被災地の報告~倉敷商の復興の書&ピアノ

 

2020年 1 月15日(水)

地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。

関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。

 

「与えられた才能を、善き事にお返しする。」

 

日々変化する、復興の事を少し報告。

happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。

 

【台風19号】

 

●台風19号の被災者に向け、首相官邸が

「令和元年台風第19号災害対策特設ページ」

を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。

 

 

●台風19号で浸水被害が拡大した福島県郡山市の郡山中央工業団地。

敷地のかさ上げなど、今後の災害に備える設備投資には数億円かかる。

だが設備投資はグループ化補助金の対象外。

 

グループ化補助金は中小企業を対象で、大企業やみなし大企業も対象にならない。

国などによる低金利融資制度もあるが、被災企業は新たな負債を抱える決断は難しい。

 

浸水被害を受けた事務所や工場の後片付けに

追われる従業員=昨年10月15日、

郡山市の郡山中央工業団地

 

(写真:河北新報様)

 

「誘致する時は一生懸命でも、企業が大変な時に行政は冷たい。

市独自の支援策を考えてもらいたい」と。

 

中央工業団地会の小川則雄会長は「福島県内の産業をリードする大企業も多い。

撤退する企業がこれ以上出ないよう、まずは治水対策をしっかりやってもらい、

ここで一緒に頑張ろうと訴えたい」と。

 

146の企業が加盟する団地会と郡山商工会議所は9日、阿武隈川の堤防がない地域の

解消や支流の堤防強化、グループ化補助金の要件緩和や補助対象の拡充を国と県に要望。

 

 

●増水で農地が被災した宮城県丸森町や同県角田市の農家が、今年の営農を巡り

田畑を復旧できる見通しが立たず、作付けを断念した農家は多く苦悩が深い。

 

水田の整備に取り掛かったが、流れ込んだごみなどに作業を妨げられるケースも。

 

沢の増水で一部が大きく崩れ落ちた

農家の水田=丸森町

(写真:河北新報様)

 

 

農地復旧の補助制度はあるが、被災した水田での栽培を今年は諦めた農家もある。

 

町内全域の被害規模を考え、町の現地調査などの手続きが遅くなると見込んだため

作付け準備の見通しは立てられない。

 

「被害は大きく、調査の大変さは分かる。遅れは仕方ない」と。

 

 

●台風19号災害からの復興計画をまとめる検討委員会が長野市で初めて開かれた。

 

 

 

 

 

(写真:信越放送様)

検討委員会は長野市の復興計画を策定するために設置、防災や福祉などの

専門家のほか、当事者の意見を反映しようと被災地域の住民6人も委員に。

 

 

 

 

 

(写真:信越放送様)

住民の代表からは「危険を予知しながら住民にどう伝えていくかが十分ではない。

体系的な指示命令系統が必要」「逃げない住民は多いので、『逃げろ』と

言うだけではなく、実際に逃げる伝え方が大事」など、

 

住民に避難を呼びかけるための伝達手段の在り方について、検証を求める声が。

 

 

(写真:信越放送様)

 

 

 

委員会では今後、今年度中に向こう5年間の復興計画の方針を取りまとめることに。

 

 

●台風19号で被災した家庭などから出る災害ごみについて、長野市は被災地の

近くに新たな仮置き場を設置し、14日から受け入れを始めた。

 

穂保地区の仮置き場の設置期間は3月22日まで、利用には罹災(りさい)証明書が

必要で、今後は家屋を解体・撤去した際のがれきなどの受け入れが本格化。

(信越放送様)

 

 

●丸森町で堤防決壊が相次いだことを受け、宮城県は14日、復旧工事のあり方を

検討する有識者会議で、堤防の最も高い部分をアスファルトで舗装するなど

水の浸透を防ぐ改良をしたうえで、復旧する方針などを示した。

 

 

 

 

 

(写真:東北放送様)

台風19号で、丸森町では3つの河川の18か所で堤防が決壊。

 

 

 

 

 

(写真:東北放送様)

