●災害でローンの返済が難しくなった人のため、
破産せずに債務を減免できる制度の「ガイドライン」もある。
問い合わせは岡山弁護士会(086・223・4401)
2019年 12月8日(日)
地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。
関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。
「心のこもった支援は、心を温め力を与える。」
日々変化する、復興の事を少し報告。
happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。
【台風19号 2019・10】
●台風19号の被災者に向け、首相官邸が
を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。
●郡山商工会議所と郡山中央工業団地会は6日、郡山市で、台風19号の被災企業に
対する支援策の説明会を開き、中小企業向けグループ補助金などの制度を紹介。
一帯が浸水した郡山中央工業団地の企業からは、工場の建て替えに伴う土地の
かさ上げなど治水、浸水対策についても補助対象とするよう求める声があった。
団地会は今後、関係機関への要望を検討していく。
説明会に参加した被災企業の担当者ら
(写真:福島民友様)
「敷地内への工場の建て替えを検討しているが、土地のかさ上げは補助の対象に
ならない。一帯が浸水被害に遭った中で、土地のかさ上げが(補助対象として)
認められないというのは(実態と)合っていないのではないか」。
郡山中央工業団地内では同様の声が他社からも聞こえてくるという。
同団地では多くの企業が独自の防水対策を取っていたが、今回の台風では大きな
被害を受けた。団地会などは今後、治水対策についても議論の場を設け、
関係機関への要望事項をまとめていく方針。
団地の会長は「治水対策についても関係機関としっかり議論していかなければ、
企業の流出につながりかねない」と。
●台風19号などで大きな被害が出た南相馬市が福島県に緊急放流を行った
農業用ダムの管理基準の見直しなどを求めた。
福島県庁を訪れ内堀知事に要望書を手渡した南相馬市の門馬市長。
台風19号とその後の大雨では、福島県が設置し、南相馬市が管理する「高の倉ダム」
で緊急放流が行われ、下流の地区で浸水被害が出た。
(写真:福島テレビ様)
要望書にはダムの管理基準の見直しや、洪水に備えた事前放流などの機能強化が
盛り込まれ、南相馬市では福島県と一緒に対応策を検討することにしている。
(写真:福島テレビ様)
南相馬市 門馬和夫市長は、「知事からは今回の災害等を踏まえて、よりよい方向に
なるように1つ1つ話し合いをしていきましょうという話を頂いたので、1つ安心した」
●台風19号で被災し休業していた伊達市のヨークベニマル梁川店は6日、
再オープンした。
大勢の買い物客でにぎわうヨークベニマル梁川店
(写真:福島民報様)
店内は再開を心待ちにしていた大勢の買い物客でにぎわった。
●JR東日本が、10月の台風19号で浸水被害を受けた長野新幹線車両センターの
かさ上げを検討していることが6日、分かった。
河川の氾濫などに備え、変電所など重要施設をより高い場所に置く。
ただ、線路は移設が難しくかさ上げできないため、水害が想定される場合、
車両は事前に別の場所に退避させる方針。
かさ上げ費用は、長野車両センターを保有する独立行政法人の鉄道建設・
運輸施設整備支援機構と借り主のJR東で負担する見通し。(時事通信様)
●三陸鉄道への寄付の受付(鉄道チャンネル様)
現金書留又は銀行振込によりお願いいたします。
なお、ご支援頂きました皆様にお礼状をお送りしますので、
お礼状の送付先を、電話、FAX、メール等でお教え願います。
◆<現金書留の送り先>
〒027-0076 岩手県宮古市栄町4番地 三陸鉄道株式会社
◆<銀行振込先>
岩手銀行 宮古島中央支店 口座:普通 2105683
口座名:三陸鉄道株式会社 代表取締役 中村一郎
★三陸鉄道復旧のため、Yahoo! ネット募金が11月1日から開設。
クレジットカード経由で100 円から、 T ポイントを使って1ポイントから寄付。
Yahoo !ネット募金 URL
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5242001/
