小学生の支援&象のエサ支援&キリンのハグミ

2020年 10 月29日(木)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、10月14日から、新型コロナウィルス防御内容も。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

 

「命を支え、支援する人たちの愛情。

 

happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ

 

【豪雨で被災、JR久大線、来年3月までの全線運転再開】

 

●7月の豪雨で被災し、大分県内の一部区間が不通となっているJR久大線について、

JR九州の青柳俊彦社長は28日の記者会見で、来年3月までの全線運転再開を

目指して現状復旧する意向を表明した。

 

久大線は豊後森(大分県玖珠町)-庄内(同県由布市)間が不通のまま。

 

JR九州は同区間にあり、流失したり橋脚が傾いたりした野上川に架かる

2本の鉄橋の工事に11月から着手する。  

 

流されたJR久大線の鉄橋=8月4日

(写真:西日本新聞様)

 

 

 

 

復旧費用は約20億円と見積もっており、JR九州が負担する方針。

復旧費で国と自治体から最大4分の1ずつ補助を受けられる改正鉄道軌道整備法は、

久大線では近年の鉄道収入などから適用条件を満たさないとみているという。  

 

青柳社長は「久大線は利用者が多く、観光面でも重要な路線。コロナ禍にあえぐ

観光地の復興に少しでも役に立てるよう早期復旧に努めたい」と。

 

 

【公費解体申請、2割弱の約800件

 

●7月の熊本豪雨災害で被災した住宅の「公費解体」の申請が、対象の2割弱の

約800件にとどまっていることが27日、熊本県のまとめで分かった。

 

被災者は公費解体の前に、解体・新築するか修復して住むか、

転居するかなどの決断を迫られる。

 

7月の豪雨で被災した住宅で、県内で初めて

「公費解体」が始まった民家

9月24日、芦北町

(写真:熊本日日新聞様)

 

 

被災市町村がようやく復興計画策定へ動きだしたばかりで、地域の復興の行方が

見通せずに決めかねている被災者が多いとみられる。

 

県は2021年末までに公費解体を含む災害廃棄物の処理を完了する計画。

循環社会推進課は「被災者の生活再建のステージに寄り添った丁寧な説明を続けたい」

 

 

【公費解体低迷の背後に、再建の方針の迷い】

 

●7月の熊本県内の豪雨災害被災地で「公費解体」の申請が伸び悩んでいる。

 

具体的な治水策が見えない中、公費解体して自宅を再建しても、

再び被害に遭う恐れを拭えない。高齢者にとっては、再建費用の負担も重い。

 

被災者支援のための制度だが、期限を切って難しい判断を迫り、被災者の苦悩は深い。

 

「被災者はまだ足元のことで精いっぱい。自宅をどうするのか、

考える気持ちになれない人もいる」。

 

浸水で大規模半壊した自宅。

一時は公費解体を考えたが、費用面から修復して

住む決断をしたという=13日、人吉市下薩摩瀬町

(写真:熊本日日新聞様)

 

 

球磨川の氾濫で約1600世帯のうち、約300棟が半壊以上となった八代市坂本町。  

市坂本支所をはじめ、病院や消防、郵便局などの機関が全て浸水。

 

寸断されたままの道路や橋もあるが、家の片付けも手付かずで、

「再建の方針を決めきれない」という声も多い。

 

 

【ボランティア、11月1日から九州在住者に拡大】

 

●熊本豪雨の被災者支援を担う人吉市の災害ボランティアセンター(VC)は

11月1日から、県内在住者限定だったボランティアの募集を「九州在住者」に。

 

新型コロナウイルス感染予防のため、7月豪雨で設けられた県内他市町村の

災害VCはいずれも募集を県内に限っており、対象拡大は人吉市が初めて。

 

災害発生から2週間後の人吉市災害ボランティア

センター。当時は受け付けに行列ができたが、

現在は参加者の減少が著しいという

7月18日、人吉市

(写真:熊本日日新聞 高見伸様撮影)

 

災害VCを運営する市社会福祉協議会によると、現在も「市外避難から最近帰還し、

自宅を埋めた泥や家財を運び出したい」といった声や、

仮設住宅への引っ越しなど新たな要請が続いている。

 

社協は「豪雨災害への社会的な関心が薄れているが、まだまだ支援のニーズがある」

と、新規参加者を増やしたい考え。

活動日は金土日曜で事前登録が必要。市災害VC☎ 090(5731)9259

 

 

【来年3月、「MEET(ミート)門脇」を整備

 