技術検討会は2月にも復旧工事の方針をとりまとめ、

今年度中に国に対し予算申請することに。

 

 

【ボランティア】

 

●長野市津野の正覚寺は、千曲川の堤防が決壊して2メートル以上浸水し、

110基ほどある墓石のうち2割が流された。

 

 

 

 

 

(写真:信越放送様)

作業したのは仏壇や墓石を販売する「一休さんのはなおか」の従業員で、重機を

使って流された墓石をもとの場所に戻していった。

 

正覚寺の住職は、「檀家はお墓よりも自宅を直すのが精一杯、感謝したい」と。

 

 

●長野市ではボランティア参加者が減少し、人数確保が大きな課題となっているが、

有志のチーム活動が輪を広げており、注目を集めているのが、在宅避難者などに

炊き出しや救援物資の提供を行うことを目的に10月20日に結成された

「穂保被災者支援チーム」。

 

当初は被災者宅を訪れて弁当を届けていたが、11月下旬からは被災地区の三つの

公民館などで住民に昼食を提供する「サロン」を開催している。

 

有志のボランティアチームが開いた「サロン」で、

クリスマスリースを手に話をする被災者と

チームのメンバー

2019年12月24日、長野市穂保

(写真:時事通信様)

 

現在までに延べ数百人が参加。県外からの参加者もおり、太田代表は

「『何らかの支援をしたい』という気持ちを感じる」と語る。

 

10日には年明け後初のサロンが開かれ、計150食のカレーを提供した。

今後、被災住民が中心となってサロンが運営できるよう、サポートもする計画だ。 

 

 

【支援】

 

●郡山市では「半壊」以上の判定を受けた建物を対象に国の補助金を使い解体や

撤去を支援することにしていて、14日から相談窓口を市役所に設置した。

 

 

 

 

 

(写真:福島テレビ様)

郡山市では相談窓口を訪れた市民に申請に必要な手続きなどを説明し、

今後支援に向けた現地調査を行うことにしている。

 

 

【鉄道】

 

●台風19号災害の影響で一部区間で運行を見合わせている三陸鉄道は、16日に

予定している津軽石・陸中山田間の運行再開に向けて、14日に一般車両を使って

安全確認を行った。

 

 

 

 

 

(写真:テレビ岩手様)

津軽石と陸中山田の間は、15日も一般車両での試運転が行われ、16日の始発から

約3か月ぶりに運行を再開する予定。

 

●三陸鉄道への寄付の受付(鉄道チャンネル様)

 

現金書留又は銀行振込によりお願いいたします。

なお、ご支援頂きました皆様にお礼状をお送りしますので、

お礼状の送付先を、電話、FAX、メール等でお教え願います。

 

◆<現金書留の送り先>

〒027-0076 岩手県宮古市栄町4番地 三陸鉄道株式会社

◆<銀行振込先>

岩手銀行 宮古島中央支店  口座:普通 2105683

口座名:三陸鉄道株式会社 代表取締役 中村一郎

 

★三陸鉄道復旧のため、Yahoo! ネット募金が11月1日から開設。

クレジットカード経由で100 円から、 T ポイントを使って1ポイントから寄付。

Yahoo !ネット募金 URL
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5242001/

 

 

詐欺業者に注意。不審な場合は消費者ホットライン(188)への相談を。

 

 

●台風19号の被害に便乗した悪質商法や義援金詐欺の発生が懸念されることから、

県は、不安に感じた際、県消費生活センターに相談するよう呼び掛けている。

⇩ (福島民友様)

●消費生活相談窓口につながる「消費者ホットライン」(188〈いやや〉)のほか、

住宅リフォーム・紛争処理支援センターの「住まいるダイヤル」

(0570・016・100)でも相談できる。

 

●台風19号義援金 (2019年10月16日(水)から2020年3月31日(火)まで)

