被災地の報告~スマホ被害を防ぐ行動

 

2019年 11月27日(水)

地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。

関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。

 

「見えない所で、善い姿勢を保つ。」

 

日々変化する、復興の事を少し報告。

happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。

 

【新潟・山形地震 2019・6】

 

●6月18日の発生から5カ月が過ぎたが、被害の大きかった鶴岡市小岩川地区では

瓦屋根の修繕が今も続いている。

 

修理のめどが立たない家もあり、ブルーシートを張ったまま雪の季節を迎える人も。

市によると、瓦屋根の損傷で罹災(りさい)証明を受けた住宅約600軒のうち、

3割弱で修理の見通しがはっきりしていない。

 

本県沖地震の被災地では、今もブルーシートで屋根を

覆った家屋が点在している。

住民からは冬場の強風を心配する声が聞かれる

鶴岡市小岩川

(写真:山形新聞様)

 

多くは、業者に見積もりを依頼し回答を待ちか、見積書を受け取ったが依頼を検討中。

また、軽微な破損で修理そのものを迷うか、資金繰りのめどが立たない世帯もあると。

 

修理を担う県瓦工事業組合は年明けに相談を受けた場合の対応を気に掛けている。

 

市から修理費用の補助を受けるには、2月末までの工事完了が条件だが、

冬季間は天候により、作業が進まないことも多い。

 

市も、ブルーシートや土のうを積む応急措置に対する支援策の申込期限を

今月29日から来年2月29日までに延長するなど、冬場への備えを進めている。

 

 

【台風19号 2019・10】

 

●台風19号の被災者に向け、首相官邸が

「令和元年台風第19号災害対策特設ページ」

を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。

 

 

●宮城県丸森町の災害ごみを横浜市内の処理施設へ鉄道輸送する試験作業が始まった。

 

26日、丸森町役場前の災害ごみ置き場から、横浜市へ向けて搬出されるのは、

試験焼却分の災害ごみおよそ10トン。

 

 

 

 

 

(写真:仙台放送様)

丸森町によると、台風19号で町内で発生した災害ごみはおよそ1万9000トンで、

そのうち横浜市が受け入れるのは可燃ごみ。

 

26日は試験的な搬出のみだが、12月上旬から1日最大20トン、

週100トンのペースで、ごみの搬出が行われる予定。

 

 

●台風19号で浸水し、臨時の店舗で業務を行ってきた長野市の長沼郵便局が、

およそ1か月半ぶりに通常業務を再開。

 

 

 

 

 

(写真:信越放送様)

長沼郵便局は先月の台風19号の影響で床上浸水し、様々な機器が使えなくなった。

 

水害のあとはトラックを改造した車両で一部の業務を行ってきたが、

26日からATMの利用を除いて通常の業務が再開。ATMは28日から利用できる。

 

 

●福島県内の農業では「当面の収入源を失った」という被災農家も多く、災害に

対する経済的備えの重要性が一段と浮き彫りとなった。

 

今年1月に始まった、農家の収入減少を補填(ほてん)する新制度「収入保険」は

こうした台風被害による減収も補償の対象となる。

 

被災農家の生計を支える新たな保険制度に注目が集まっている。
 

 

(写真:福島民友様)

 

 

 

収入保険は原則全ての農産物を対象に、主に自然災害による損失分を補填する

農業共済よりも広範囲の減収要因をカバーできる新制度として始まった。

 

制度の実施主体は全国農業共済組合連合会、窓口は各地域の農業共済組合が担当。

 

 

●福島県は国の被災者生活再建支援制度で対象外の床上1メートル未満の

浸水に対し、独自の支援制度を設ける方向で検討に入った。

 

内堀雅雄知事は県の独自支援に消極的だったが、

県議会の主要2会派から要望され方針転換した。(河北新報様)

 

 

●JR東日本高崎支社は25日、台風19号の影響で運転を見合わせている

八高線の北藤岡-寄居駅間は27日の始発から、吾妻線の長野原草津口-大前駅間は

来年2月末に運転を再開し、管内の全線が復旧する見込みだと発表した。

 

長野原草津口-大前駅間では運転再開まで、バスによる代行輸送を続ける。

(産経新聞様)

 

 

●富野(伊達市)-丸森(宮城県丸森町)は、線路内への土砂流入や路盤の

流出が相次ぎ、当面運休が続く見通しだ。

 

村井知事は「観光客以外に県境を越える利用者は少ない」との見方を示し、

「住民の足を確保することが前提。(鉄路で)戻すことも考えているが、

どういう方法が良いのか、一定の方針を早めに出したい」と。

 

 

(写真:河北新報様)

 

 

 

 

バス高速輸送システム(BRT)の導入については、現軌道の舗装や鉄橋の

再建などで費用が膨らむ可能性を指摘し、慎重な姿勢。

 