●東日本大震災の伝承活動に取り組む公益社団法人「3.11みらいサポート」

(宮城県石巻市)は、伝承交流施設「MEET(ミート)門脇」を

石巻市門脇町4丁目に整備する。

 

震災から10年となる来年3月に開館する予定。

 

「MEET門脇」の完成予想図

(3.11みらいサポート提供)

(写真:河北新報様)

 

 

津波と火災で大きな被害を受けた南浜・門脇地区から震災の教訓を伝える拠点をと。

南浜・門脇地区には一度に大人数を受け入れる伝承施設がなく、

より多くの人が震災の教訓に触れる場にする。

 

 

【三陸道、2区間が12月12・19日開通へ】

 

●東北地方整備局は27日、仙台市と八戸市を結ぶ三陸沿岸道の洋野種市

インターチェンジ(岩手県洋野町、IC)-階上IC(青森県階上町)間の

7キロが12月12日に開通。

 

田野畑北IC(岩手県田野畑村)-岩手県普代村間の8キロが

12月19日に開通すると発表。

青森、岩手県境の沿岸部が高速ネットワークでつながる。

 

 

(写真:河北新報様)

 

 

 

 

 

 

復興道路と位置付けられた三陸道359キロのうち、11月21日につながる

気仙沼市の小泉海岸-本吉津谷IC間を含めて305キロ(85%)が開通する。

国は2021年度の全線開通を目指している。

 

 

【地下水累計100トン放出、処理水には抵抗感

 

●東京電力福島第一原発で増え続ける放射性物質トリチウムを含む処理水の

処分方針を巡り、海洋放出を軸に最終調整している政府は、処理水の

トリチウム濃度を国の規制基準値の40分の1まで希釈する方向で検討している。  

 

原子力規制委員会が定めるトリチウムの環境放出規制基準値は

1リットル当たり6万ベクレル未満。

政府は一リットル当たり1500ベクレル未満まで処理水を希釈する方針だ。  

 

サブドレンからの地下水の浄化設備。

外部に隣接して浄化した水の貯蔵タンクがある

(写真:福島民報様)

 

 

 

一方で、東電は地下水が原子炉建屋に流入し、溶融核燃料(デブリ)に触れる

ことで発生する汚染水を減らせば、処理水そのものが減るとして、原子炉建屋周辺の

「サブドレン」と呼ばれる井戸や建屋に流入する前に「地下水バイパス」から

地下水をくみ上げて海に放出している。

 

このトリチウム濃度は、1リットル当たり1500ベクレル未満。

政府は処理水の濃度をこの地下水と同じ水準とし、風評を最大限抑制したい考えだ。

県漁連は、五年前にサブドレンの運用を「苦渋の決断」で認めた。

だが、処理水の海洋放出に断固反対の姿勢を取る。

 

漁業関係者は「処理水はデブリに触れているという点が、サブドレンや

地下水バイパスからくみ上げる地下水と決定的に異なる」と主張し、

「社会的影響は比べものにならないくらい大きい」と訴える。

 

 

熊本豪雨募金は、通信欄に「熊本豪雨災害支援」と明記の上、

 

郵便振替 00170-7-23723、三井住友銀行飯田橋支店(普)1198743「公益財団法人日本YWCA」

(銀行振り込みの場合は、必ずメールにてoffice-japan@ywca.or.jpまで、

①振込日、②金額、③名前、④住所、「熊本豪雨災害支援」と要連絡)。

 

 

【義援金受け付け、日本赤十字社】

 

●日本赤十字社は「令和2年7月豪雨災害義援金」を受け付け。

被災した県を通じて全額被災者に現金で届けられる。

ゆうちょ銀行や郵便局の窓口での受け付けで振替手数料は免除。

振込先は「日赤令和2年7月豪雨義援金口座番号00110-8-588189」12月28日迄。

 

 

【コロナ、クラスターの発生の要因】

 

●政府は、10月、全国の12自治体に対し、クラスター(感染集団)の聞き取り調査を。

 

飲酒を伴う会食、職場の休憩室、更衣室など「気が緩みやすい場」での

感染が疑われる例がある。

 

特に、マスクを外して会話をする「喫煙所」は盲点となっていたと指摘があった。

(読売新聞様)

 

【地震】

 

yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。

「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の

 転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。

 

