当然の事&マスクのポイ捨て&献血&川から救助
2020年 12月6日(日)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、10月14日から、新型コロナウィルスの内容も。
関心を持ち続け、支援をと願います。
「人を助け、支援させて頂ける事は喜び。」
happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【人吉市の豪雨避難所にクリスマスツリー】
●豪雨の被災者の避難所となっている熊本県人吉市の人吉スポーツパレス玄関前に
4日、クリスマスツリーがお目見えした。
東京エレクトロン九州(合志市)が、避難所生活が長くなっている被災者を
元気づけようと置いた。
被災者の書いたメッセージをクリスマスツリーに
飾り付ける市職員ら=人吉市
(写真:熊本日日新聞様)
ツリーは、台座を含め高さ約4メートル。金色や銀色で装飾され、
「力を合わせてがんばりましょう」「人吉の方々が笑顔でいられますように」など、
被災者が書いたメッセージも飾られた。
台座に「がんばろう!人吉」の文字もあしらっている。
スポーツパレスには現在22世帯38人が生活している。
【豪雨5か月、ボランティアが追悼の集い】
●7月の豪雨災害から5か月がたった4日、被災地で活動する
ボランティアが追悼集会を開いた。
球磨村での集会は家屋の後片付けなどを続けるラフティング会社代表の
迫田重光さんらが開いた。球磨川に焼酎や花を供えた後、地元の人達や、
ボランティア仲間がキャンドルに火を灯した。
(写真:くまもと県民テレビ様)
迫田さんは「もう一度きれいな球磨川、川辺川にしていくことが最大の今の
目標と思っている」と。
(写真:くまもと県民テレビ様)
福岡のボランティア吉水恵介さんは
「こんなにボランティアが少ない被災地は初めてだ、Go To トラベルが良くて
Go To ボランティアがいけない理由を教えてくれ」と嘆いた。
【豪雨被災地で復興願う餅つき】
●7月豪雨で被災した八代市坂本町で5日、消防署員らが復興を願う餅つきをした。
八代消防署坂本分署には署員や市の坂本支所の職員ら約60人が集まり30キロの餅を。
八代市では、毎年末に市内の商業施設で、火の用心を呼びかける餅つきをしていたが、
今年は新型コロナウイルスの影響で中止になり、代わりに坂本町での餅つきとなった。
(写真:くまもと県民テレビ様)
つきあがった紅白の餅は、地域の介護老人福祉施設や仮設団地の住民らに配られる。
【熊本地震の仮設団地でお別れ会】
●熊本地震の被災者が入居する御船町滝川の今城仮設団地(33戸)で5日、
入居者や元住民によるお別れ会があった。
同町最後の建設型仮設団地で、残る2世帯も年内に退去が完了する予定。
再建した自宅や災害公営住宅(復興住宅)に移った元住民ら約50人が集まった。
今城仮設団地のお別れ会で思い出を語り、
記念撮影をする住民ら=御船町
(写真:熊本日日新聞様)
町は地震後、今城などプレハブ14カ所と木造7カ所の建設型仮設団地
計21カ所に425戸を整備。木造は町営住宅として一部活用しており、
プレハブは年度内にすべて解体を終える。
【次世代の子どもたちが、震災を語り継ぐ】
●宮城・気仙沼市では、震災の記憶がほとんどない中高生が“あの日”の出来事を
学び、同世代へと伝えている。
宮城・気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館。 震災の記憶と教訓を伝えるため、
2019年3月にオープンした。
(写真:FNNプライム様)