ゆうちょ銀行 郵便局 座記号番号 00190-8-515005

  座加入者名 日赤令和元年台風第19号災害義援金

ゆうちょ銀行の振込用紙の半券が、受領証の代わりとして、税制上の措置が受けられる

※窓口でのお振り込みの場合は、振込手数料は免除。

◆銀行

1)三井住友銀行  すずらん支店 普通 2787555

2)三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通 2105553

3)みずほ銀行   クヌギ支店  普通 0620464

座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」

 

 

★延岡市では義援金を来年3月末まで受け付けている。

振込先は普通預金:宮崎銀行延岡市役所出張所(口座番号57345)

延岡信用金庫本店(同1226040)。口座名義は「延岡市災害義援金」

 

 

【台風15号 2019・9】

 

●昨秋の台風と記録的豪雨被害からの復興を支援しようと、被災した

茂原ショッピングプラザアスモと茂原住宅公園で13日、

「チャリティー葱(ねぎ)まつり」が開かれた。

 

長生地域特産の「長生ねぎ」を全面に、さまざまなネギ料理の販売のほか、

みそ汁配布などを行い、義援金を募った。

「もばら街育プロジェクト」が主催し、市やJA長生などが後援。

 

 

 

(写真:千葉日報様)

 

 

 

 

地元農業を代表する長生ねぎが大きな被害を受けたため、復興のシンボルに。

 

茂原中学校、茂原北陵高校の吹奏楽部の演奏会も行われ、

華やかで力強い演奏で来場者を楽しませた。

 

ネギの出荷は今が最盛期だが、台風でハウスが壊れて育苗に影響し、

豪雨では生育に被害が出た。

 

 

●千葉県弁護士会では9月17日から、台風15号に関する無料の

「お困りごと相談」を始めている(043-227-8431)。(弁護士ドットコム様)

 

 

千葉県は災害義援金の募集を始めた。被災世帯の生活再建へ、見舞金として支給。

受付金融機関は(1)千葉銀行県庁支店(普通預金3209682)

(2)千葉興業銀行本店営業部(普通預金1154683)

(3)京葉銀行本店営業部(普通預金4221411)

(4)ゆうちょ銀行(00160-4-767914)

 

この4銀行で、口座名義は「千葉県災害対策本部」。窓口での振込手数料は無料。

被災状況を把握し、市町村ごとの配分を決め、市町村を通じて被災世帯に支給。

受付期間は3月31日まで延長。(千葉日報様)

 

 

●日本赤十字社は千葉県の台風15号による被災者への義援金受け付けを

18日から開始する。3月31日まで受け付ける。

 

◆ゆうちょ銀行の口座名義は「日赤令和元年台風第15号千葉県災害義援金」

口座番号は「00100―8―451648」。

 

◆他の銀行振込先の口座名義はいずれも「日本赤十字社」で、口座番号は

〈1〉三菱UFJ銀行やまびこ支店(普通口座2105547)

〈2〉三井住友銀行すずらん支店(同2787549)

〈3〉みずほ銀行クヌギ支店(同0620448)

(読売新聞様)

 

 

【岡山県北豪雨 2019・9】

 

新見市義援金。

備北信用金庫中央支店(新見)にも専用口座を設け、同信金の窓口からは

手数料無料で受け付ける。

口座番号は「普通1012068」で、

口座名は「新見市令和元年9月集中豪雨災害義援金 新見市長 池田一二三」。

 問い合わせは市福祉課(0867―72―6126)。

(山陽新聞様)

 

 

【九州北部豪雨 (佐賀)2019・8】

 

●義援金の受け付けは、次の口座で行われている。

◆佐賀銀行呉服町支店の普通預金「2060633」

◆ゆうちょ銀行の口座番号「00120-7-696975」

◆三菱UFJ銀行やまびこ支店の普通預金「2105544」

◆三井住友銀行すずらん支店の普通預金「2787547」

◆みずほ銀行クヌギ支店の普通預金「0620421」

(佐賀テレビ様)

 

 

【西日本豪雨 2018・7】

 

●災害でローンの返済が難しくなった人のため、

破産せずに債務を減免できる制度の「ガイドライン」もある。

問い合わせは岡山弁護士会(086・223・4401)

 

 

【東日本大震災 2011】

 