●詐欺業者に注意。不審な場合は消費者ホットライン(188)への相談を。
【支援】
●川崎市は6日、台風19号で浸水被害を受けた住宅に対する市独自の支援策を発表。
大規模半壊や全壊の住宅を対象とした国の支援制度では、市内の多くの被災住宅が
対象から漏れてしまうための措置で、一律30万円を支給。
市によると、支給対象は、床下・床上浸水の被害を受けた住宅で、半壊、準損壊、
一部損壊が罹災(りさい)証明で確認できる世帯の世帯主。
アパートやマンションの賃借人でも浸水被害があれば申請できる。
罹災証明の交付を受けていない人も、交付時に支給対象なら申請書を窓口で渡す。
(神奈川新聞様)
●仙台市青葉区では7校のミッションスクールに通う生徒たちが合同で、
台風被災地への募金活動を行った。
(写真:仙台放送様)
参加した生徒は「小さい子からお年寄りの方まで、みんな優しく
募金してくれたのでとても嬉しかったです」
「生活するものすら無くて、困難な状況にある方々のために使っていただいて、
いち早く元の生活に戻っていただけたらなと思います」などと。
(写真:仙台放送様)
集められた募金は日本赤十字社を通して台風19号の被災地へ届けられる予定。
【ボランティア】
●台風19号で大きな被害を受けた長野市では雪が積もる前に片付けを進めようと、
ボランティアが作業にあたった。
長野市の被災地では7日、およそ850人のボランティアが活動。
(写真:信越放送様)
長野市津野のリンゴ畑では、農業ボランティアが、泥の撤去や出荷できない
リンゴを処分する作業などに追われた。
(写真:信越放送様)
ボランティアの参加者は減少傾向にあって、県と県の社協では、寒さが本格化する前の
この土日が作業のヤマ場としてボランティアと軽トラックによる協力を呼びかけている。
●宮城県丸森町の筆甫(ひっぽ)地区では特産の「へそ大根」作りのシーズンを迎え、
台風で被災しながらもかろうじて育ったダイコンが収穫された。
(写真:仙台放送様)
丸森町筆甫の「へそ大根」は、ゆでたダイコンを冬の寒気にさらし
自然乾燥したもので、古くからの保存食。
7日は仙台市内や県南地区の郵便局長およそ70人がボランティアとして参加し、
「へそ大根」に使うダイコンの収穫を手伝った。
(写真:仙台放送様)
台風19号ではダイコン畑も浸水などの被害を受けていて、7日は水に浸りながらも
かろうじて育ったダイコン、およそ1万本が収穫された。
(写真:仙台放送様)
7日に収穫したダイコンを使った「へそ大根」作りは今月中旬ごろから始まる。
●台風19号の被害に便乗した悪質商法や義援金詐欺の発生が懸念されることから、
県は、不安に感じた際、県消費生活センターに相談するよう呼び掛けている。
⇩ (福島民友様)
●消費生活相談窓口につながる「消費者ホットライン」(188〈いやや〉)のほか、
住宅リフォーム・紛争処理支援センターの「住まいるダイヤル」
(0570・016・100)でも相談できる。
●台風19号義援金 (2019年10月16日(水)から2020年3月31日(火)まで)
◆ゆうちょ銀行 郵便局 座記号番号 00190-8-515005
座加入者名 日赤令和元年台風第19号災害義援金
※ゆうちょ銀行の振込用紙の半券が、受領証の代わりとして、税制上の措置が受けられる
※窓口でのお振り込みの場合は、振込手数料は免除。
◆銀行
1)三井住友銀行 すずらん支店 普通 2787555
2)三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通 2105553
3)みずほ銀行 クヌギ支店 普通 0620464
座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」
★延岡市では義援金を来年3月末まで受け付けている。
振込先は普通預金:宮崎銀行延岡市役所出張所(口座番号57345)
延岡信用金庫本店(同1226040)。口座名義は「延岡市災害義援金」
【台風15号 2019・9】
●千葉県弁護士会では9月17日から、台風15号に関する無料の
「お困りごと相談」を始めている(043-227-8431)。(弁護士ドットコム様)
●千葉県は災害義援金の募集を始めた。被災世帯の生活再建へ、見舞金として支給。
受付金融機関は(1)千葉銀行県庁支店(普通預金3209682)
(2)千葉興業銀行本店営業部(普通預金1154683)
(3)京葉銀行本店営業部(普通預金4221411)