スタッフの説明に耳を傾けているのは地元の中高生たち。
生徒たちは今、自分たちが語り部になるための訓練を受けている。
伝承館の館長は、震災の教訓を未来につなげるためには、
子供たちの力が欠かせないと考えている。東日本大震災からまもなく10年。
震災の風化を防ぐため、子どもたちが「あの日」を語り継いでいる。
【復興支援道路の区会道路が5日、開通】
●岩手県の盛岡市と宮古市を東西に結ぶ国道106号の最難所となってきた
区界峠(12.8キロ)の急こう配と急カーブを解消するために整備された
区界道路(8キロ)が5日、開通した。
復興支援道路国道106号の最難所を解消する
区界道路の開通を祝うテープカット=5日、盛岡市
(写真:産経新聞様)
悲願だった最難所解消に山本宮古市長は「万感胸に迫るものがある。
今回の開通により、『命の道』の安全、安心が確保され、沿岸と県央を結ぶ
高速交通ネットワーク形成の大きな一歩になる」と、式典で感謝の言葉を述べた。
【ルミナリエ、代替の催し開幕】
●神戸ルミナリエは、震災犠牲者の鎮魂や記憶の継承を願い、1995年から
毎年12月に開催。今年は、新型コロナの感染予防が難しいことなどから中止に。
(写真:神戸新聞様)
代替行事が4日夕、神戸市中央区の東遊園地などで始まった。
高さ11メートル、直径7.6メートルの光の聖堂「カッサ・アルモニカ」
静かに点灯され、見つめた人々は、阪神・淡路大震災の犠牲者に思いを寄せた。
熊本豪雨募金 は、通信欄に「熊本豪雨災害支援」と明記の上、
郵便振替 00170-7-23723、三井住友銀行飯田橋支店(普)1198743「公益財団法人日本YWCA」
(銀行振り込みの場合は、必ずメールにてoffice-japan@ywca.or.jpまで、
①振込日、②金額、③名前、④住所、「熊本豪雨災害支援」と要連絡)。
【義援金受け付け、日本赤十字社】
●日本赤十字社は「令和2年7月豪雨災害義援金」を受け付け。
被災した県を通じて全額被災者に現金で届けられる。
ゆうちょ銀行や郵便局の窓口での受け付けで振替手数料は免除。
振込先は「日赤令和2年7月豪雨義援金口座番号00110-8-588189」12月28日迄。
【院内感染の専門チームを派遣、地域医療を支援】
●新型コロナウイルスが院内感染で広がるのを防ぐため、日本環境感染学会は
5日までに、感染症対策が専門の医師や看護師らのチームを医療機関に
派遣する取り組みを始めた。
特に地方ではウイルスの封じ込めに詳しい人材が不足しており、
対策に追われる地域医療を支えるのが狙い。厚生労働省の委託事業として実施。
厚労省によると、11月30日までに全国で2575件のクラスター(感染者集団)が
発生し、うち医療機関は412件だった。
北海道旭川市の慶友会吉田病院=4日
(写真:共同通信様)
北海道旭川市の旭川厚生病院や慶友会吉田病院で最大級の院内感染クラスターが
発生しており、支援を強化。
【このままでは年末年始の医療は持たないと危機感】
●沖縄県の公立病院の感染症内科医であり、厚生労働省新型コロナ対策推進本部の
参与も務める高山義浩氏は、このままでは年末年始の医療は持たないと危機感を。
(写真:ビデオニュースドットコム様)
新型コロナの高齢者の致死率はインフルエンザの比ではなく、80歳代では20%近い。
60代、70代でも新型コロナに感染すると、あっという間に人工呼吸器が
必要になる人たちがいるという。
報道される重症者の数字ではなく、その前の段階の中等症の患者を
どう診るかが重要だと高山氏は指摘する。
【感染を防ぐ正しい除菌術】