●2017年から震災遺構として公開が始まった「荒浜小学校」は、東日本大震災の

津波により校舎の1階と2階が大きな被害を受けた。

 

 

 

 

 

(写真:仙台放送様)

校舎建設から40年以上経ち劣化が進んでいることや、13日までの来館者が

23万5000人を超えるなど人の出入りによる傷みもあるため、仙台市が工事を決めた。

 

 

(写真:仙台放送様)

 

 

 

震災遺構「荒浜小学校」は、1月14日から3月3日まで休館となる。

 

 

●宮城県石巻市が東日本大震災の遺構として部分保存する旧門脇小の記憶と記録を

伝える企画展示が、同市の震災伝承施設「南浜つなぐ館」で開かれている。

 

震災で、校舎は津波と火災に見舞われた。児童や校舎に逃げた住民は近くの

日和山に避難し、無事だった。

 

旧門脇小の歩みを紹介するパネルを前に思い出を語る

 

(写真:河北新報様)

 

 

 

展示では当時の在校生や住民の証言を基に避難時の切迫した状況を伝える。

2月29日まで。期間中の開館日は金曜午後1~3時、土日祝日は午前10時~午後3時。

 

 

●東日本大震災の津波で流出していた宮城県気仙沼市の「恵比寿像」が1月14日、

近くの海底から引き揚げられた。

 

漁業関係者からは大漁祈願や航海安全のシンボルとして親しまれていたが、

震災の津波で流され、その後の捜索でも見つからなかった。

 

 

 

 

 

(写真:仙台放送様)

去年11月「浮見堂」の再建工事で、水深3メートルほどの海底で「恵比寿像」を発見。

 

すでに、市民が基金を立ち上げて代わりの像を造っているため、

引き揚げた像は五十鈴神社に奉納し、新たな像を元の場所に設置。

 

 

 

 

 

(写真:仙台放送様)

8年10ヵ月ぶりの「姿」に、住民たちは喜んでいる。

 

 

●東日本大震災の津波で被災し仮設店舗で営業してきた岩手県釜石市の鵜住居

(うのずまい)郵便局の本設店舗が震災前とほぼ同じ場所に完成し

14日、開局式が行われた。

 

 

 

 

 

(写真:岩手放送様)

東日本大震災の津波で局舎が全壊し、当時の局長と課長の2人が亡くなった。

 

2011年11月から、3キロほど内陸寄りの仮設店舗で営業を続けてきたが、公共施設の

復旧が終わり、まちの復興も進み地区の中心部で本設による営業が待ち望まれていた。

 

 

(写真:岩手放送様)

 

 

 

県内では、津波で被災した49の郵便局のうち鵜住居郵便局を入れて42が復旧した。

 

 

【熊本地震 2016】

 

●熊本地震から14日で3年9か月。益城町の仮設住宅では「孤独死」を防ぐための

地道な活動が続いている。

 

 

(写真:熊本県民テレビ様)

 

 

 

益城町の惣領仮設住宅では3年前に一人暮らしだった60代の男性が孤独死した

ことを受けて玄関に旗を掲げて無事を知らせる「黄色い旗運動」が続いている。

 

 

 

 

 

(写真:熊本県民テレビ様)

県によると県内の仮設住宅やみなし仮設住宅で孤独死した人は去年9月までに33人。

 

同仮設住宅の中川自治会長は「2度とあのようなことを起こしてはならないと

思って続けてきた。ここを出た後、知らない人たちの中で、また生活しないと

いけないので不安をおっしゃる方多い」と話す。

 

 

(写真:熊本県民テレビ様)

 

 

 

復興が進み仮設を出る人が増えるなかコミュニティーづくりの難しさが課題と。

 

 

【阪神・淡路大震災 1995】

 

●見知らぬ人たちが寄り添って暮らしていた仮設住宅。住民の暮らしは、その後

仮設住宅から復興住宅へ移り、コミュニティが再び壊れる恐れがあった。

 

復興住宅では今も、住民を支える活動が続いている。

 