(4)ゆうちょ銀行(00160-4-767914)
この4銀行で、口座名義は「千葉県災害対策本部」。窓口での振込手数料は無料。
被災状況を把握し、市町村ごとの配分を決め、市町村を通じて被災世帯に支給。
受付期間は12月30日まで。(千葉日報様)
●日本赤十字社は千葉県の台風15号による被災者への義援金受け付けを
18日から開始する。12月30日まで受け付ける。
◆ゆうちょ銀行の口座名義は「日赤令和元年台風第15号千葉県災害義援金」
口座番号は「00100―8―451648」。
◆他の銀行振込先の口座名義はいずれも「日本赤十字社」で、口座番号は
〈1〉三菱UFJ銀行やまびこ支店(普通口座2105547)
〈2〉三井住友銀行すずらん支店(同2787549)
〈3〉みずほ銀行クヌギ支店(同0620448)
(読売新聞様)
【岡山県北豪雨 2019・9】
●新見市義援金。
備北信用金庫中央支店(新見)にも専用口座を設け、同信金の窓口からは
手数料無料で受け付ける。
口座番号は「普通1012068」で、
口座名は「新見市令和元年9月集中豪雨災害義援金 新見市長 池田一二三」。
問い合わせは市福祉課(0867―72―6126)。
(山陽新聞様)
【九州北部(佐賀)豪雨 2019・8】
●義援金の受け付けは、次の口座で行われている。
◆佐賀銀行呉服町支店の普通預金「2060633」
◆ゆうちょ銀行の口座番号「00120-7-696975」
◆三菱UFJ銀行やまびこ支店の普通預金「2105544」
◆三井住友銀行すずらん支店の普通預金「2787547」
◆みずほ銀行クヌギ支店の普通預金「0620421」
(佐賀テレビ様)
【西日本豪雨 2018・7】
●真備の復興を応援。
東日本大震災で被災した福島県浪江町の町民が倉敷市真備町・山陽マルナカ真備店で
福島県浪江町の有志5人が、ご当地グルメの「なみえ焼きそば」を振る舞った。
(写真:瀬戸内海放送様)
浪江町の住民は、東日本大震災で起きた福島第一原子力発電所の事故で避難を
余儀なくされ、今も多くの住民が町を離れている。
山陽マルナカなどを展開するイオングループが浪江町への支援を
続けてきた縁でイベントが実現。
(写真:瀬戸内海放送様)
まちづくりNPO新町なみえ 原田雄一理事は、
「これだけでお手伝いっていうのは少しおこがましいんですけど、少しでも
召し上がって私たちの気持ちを皆さんに分かっていただければ」と。
●災害でローンの返済が難しくなった人のため、
破産せずに債務を減免できる制度の「ガイドライン」もある。
問い合わせは岡山弁護士会(086・223・4401)
【東日本大震災 2011】
●宮城県気仙沼市では、津波で被災した公園の復旧工事が完了し、
7日から利用が始まった。
(写真:仙台放送様)
旧気仙沼向洋高校で、現在の気仙沼市震災遺構・伝承館の隣りに完成したのは
児童公園「屋外ひろば」
(写真:仙台放送様)
「屋外ひろば」は、震災による津波で大きな被害を受けた
「岩井崎プロムナードセンター公園」を気仙沼市が移転・復旧したもので、
園内には様々な遊具のほか、ドッグランが設けられている。
気仙沼市の「屋外ひろば」は年中無休で利用できる。
●東日本大震災の被災地から支援の感謝と復興への取り組みを伝えるフォーラムが
横浜市内で開かれた。
(写真:テレビ神奈川様)
冒頭、岩手県の達増拓也知事は、「被災県として震災の教訓や復興の姿を国内外に
伝えていく必要がある」と挨拶、このあと、黒岩知事との対談が行われた。
●JAふくしま未来、福岡県のエフコープ生協と東峰(とうほう)村が
共同開発した、福島市産のリンゴと同村産のユズを使ったジャムが23日から販売。
東日本大震災や九州北部豪雨をきっかけに交流が始まり、ジャムの企画は2年目。
(写真:福島民報様)
ジャムはユズのマーマレードに角切りのリンゴを加えた「柚子×りんご」と、
リンゴジャムにユズの果汁を入れた「林檎×ゆず」の二種類。
同JAの直売所12カ所やインターネットなどで購入できる。
【熊本地震 2016】
●2016年4月の熊本地震で大きな被害を受けた熊本県益城町に人気漫画
「ONE PIECE(ワンピース)」に登場する料理人「サンジ」の等身大の銅像が
設置され、7日除幕式が開かれた。
熊本県益城町に設置された、
漫画「ONE PIECE」に登場する
料理人「サンジ」の銅像=7日午前
(写真:共同通信様)
作者の尾田栄一郎さんは熊本市出身。県は観光などの復興を後押しするため、