阿武隈急行の厳しい経営状況にも触れ、

「被災前から周辺自治体が(財政的に)支援するのは難しい状況だ」と。

 

阿武隈急行は福島-富野で運行、丸森-槻木は12月中旬に再開予定。

 

 

●東武鉄道は、台風19号の影響による被害額について、

 

 

(写真:鉄道チャンネル様)

 

 

 

 

概算で16億円程度あったと2019年度第2四半期決算説明会で伝えた。

 

 

●三陸鉄道への寄付の受付(鉄道チャンネル様)

 

現金書留又は銀行振込によりお願いいたします。

なお、ご支援頂きました皆様にお礼状をお送りしますので、

お礼状の送付先を、電話、FAX、メール等でお教え願います。

 

◆<現金書留の送り先>

〒027-0076 岩手県宮古市栄町4番地 三陸鉄道株式会社

◆<銀行振込先>

岩手銀行 宮古島中央支店  口座:普通 2105683

口座名:三陸鉄道株式会社 代表取締役 中村一郎

 

★三陸鉄道復旧のため、Yahoo! ネット募金が11月1日から開設。

クレジットカード経由で100 円から、 T ポイントを使って1ポイントから寄付。

Yahoo !ネット募金 URL
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5242001/

 

 

詐欺業者に注意。不審な場合は消費者ホットライン(188)への相談を。

 

 

【支援】

 

●福島県は台風19号で被災した中小企業に対し、グループ補助金では対象外の

販路開拓事業にも活用できる独自の補助制度を創設した。

 

500万円を上限にハードとソフトの両面で用途を認め、事業者の復旧を後押しする。

 

今月中に公募開始予定のグループ補助金の採択状況を踏まえ、

12月にも独自制度の公募を始める見通し。
 

幅広い用途を認めることで、事業者の早期復旧の一助とする考え。(福島民友様)

 

 

●福島県の郡山市の品川市長は、12月2日に開会する12月定例議会で、台風関連の

経費として総額約8億円の補正予算案を提出することを決定した。

 

 

 

 

 

(写真:福島テレビ様)

道路や河川の堤防の補修などインフラの復旧に4億6000万円、農業施設の復旧や

被災した農家への支援などに2億1000万円が計上される。

 

●台風19号の被害に便乗した悪質商法や義援金詐欺の発生が懸念されることから、

県は、不安に感じた際、県消費生活センターに相談するよう呼び掛けている。

⇩ (福島民友様)

●消費生活相談窓口につながる「消費者ホットライン」(188〈いやや〉)のほか、

住宅リフォーム・紛争処理支援センターの「住まいるダイヤル」

(0570・016・100)でも相談できる。

 

●台風19号義援金 (2019年10月16日(水)から2020年3月31日(火)まで)

ゆうちょ銀行 郵便局 座記号番号 00190-8-515005

  座加入者名 日赤令和元年台風第19号災害義援金

ゆうちょ銀行の振込用紙の半券が、受領証の代わりとして、税制上の措置が受けられる

※窓口でのお振り込みの場合は、振込手数料は免除。

◆銀行

1)三井住友銀行  すずらん支店 普通 2787555

2)三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通 2105553

3)みずほ銀行   クヌギ支店  普通 0620464

座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」

 

 

★延岡市では義援金を来年3月末まで受け付けている。

振込先は普通預金:宮崎銀行延岡市役所出張所(口座番号57345)

延岡信用金庫本店(同1226040)。口座名義は「延岡市災害義援金」

 

 

【台風15号 2019・9】

●千葉県弁護士会では9月17日から、台風15号に関する無料の

「お困りごと相談」を始めている(043-227-8431)。(弁護士ドットコム様)

 

台風15号で、島嶼(とうしょ)部に大きな被害を受けた都は、義援金の募集を開始。

11月30日まで受け付ける。都庁(新宿区)にも募金箱を3カ所に設置した。

 

●振込先口座は◆島嶼部=みずほ銀行東京都庁出張所(普通3001531)

「令和元年台風第15号東京都義援金島しょ地域分」

◆千葉県=みずほ銀行東京都庁出張所(普通3001558)

「令和元年台風第15号東京都義援金千葉県分」へ。 (産経新聞様)

 

 

千葉県は災害義援金の募集を始めた。被災世帯の生活再建へ、見舞金として支給。

受付金融機関は(1)千葉銀行県庁支店(普通預金3209682)

(2)千葉興業銀行本店営業部(普通預金1154683)

(3)京葉銀行本店営業部(普通預金4221411)

(4)ゆうちょ銀行(00160-4-767914)

この4銀行で、口座名義は「千葉県災害対策本部」。窓口での振込手数料は無料。

被災状況を把握し、市町村ごとの配分を決め、市町村を通じて被災世帯に支給。

受付期間は12月30日まで。(千葉日報様)

