被災地の報告~天国に感謝の手旗信号を

 

2020年 1 月22日(水)

地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。

関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。

 

「善い行動と背中が、子どもたちへのお手本。」

 

日々変化する、復興の事を少し報告。

happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。

 

【台風19号】

 

●台風19号の被災者に向け、首相官邸が

「令和元年台風第19号災害対策特設ページ」

を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。

 

 

●宮城県は20日、台風19号豪雨で発生した角田市の災害廃棄物約900トンを

秋田市で処理すると発表した。同県の廃棄物を秋田県内で広域処理するのは初めて。

 

角田市枝野の仮置き場から21日午後、10トンダンプ2台で木くず、家財などの

可燃物を運び出し、22日午前に秋田市総合環境センターへ搬入し、焼却する。

 

3月末までの実施を予定している。

台風19号の被害に伴う宮城県内の災害廃棄物について、県外では他に八戸市、

大船渡市、山形県中山町、横浜市など7市町が処理を受け入れている。

(河北新報様)

 

 

●台風19号で被害が大きかった埼玉県東松山市早俣地区で、住民たちが交流する

イベント「ほっこりお茶のみ会」が開かれた。

 

現在も多くの人が自宅の建て替えやリフォームに追われ、市営住宅などでの

生活を強いられている。

 

憩いの場となっていた集会所なども被災して、恒例行事の中止が相次いだ。

「仲間と集まれる場所が欲しい」との声が上がり、お茶のみ会が行われる事に。

 

 

 

 

 

(写真:テレビ埼玉様)

21日は、地区を管轄する社会福祉協議会やボランティアにより手作りカレーが

振る舞われ、食事を楽しみながら久しぶりに会う仲間との話に花を咲かせていた。

 

 

●台風19号で浸水被害を受けた長野市のリンゴ農家が収穫に向けたせん定作業を

始めているが、今、農家からは泥の撤去だけでなく、暖冬の影響を心配する声が。

 

 

 

 

 

(写真:信越放送様)

せん定作業を行っているのは長沼地区の若手リンゴ農家およそ10人。

グループでは毎年、高齢の農家にかわりせん定作業を行っている。

 

 

 

 

 

(写真:信越放送様)

リンゴ畑では花が咲く前の3月末までには消毒も必要だが、泥が残ったままだと

機械での作業が難しいという。

 

 

(写真:信越放送様)

 

 

 

暖冬傾向で花の時期が早まることも予想される。

 

 

【支援】

 

●台風19号で被害を受けた久慈市で20日、被災した中小企業を支援する

「地域企業再建支援事業補助金」の申請受け付けが始まった。

 

国の支援で補助率は2016年の台風10号よりも手厚くなり、復旧経費の最大4分の3。

 

店舗が被災し、職員(左)から補助金申請の説明を

受ける事業者=20日、久慈市役所

(写真:デーリー東北新聞社様)

 

 

 

被災した建物や減価償却資産となる設備が対象で、商品は含まない。

市によると、台風19号で被災した商工業者は106事業所で、被害額は3億5931万円。

 

市は今月24日までは地区ごとに、その後は地区を限定せずに2月21日まで特設会場で

申請を受け付ける。問い合わせ:久慈市商工市街地振興課=電話0194(52)1525

 

 

【鉄道】

 

●上田市は20日、崩れた鉄橋を市が保有した上で、復旧させる方針を示した。

 

別所線は台風による千曲川の増水で「千曲川橋梁」の一部が崩落し上田・城下間で

バスの代行運転が続いている。

 

 

 

 

 

(写真:長野放送様)

鉄橋復旧の最大の課題は莫大な経費。そこで国と市で協議してきたのが、鉄橋を

市の保有、つまり公共の施設とする方針で、20日市議会に説明された。

 

市が保有で上田電鉄の負担は無くなり、国の交付税措置で上田市の負担も軽くなる。

 

上田市・土屋陽一市長は(別所線は)年間130万人を超える皆さんに利用されている。

いち早く復旧復興を目指すのが、現在考えられる一番の方法」

 

 

(写真:長野放送様)

 

 

 

来年4月の「全線復旧」を目指す。

 