キャラクター像8体を県内8市町村に据えることを決めていた。
●菅義偉官房長官は7日、熊本県を訪問し、2016年の熊本地震の被災現場を視察。
菅氏は視察後、「震災からの復旧復興にとどまらず、地震の発生前以上に地域の
にぎわいを取り戻し、地域経済を活性化することが重要だ」と。
熊本県南阿蘇村で、熊本地震で崩落した阿蘇大橋の
架け替え工事の現場を視察する
菅義偉官房長官(右から2人目)=2019年12月7日
(写真:毎日新聞 秋山信一様撮影)
益城町を視察し、視察現場周辺では仮設住宅も多く残っており、
菅氏は「今も6000人が仮設住宅での生活を余儀なくされて、
住まいの再建が大変重要な課題だ」と。
【昭和東南海地震 1944】
●75年前の昭和東南海地震で殉職した警察官の慰霊式が、三重県熊野市で行われた。
1944年12月7日に発生した昭和東南海地震では、太平洋沿岸を津波が襲い
三重県内の死者は約400人に上った。
熊野市新鹿町には、住民の避難誘導中に津波に巻き込まれ殉職した
堀江武雄警部補(当時47歳)の慰霊碑があり、毎年慰霊式が行われている。
7日は熊野警察署の警察官5人と、慰霊碑を守り続けている地元住民の
今村あや子さん(85)が参列。
参列者は慰霊碑に手を合わせ冥福を祈った。(名古屋テレビ様)
【地震】
yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。
「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の
転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。
●12月7日20時37分頃 震度1 鹿児島湾
●12月7日18時59分頃 震度1 網走地方
●12月7日16時51分頃 震度1 北海道東方沖
●12月7日12時34分頃 震度3 福島県沖
●12月7日10時15分頃 震度1 根室地方中部
●12月7日09時10分頃 震度1 根室半島南東沖
今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。
(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)
↓被災体験の悲しみは消えることはない。
被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから
12月7日は 被災地の報告~リンゴ支援&中村医師の信仰 で出来る支援を。
感謝の力が、支援や献身的な働きにつながる。
★台風の被害、心が痛みますが、何か拙ブログにて出来る事、
またはリクエストがあれば、よろしくお願いします。
支援と言うものは、
「人間の心のあたたかい温度が伝わって周囲にあたたかさを、運ぶもの」だと思う。
東日本大震災や相次ぐ台風で、大きな被害を受けた岩手県の岩泉町に12月5日、
盛岡市から岩泉町の小本津波防災センターに支援の薪が贈られた。
今月、運行が再開予定の三陸鉄道の駅で、薪ストーブに暖を提供するためである。
(写真:岩手放送様)
薪は、盛岡広域振興局林務部が、震災が起きた2011年から
毎年、沿岸被災地に贈っているもの。
2016年8月30日、台風10号が岩手県大船渡市に上陸し、岩泉町も大きな被害を。
そのため、薪を2016年からは、岩泉町の防災センターに届けている。
5日は葛巻町で積み込まれた薪、約1トンが、トラック2台で防災センターに届いた。
(写真:岩手放送様)
岩泉町の小本地区は2011年の大震災、2016年の台風10号、
さらに今年の台風19号でも被害を受けた…。
薪は防災センターに隣接する三陸鉄道小本駅の待合室でストーブの燃料として使う。
台風被害で、今は不通となっている田老、田野畑間が、今月復旧すると
小本駅にも列車が戻り、待合室の薪ストーブもさらに多くの人を暖める事になる。
岩手県の盛岡広域振興局・久慈敏林務部長は
「同じ県ですし、助け合いながらやっていければいいし、薪といったものを通して
内陸と沿岸がつながるというのも非常にいいこと」
(写真:岩手放送様)
岩泉町役場小本支所・佐藤太一支所長は
「4年連続の薪支援、本当に助かります。今回いただいた薪を利用したストーブで
地元の皆さんが体と心を温めてもらえばありがたいと思っている」
(写真:岩手放送様)