●ダイヤモンド・プリンセス号の除菌作業にも参加の清掃のプロ・神野敏幸さんは、
「料理店などで除菌スプレーをテーブルに直接吹きかけてウエス(ぞうきん)で
拭いて除菌をしているシーンをよく見かけると思いますが、これは間違い。
表面に付着しているウイルスが噴霧の勢いで拡散してしまいます」
「正しい除菌・掃除の方法は、ウエス(ぞうきん)または、使い捨てペーパタオルに
除菌スプレーを含ませてから、テーブルなどを拭くこと。こうすることで、
物体の表面のウイルスを汚れごと拭きとることができます。
また、トイレの除菌・掃除は念入りに行いましょう」
「トイレで重要なのは除菌・掃除をする順番。
高いところから低いところへ向かって除菌・掃除をしていくのが基本の手順。
壁→トイレットペーパーホルダー→タンク→便座→便器→レバー→床」
(ESSEより抜粋)
【新型コロナウイルスに有効だと確認されている洗剤】
経済産業省より
【コロナ禍の中、命を大切に、相談を】
☝ 電話をしてほしい。
【地震】
yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。
「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の
転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。
●12月5日22時36分頃 震度1 長野県中部
●12月5日20時39分頃 震度1 福島県沖
●12月5日16時59分頃 震度1 茨城県沖
●12月5日14時59分頃 震度2 釧路地方中南部
●12月5日13時57分頃 震度1 浦河沖
●12月5日00時10分頃 震度1 福島県沖
今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。
(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)
↓被災体験の悲しみは消えることはない。
12月5日は、中村哲医師&点字カレンダー&ふつうになりたいで支えを。
当たり前は当たり前ではない。
★★★★★★★★★★
アフガニスタンで用水路建設や医療活動を続けた中村哲医師(享年73)が
昨年12月に現地で凶弾に倒れてから4日で1年。
中村哲医師が語られた、言葉がある。
中村哲医師は、異郷のアフガニスタンで、人々を助け、生活を支援を続けてきたが
その理由は、なぜかと、問われるたびに
「昔の日本人ならそんな質問はしません」と答えていた。
「困っている人を助けようとするのは当たり前」で、むしろ
「私ではなく日本が変わり、当然だったことが当然でなくなっている」と。
2003年から造り始めた用水路の終点となったガンベリ砂漠では、
気温50度の熱暑の中で植樹が続けられた。
中村さんが詠んだ詩には
「何があってもただ水やり」褒められてもくさされても、誰が去っても倒れても、
邪魔されても協力されても。誰が何と言おうと「ただ水やり」
中村哲医師
(写真:西日本新聞様)
長女の秋子さんは
「崇高な信念というより、シンプルな思いを貫いただけなのだと思う」と。
今の日本は、中村哲医師が言われるよう、あたり前のことが、
あたり前でなくなりつつあるのかも…。
上記、被災地の報告でも、10年経って、ようやくという復興がある。
福岡のボランティアの方の、「Go To トラベルが良くて
Go To ボランティアがいけない理由を教えてくれ」という言葉も。
ポイ捨ても、一向に減らない…。
善い事というのは、あたり前の中に、沢山あるはずでは?