●三陸鉄道への寄付の受付(鉄道チャンネル様)

 

現金書留又は銀行振込によりお願いいたします。

なお、ご支援頂きました皆様にお礼状をお送りしますので、

お礼状の送付先を、電話、FAX、メール等でお教え願います。

 

◆<現金書留の送り先>

〒027-0076 岩手県宮古市栄町4番地 三陸鉄道株式会社

◆<銀行振込先>

岩手銀行 宮古島中央支店  口座:普通 2105683

口座名:三陸鉄道株式会社 代表取締役 中村一郎

 

★三陸鉄道復旧のため、Yahoo! ネット募金が11月1日から開設。

クレジットカード経由で100 円から、 T ポイントを使って1ポイントから寄付。

Yahoo !ネット募金 URL
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5242001/

 

 

詐欺業者に注意。不審な場合は消費者ホットライン(188)への相談を。

 

 

●台風19号の被害に便乗した悪質商法や義援金詐欺の発生が懸念されることから、

県は、不安に感じた際、県消費生活センターに相談するよう呼び掛けている。

⇩ (福島民友様)

●消費生活相談窓口につながる「消費者ホットライン」(188〈いやや〉)のほか、

住宅リフォーム・紛争処理支援センターの「住まいるダイヤル」

(0570・016・100)でも相談できる。

 

●台風19号義援金 (2019年10月16日(水)から2020年3月31日(火)まで)

ゆうちょ銀行 郵便局 座記号番号 00190-8-515005

  座加入者名 日赤令和元年台風第19号災害義援金

ゆうちょ銀行の振込用紙の半券が、受領証の代わりとして、税制上の措置が受けられる

※窓口でのお振り込みの場合は、振込手数料は免除。

◆銀行

1)三井住友銀行  すずらん支店 普通 2787555

2)三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通 2105553

3)みずほ銀行   クヌギ支店  普通 0620464

座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」

 

★延岡市では義援金を来年3月末まで受け付けている。

振込先は普通預金:宮崎銀行延岡市役所出張所(口座番号57345)

延岡信用金庫本店(同1226040)。口座名義は「延岡市災害義援金」

 

 

【台風15号 2019・9】

 

●千葉県弁護士会では9月17日から、台風15号に関する無料の

「お困りごと相談」を始めている(043-227-8431)。(弁護士ドットコム様)

 

 

千葉県は災害義援金の募集を始めた。被災世帯の生活再建へ、見舞金として支給。

受付金融機関は(1)千葉銀行県庁支店(普通預金3209682)

(2)千葉興業銀行本店営業部(普通預金1154683)

(3)京葉銀行本店営業部(普通預金4221411)

(4)ゆうちょ銀行(00160-4-767914)

 

この4銀行で、口座名義は「千葉県災害対策本部」。窓口での振込手数料は無料。

被災状況を把握し、市町村ごとの配分を決め、市町村を通じて被災世帯に支給。

受付期間は3月31日まで延長。(千葉日報様)

 

 

●日本赤十字社は千葉県の台風15号による被災者への義援金受け付けを

18日から開始する。3月31日まで受け付ける。

 

◆ゆうちょ銀行の口座名義は「日赤令和元年台風第15号千葉県災害義援金」

口座番号は「00100―8―451648」。

 

◆他の銀行振込先の口座名義はいずれも「日本赤十字社」で、口座番号は

〈1〉三菱UFJ銀行やまびこ支店(普通口座2105547)

〈2〉三井住友銀行すずらん支店(同2787549)

〈3〉みずほ銀行クヌギ支店(同0620448)

(読売新聞様)

 

 

【岡山県北豪雨 2019・9】

 

新見市義援金。

備北信用金庫中央支店(新見)にも専用口座を設け、同信金の窓口からは

手数料無料で受け付ける。

口座番号は「普通1012068」で、

口座名は「新見市令和元年9月集中豪雨災害義援金 新見市長 池田一二三」。

 問い合わせは市福祉課(0867―72―6126)。

(山陽新聞様)

 

 

【九州北部豪雨 (佐賀)2019・8】

 