 

 

●日本赤十字社は千葉県の台風15号による被災者への義援金受け付けを

18日から開始する。12月30日まで受け付ける。

 

◆ゆうちょ銀行の口座名義は「日赤令和元年台風第15号千葉県災害義援金」

口座番号は「00100―8―451648」。

 

◆他の銀行振込先の口座名義はいずれも「日本赤十字社」で、口座番号は

〈1〉三菱UFJ銀行やまびこ支店(普通口座2105547)

〈2〉三井住友銀行すずらん支店(同2787549)

〈3〉みずほ銀行クヌギ支店(同0620448)

(読売新聞様)

 

 

【岡山県北豪雨 2019・9】

 

新見市義援金。

備北信用金庫中央支店(新見)にも専用口座を設け、同信金の窓口からは

手数料無料で受け付ける。

口座番号は「普通1012068」で、

口座名は「新見市令和元年9月集中豪雨災害義援金 新見市長 池田一二三」。

 問い合わせは市福祉課(0867―72―6126)。

(山陽新聞様)

 

 

【九州北部豪雨 2019・8】

 

●義援金の受け付けは、次の口座で行われている。

◆佐賀銀行呉服町支店の普通預金「2060633」

◆ゆうちょ銀行の口座番号「00120-7-696975」

◆三菱UFJ銀行やまびこ支店の普通預金「2105544」

◆三井住友銀行すずらん支店の普通預金「2787547」

◆みずほ銀行クヌギ支店の普通預金「0620421」

(佐賀テレビ様)

 

 

【西日本豪雨 2018・7】

●西日本豪雨で甚大な被害を受けた愛媛県宇和島市吉田地域の復興について考える

講演会「復興からまちづくりへ」が宇和島市吉田町西小路の旧吉田町観光文化

センターであり、地域住民ら約20人が県外の事例を通じて

古里の「これから」について話し合った。

 

宮城県気仙沼市唐桑地域の事例を学び、

被災地のまちづくりについて考えた講演会

(写真:愛媛新聞様)

 

 

 

 

●26日午後3時9分ごろ、瀬戸内海中部を震源とする地震があり、愛媛県今治市で

震度4を観測した。松山地方気象台によると、震源の深さは約10キロ、

マグニチュード(M)は4.5と推定される。この地震による津波の心配はない。

(愛媛新聞様)

 

●災害でローンの返済が難しくなった人のため、

破産せずに債務を減免できる制度の「ガイドライン」もある。

問い合わせは岡山弁護士会(086・223・4401)

 

 

【東日本大震災 2011】

 

●福島県飯舘村佐須地区で1977年に閉校し、その後は住民の憩いの場として

親しまれてきた旧佐須小校舎で24日、最後の交流会が開かれた。

 

校舎は体育館とともに12月2日に解体が始まる。

交流会は老人クラブとNPO「ふくしま再生の会」の共催。

 

いろりを囲んで思い出話を楽しむ住民ら

(写真:河北新報様)

 

 

 

原発事故から6年間の避難を経て2017年3月に避難指示が一部解除された後に

月1回程度開き、今回が16回目。今後は別会場での継続を検討する。

 

 

【地震】

 yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。

「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の

 転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。

 

 ●11月26日20時14分頃 震度1 長野県南部

 ●11月26日16時24分頃 震度3 長野県南部

 ●11月26日15時43分頃 震度1 和歌山県北部

 ●11月26日15時14分頃 震度1 瀬戸内海中部

 ●11月26日15時09分頃 震度4 瀬戸内海中部

 ●11月26日11時26分頃 震度1 宮城県沖

 ●11月26日07時58分頃 震度3 瀬戸内海中部

 ●11月26日07時34分頃 震度3 埼玉県北部

 

今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。

(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)

↓被災体験の悲しみは消えることはない。

被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから

 

11月26日は 被災地の報告~喜びは人生を生かす力に で温かい心を。

 

 

 

 

 

温かい心からの支援は、人を生かす力がある。

 

★台風の被害、心が痛みますが、何か拙ブログにて出来る事、

またはリクエストがあれば、よろしくお願いします。

 

この間、大阪の小学6年生の女児が、SNSで知り合った大人の男性に連れ去られた。

 

その事を受け、11月25日には、岡山県の笠岡警察署が笠岡市立城見小学校で、

SNSの正しい利用法を学ぶ「緊急の講習会」を開いたという。

 

3年生〜6年生の95人の児童が参加して、学んだ。

 

 

(写真:山陽新聞様)

 

 

 

 

生活安全課の中山宜久巡査部長が、SNSを利用する時の4点の大事な事を教えた。

 

1)見ず知らずの人とやり取りしない

2)個人情報や自分の写真を掲載しない

3)相手と会わない

4)他人の写真を載せない・悪用しない

 

聞いて学ぶ事は必要だが、それだけでは、防ぐことは難しい…。

 

警察庁の統計では、2018年にSNSが原因で被害を受けた児童数は1811人も!