●10月28日23時17分頃 震度1 茨城県北部

●10月28日22時07分頃 震度1 千葉県南部

●10月28日15時58分頃 震度3 千葉県北西部

●10月28日07時12分頃 震度1 種子島近海

●10月28日05時19分頃 震度1 岩手県沖

●10月28日05時16分頃 震度1 岐阜県飛騨地方

●10月28日03時34分頃 震度1 神奈川県西部

 

今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。

(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)

↓被災体験の悲しみは消えることはない。

被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 

 

10月28日は、海外の子ども支援&火傷の子猫&犬とロバの愛で支援を

 

 

 

 

 

命を救い、愛す支援は尊い。

 

        ★★★★★★★★★★

 

7月の豪雨災害発生直後、佐賀県鹿島市の明倫小学校の大曲明日香教諭に

小中学生時代の同級生から「子どもの体操服とかを送ってもらえないか」と連絡が。 

 

昼の校内放送で呼び掛け、保護者にも協力を依頼する文書を渡した。

 

集まったのは体操服上下で計111着、上履き靴60足以上、

文房具など合計230点を超えた。

 

教職員が段ボール箱に詰め、7月中旬に熊本市内の友人宅に配送。

7月下旬に球磨村役場を通して一勝地小学校などに送られた。  

 

9月上旬に一勝地小学校から届いた手紙には

「学校が再開してすぐに体育の授業ができました。

 これからも大切にしていきたいです」と書かれていた。

 

一勝地小から届いた手紙を手にする

佐賀県鹿島市の明倫小の大曲教諭(右)と

5年の児童

(写真:西日本新聞様)

 

 

「自分は(豪雨被害に)何もできないと思っていたが、できることがあった。

 子どもたちが話を聞いて動いてくれて胸が熱くなった」と大曲教諭。

 

児童たちは「水害で大変だと思うので、使ってもらえてうれしい」

災害支援の大切さを実感している。

 

物資を受け取った一勝地小学校の永田博弥教頭は

「いろんな人に応援してもらい、児童たちは感謝と喜びを感じている。

 恩をつなげる気持ちを大事にしたい」と話した。

 

小学校から小学校へ…。

 

支援をした鹿島市の明倫小学校も、支援を受けた一勝地小学校も、どちらも

児童たちは、人を助ける思いやり、温かさを体験したと思う。

 

こういうことが、勉強を超えた「教育」だと思う。

 

        ★★★★★★★★★★

 

新型コロナウイルス禍で営業収入が激減している岡山市の木下サーカスを

支援しようと、岡山市で農業を営む75歳の三村玉治さんと43歳の田中信多さんが

10月28日、ゾウの餌として、米約350キロを、木下サーカスに贈った。

 

木下サーカスの木下英樹取締役らが2人の作業場を訪れ、米袋を一緒に

軽トラックへ積み込んだ。

 

軽トラックに米を積み込む

三村さん(左端)と田中さん(右端)

(写真:山陽新聞様)

 

 

 

三村さんと田中さんは報道で木下サーカスが動物の餌代にも困っている窮状を知り、

米の提供を申し出たという。

 

「困った時はお互いさま。できることがあれば今後も力になりたい」と。  

 

木下取締役は

「とてもありがたい。サーカスを楽しみにしている人たちのために、

 これからも頑張ります」と。  

 

木下サーカスは新型コロナの感染拡大を受けて2月末から興行を中止。

 

8月1日から東京・立川公演を再開したが、感染対策として

入場者を通常の半分以下に制限している。

 

350キロというと、スーパーで売られている5キロのお米、70袋分である。

動物たちがいるサーカスでは、エサ代も、大きい。

 

人の命も大事、そして動物の命も大事。

 

私も微力ながら、夏には、某動物園に、エサ代を少し送付させて頂いたが

 

三村玉治さんと田中信多さんが仰った

「困った時はお互いさま。できることがあれば今後も力になりたい」

この言葉に、涙が出た…継続の支援は、大きな力だ!