●義援金の受け付けは、次の口座で行われている。

◆佐賀銀行呉服町支店の普通預金「2060633」

◆ゆうちょ銀行の口座番号「00120-7-696975」

◆三菱UFJ銀行やまびこ支店の普通預金「2105544」

◆三井住友銀行すずらん支店の普通預金「2787547」

◆みずほ銀行クヌギ支店の普通預金「0620421」

(佐賀テレビ様)

 

 

【西日本豪雨 2018・7】

 

●西日本豪雨災害の被災者のうち、1年以上経っても心身に異常を訴え、

支援を必要とする人がおよそ2割に上ることが広島市の健康調査で分かった。

 

 

(写真:テレビ新広島様)

 

 

 

災害が原因で健康面の支援を必要とする人が回答者の19.2%を占め、その多くが

「絶望感がある」「雨の気配で息苦しくなる」など心身の異常を訴えていて、

早急の対応を必要としている

 

地域別では支援が必要とされた人の約8割が、被害の大きい安芸区と安佐北区に集中。

 

 

 

 

 

(写真:テレビ新広島様)

広島市は保健師を派遣するなどして被災者のケアにあたっているが、依然として

支援が必要だったりまだ接触ができていない被災者が100人ほどいることから、

今後も個別訪問や電話相談などを継続していくと。

 

●災害でローンの返済が難しくなった人のため、

破産せずに債務を減免できる制度の「ガイドライン」もある。

問い合わせは岡山弁護士会(086・223・4401)

 

 

【東日本大震災 2011】

 

●国は震災から「10年」の来年を国が行う慰霊祭を最後にすると表明。

被災地ではまだ早いという意見も含め、様々な声が聞かれた。

 

石巻市・亀山紘市長は「これからというところがあるので、遺族の方々と話し合って

方向性を出していきたい」

 

 

 

 

 

(写真:テレビ朝日様)

語り部・小野寺敬子さんは「国が行う慰霊祭がなくなったからといって、

決してそこで終わりではなくて。語り継ぐ方法を踏まえ、東日本大震災を

忘れない何かをすることが大切」と。

 

また、朝日新聞の取材では、岩手県釜石市の野田武則市長は「国がやろうと

やるまいと、私たちはこれからもずっと毎年やっていく。私たちにとって今後も

決して忘れてはならない出来事だから」と。

 

◆1千人以上が犠牲になった宮城県気仙沼市の菅原茂市長は「気仙沼市は今後も

追悼式を続ける方針で、ほかの大規模被災地も続けるだろう。

11年目からは政府要人が各地の追悼式に参列してほしい」と。

 

 

●東日本大震災の被災者が入居し、岩手、宮城、福島の被災3県で最大規模の

仮設住宅として整備された宮城県石巻市の「大橋団地」で解体作業が進んでいる。

 

作業は昨年12月中旬に始まった。21日も朝から行われ、現在は3割ほどが撤去。

2月末まで続く。

 

解体作業が進む宮城県石巻市の「大橋団地」

(21日午前10時4分)

(写真:読売新聞 鈴木毅彦様撮影)

 

 

 

入居者は減少し、昨年8月でゼロになった。

3県での仮設住宅(みなし仮設を含む)の入居者は、2012年で26万人以上いた。

現在は3県で約4200人が入居。

 

 

●石巻市立大川小学校をめぐる裁判の判決が確定したことを受け、

宮城県教育委員会が「学校防災のあり方」を見直す検討会議を新たに設置すると。

 

 

 

 

 

(写真:仙台放送様)

学校側の責任を認めた大川小津波訴訟の判決確定を受け、学校防災の強化が必要と

判断。専門家による検討会議を新たに設置するという。

 

 

 

 

 

(写真:仙台放送様)

これに対し県議会常任委員会の委員からはー

「これまでの事故の検証活動を一貫して続けてこられた方々が、構成員の

メンバーに入ってないことについても非常に疑問がある」

 

宮城県教育委員会 伊東教育長は

「原告、訴訟に関わった方々のご意見もいろいろお話を聞く機会はあると思います

ので、お聞きしながら進めていきたいと考えております」

 

来年度中に検討内容を取りまとめる予定。

 