★★★★★★★★★★
今年11月、イギリス・リバプールに住むジュリーは、1歳の犬ラルフの様子が
おかしいことに気づき、すぐに救急獣医に電話をし、獣医の元に連れて行った。
その夜、ラルフは水も飲みこむことができず、好きな食べ物にさえ反応しなかった。
ラルフを診察した獣医は、触診で何かがお腹のところにあることに気づき、
X線撮影をしたところ、何かが腸を塞いでいたことがわかった。
消化器官が詰まると、命取りになる。すぐに緊急手術が行われた。
大変な手術ではあったものの、成功。
腸から取り出されたのは、なんとマスクだった。
ラルフは普段から靴下や下着などを好んで噛もうとするので、飼い主一家は、
ラルフが気に入りそうなものは隠していたという。
しかし
今回はジュリーの娘のカバンの中に顔を突っ込み、中にあったマスクを取り出し、
そのまま飲み込んでしまったようだ。
大手術を乗り越えたラルフは、2週間後にすっかり元気を取り戻したそうだ。
今回、緊急手術を行った獣医病院を持つ、動物保護のチャリティであるPDSAは、
同じ様な目に遭う、治療の必要な動物のケアのために寄付を募っている。
マスクを飲み込んで緊急処置に追い込まれた犬は、他にも多数報告されている。
犬はマスクに興味を示すけれど。
Photo: Carol Yepes/ Getty Images
(COURRiER Japon)
スコットランドで、道に落ちていたマスクを飲み込んでしまったコーギーもその1匹。
英紙「メトロ」によると、コーギーが散歩中にマスクを見つけ、
そのまま飲み込んだことに気づいた飼い主は、すぐにコーギーを動物病院へ。
X線で腹部周辺を撮影すると、マスクは比較的小さかったということで、
獣医はマスクを吐き出させることにした。
すぐに処置を受けられたことで、コーギーは一命を取り留めた。
ボストン動物愛護連合によると、マスクなどの防護具は、犬にとっては
食べ物のような匂いがするらしい。犬が餌だと勘違いすることがあるのだという。
けれど
マスクを飲み込んでしまうと、ひどくお腹を壊したり、消化器官が塞がったり
することがあり、犬には命に関わる大惨事になりうる。
マスクについたワイヤーが食道や腹部を傷つける可能性もあり、
敗血症になることもあるそうだ。
同団体は、使用したマスクなどについては、きちんと蓋のついたゴミ箱に
捨てるように呼びかけている。
マスクのポイ捨ては環境に良くないだけではなく、動物たちにもリスクになる。
レジ袋のポイ捨てが、環境破壊につながるからと、レジ袋が、
今度は、マスクのポイ捨てが、世界中で起きているとか。
犬が食べるだけでなく、鳥の足にマスクの紐(ゴム)が絡まって
飛べなくなった例も、報告されている。
ひとりひとりが、丁寧に、あたり前のことを成していく中で
環境が守られ、人や動物の命も守られていくのでは?
★★★★★★★★★
川崎稲田ライオンズクラブは、11月26日、恒例の献血運動を
市立多摩病院前で実施された。
日本赤十字社との連携のもと、今回は会員十数人が参加した。
会員の声がけによって、通行人の方々、47人が献血に応じて下さった。
そして、採血基準を満たした38人が献血。
採血量は合計1万3600ミリリットルにのぼった。
(写真:タウンニュース様)
11月の献血運動は、10日の多摩警察署に続き2カ所目である。
感染対策として、マスク着用や消毒など対策を講じて行われた。
堀内会長は「このような中、協力してくださった方たちに心から感謝したい」と。
その他、同クラブでは支援団体を通じた本の寄贈による寄付金事業や、
エコキャップ回収運動にも取り組んでいる。
寒い中、外で一生懸命、呼びかけられた。
コロナの影響で、全国的に献血が足りないという。
38人の採血基準を満たした方が、献血されたが、今は、
400㏄の採血になっているらしい。
体重が、基準に満たないと、採血ができないとか。
でも、他に出来るボランティアがあるなら、今、そこに協力されたら喜ばれる。
その「温かい気持ち」が大事なのだと思う!