病院や復興住宅で「地域のつながり」を

改めて認識…阪神淡路大震災25年

(写真:読売テレビ様)

 

 

震災から10年目に神戸市が行った調査で、市民が復興を実感する要素として

一番多かったもの、それは「つながり」だった。

 

25年がたった今も、生きる力を生みだすのは“人と人との繋がり”にほかならない。

 

 

●阪神大震災が起きた1995年から被災者への訪問を続けるNPO法人

「阪神淡路大震災よろず相談室」(神戸市)理事長の牧秀一さん(69)。

 

四半世紀にわたり被災者の声に耳を傾けてきたが、高齢などを理由に

今年3月までで引退し、若い世代に引き継ぐことを決めた。

 

これまでの活動を振り返る「よろず相談室」

理事長の牧秀一さん

2019年12月8日、神戸市東灘区

 

(写真:時事通信様)

 

 

 

新聞に掲載された義援金などの情報を集めて作った「よろず新聞」を手に、

被災者に説明して回った。延べ約200人の嘆きや不安を受け止めた。

 

1995年9月に最後の一人が避難所を出たため解散したが、

仮設住宅で孤独死や自殺が相次ぎ、96年3月に活動を再開。

 

1日で3人から計7時間、悩みを聞いた時は、自転車に乗って帰る気力もないほど疲弊。

 

現在は、東日本大震災や熊本地震の被災地に応援の手紙を届ける活動も手掛ける。

「つながり」を広げたいとの思いが根底にある。

 

活動に参加する20代の男性らに「最後の一人まで」という思いを託す。

牧さんは「さまざまなことを乗り越えて被災者の今があることを感じてほしい」と。

 

 

●阪神大震災の被災者らが入居する兵庫県内の災害復興公営住宅(234棟)で、

1人暮らしで誰にもみとられず亡くなった「孤独死」が、昨年1年間で

75人だったことが14日、県警への取材で分かった。

 

死因は心疾患などの病死が最も多く57人。溺死などの事故死が4人、

自殺が2人、老衰などその他が12人。(時事通信様)

 

 

●25年前の阪神大震災の際に飛び散ったアスベストによる被害が近年、表面化。

潜伏期間が長いことなどから「静かな時限爆弾」とも言われている。

 

アスベストで中皮腫を発症し死亡する事例が相次ぐ

…阪神淡路大震災25年で表面化

(写真:読売テレビ様)

 

 

震災から25年。長い年月を経て、死の刺・アスベストが私たちを蝕み始めている。

 

今後も増加するとみられる被害者の救済。

同じ悲劇を繰り返さないための早急な対策が求められている。

 

 

【地震】

 yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。

「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の

 転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。

 

 ●1月14日16時40分頃 震度1 茨城県南部

 ●1月14日13時25分頃 震度3 茨城県沖

 ●1月14日04時53分頃 震度4 茨城県南部

 ●1月14日01時58分頃 震度1 紀伊水道

 ●1月14日01時14分頃 震度2 トカラ列島近海

 ●1月14日01時09分頃 震度1 トカラ列島近海

 

今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。

(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)

↓被災体験の悲しみは消えることはない。

被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから

 

1月14日は、被災地の報告~真備中生徒の防災新聞8 で防災について

写真:福島商工会議所様

撮影:佐藤一旭様 題:日溜まり

 

 

 

真備中の方々の体験から、非常食や水の常備の大切さを教えられた

 

★台風の被害、心が痛みますが、何か拙ブログにて出来る事、

またはリクエストがあれば、よろしくお願いします。

 

昨日も真備中の防災新聞を紹介させて頂いたが、昨年も、許可を頂き

「真備中の句と倉敷商の書」の句と書を紹介させて頂いてきた。

 

真備中の高橋先生から、

「倉敷でも12日に成人式が行われました。真備町の新成人たちも復興を

 支える人にという決意を新たにしたようです。

 

 1月11日には第5回イオンカップ書道パフォーマンスの中国・四国地区大会が

 イオンモール岡山で行われました。

 