 

          ★★★★★★★★★★

 

広島市の安佐動物公園で飼育されているアミメキリンでメスのハグミ。

この春、足に障害がある状態で生まれた。  

 

キリン担当の飼育員、堂面志帆さんは

「寝室に入ったら、もう産まれた状態で、首も立ててたので、元気に生きた状態で

 産まれたんだなっていうのを確認したんですけど、立ち上がらなかったんですね。

 足の曲がり方がおかしい。今まで見たことがないような形で曲がっていた。」

 

 

 

 

 

(写真:中国放送様)

 

診断の結果は、重度の「屈腱弛緩」。両方の後ろ足の腱がゆるんでいて、

足先を伸ばすことができない状態で、自力で立ち上がることができなかった。  

 

安佐動物公園の獣医師、野田亜矢子さんは

「キリンは立ったままでしか母乳を与えない。その位置までキリンの赤ちゃんの

 口が届ないといけない。ミルクが飲めない、イコール餓死するしかない。」

 

獣医師たちは、その日のうちにハグミの足をギプスで固定し、

なんとかハグミは立ち上がり、母親のミルクを飲むことができた。  

 

 

(写真:中国放送様)

 

 

 

しかし、ギプスが壊れたり、ハグミが成長してサイズが合わなくなったりするたびに、

新しいものに交換する必要がある。  

 

「最初は、数人でハグミちゃんを押さえることができたんですけど、だんだん

 できなくなって。麻酔をかけて処置をすることになってくると、

 今度は麻酔自体にリスクが伴うので、毎回、毎回、きょうで死なせてしまうかも

 しれないという恐怖をもち、ギプスを交換するのがしばらく続いていました。」

 

キリンのような大型動物にとって、全身麻酔のリスクはとても高いという。

 

        さらに

 

獣医師の野田亜矢子さんは

「ギプスを巻いてしまうと、全く使えない状態になってしまいますので、

 腱も発達しなければ、筋肉も発達しない。完治が見込めない。」

 

そこで安佐動物公園が助けを求めたのは、広島国際大学の義肢装具学専攻の講師で、

義肢装具士の山田哲生さん。

 

山田さんは、人間の義肢や装具を制作するスペシャリスト。

 

 

 

 

 

(写真:中国放送様)

 

装具による大型動物の治療は、国内でほとんど例がなく、山田さんにとっても初めて。

 

山田さんは

「あまりキリンだからってのはなかった。あきらめなければ、

 必ずうまくいくと思っていました。」

 

山田さんは、キリンの動きや立ち方などを何度も観察。  

ハグミが生まれて1か月半。足の型をとり、10日後、ハグミ専用の装具が完成した。

 

全身麻酔をかけハグミにとりつけ、麻酔から覚めると、ハグミはしっかりと

立ち上がることができたが、ハグミがこの装具を嫌がったため、

1時間もしないうちに、この装具を取り外すことになってしった。

 

 

 

 

 

(写真:中国放送様)

 

「まさに、これって小児と一緒だなと思っています。ダメだったら、付けてくれない。

 どこが悪かったのかって推測していくしかなかった。」

 

ハグミは、この1作目の装具の足に当たる部分を痛がったと推測。

すぐさま2作目で装具の形状を変え、ハグミは2作目の装具を嫌がらなかった。

 

 

 

 

 

(写真:中国放送様)

 

それ以降も、装具の強度や固定方法を改善するなど、試行錯誤を重ね、

半年のうちに4作目まで作った。  

 

 

(写真:中国放送様)

 

 

 

動物園では、飼育員や獣医師たちがハグミを懸命に支えていた。

 

キリンの成長はとても早く、このころのハグミの体重は、生まれた時の2倍以上。  

 

成長に合わせて、装具も大きいものに交換する必要があるが、

そのたびに全身麻酔をしなくてもすむように、毎日、体や足を触り、

装具を付け替える訓練を続けた。

 

 

 

 

 

(写真:中国放送様)

 

4作目の装具を付けてから2か月。

足の回復具合をみるため左後ろ足の装具を外してみることになった。  

 

「取れた」「取れました。立っています。」「何の問題もなく立てています。」  

 

期待以上の成果が出ていた。

 

 

 

 

 

(写真:中国放送様)

 

ハグミは、装具なしでしっかりと歩けるようになっていた。

 

山田さんは人間の患者と同じように、ハグミとこれからもずっと

向き合っていきたいという。  

 

「その人が必要ではなくなるまで、ずっと作り続けてあげる。

 その人のために作り続ける。

 その人の人生にかかわっている職業だと思っています」

 

 

 

 

 

(写真:中国放送様)

 

飼育員の堂面さんは、

「たくさんの人に助けられてる命がここにあるということを知ってほしい。

 動物たちが一生懸命生きているのが伝わったら、うれしい。」

 

 

(写真:中国放送様)

 

 

 

ハグミが装具なしでも走り回れるようになることが期待されている。

 

以前から、ハグミの事を紹介してきたが、装具も4作目になっていた。

 

さて、ハグミの名前だが、通常、動物園で赤ちゃんが産まれた場合は、

一般公募する事が多い。

 