 

●東京電力は20日、炉心溶融(メルトダウン)した福島第1原発3号機の

燃料プールから使用済み核燃料を取り出す作業に着手した。

昨年4月から実施する燃料取り出し作業で、使用済みは初めて。

 

燃料プールには使用済みと未使用の計566体が残り、7体ずつ容器に収めて

敷地内の共用プールに移している。

 

プール内には、水素爆発時のコンクリート片の落下で先端のハンドルが変形した

燃料が13体あることも確認。東電は2020年度末までの搬出完了を見込んでいる。

(河北新報様)

 

 

【熊本地震 2016】

 

●手足の神様の「足手荒神[あしてこうじん]」として親しまれ、熊本地震で

被災した嘉島町上六嘉の甲斐神社で21日、社殿の上棟祭があった。

 

熊本地震で被災し、今年4月の完成に向け再建工事が

進む甲斐神社。

「足手荒神」として親しまれている=嘉島町

(写真:熊本日日新聞様)

 

 

地震から丸4年を迎える今年4月に完成予定。

 

 

●19日、熊本地震で被災した南阿蘇村の黒川地区の住民と東海大学の学生が

「どんどや」で住民と東海大学農学部の学生あわせておよそ40人が参加し交流した。

 

(写真:くまもと県民テレビ様)

 

 

 

 

東海大農学部の学生は、

「地震後は東海大生も熊本市内に移り、おじいちゃん、おばあちゃんたちと話をする

こともなくなってしまった。もう一度そういう場所を提供したいという思いで

やっていますので、今後も交流会があればいろんな人を誘いたい」

 

 

 

 

 

(写真:くまもと県民テレビ様)

どんどやの会場となった旧長陽西部小学校の校舎は震災ミュージアムとして

来年度中に改修され、東海大生と住民との交流拠点も設けられる予定だ。

 

 

【地震】

 yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。

「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の

 転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。

 

 ●1月21日19時18分頃 震度4 茨城県沖

 ●1月21日13時55分頃 震度1 熊本県熊本地方

 ●1月21日13時55分頃 震度1 宮城県沖

 

今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。

(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)

↓被災体験の悲しみは消えることはない。

被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから

 

1月21日は、被災地の報告~詐欺や命を救った思いやり で人を救う事を

 

 

 

 

 

 

思いやりを持って、人を助ける事は素晴らしい

 

★台風の被害、心が痛みますが、何か拙ブログにて出来る事、

またはリクエストがあれば、よろしくお願いします。

 

1月18日に、熊本県天草市の牛深海洋少年団の初げいこが、

天草市の須口地区健康センターで行われた。

 

牛深海洋少年団団長だった福岡正義さんは、昨年11月に病気で亡くなった。享年66歳。

 

子どもたちは、福岡正義さんに、感謝の手旗を振った。

 

福岡さんは1995年に、長男の入団をきっかけに副団長になった。

 

その後、事務局長を経て、2015年から団長に就き、学童保育の子どもたちを

牛深海洋少年団へと導き、団員を増やすことにも努力された。

 

 

手旗を披露する牛深海洋少年団=天草市

(写真:熊本日日新聞様)

 

 

 

※明治期に日本海軍が、イロハ48文字を送受信できるように「手旗信号」が開発された。

特別な機材や電源を用いず、一切電波を発しない「手旗通信」は、陸軍で使われ、海上自衛隊に継承。

 

海洋少年団は、海に関するさまざまな活動を通じて、子どもたちに正しい規律を

身につけてもらい、たくましい心と身体を育んでもらおうと活動している。

 

全国各地に組織がある。

 

夏には、訓練をかねた大会もあり、手旗を使ってカタカナを表した

「手旗信号」を読み取る「手旗競技」の競技も行われる。

 

福岡さんは2017年、他のいくつかのボランティア団体と一緒に、牛深海洋少年団の

子どもたちと天草氏の茂串海岸で漂着ゴミの回収や調査を行った時、こう語った。

 

「この活動を通して、子どもたちも海に親しみを持ち、

 海にゴミを捨ててはいけない と、感じているようです。」

 