 岡山県代表は、倉敷商業高校書道部で、真備の復興をテーマに美しくて

 力強いパフォーマンスで感動しました。

 

 倉敷商業高校の演技は、準優勝 だったそうです。

 

 倉敷商業高校は被災直後からずっと真備を応援して、

 メッセージを発信してくださっています。」

 

倉敷商業高校の書道部の方々は、書を通して、真備中学や真備の方々の

復興を応援し続けておられる。

 

昨年10月26日の予選で、岡山県の代表に、倉敷商業高校の書道部が選ばれた。

 

 

 

2019年10月26日

イオンモールカップ

高等学校書道パフォーマンスにて

予選会にてかかれた書。

 

 

 

2019年10月26日、岡山県代表に選ばれた

倉敷商業高校書道部の方々。

 

 

 

 

部活動で、好きな得意な【書】を通して、復興や、人々を励ましていくという

思いと行動は、素晴らしい!

 

先生方の指導も、優しさと思いやりを示しておられるのだろう。

 

純粋に書を通し、真備中学の方々を応援され、真備の町の復興を祈りながら、

思いを書に託されて、日々、練習されている事が尊い!

 

強い承認欲求のため、自分が!自分が!と、嘘や誤魔化し、

人を利用する道からは、遠く離れた行動ではないか?

 

       そして

 

真直ぐに、事を行うというのは、とても大事な事だと思う。

 

真備中の句と倉敷商の書を昨年、紹介させて頂く中、

真備の方々から、真備町への愛、人への愛が、すごく迫って来る!

 

愛は、関心を持つ事から始まる。

 


さて、昨年の9月21日、大阪市の福島区民センターにて、

地元の歌唱グループの発表会と合わせ、ピアノのソロコンサートが行われた。

 

福島区民センターには、世界3大ブランドの中の名器、

ベーゼンドルファーのピアノがあり、このピアノで。

 

ピアニストは真備町の橋本里香さんで、橋本さんは大阪芸術大学の大学院を

首席で卒業された、実力者。

 

2015年から、自宅でピアノ教室をされていたが、西日本豪雨で全壊…。

ピアノも楽譜も失ったという。

 

      そんな失意の中

 

地域の方々が、グランドピアノを譲ってくれたり、楽譜を分けてくれたという。

 

橋本さんは

「被災する前は、自分のため、自分の力をアピールするために弾いていました。

 でも、今は支えてくれる人たちの存在を大切に感じ、

 前より力を抜いて弾けるようになりました」と。

 

また、名器、ベーゼンドルファーを橋本さんは留学先のウィーンで弾いた経験がある。

 

       けれど

 

「ピアノを続ける上で『被災を売り物にしている』とは思われたくないです。

 聴いて下さる方には、その時感じた感覚で音楽を楽しんでほしいです」と。

 

橋本さんを訪ね、取材された読売新聞社の、南暁子さんは、

9月21日のコンサートを聴きに行かれた…。

 

好きな事、得意な事、才能があっても、毎日の努力が必要であるし、

その成果を、復興や人を支えること、励ます事に用いられると、素晴らしい!

 

 


「与えらえた才能や力を

 役立つこと 人をささえること

 励ますことに用いていくとき

 幸せの空気が広がる

      (by happy-ok3)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

渡辺和子氏は

【人間一人ひとりが持っているものは、いただいたものです。

 多く与えられた人は、多く返さないといけません】と。

 

今日という1日の中で、感謝をたくさんささげ、被災地の方々のためにも

また、純粋にボランティアをされている方々のため、微力でも

どなたかの笑顔につながる事をさせて頂けたら、私は幸せだと思う。

 

祈りは相手の幸せを願うもの。

今日も、被災地の方々が、支えられ守られますように、お祈りしています。

 

(下記には、イジメ相談の機関・いのちの電話を載せているから、電話をして!)

 

一日一善の継続は、別の場所にも善い事が飛ぶ。

 

純粋な気持ちで、優しさをお届けさせていただく

 

今日も【喜びを波及させるhappyな1日に。

 

いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。

 

今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。

支援と祈りを献げる者で、ありたい。

 

毎日の被災地の報告が加わって、長いブログになっているが

お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。

 

皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。

 

今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!