しかし、足が悪い状態で産まれたので、飼育員の堂面さんが

元気に育くまれていくよう、成長を促す期待をこめて「ハグミ」と名付けたという。

 

装具のスペシャリストの山田さんも、キリンの装具は初めてだったが、

「諦めない」で取り組まれた。

 

山田さんや、安佐動物公園の飼育員さん、獣医さん、スタッフの皆さんが

命を大切に愛して育んで、おられる。

 

この現場には、イジメも誹謗中傷もない。

命を生かすための、あきらめない努力と応援、愛情は尊い。

 

        ★★★★★★★★★

 

「真の善は

 命を救い

 命を支援するために

 「考え」「努力し」「行動」する

      (by happy-ok3)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      ★★★★★★★★★★

 

私は、毎年「盲導犬協会」のカレンダーを購入している。

 

カレンダーの売り上げは全て「盲導犬を育てる会」を通し、

「日本ライトハウス盲導犬育成事業」に役立たせる。

 

今年は、イラストではなく、盲導犬たちの可愛い写真!

 

販売:盲導犬を育てる会

電話:0721-72-0914

Email:guidedog@lighthousre.or.jp

1部:1000円(税込み)送料別途

卓上版も今年はある。

大きさは、この状態でA4サイズ、見開きでA3サイズになる。

 

昨日28日、盲導犬を育てる会の方とお話ししたが

 

今年はコロナの影響で、PRや募金活動が、出来ないと…。

ぜひ、ご協力、ご購入のほど、よろしくお願いいたします。

 

私も購入し、早々とお友達にも贈った。

 

         ★★★★★★★★★★

 

ラルフ・ウォールド・トラインは

【真の善は、ある意味で、

 真の智恵と同じだ。】という。

 

被災した球磨村の小学校を支援しようとした子どもたちからは、

「こんな物もどうだろう?」と、積極的に教師に聞き、動いたという。

 

コロナで、どこも大変な中なのに、一生懸命、汗を流して収穫した農家のお米を、

いち早く、象のエサにと寄贈された。

 

一匹のキリンの命を救い、育てるために、多くの人が、努力し、

毎日、愛を注いだお世話をしている。

 

真の善は、命を救い、命を支援するために「考え」「努力し」「行動する」

そういうことでもあると確信する。

 

命を大切に思う人は、力を他者のために、活用されている!

 

今日も、被災地を応援させて頂きたい!

 

東日本大震災も、熊本地震も、九州北部豪雨も、西日本豪雨も、大阪北部地震も、

台風15号、台風19号も、その他も、復興は半ばであることを覚えたい…。

 

被災地の方々が、支えられるよう祈っています!

 

最前線で頑張っている医療従事者の方に、感謝と敬意をこめた言葉と行動を!

 

今日も医療従事者の方々、配送業者の方々が、守られますように!

 

(下記には、イジメ相談の機関・いのちの電話を載せているから、電話をして!)

 

命を救うための行動は、温かい。

 

命を支援する行動は、大きな助けとなる。

 

今日も【命を支援するhappyな1日に。

 

いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。

 

今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。

支援と祈りを献げる者で、ありたい。

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。

 

今日の1日の時間の中、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

       お誕生日

今日 10月29がお誕生日の方おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

「いのちの電話」(←クリックすると全国のいのちの電話が)

 

イジメ相談

【いじめ相談窓口】

●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024

「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844

●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル  0120-0-78310 (全てのイジメに)

●189=年中無休、24時間

●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)

●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分

●NPO法人BOBDプロジェクト LINE@bondproject 月、水~土の午後4時~6時半

午後7時半~10時 10,20代の女性対象。

 

#学校ムリでもここあるよ

定時制高校

全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを

受け入れている 北星余市高校 ←こちらから

 

一人で悩まず相談を。←こちらから

 

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「お誕生日おめでとうの happy-ok3の日記」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」のULRを記しています。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き、心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

 

うちの鳥たちは、掃除機が苦手です。

 

掃除機をかけると、たつき君は、上段の止まり木に後ろ向きに止まって

そのまま、頭を、45度下げます。

はい、たつき君の「おちり攻撃」です。

 

誉くんも、晴ちゃんも、よしき君も、ポーカーフェイスですが、

内心は「ドキドキ」のようです。

吸い込む音時のが苦手なようですね。(#^.^#)

 

寒暖の差があります。

 