★★★★★★★★★★
11月16日午前6時40分ごろ、散歩中だった理容師の圓城寺龍助さんは佐賀県の
白石町福富の六角川河口堰(ぜき)付近の橋の上から、川岸で叫び声を上げる男性と、
川の中で小さな箱船にしがみつく女性を発見した。直ぐ、110番通報した。
また、漁業者の久原さんは自身の漁船を出し、女性を救助した。
白石署によると、この2人は60代の夫婦でノリ漁に行く途中だった。
箱船から船に乗り移る際に箱船が転覆し、夫は自力で川岸まで泳いでいた。
2人にけがはなかったという。
白石署は、11月30日、圓城寺さんと久原に署長感謝状を贈った。
人命救助で署長感謝状を受けた
圓城寺龍助さん(右)と久原一夫さん(左)
白石町の白石署
(写真:佐賀新聞様)
笠原哲署長は
「圓城寺さんは迅速な対応で、久原さんには船を出していただき、
とても助かった」とお礼を述べた。
圓城寺さんは昨年も散歩中の同じ川で人命救助し、署長感謝状を受けており、
「まさか2年連続になるとは思ってもみなかった。(女性が)助かってよかった」と。
久原さんは「人命救助したことはなかったが、助けなきゃという思いだった」と。
圓城寺さんは、昨年も散歩中の同じ川で人命救助をされていた。
人のため、世のためにという善い心で(邪心のない)いらっしゃる方は、
何度も、人を救出されたり、とっさの時に、人を助けられる場所に
なぜか居合わせ、助け、救っておられる事が、実際に多い。
今月10日まで、人権週間であるが、コロナ患者さんを看護している
看護師さんたちは、看護師でない病院の同僚からも、差別があると聞いた。
看護師でなくとも、病院の業務は、人を助け救う場所!
命を救うために、私たちも、今日出来る協力、応援をさせて頂きたい!
★★★★★★★★★
「心を尽くして互いに
助け合い支え合う場には
純粋な努力と思いやりが
美しい調べを奏でる
(by happy-ok3)」
★★★★★★★★★★
私は、毎年「盲導犬協会」のカレンダーを購入している。
カレンダーの売り上げは全て「盲導犬を育てる会」を通し、
「日本ライトハウス盲導犬育成事業」に役立たせる。
今年は、イラストではなく、盲導犬たちの可愛い写真!
販売:盲導犬を育てる会
電話:0721-72-0914
1部:1000円(税込み)送料別途
卓上版も今年はある。
大きさは、この状態でA4サイズ、見開きでA3サイズになる。
10月末、盲導犬を育てる会の方とお話ししたが
今年はコロナの影響で、PRや募金活動が、出来ないと…。
ぜひ、ご協力、ご購入のほど、よろしくお願いいたします。
私も購入し、早々とお友達にも贈った。
★★★★★★★★
さて、11月29日からアドベント(待降節)に入り、
クリスマスを真剣に、神聖なものとして、心をお献げする。
毎年、某NPOが支援されている、子ども達への贈り物を、今準備している。
急に準備したのではなく、昨年、送付させて頂いた後から、コツコツ準備してきた。
7月豪雨があり、準備していた中から、豪雨被災地に送付した物も多かった。
ひとつひとつ、心を込め、祈りつつ準備する時間は、忙しいが、私には
ウキウキする喜びの時間でもある。
子ども達の名前も顔も、私は知らないのだが。
クリスマスを前に、心を光にかざす日々は、心が満たされる。
今日も大変な中、闘っておられる医療従事者の方々のために、
お祈りさせて頂いている。
医療従事者の方々が、差別からも守られるよう、祈ります!
今日も、被災地を応援させて頂きたい!!
東日本大震災も、熊本地震も、九州北部豪雨も、西日本豪雨も、大阪北部地震も、
台風15号、台風19号も、その他も、復興は半ばであることを覚えたい…。
被災地の方々が、支えられるよう祈っています!
最前線で頑張っている医療従事者の方に、感謝と敬意をこめた言葉と行動を!
今日も医療従事者の方々、配送業者の方々が、守られますように!
(下記には、イジメ相談の機関・いのちの電話を載せているから、電話をして!)