18日は、妻の伊豆子さんと長女の紘子さんも遺影を持って駆けつけた。

 

団長代理で、幸愛保育園園長の矢橋清三さんが

「天国にいる福岡団長に向け、元気よく練習しましょう」と声を掛け、

20人が整列や手旗の練習を披露した。

 

演技を見つめる伊豆子さんが目頭を押さえる時もあった。

 

 

福岡正義さんの写真を手に手旗を見つめる

妻・伊豆子さん(右)と長女・紘子さん

(写真:熊本日日新聞様)

 

 

牛深小学校6年の男児は

「団長は優しく、ロープの結び方を1対1で教えてくれた。

 これからも教えを守っていきたい」と。

 

福岡さんが、子どもたちを愛し、優しく丁寧に指導をされていたことがうかがえる。

そして、福岡さんが、多くの方々から慕われ、信頼され尊敬されていた事も…。

 

        それは

 

福岡さんの行動が物語るからだろう。

 


「次代を担う子どもたちに

 善い背中を見せ、正しい行動を示せる人

 それが責任ある大人の姿

      (by happy-ok3)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、歳を重ね、身体が大きくなり、社会に出ているから大人?なのだろうか?

 

大人というのは、自分の行動に責任を持てる人であり、子どもたちの

善いお手本の背中を見せられる人ではないのか?

 

歩きスマホ、自転車スマホの事故は増えるばかりだが、

親御さんが行っている場面を、よく目にする…。

 

イジメについても、友人から聞くところによると、ママ友同士の陰での

悲しいイジメがあるとか。(それでは子どものイジメは減るだろうか?…)

 

友人は、風当たりがきても、イジメをする仲間には入らず加わらないという…。

 

大人たちの、ネットでのなりすましや、イジメ、誹謗中傷…。

 

今「コロナウィルス」が問題になって、心配されているが、そのウィルスよりも

大人の行動や、ネットやスマホの使い方、ポイ捨て等は、強力な伝染力がある事を

恐れないといけないと思う。

 

福岡さんのような「お手本になる本当の大人」なのか?

 

牛深海洋少年団の子どもたちは、天国の福岡さんに

「教えを守って、海を大事にし、福岡さんのような大人になります」

そんな「手旗信号」を送って、福岡さんは信号を読み取って喜んでいると思う。

 

毎日、自分自身を見つめ直し、点検し、次代を担う子どもたちに

背を見せられる者でありたいと願う。

 

(下記には、イジメ相談の機関・いのちの電話を載せているから、電話をして!)

 

大人として、陰の見えない場所でも責任を。

 

次代を担う子どもたちへの、責任を果たす

 

今日も【善い背を見せるhappyな1日に。

 

いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。

 

今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。

支援と祈りを献げる者で、ありたい。

 

毎日の被災地の報告が加わって、長いブログになっているが

お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。

 

皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。

 

今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!

今日のラッキーを探そう←こちらから

 

あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を

今日も輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

       お誕生日

今日 1月22日がお誕生日の方おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。

生きる道を選んで下さい!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

「いのちの電話」(←クリックすると全国のいのちの電話が)

 

イジメ相談

【いじめ相談窓口】

●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024

「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844

●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル  0120-0-78310 (全てのイジメに)

●189=年中無休、24時間

●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)

●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分

●NPO法人BOBDプロジェクト LINE@bondproject 月、水~土の午後4時~6時半

午後7時半~10時 10,20代の女性対象。

 

#学校ムリでもここあるよ

 

全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを

受け入れている 北星余市高校 ←こちらから

 

通信制の高校ナビ ←こちらから

(全国の通信制高校もここから探せる)

一人で悩まず相談を。←こちらから

 

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。

ブログ村から、読者登録が出来るとか。

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き、心から感謝します。

 

今日寒いようです。

雨も降るようです。お身体大事になさってくださいね。

 

えがお~。

 

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

 

【しあわせ運べるように】

作詞・作曲 臼井 真 歌 : 神戸市立港島小学校 阪神・淡路大震災からの復興を願って作られた曲。

2020年4月からは小学校の音楽の教科書にも掲載。

 

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ

 

