    たつきさん、そこに落とすのがたのしいのですね(#^.^#)。
    かわいいです(#^.^#)。
    晴さん、たつきさん、誉さん、よしきさん
    きょうもかわいいすがたとえがおを
    ほんとうにありがとう! (#^.^#)。
    いつもげんきをもらっています(#^.^#)。
    しあわせなきもちになってにっこりしています(#^.^#)。
    きょうはすごーく寒いです。
    みんなげんきでいてくださいね(#^.^#)。

    朝から風もつよくとっても寒いです。
    happyさん、
    くれぐれもおからだにきをつけてくださいね。
    良い一日になりますように(#^.^#)

    1. happy-ok3 より:

      スフレ さま、おはようございます。いつも感謝します。

      >「食事はほんとうにだいじです。からだもこころも養ってくれます。」
      あたたかい汁物の給食はうれしいですね。

      寒くなったら余計、嬉しいと思います!

      >「双葉ダルマさんをはじめてみました。
      カラフルでげんきのでそうなダルマさんですね」

      販売できるようになって、皆さん嬉しいと思います。
      この1年、きっとよい事がありますね!

      >「安克昌さんのこともはじめてしりました。」

      私はテレビで観ましたが、人に寄り添うお医者様でした。

      >「無人販売はわたしもよく買わせてもらっています」
      中学生がされるってすごいですね。

      無人販売、私の近所には無いので、買いたいです。(#^.^#)

      >「クマ好きのわたしです。なんだかすごーくうれしいです(#^.^#)。
      「へこたれない」。

      あいくーさん、わたしも初めて知りました。
      丁寧に作られていますね。メッセージが乗り移っているって、強いと思います。

      >「布草履、はきごこちがとてもよさそうですね。」
      10年、続けてこられたというのも、すごいですね。
      そして、それで得たお金で、周囲の人に美味しいものを贈る!
      素晴らしいです。

      辛い事があったとき、感謝をしました。
      そして、きょうだいたちに、なにか、編んで贈ろうと。

      「草履があってよかった。忙しくてすることがあるから元気になった」と、岸さんが仰っていますが
      編み物も、忙しく?しているというか、時間を人のために使っていき、元気がでました。

      >「たつきさん、そこに落とすのがたのしいのですね」
      落としたものを、甘えてとってもらいたいのでしょうか?(#^.^#)

      今日も鳥たちのこと、有難うございます。

      伝えたら、いつも喜んでいます。

      今日は寒いです。
      スフレ様もお身体だいじになさってくださいね。

      今日も本当に有難うございます。

  2. リボン より:

    医師、保健所から「コロナをインフルと同じ5類指定に」という悲鳴 声を大にして言えない理由
     医療の逼迫(ひっぱく)を理由に「緊急事態宣言を」と安易に叫ぶ輩(やから)もいるが、社会に決定的ダメージを与える前に打つべき手は山とある。その決定打たる指定感染症2類相当の解除をテレビで訴えた医師に、どうやら圧力がかかった。その正体こそが、国民の命の敵であろう。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/eb423325ae8d7add754571faed8fa1c5d74f211f
    又来ます、いつもありがっとうございます。

    1. happy-ok3 より:

      リボン さま、こんばんは。いつも感謝します。

      URL拝見しました。

      圧力がかかったのですね。

      難しいですね・・・。

      色々、詳しいことを有難うございます。

      寒くなりました。
      お身体だいじになさってくださいね。

      今日も本当に有難うございます。

  3. リボン より:

    1年半ぶりに給食が再開、千葉」長かったですね。コロナで登校できなかったとき、子供達がご飯食べられなくて、気の毒でした。こんなに庶民が貧困いなる政治って、政治なんて言えません。
    そんな立派な医師がすでに亡くなられたのですね、いたわしいです。残念です。
    手作りの編み物も、喜ばれますね。happy様は大活躍ですね、ありがとうございます!