今日のラッキーを探そう←こちらから

 

あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を

今日も輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

       お誕生日

今日 1月15日がお誕生日の方おめおめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。

生きる道を選んで下さい!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

「いのちの電話」(←クリックすると全国のいのちの電話が)

 

イジメ相談

【いじめ相談窓口】

●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024

「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844

●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル  0120-0-78310 (全てのイジメに)

●189=年中無休、24時間

●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)

●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分

●NPO法人BOBDプロジェクト LINE@bondproject 月、水~土の午後4時~6時半

午後7時半~10時 10,20代の女性対象。

 

#学校ムリでもここあるよ

 

全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを

受け入れている 北星余市高校 ←こちらから

 

通信制の高校ナビ ←こちらから

(全国の通信制高校もここから探せる)

一人で悩まず相談を。←こちらから

 

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。

ブログ村から、読者登録が出来るとか。

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き、心から感謝します。

 

復興には時間がかかります。

些細なことでも、自分に出来る、一善を今日もさせていただけたら幸せです。

 

誉くんも、たつき君も、水浴びの容器を出しても、その中では水浴びをせず…

小さな水差しを使おうとします。(不思議です(#^.^#)

ですから、洗面所が、彼らの水浴びの場所になっています。

 

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ

 

被災地の報告~倉敷商の復興の書&ピアノ” に対して9件のコメントがあります。

  1. スフレ より:

    おはようございます、happyさん。
    スフレです。

    >●昨秋の台風と記録的豪雨被害からの復興を支援しようと、被災した
     茂原ショッピングプラザアスモと茂原住宅公園で13日、
     「チャリティー葱(ねぎ)まつり」が開かれた。

    長ねぎさんたちが並んでいるところをおもいうかべると
    なんだかたのしいです(#^.^#)。
    長ねぎさんたちがげんきに育ってくれてほんとうによかったです。
    育ててくださったみなさんのおかげですね。

    >●東日本大震災の津波で流出していた宮城県気仙沼市の「恵比寿像」が1月14日、
     近くの海底から引き揚げられた。

    あの恵比寿像さんが引き揚げられたのですね(#^.^#)。
    恵比寿像さん、ほんとうに良いお顔をなさっています。
    引き揚げてもらったのがとってもうれしいのですね。
    きっともっともっとみなさんを守ってくださると
    おもいました。

    倉敷商の書道部のみなさんのようすをみれてうれしいです(#^.^#)。
    そして準優勝、ほんとうにおめでとうございます! (#^.^#)。
    予選会にてかかれた書を観させてもらっていると
    とむねがいっぱいになりました。

    ピアノのおはなしもほんとうによかったです。
    ピアニストの真備町の橋本里香さんのことばも
    こころにのこりました(#^.^#)。

    わたしは中学のときの音楽の先生のピアノの音色がすきでした。
    とってもあったかくおおらかで包容力のある音色でした。

    きょうのピアノのおはなしでふっと思い出しました(#^.^#)。

    渡辺和子さんの
    >【人間一人ひとりが持っているものは、いただいたものです。
     多く与えられた人は、多く返さないといけません】と。

    いろんなすてきなものをくださった方たちに
    かんしゃをします(#^.^#)。

    きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。

    鳥さんたちが水浴びをしているすがたは
    ほんとうにかわいいです(#^.^#)。
    晴さん、誉さん、たつきさん、よしきさん
    きょうもえがおをほんとうにありがとう!  (#^.^#)。
    みんなげんきでいてください。

    くれぐれもおからだに気をつけてくださいね。
    良いいちにちになりますように(#^.^#)/。

    1. happy-ok3 より:

      スフレさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「長ねぎさんたちがげんきに育ってくれてほんとうによかったです。」

      台風の影響で打撃を受けたようですが、こうして応援・支援がされること、嬉しいと思います。

      また、「頑張っていこう!」そんな気持ちになると思います。

      >「恵比寿像さん、ほんとうに良いお顔をなさっています。
      引き揚げてもらったのがとってもうれしいのですね。」

      良かったと思います!見つけてもらって、きれいな状態で引き上げてもらって、
      きっと、守ってくださるでしょうね。

      倉敷商のみなさん、準優勝、本当に嬉しいです!!!!