被災地の報告~天国に感謝の手旗信号を” に対して14件のコメントがあります。

  1. スフレ より:

    おはようございます、happyさん。
    スフレです。

    >●19日、熊本地震で被災した南阿蘇村の黒川地区の住民と東海大学の学生が
    「どんどや」で住民と東海大学農学部の学生あわせておよそ40人が参加し交流した。

    「どんどや」は神聖な行事です。
    みなさんと「どんどや」の火をかこみながらの交流は
    ほんとうにすてきだとおもいました(#^.^#)。
    きっと良いことがたくさんありますね。

    きょうの牛深海洋少年団団長だった福岡正義さんへの
    手旗信号のおはなしもとってもよかったです。
    福岡正義さんへの感謝をこめて
    手旗信号を振る牛深海洋少年団のこどもさんたちのすがたが
    いっしょうけんめいでほんとうにいいなぁっておもいました。

    >「この活動を通して、子どもたちも海に親しみを持ち、
     海にゴミを捨ててはいけない と、感じているようです。」

    福岡正義さんの海への愛もこどもさんたちは
    うけつがれたのですね。

    >毎日、自分自身を見つめ直し、点検し、次代を担う子どもたちに
     背を見せられる者でありたいと願う。

    きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。

    晴さん、誉さん、たつきさん、よしきさん
    きょうもえがおをほんとうにありがとう!  (#^.^#)。
    みんなげんきでいてください。

    くれぐれもおからだに気をつけてくださいね。
    すてきで良いいちにちになりますように(#^.^#)/。

    1. happy-ok3 より:

      スフレさま、こんにちは。いつも感謝します。

      何度も、心から感謝します!有難うございます!

      >「どんどや」は神聖な行事です。みなさんと「どんどや」の火をかこみながらの交流は
      ほんとうにすてきだとおもいました」

      「どんどや」のこと、詳しくご存知なのですね。
      熊本地震以降、東海大学の方々は、熊本に移って、南阿蘇村の黒川地区から、離れてしまわれたのですね。
      以前は、地域の高齢者たちと、温かい交流があったことが、地震によって・・・。

      でも、この神聖な「どんどや」が、継続されていくことは、絆だと思いました。

      >「福岡正義さんの海への愛もこどもさんたちはうけつがれたのですね。」

      仰る通りですね。
      漂着物が多くて、こんな物まで?という物も、あったようです。

      海は自然の大切な存在です。
      ゴミを取り除く作業をされた子どもさん達は、何が良い事なのか?自分で発見していったのでしょうね。

      今は、悲しい事件が多すぎます。

      小さな事を大切にさせて頂きたいと、本当に思いました。
      今日も、自分を点検してまいります。

      また、色々教えてくださいね。

      お身体、大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. よんばば より:

    馬齢を重ねるのみでなかなか大人になれない私ですが、
    これからも、なんとか本当の大人になれるよう努力していきたいと
    あらためて思いました。

    1. happy-ok3 より:

      よんばば様、こんにちは。いつも感謝します。

      よんばば様は、様々なお人を助け、行事の中でも、沢山のボランティアをされ、
      色んなお人を支えておられます。

      素晴らしいと思います。

      私も微力ながら、させて頂く事にも、さらに、祈りを込め、心を注いでいきたいと思いました。

      毎日、自分を点検してまいります。

      子どもたちに、素晴らしい事が受け継がれていく背後には、福岡さんの陰にある、努力や優しさ、思いやりが沢山沢山、あったと思います。

      私も見倣いたいです。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. miyotya より:

    こんにちは。
    福岡正義さんの手旗信号がしっかりと子供達に受けつがれて本当に良かったです。
    福岡さん亡き後もきっと素晴らしい活動をされると信じています。
    「しあわせを運べるように」聴きました。
    心に染み入る歌で素晴らしいですね。
    各地の大きな災害から素晴らしい歌が生れ、歌い継がれ、それを聴いた
    方達も生きる力をもらえる気がします。

    1. happy-ok3 より:

      miyotyaさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「福岡正義さんの手旗信号がしっかりと子供達に受けつがれて本当に良かったです。」

      受け継がれていかれることが、大切で素晴らしい事なので、福岡さんの遺志が、
      皆さんに、しっかり入っておられるのですね。

      >「しあわせを運べるように」聴きました。」

      有難うございます。
      今年の阪神・淡路大震災の日も、歌われましたし、音楽の教科書にも掲載されています。

      >「各地の大きな災害から素晴らしい歌が生れ、歌い継がれ、それを聴いた
      方達も生きる力をもらえる気がします。」

      仰る通りです。(#^.^#)
      災害が多い、近年、この歌からも、力を頂けて、嬉しいです!