    1. happy-ok3 より:

      リボンさま、こんばんは。いつも感謝します。

      台風から、やっと、ちゃんとした給食が食べられて、皆さん、嬉しいでしょうね。

      安医師は、実際におられた方です。私は、ドラマで、観ました。

      >「手作りの編み物も、喜ばれますね。」
      落ちこんで、しまうより、何か、誰かのためになること、そして編み物は、無心になれるので。
      刺繍なども同じだと思います。

      作らせて頂けたこと、感謝しています。

      寒くなりました。お身体だいじになさってくださいね。

      いつも本当に有難うございます。

  4. 夕菅 より:

    東根市大富中の無人販売所の記事に驚きました。
    山形県の公立の中学校でそんなことができるなんて!
    「グローカリアンの育成」を学校教育目標に掲げる大富中学校と。
    グローカリアンって何?
      グローカル=Global+Local からきた造語
    それで「地球規模の視野で物を考えつつ、必要に応じて地域視点で行動すること」になり
    その人材というわけですね。
    それで学校が教育活動の一環として、2人の取り組みをサポートした。
    大富中学校は全校生徒130人くらい。
    何十年も前、全校生徒600名の中学校を卒業した老人には驚くことばかりでした。
    でも売れるような野菜を育てることってとても大変だということは知っています。
    最近の寒波で私の小さな家庭菜園のカブは萎れてしまいました。

    1. happy-ok3 より:

      夕菅 さま、こんばんは。いつも感謝します。

      グローカリアンのこと、詳しく調べられたのですね。有難うございます。

      >「学校が教育活動の一環として、2人の取り組みをサポート」

      これも素晴らしい事ですね。

      >「売れるような野菜を育てることってとても大変だということ」
      仰る通りです。
      2人で一生懸命頑張っておられ、これからが楽しみですね!

      すごく寒くなりました。
      お身体だいじになさってくださいね。

      いつも本当に有難うございます。

  5. MT より:

    happy-ok3様、こんばんは!今日もたくさんの素晴らしい記事をありがとうございます。

    ものづくりで人の役に立てること、とても尊いことですね。
    私は全く不器用に生まれていまして、何につけても自分で作れませんからお世話になりっぱなしです。
    技術のある方がうらやましい気持ちが出ることもありますが、それぞれに与えられた役目と思いただ感謝するようにします。

    happy-ok3様は色々なことがお出来になると思いますが、その分大きな使命も課せられているようで、そのような方に縁があったのは幸運でした。

    良い思い、良い言葉、良い行い、実践することが少しでも広がって皆が幸せになっていけば、と思います。

    おかげさまで私も、人の喜びにつながると思えばあまり面倒とか思わなくなりました。気の持ちようは大事ですね。

    たいしたことはまったくできないですが、1日1日が以前より明るく感じられます。
    happy-ok3様は何倍もの喜びを感じておられるのですね。
    私ももっと力を入れていきます。

    今日もありがとうございました☺️寒さがますますきついです、冬だと実感しますね。普通の風邪にも、どうぞご注意下さい。それでは、また。

    1. happy-ok3 より:

      MT さま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「ものづくりで人の役に立てること、とても尊いことですね。」
      仰るとおりですね。

      >「それぞれに与えられた役目と思いただ感謝するようにします。」

      誰にでも、その方の素晴らしい、才能が与えられておられます。

      それを大切にさせて頂けたら、幸いです・・・。

      私は、大した事は出来かねます。
      編み物も、出来るものしか、出来ません。(#^.^#)

      >「私も、人の喜びにつながると思えばあまり面倒とか思わなくなりました。気の持ちようは大事ですね。」

      素晴らしいです!!!

      もうすぐ、阪神・淡路大震災の26年がきます。

      悲しいことを抱えつ感謝を探し、今日も1歩、歩きたいです。

      寒いです。

      お身体だいじになさってくださいね。

      今日も、本当に有難うございます。

happy-ok3 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)