皆様、今日もお身体、大事になさってくださいね。

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

小学生の支援&象のエサ支援&キリンのハグミ” に対して15件のコメントがあります。

  1. スフレ より:

    おはようございます、happyさん。
    スフレです。

    きょうもたくさんにいろんな記事を
    いっしょうけんめいに書いてくださって
    ほんとうによかったです。

    >【豪雨で被災、JR久大線、来年3月までの全線運転再開】

    ほんとうによかったです(#^.^#)。
    これから寒くなります。工事なさる方たち、みなさんが
    げんきでいますように。

    きょうの小学校から小学校への体操服などの支援の
    おはなしもほんんとうによかったです(#^.^#)。
    「じぶんにできること」、ほんの些細なことでもいいのですね。

    木下サーカスのゾウさんへのお米の支援も
    ほんとうによかったです。

    >「困った時はお互いさま。できることがあれば今後も力になりたい」

    あったかいことばですね(#^.^#)。

    きょうのキリンのハグミさんのおはなしを
    よんでいて涙がでてきてしました。
    ハグミさん、あれからどうしているのかなぁと
    おもっていました。
    装具なしでも歩けるようになっていたなんて、
    ほんとうによかったです(#^.^#)。
    まわりのみなさんのおがげですね(#^.^#)。
    だからハグミさんもがんばれたのですね(#^.^#)。

    >命を救うための行動は、温かい。

    きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
    きょうもきちんとコメントできずにごめんなさい。

    掃除機の音はわたしも苦手です(#^.^#)。
    メイもカゴのなかで固まっています(#^.^#)。
    鳥さんたちみんなそれぞれかわいいですね(#^.^#)。
    晴さん、たつきさん、誉さん、よしきさん
    きょうもかわいいえがおとすがたを
    ほんとうにありがとう! (#^.^#)。
    いつもげんきをもらっています(#^.^#)。
    しあわせなきもちになってにっこりしています(#^.^#)。
    昼間も寒くなりました。みんなげんきでいてくださいね(#^.^#)。

    happyさん、
    くれぐれもおからだにきをつけてくださいね。
    良い一日になりますように(#^.^#)

    1. happy-ok3 より:

      スフレさま、おはようございます。いつも感謝します。

      JR久大線の来年3月までの全線運転再開は嬉しいです。
      でも、お金の援助がないようですが、それでも、鉄道の使命を持って頑張られるのですね。

      >「これから寒くなります。工事なさる方たち、みなさんがげんきでいますように。」
      そうですね。無事に、事故も怪我もなく、工事が終了しますように。

      >「じぶんにできること」、ほんの些細なことでもいいのですね。」
      体操服や上履き、喜ばれたでしょうね。

      >「木下サーカスのゾウさんへのお米の支援もほんとうによかったです。」
      思うように、ショーが出来なくて、苦しい中、お米の支援は、嬉しいでしょうね。

      このお米も、農家だから当たり前ではないと思います。
      一生懸命、作られたお米なのですから。

      >「ハグミさん、あれからどうしているのかなぁとおもっていました。
      装具なしでも歩けるようになっていたなんて、ほんとうによかったです」

      ハグミちゃん、大きくなりましたね。
      多くの皆さんの愛とお世話、努力が、ハグミちゃんが立てるようになったパワーですね。

      >「メイもカゴのなかで固まっています」
      そうなのですね。

      掃除機の音は、自然界には無い音ですね。

      今日も鳥たちのこと、ありがとうございます。
      いつも伝えています。喜んでいますよ。

      スフレ様、お身体大事になさってくださいね。

      今日も本当にありがとうございます。

  2. MT より:

    happy-ok3様、こんばんは! いつもたくさんの素晴らしい記事に感謝します。

    明倫小の方々、本当に良いことをしました。
    「勉強を超えた教育」
    学校でも家庭でも、知識の詰め込みや受験競争だけに価値を置くのではなく、助け合いの大事さを早くから感じることのできるようにする、というのはのちの人生を左右しますね。
    年が若いほど素直にいいことだと吸収できると思います。

    サーカス、実は一度も生で見たことがないのですが今でも日本でやっていたのですね。
    人の集まりを前提とする業界はどこも危機ですが、動物の餌も確かにずっと必要なコストですよね・・・。

    キリンのハグミ、そこまで徹底して皆で助けたのですね。
    装具士の山田さんはまさに日本の職人といった感じですが、なかなかそこまで親身になってくれる人、少ないです。
    何かに真剣に取り組むと、ふとした時に改善のための知恵が湧いてくるように思えることもあります。
    残り少ない時間、何においても雑な仕上がりにならないよう常に気をつけたいです。