      いつも本当に有難うございます。

  4. ribon より:

    「次代を担う子どもたちに
     善い背中を見せ、正しい行動を示せる人
     それが責任ある大人の姿」これは嘘ばかり言って責任取らない政権担当者に言いたいです。

    1. happy-ok3 より:

      リボン様、こんにちは。いつも感謝します。

      政治を進める方々は、ある意味、国の代表???という立場でもあります。

      責任を持って、誠実に、頑張って頂きたいですね…。

      いつも本当に有難うございます。

  5. HANA より:

    happyさん、こんにちは。今日の福岡正義さんの手旗信号のおはなしもとっても心温まる素敵なお話でした。
    わすれないこと、穏やかな日々を感謝する事、心がけたいです。
    さて私事ですがお引越しをしました。まだ右往左往していますがお気に入りに登録して頂けると嬉しいです。
    新住所は87diary.comです。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    1. happy-ok3 より:

      HANA様、こんにちは。いつも感謝します。

      お引越しされたのですね。

      これからも、美味しいお料理、楽しみにしています。

      こちらこそ、よろしくお願いいたします。
      先ほど、お伺いさせて頂きました。(#^.^#)

      いつも本当に有難うございます。

  6. MT より:

    happy-ok3様、こんばんは!

    今日のお話もとてもよかったです。

    >善い背を見せる

    個人の自由や多様性が認められるようになって良かったことも多いのですが、年齢を重ねて立派な大人になろうよということを説く人はあまりいなくなったし、聞く耳を持つ人も減ってしまった気がします。
    ですが皆本当は心の中では尊敬できる大人を求めているはず、一人一人がそうなれるよう気持ちを持てばきっと周囲も変わってくると思います。
    いまさらながら子供たちを失望させないような大人になりたいと願っています。

    反省すべきことも多々ありまして、今日も一日を終えます。

    いつも大事なことに気づかせていただきありがとうございます

    1. happy-ok3 より:

      MT さま、こんばんは!いつも感謝します。

      >「年齢を重ねて立派な大人になろうよということを説く人はあまりいなくなったし、聞く耳を持つ人も減ってしまった気がします。」

      悲しいですね。

      >「子供たちを失望させないような大人になりたいと願っています。」
      仰る通りですね。

      善い事が、広がっていくようになれば、仰るように
      >「きっと周囲も変わってくると思います。」

      本当に、その通りですよね。(#^.^#)

      私も、毎日、自分を点検してまいります。

      いつも本当に有難うございます。

      雨が続くようです。お身体、大事になさってくださいね。

  7. 居候の光 より:

    手旗信号が伝えられることは良いですね。

    手旗信号・モールス信号・アマチュア無線に、一時期流行っていた違法のシービー無線・・・

    これら私も過ってやっていましたが、

    これらは特に災害時に有効でした。

    SOS = ・・・---・・・ 

    1. happy-ok3 より:

      居候の光さま、こんばんは!いつも感謝します。

      >「手旗信号・モールス信号・アマチュア無線に、一時期流行っていた違法のシービー無線」

      居候の光様は、何でも出来るのですね!さすが!!!!です。(#^.^#)

      電気が通らない場所でも、手旗信号は有効ですね。

      18年の台風21号の時、こちら地域でも、信号機が消えました…。

      警官の方が、出て、手で、旗を振って、信号機の代わりに誘導されていました。

      アナログの強さですね。

      災害が多発している現代、やはり、アナログの良さも大切に、継承出来たら、助かりますね。

      いつも本当に有難うございます。

happy-ok3 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

MENU