      書によって、真備中の方々を励まし、また、真備の町を励ましておられます。

      本当に、頭が下がります。

      ピアニストの方も、豪雨のあと、弾く気持ちが違ってきたようですね。

      【人間一人ひとりが持っているものは、いただいたものです。
       多く与えられた人は、多く返さないといけません】

      渡辺和子氏は、それを実践された素晴らしい方ですね。

      スフレ様、お身体、大事になさってくださいね。

      いつも本当に有難うございます。

  2. ribon より:

    誘致する時は一生懸命でも、企業が大変な時に行政は冷たい!ほんとです、原発など最たる物です。

    「人間一人ひとりが持っているものは、いただいたものです。
     多く与えられた人は、多く返さないといけません 」世襲議員のおぼっちゃん、お嬢ちゃんには理解できないことです、自分ばかり。

    1. happy-ok3 より:

      リボンさま、こんにちは。いつも感謝します。

      誘致する時は一生懸命でも、企業が大変な時に行政は冷たい

      この言葉、悲しいですね…。

      「人間一人ひとりが持っているものは、いただいたものです。
       多く与えられた人は、多く返さないといけません 」

      それぞれに、与えられた善きものがございます。

      使い方を間違えると悲しいと思います…。

      渡辺和子氏は実践された方なので、倣いたいです。
      いつも本当に有難うございます。

  3. GAEI より:

    昔から災害は一定数起きていましたが、阪神淡路大震災以降、規模の大きな災害が続いてますから環境の変化を痛感せざるを得ません。特に台風19号の被害では思いがけない地域に大きな悲しみをもたらしました。そんななかで成人式に集う若者の姿は輝きを増してくれました。

    1. happy-ok3 より:

      GAEI さま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「特に台風19号の被害では思いがけない地域に大きな悲しみをもたらしました。」

      仰る通りですね。

      その中での成人式、親御さんたちも、ご本人達も、感慨深いでしょうね。

      報告にあげさせて頂いている被災地は、まだ、復興が半ばです。

      覚えていきたいと思います。

      いつも本当に有難うございます。

  4. MT6538 より:

    happy-ok3様、こんばんは!

    倉敷商の書道部の作品、迫力ありますねえ!
    背景の不死鳥の彩りと相まって、みごとな芸術作品だなあと見入ってしまいました。
    橋本里香さんのお話も、並外れた才能を持ちながら周囲の人への感謝を忘れないという立派な方で恐れ入りました。
    最近とみに思うのですが、やっぱり人の道に外れた生き方はいずれそれなりの報いがあるし、自分は絶対そういうことはしたくないなと。
    こちらで善い方々の記事を読ませていただいてきたおかげですね。
    才能あって謙虚な性格の方々、そうした人の足を引っ張るようなことをせず少しでも見習っていきたいです。

    今日もありがとうございました^^では、また。

    1. happy-ok3 より:

      MT6538さま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「倉敷商の書道部の作品、迫力ありますねえ!
      背景の不死鳥の彩りと相まって、みごとな芸術作品だなあ」
      仰る通り、見事ですよね!

      橋本里香さん、豪雨災害のあと、考え方が変わってこられたのですね…。

      >「最近とみに思うのですが、やっぱり人の道に外れた生き方はいずれそれなりの報いがあるし、自分は絶対そういうことはしたくないなと。」

      本当に、仰る通りですよね。

      >「才能あって謙虚な性格の方々、そうした人の足を引っ張るようなことをせず少しでも見習っていきたいです。」

      素晴らしいですよね、そういう道!(#^.^#)

      いつも本当に有難うございます。

      明日は寒いようです。
      お身体、大事になさってくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

MENU