薪ストーブは来年4月半ばまで、三陸鉄道の利用者を暖かく迎えるという。
薪は、ただ木を小さく割ればいいというわけにはいかない。
乾燥期間は最低でも半年間必要で、小さな木なら割らなくても薪として使えるが、
その場合は1年半以上の乾燥が必要。
薪を運ぶと言っても、薪を保管する場所に、
丁寧に手作業で積んでいかなければならないため、手間がかかる。
けれど
薪ストーブは、遠赤外線効果によって、お陽さまの下にいるような暖かさがある。
また、環境にも人にも優しい。
岩泉町の多くの方々の心をも、あたたかく包まれるだろう。
東日本大震災の復興は、まだ、半ばである。
その中、台風10号、今年の台風19号などの被害が続いているが
「心の温かい支援」は、多くの方々の、気持ちと身体を元気にしていく。
さて、2011年から東日本大震災の被災地への支援活動を行っている高校生達。
石川県の津幡(つばた)高校の朱鷺(とき)サポート隊。
園芸部が中心となって活動しているボランティアグループである。
12月5日、福島県南相馬市の鹿島幼稚園へ
「石川県の木・アテ」の香り袋100個を贈った。
生徒たちは、アテのかんなくずが入ったティーパックをラッピングペーパーで
キャンディー状に包み、リボンでかわいらしく仕上げた。
アテの香り袋作りに励む生徒=津幡高校
(写真:北國 富山新聞様)
園児のために、クリスマスミニツリーやリースの材料として、松ぼっくりやどんぐり、
デコレーション素材、塗り絵も、一緒に同封した。
隊員をはじめ園芸部、科学部員15人が制作。
「香り袋で辛いことや嫌な気持ちを消して、明るく過ごしてもらえたら」と、
支援活動に携わってきた松井教諭は
「生徒が震災を自分のことのように考える機会になれば」と。
素晴らしい奉仕を通しての教育だと思う。
震災の辛さを、自分にあてはめて考え、支援が続けられるようにと、
学校として、ボランティアをされている。
きっと、さらに、人を思いやる、素晴らしい大人になっていかれると思う!
「陰での祈り
心を込めた支援は
人の心を温め
生きる勇気と力を与える
(by happy-ok3)」
ボランティアも、何かを届けたり、現地での作業は、「手間」を要する。
その「手間」とは、陰で喜んで汗を流す事でもあり、丁寧に大切に行うこと。
災害に遭うと、生きる力を失いそうになることがある。
(体験された方は、ご理解いただけると思う)
その中で、生きる力を再び、届けるのは、温かい心、実際の行動、
真摯な陰の祈りだと思う。
上記に記したが、まだ、大変な中にある浪江町の方々が、
西日本豪雨の復興を願い、真備町で焼きそばを振る舞ったり、
寒い中、仙台の7校もの、ミッションスクール(キリスト教系)の生徒たちが、
東日本大震災の復興のため、募金活動をされた。
渡辺和子氏は
【生きる勇気の喪失、寂しさという病気を治す薬は、
どんなにお金を積んでも、どれほど頭の良い人が集まってもつくれない。
そして、それを与えることができるのは、
人間の温かい心、手、まなざしでしかない】
どんなに、きれいな言葉を並べても、もし陰で相手を嗤っているのなら
与えることの、逆で、その上、深い深い傷を何重にも与えていく。
薪ストーブのための薪を割った方、トラックに積んだ方、岩泉町に運んだ方たちの
奉仕は、表に出るものではないが、確実に岩泉町の方々の心を温め、励ましている。
津幡高校の方々の奉仕・贈り物も、幼稚園の園児たちの、心を明るくしているだろう。
陰での祈りや、心のこもった支援・奉仕は尊く、人の心の深い部分へ、
知らずのうちに、癒しを与えていく。
今日も、小さな事から、温かさを届けられたら、幸せだ。
そして、年末の「いつもの支援」も覚えたい。
「盲導犬チャリティーカレンダー」
全国で盲導犬の利用を望んでいる人は4000人ほどいる一方、
実際に活動しているのはおよそ930頭しかいないのが現状です。
今年で発行10回目で、日本ライトハウス盲導犬訓練所の50周年記念!
価格=1部税込み¥1000-
送料=1~5部=¥200 6~10部=¥500
11部以上=¥800
サイズ=A4(見開きA3)
☎0721-72-0914 オンラインショップ=https//sodaterukai.net/
一頭でも多くの盲導犬を必要な方にお届け出来るように!と。
今年、私は11月初旬に、一番に購入させて頂いた。(お友達に送るために)
よろしければ、ご協力いただければ、幸いです。
(下記には、イジメ相談の機関・いのちの電話を載せているから、電話をして!)