    今日もありがとうございました^^掃除機は鳥さんたちには轟音でしょう。これと病院とがなければいつも安心なのでしょうが;どうぞお気をつけください。それでは、また。

    1. happy-ok3 より:

      MT さま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「学校でも家庭でも、知識の詰め込みや受験競争だけに価値を置くのではなく、助け合いの大事さを早くから感じることのできるようにする、というのはのちの人生を左右しますね。」

      仰る通りですね。
      若い時から、こういう事をして喜ぶと言うのは、素晴らしい体験ですね。

      >「人の集まりを前提とする業界はどこも危機ですが、動物の餌も確かにずっと必要なコストですよね・・・。」
      動物達、とくに大型の動物は。
      助かるでしょうね。

      >「装具士の山田さんはまさに日本の職人といった感じですが、なかなかそこまで親身になってくれる人、少ないです。」

      仕事に使命を持っておられるのですね。

      >「掃除機は鳥さんたちには轟音でしょう。」
      毎日、嫌がります・・・。

      朝夕、寒くなってきました。
      お身体大事になさってくださいね。

      今日も本当に有難うございます。

  3. byronko より:

    木下サーカスは歴史のあるサーカスですね。私が子供の頃にもありました。大きな動物もいますし、本当に今は大変な時だと思います。お米を350kgも寄付してくださった方々がいて、素晴らしいです。
    happy-ok3さんも動物園にエサ代を寄付されたのですね。私は韓国で数回ボランティアに参加しましたが、外国で言葉がまだ物にならないのと、コロナもあり、最近はしていません。でも、happy-ok3さんの活動を知るたびに、私に出来ることはまだあるはずだと励まされます。
    キリンのハグミちゃんのニュースに感動しました。義肢装具士の山田さんがきっとうまくいくだろうと思っていたとのこと。希望と信念を持つのいうのは、やはり大切ですね。
    ブログへのコメント、拝見しました。ダウンロードしてくださってありがとうございます!おそらくパソコンにダウンロードされたのですよね? Amazonのサイトで調べてみたところ、PCだとWindows 7、8、8.1、10、
    MacだとOS X 10.10以上に対応しているそうです。それ以外のシステムをお使いでしたら、アプリが作動しないそうです。もしそうでしたら、本当に申し訳ありません。(上記のシステムなのに作動しない場合は、何が問題か調べてみますので、良かったら教えてください。)

    1. happy-ok3 より:

      byronkoさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「大きな動物もいますし、本当に今は大変な時だと思います。お米を350kgも寄付してくださった方々がいて、素晴らしいです。」

      沢山のお米を無償で、助かるでしょうね。

      >「happy-ok3さんも動物園にエサ代を寄付されたのですね。」
      民間の動物園なのですが、エサ代が大変だと・・・。少しですが・・・。

      >「私に出来ることはまだあるはずだと励まされます。」
      異国で、コロナもあり、言葉の壁?もあり、大変だと思います。

      私は、小さな事しか出来ていないのですが、小さな手が沢山あつまると、素敵な事になりますね。

      >「義肢装具士の山田さんがきっとうまくいくだろうと思っていたとのこと。希望と信念を持つのいうのは、やはり大切ですね。」

      山田さんの使命と、あきらめない気持ち、すごいですね。

      ハグミちゃん、一生懸命生きています・・・。
      最近、命を絶つ人が増えたので、ハグミちゃんの姿から、・・・お互い頑張って生きたいですね。

      いつも本当に有難うございます。

  4. ururundo より:

    ururundoです。

    ショートコメントです。
    キリンのハグミのニュースが心に残ります。
    義肢装具士の山田さん、飼育員の方々、獣医さん、スタッフ そしてハグミ。
    お互いの信頼がハグミを歩かせたように感じます。
    とても嬉しく、こちらまで幸せになります。

    いつも災害報告をありがとうございます。

    小鳥ちゃん達も今日も元気で。

    1. happy-ok3 より:

      ururundoさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「義肢装具士の山田さん、飼育員の方々、獣医さん、スタッフ そしてハグミ。
      お互いの信頼がハグミを歩かせたように感じます。」