当然のことを黙々と行う。
自分に出来る支援を普段から。
今日も【人を支援する】happyな1日に。
いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。
今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。
支援と祈りを献げる者で、ありたい。
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。
今日の1日の時間の中、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 12月6日がお誕生日の方おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「いのちの電話」(←クリックすると全国のいのちの電話が)
イジメ相談
【いじめ相談窓口】
●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024
●「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844
●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル 0120-0-78310 (全てのイジメに)
●189=年中無休、24時間
●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)
●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分
●NPO法人BOBDプロジェクト LINE@bondproject 月、水~土の午後4時~6時半
午後7時半~10時 10,20代の女性対象。
★定時制高校
★全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを
受け入れている 北星余市高校 ←こちらから
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「お誕生日おめでとうの happy-ok3の日記」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」のULRを記しています。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き、心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです
朝、カゴの掃除をして、エサやお水を替えるとき、
誉くんの場合は、3枚のタオルを取り出さなければいけません。
賢いので、カゴから出て、カーテンレールの上で待機しています。
掃除が終わり、タオルと敷き紙を新しく替え、エサとお水を入れると
カゴに戻ります。
よく見ています。(#^.^#)
飼っている鳥たちは、家の中で守られていますが、
外の野鳥や動物たちの環境を守っていくことは、
私たちの仕事なのだと思います。
最近は、寒い日が続きます。
皆様、今日もお身体、大事になさってくださいね。
えがお~。
えがお~。
なかよし~。
なかよし~。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
賢い子達ですね、又鶏インフルで今年はリスと野鳥が観られません。同じ場所にいるのでリスがクルミをもらって食べている時期ですが。
「こんなにボランティアが少ない被災地は初めてだ、Go To トラベルが良くてGo To ボランティアがいけない理由を教えてくれ」と。政府関係者がもうからない所は無視、スルーです。
いつも普段からプレゼントされてるhappy様、クリスマスプレゼントは格別ですね。いつもありがとうございます!
リボン さま、こんにちは。いつも感謝します。
そうですね。よく見ています。(#^.^#)
「こんなにボランティアが少ない被災地は初めてだ、Go To トラベルが良くてGo To ボランティアがいけない理由を教えてくれ」
この切実な言葉を、政府の方々、耳を傾けて頂きたいと思いました。
コロナの影響で、熊本県はボランティアは県内に限られていますから・・・。
>「クリスマスプレゼントは格別ですね。」
仰る通りです。顔も名前も分からない方々に、ささやかであっても、クリスマスの喜びをお届けできる機会なので。
お身体大事になさってくださいね。
今日も本当に有難うございます。
マスクのポイ捨てでワンコたちが危険にさらされているのですね。
ポイ捨ては衛生的じゃないしそれを処理する人の身にもなってほしいし、
ワンコたちが実際に被害にあっているとなると…許しがたいですね。
本当に気をつけてもらいたいです。
フレムくんと子犬の記事も読ませて頂きました。
とても可愛くて心温まる話ですね!
鳥さんたち今日も愛らしい姿をありがとう(^^)
クリスマス楽しみですね♪
ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。
>「マスクのポイ捨てでワンコたちが危険にさらされているのですね。」
そのようですね・・・。
ゴムが鳥の足に絡まることは聞いていましたが・・・。
>「ワンコたちが実際に被害にあっているとなると…許しがたいですね。」
なぜ?ポイ捨てをされるのか?わからないです・・・。
>「フレムくんと子犬の記事も読ませて頂きました。
とても可愛くて心温まる話ですね!」
あの笑顔が素敵ですね。犬ちゃんと心が通じ合っているのですね。(#^.^#)
鳥たちのこと、有難うございます。
はい、クリスマスに向けて、この待降節の時間も、嬉しいです。
お身体大事になさってくださいね。
今日も本当に有難うございます。
こんばんは。
「昔の日本はなんでも地域で助け合ったものだ、今はそれがない」という言葉もこち亀でありましたね。
今は確かに個人主義になって、他人に無関心になった部分はあると思います。
最も、昔の日本は近所づきあいなどが必ずあった反面プライバシーなんて言うのもなかったみたいなので、一概にどちらがいい悪いとは言えないですけど。
りくぼー さま、こんばんは。いつも感謝します。
>「今は確かに個人主義になって、他人に無関心になった部分はあると思います。」
そういう部分が、少しありますね。
でも、被災地の支援をされている方々は、無関心とは、真逆ですね。
いい意味で関心を持って、助けるって大事なことですね。
お身体大事になさってくださいね。
今日も本当に有難うございます。
今日も中村哲医師のお言葉をありがとうございます。
困っている人を助けるのは当たり前…。
本当にそうですよね。
いつだったか、生活保護を受けてる人はずるい、という考えが出てきましたが、心に余裕がない人が増えてしまったのかも知れません。
除菌スプレーをテーブルに直接吹きかけてウエスで拭くのは、良くないやり方だったんですね。
韓国のお店でも時々そのような光景を目にします。
あ、そういえば、自分もテーブルをそのように拭くことがあります。苦笑
これから気をつけようと思います。
ワンちゃんはなんでも噛みますが、マスクまで飲み込むことがあるんですね!