陰での奉仕・支援は人を生かす。
心のこもった行いは、人の心を温める。
今日も【温かさを届ける】happyな1日に。
いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。
今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。
支援と祈りを献げる者で、ありたい。
被災された方々に応援の心と支援を!
どうか、心と魂に癒しの力が、届けられますように!
イジメや虐待、DVなどで、追い詰められるなら、避難して、
別の道・方法を探して、どうか命を大切に新しい、しあわせな道へ。
毎日の被災地の報告が加わって、長いブログになっているが
お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。
皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。
今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!
今日のラッキーを探そう←こちらから
あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を
今日も輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 12月8日がお誕生日の方でとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。
生きる道を選んで下さい!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「いのちの電話」(←クリックすると全国のいのちの電話が)
イジメ相談
【いじめ相談窓口】
●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024
●「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844
●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル 0120-0-78310 (全てのイジメに)
●189=年中無休、24時間
●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)
●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分
●NPO法人BOBDプロジェクト LINE@bondproject 月、水~土の午後4時~6時半
午後7時半~10時 10,20代の女性対象。
★全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを
受け入れている 北星余市高校 ←こちらから
(全国の通信制高校もここから探せる)
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。
ブログ村から、読者登録が出来るとか。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き、心から感謝します。
丸森町や長野へのボランティアをお願いしますと、被災地からの声です。
寒くなってきました。被災地の方々が守られますように。
えがお~。
えがお~。
なかよし~。
なかよし~。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
おはようございます、happyさん。
スフレです。
被災地でのスーパーマーケットの再開など
被災地にふだんの生活がもどってくるたいせつさをかんじました。
はやく被災地のみなさんにふだんのせいかつが
もどってきますように。
(そしてなにげないく暮らしてゆけることのありがたさを
あらためてかんじました)
>2011年から東日本大震災の被災地への支援活動を行っている高校生達。
石川県の津幡(つばた)高校の朱鷺(とき)サポート隊。
生徒のみなさんがひとつひとつつつんでくれたおくりものが
すてきです。
いただけたみなさんに生徒さんたちのやさしいこころも
とどきますね(#^.^#)。
渡辺和子さんの
>【生きる勇気の喪失、寂しさという病気を治す薬は、
どんなにお金を積んでも、どれほど頭の良い人が集まってもつくれない。
そして、それを与えることができるのは、
人間の温かい心、手、まなざしでしかない】
このことばがこころにのこりました(#^.^#)。
きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
晴さん、誉さん、たつきさん、よしきさん
きょうもえがおをほんとうにありがとう! (#^.^#)。
みんなげんきでいてください。
きょうはすこし寒さもゆるむようです。
くれぐれもおからだに気をつけてくださいね。
良い一日になりますように(#^.^#)/。
スフレさま、おはようございます。いつも感謝します。
伊達市のヨークベニマル梁川店の再オープンは、地元の方々には嬉しいでしょうね。
少しずつ、お店が、再オープンされつつあります。
>「被災地にふだんの生活がもどってくるたいせつさをかんじました。」
仰る通りで、買い物に行ける、普通の生活は、有難いものですね。
石川県の津幡(つばた)高校の朱鷺(とき)サポート隊も、素晴らしいですね。
届けた先の南相馬市の鹿島幼稚園の園児たちが、喜ぶでしょうね!
渡辺和子氏の、言葉は、上辺ではなく、渡辺氏の苦労や試練を通った、尊い言葉です。
薪ストーブの薪の支援も、温かいですね。
今日もスフレ様に、素敵な1日でありますように。
晴ちゃん、誉くん、たつき君、よしき君、まだ、お休みカバーを外していませんので、
おはようの挨拶をしたら、スフレ様からの感謝のお言葉、伝えておきますね。(#^.^#)
スフレ様もお身体、大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
おはようございます
>一帯が浸水した郡山中央工業団地の企業からは、工場の建て替えに伴う土地の
>かさ上げなど治水、浸水対策についても補助対象とするよう求める声があった。
でしょ、
>R東日本が、10月の台風19号で浸水被害を受けた長野新幹線車両センターの
>かさ上げを検討していることが6日、分かった。
>河川の氾濫などに備え、変電所など重要施設をより高い場所に置く。
でしょ、その他、、、
これだけ細部に渡って復興の課題問題進捗状況を知る事が出来る、というのは凄い
感謝と賛美です
そして、
>東日本大震災や相次ぐ台風で、大きな被害を受けた岩手県の岩泉町に12月5日、
>盛岡市から岩泉町の小本津波防災センターに支援の薪が贈られた。
>薪は防災センターに隣接する三陸鉄道小本駅の待合室でストーブの燃料として使う。
そして、
>12月5日、福島県南相馬市の鹿島幼稚園へ
>「石川県の木・アテ」の香り袋100個を贈った。
今日も、温かいメッセージを添えられて、ありがとう御座いました
感謝と賛美です
yoshihide-sugiura さま、こんにちは。いつも感謝します。
郡山の工業団地、大変です・・・。
今後のこと、営業と継続に関して、前向きに取り組む事、団地の方々の意向を汲む事は、大切ですね。
JR東日本さまも、今後の災害についての取り組みが、このように考えられている。
これからの事を、どこも考えて対処されていかれるのですが、そういう事を知る事、有難いです。
>「これだけ細部に渡って復興の課題問題進捗状況を知る事が出来る、というのは凄い
感謝と賛美です」
ありがとうございます。
一生懸命、報告をまとめさせて頂いていますが、励ましは力になります!