      以前も載せたのですが、もう4作目になったのですね。

      ハグミちゃんも大きくなりました。

      この優しさの中での成長は、命への愛情を感じます。
      私、涙が出ました。

      人間界では、情けない事件が増えて・・・。

      命、大事にしたいです。

      今日も本当に有難うございます。

  5. ちかすぃ より:

    happyさん、こんにちは!
    大分の豪雨被害、山間部が特に酷かったのですが
    そのエリアの久大線の復旧工事のニュースが嬉しいです。
    ちょうどJR九州が鬼滅の刃とコラボしたイベントで賑わっているので、
    復興の助けになればと思っています。
    はぐみちゃんのニュース、以前拝見しましたが
    今はまさか装具なしで歩けるようになっていたとは!
    飼育の方々、装具士の方、はぐみちゃん自身の諦めない気持ちが
    はぐみちゃんの自立につながったのですね。素晴らしいです。
    嬉しいニュースを有難うございます!

    1. happy-ok3 より:

      ちかすぃさま、こんにちは。

      >「大分の豪雨被害、山間部が特に酷かったのですが
      そのエリアの久大線の復旧工事のニュースが嬉しいです。」

      嬉しいですね。
      まだ、大変な事も多い中、嬉しいニュースは希望になります。

      >「今はまさか装具なしで歩けるようになっていたとは!」
      すごいですね。

      >「飼育の方々、装具士の方、はぐみちゃん自身の諦めない気持ちが
      はぐみちゃんの自立につながったのですね。」

      生きていくって、多くの方々の愛情があるのですね。(#^.^#)

      今日も本当に有難うございます。

  6. リボン より:

    晴ちゃん、たつきちゃん、誉ちゃん、よしきちゃん、掃除機苦手なのですね、最もです。
    うちのねこはもっと大きいのに、掃除機かけると逃げ回ります。たまに掃除機で吸ってもらうのが好きな猫もいますが。
    安佐動物園、一度行ったのに、キリンの赤ちゃんのこと知りませんでした、ご紹介ありがとうございます!
    これでは野生ではすぐ死んでしまいますね、良くやられましたね、4作も、
    今、キリンが生まれる時期なのでしょうか、9,10月で宮崎、王子、東山動物園でキリンベビーに会えました、
    東山では前の赤ちゃんはすぐ死んでしまいました、その前の子供2頭は福岡と京都の動物園へ移動しました。
    木下サーカス、有名ですね。奇特な方がおられて嬉しいです。木下サーカスサーカス数回観ました、
    今のサーカスは良く工夫されて楽しいです。数頭のホワイトライオンの芸にはビックリでした。

    1. happy-ok3 より:

      リボンさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「晴ちゃん、たつきちゃん、誉ちゃん、よしきちゃん、掃除機苦手なのですね、最もです。」
      そうなのです。いつも、みんなビビッています。でも、掃除しないと・・・ね。

      >「たまに掃除機で吸ってもらうのが好きな猫もいますが。」
      そうなのですね。

      >「安佐動物園、一度行ったのに、キリンの赤ちゃんのこと知りませんでした」
      今年の3月に産まれたので。
      リボン様は、お詳しいです!

      >「今、キリンが生まれる時期なのでしょうか、9,10月で宮崎、王子、東山動物園でキリンベビーに会えました、」

      いま、キリンの赤ちゃんの時期のようですね。

      >「木下サーカス、有名ですね。奇特な方がおられて嬉しいです。」
      エサが、寄付されて良かったですね。

      今日も本当に有難うございます。

  7. 夕菅 より:

    キリンの赤ちゃん、ハグミ、よくぞここまでと感動しました。
    ふつうは餓死するか、安楽死させるかという状態だったのでしょうね。
    飼育員や獣医さんたち、そして優秀な義肢装具師さんの努力がすばらしい!
    パラリンピック選手の義肢とハグミの義肢、共に諦めず改良を重ねる努力の賜物でしょうね。
    でもその間に手術もせずに重度の屈腱弛緩が治癒したとは何と幸運なこと!
    貴重なお話をありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      夕菅 さま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「ふつうは餓死するか、安楽死させるかという状態だったのでしょうね。」
      そうかもしれないですね。

      >「飼育員や獣医さんたち、そして優秀な義肢装具師さんの努力がすばらしい!」
      仰る通り、素晴らしいです。

      >「でもその間に手術もせずに重度の屈腱弛緩が治癒したとは何と幸運なこと!」
      素晴らしいですね。
      赤ちゃんのとき、骨が柔らかい時から、皆さんが努力されたからでしょうね。
      温かい治療ですね。(#^.^#)

      お身体大事になさってくださいね。
      今日も、本当に有難うございます。

happy-ok3 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)