マスクをポケットに入れておいたら、いつの間にか無くなっていることがありました。
誤って落としてしまったのだと思います。
マスクをネックレスみたいに付けるコードが売ってるのですが、この前30枚入りマスクを買った時、おまけでコードをもらいました。
コードを使ってから、マスクを無くすことが無くなり、結構重宝しています。
byronko さま、こんばんは。いつも感謝します。
>「困っている人を助けるのは当たり前…。本当にそうですよね。」
優しい心を失わない、誠実にと思います・・・。
>「除菌スプレーをテーブルに直接吹きかけてウエスで拭くのは、良くないやり方だったんですね。」
そのようですね。
直接吹きかけている所を目にしますが・・・。
私も気をつけます。(#^.^#)
>「ワンちゃんはなんでも噛みますが、マスクまで飲み込むことがあるんですね!」
この事故多いようですね。
鳥の足にからまるのは、知っていましたが。
>「マスクをネックレスみたいに付けるコードが売ってるのですが、この前30枚入りマスクを買った時、おまけでコードをもらいました。」
良かったですね。
マスクチャームですね。
おしゃれで、マスクを落とすことも防げていいですね。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当に有難うございます。
happy-ok3様、こんばんは! いつもたくさんの素晴らしい記事に感謝します。
中村哲医師は、あまりにもすごい人でしたが、そこまでいかなくても我々一人一人、生活の中で決意すればできることはたくさんあるはずですね。
私は恥ずかしながら長い間漫然と自分の事だけ考えて生きてきてしまったので、今の日本人を批判する資格はありませんが、誰も彼も何が正しいのかわからなくなっているように感じます。
意外と関係のない他人のことについては的確に鋭く責め立てることができるようですが・・・。
まず心をできるだけ綺麗にして、小さくてもいいことを積み重ねていく、実行は何と難しいことかと思いますが他に方法はないようです。
日本も世界もまだまだ苦しみそうで悲しみを覚えますが、こちらのブログに取り上げられるような人が少しでも増えることを願って。
これから善い方にもたくさん出会えるはず、と良い方に考えておきます。
今日もありがとうございました^^恵まれない子供たちへの贈り物、彼らの苦労や寂しさを和らげてくれるに違いありません。happy-ok3様にも多くの喜びがありますように。それでは、また。
MT さま、こんばんは。いつも感謝します。
>「中村哲医師は、あまりにもすごい人でしたが、そこまでいかなくても我々一人一人、生活の中で決意すればできることはたくさんあるはずですね。」
仰る通りですね。
>「まず心をできるだけ綺麗にして、小さくてもいいことを積み重ねていく」
そうですね。小さなことをコツコツですね。
>「これから善い方にもたくさん出会えるはず」
仰るとおりですね。
善い方々は、沢山いらっしゃいますから。
>「恵まれない子供たちへの贈り物、彼らの苦労や寂しさを和らげてくれるに違いありません。」
そう願います。
笑顔が出てくれたらうれしいです。
寒くなりました。
お身体大事になさってくださいね。
今日も本当に有難うございます。
film modu様、
Thank You