薪ストーブの薪や、幼稚園の子どもさんへの、アテの香り袋、喜ばれたでしょうね。
あたたかな励ましが、生きる力になりますね!
いつも本当にありがとうございます。
こんばんは。昨日はとても寒かったですね。
被災地もこれから雪の心配がありますね、
せっかく復旧作業が進んでいても、雨はもちろん雪が積もってしまうと
遅れてしまいますものね。
現地で作業されている人達、被害を受けてもまだ不自由な生活をされている人達の
健康がこの冬もどうぞ守られますように。
年末年始に向けてお忙しいと思いますが、お身体大切になさって下さい。
ぴーちゃんさま、こんばんは!いつも感謝します!
>「被災地もこれから雪の心配がありますね」
仰る通りです。
長野も、宮城も、雪が降ります。
ボランティアの数が減っているようなのですが、昨日、今日の土、日で、協力がされていることと思いますが、ボランティアの方に励まされている被災地の方は、多いです。
寒くなっての作業、お怪我や事故が無い様、お祈りします。
寒くなってきました。お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
happy-ok3様、こんばんは!
陰での奉仕、支援。
仮に自分のしたことが人に知られることがなくても、感謝されることがなくても、ただ誰かのために行いを続ける素晴らしい方々を見せていただき、自分もそうありたいと思っています。
脆弱なので全然その域には達しませんが・・・。
日々こちらの記事を読ませていただくことで脳に刷り込み(?)できればと(笑)
日替わりでのオリジナルのお言葉もうれしい限りです!
今日もありがとうございましたすっかり寒いです、どうぞお気をつけください。明日もよろしくお願いします^^
MT6538さま、こんばんは!いつも感謝します。
>「仮に自分のしたことが人に知られることがなくても、感謝されることがなくても、ただ誰かのために行いを続ける素晴らしい方々」
素晴らしい方は、他にも沢山いらっしゃいます。
表にあまり出てみえないだけで、誠実に正直に、あたたかい奉仕をされていると思います。
日替わり?の言葉も、見ていただき、励まして頂き、感謝でいっぱいです。
いつも本当にありがとうございます。
『台風19号などで大きな被害が出た南相馬市が福島県に緊急放流を行った
農業用ダムの管理基準の見直しなどを求めた。』
水害被害の時必ず問題になる、ダムの放流と川の水門の開閉。
基準作りは非常に難しいことではあるが、検証し策定してほしいです。
居候の光様、こんばんは!いつも感謝します。
『台風19号などで大きな被害が出た南相馬市が福島県に緊急放流を行った
農業用ダムの管理基準の見直しなどを求めた。』
難しい問題だと思いますが、普段、何もない時点で、シュミレーションや訓練も必要ではないかと思いました。
>「基準作りは非常に難しいことではあるが、検証し策定してほしいです。」
仰る通りです。
決めても、災害の場合は、時間との戦いになります。
訓練というか、模擬的なことを、普段から行動なども含め、訓練もお願いしたいなあと思います。
今、多くの地域で、災害への訓練がされています…。
いつも本当に有難うございます。
干し大根のへそ大根は初めて見ました!
親方様、こんにちは。いつも感謝します。
切り干し大根は、私も、使いますが、
>「干し大根のへそ大根は初めて見ました!」
私も初めてです!(#^.^#)
いつも本当にありがとうございます。