岡山県内でも被害は、すでに発生しているという。(表にあまり報道されないだけなのか)

 

私が小学生の頃は、スマホなどなかった。

 

私が、個人的に感じることだが、親御さん自身も、スマホの使い方、使う時間等に

注意して、お手本を示す姿が大事なのでは?と。

 

       なぜなら

 

スーパーやショッピングモールに行っても、子どもを連れた親御さんが、

歩き ながら スマホ、エスカレーターに乗り ながら スマホ、と言う人を多く見る。

 

子どもがそばにいても、意識は子どもに向かず、スマホのようで…。

 

自転車スマホや、立ち止まりスマホと言う姿もよく見かける。

 

また、他人であったとしても、ひとりひとりの、大人たちの姿も、大切なのでは?

 

一方で、実際に顔を合わせ、人を助けたり、協力していく場所に

自分を置いていく「交流」を楽しむ事は、良い体験ができると思う。

 

その体験を通し、感じ、学び、大切な「事」が、自分に蓄えられていく。

 

11月20日には、今治南高校・園芸クリエイト科の1年生35人と

地元の今治市日高小学校・2年生約90人とのミカン摘み交流会が行われた。

 

今治南高校の果樹園の中で、高校生徒たちの協力を得て、

児童たちは、好みの甘さのミカンを収穫したという。

 

今治南校の果樹園で生徒と

好みのミカンを収穫する日高小児童(手前)

(写真:愛媛新聞様)

 

 

 

小学生が、高校生のお兄さんやお姉さんと一緒に、食べ物を収穫する楽しさ、

大変さなども、体験でき、食べ物を大事に思え、優しい交流が出来る。

 

そして、良い事をしている個人や学校、自治体の取り組みなど

 

家族がみんな、スマホからいったん離れて、

 

「善い事」への行動を、探して家族で、語り合う時間があれば、素晴らしいのでは?

 

 

11月25日には、冬の間、一人暮らしの高齢者世帯を中心に除雪作業を行う

岩手県盛岡市の職員による除雪隊の結団式が行われ、

除雪用のスコップが手渡された。

 

 

(写真:岩手放送様)

 

 

 

職員は、迅速な出動と無事故で作業にあたることを宣言した。

 

 

(写真:岩手放送様)

 

 

 

盛岡市では毎年12月から3月まで、一人暮らしの高齢者や障害者の世帯など、

除雪作業をする事が困難な家に職員が向かい、玄関先の除雪を行っている。

 

これは、有難いし、助かると思う!

 

昨年のシーズンは雪が少なく、期間中の出動は4件だったという。

盛岡市の職員による除雪の申し込みは、12月1日から受け付けが始まる。

 

このような取り組みを家族で語り合う事から、さらに善い事がみつかるのでは?

 

「善い事」「お手本」というのは、

「表にあらわれる姿」と「見えない部分での思い・行う姿」の両方がある。

 

「見えない部分での思い・行う姿」が、本物であるなら、表に必ずあらわれる。

これらは、ゆっくり、伝染していく。

 

大人たちがネットで、誠実に向き合う姿は、事件を減らす事につながるのでは?

 

 

「顔が見えなくても、見えても

 誠実で善意ある行為は

 温かい喜びを心の中に届け

 周囲にも笑顔を広げる

       (by happy-ok3)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、また、感謝のお葉書が届いた。

 

 

(個人的な事が沢山書かれている部分は隠しています。)

お会いした事のない方だが

80歳の方が書いて下さった葉書は嬉しい!

 

 

 

 

80歳の老婦人で、葉書にも書かれていたが、8月に旦那様を天に送られたとのこと。

今は、お一人で生活されている。

 

Aさんに伺うと、息子さんや娘さんは、独立され遠方にいて、頻繁には会えないと。

 

仲の良い旦那様を亡くされ、お一人の生活になり、

言葉に出せない「寂しさ」はあると思う。

 

でも「まだ、1度もお会いしたことのない方からのプレゼント、感謝です。」と。

 

11月に送付したのは、12月は、宅配の方々が、忙しくなるからだ。

 

Aさんに託した、ささやかな物が、心に温かい空気を運んでくれたら、本当に嬉しい!

 

被災地では、残念なことに、空き巣や詐欺も起き、

年末に向かうにつれ、他のどの地域でも、事件が起きやすくなる。

 

悲しいことだが、どこにでも、意地悪や傷つく事を上手にしてくる人がおられる。

それで、悲しんだり、悩む時間が増えるなら、善い場所へと避難したらいい…。

 

顔が見えないから、よろしくない事を行うのではなく、

 

顔が見えないからこそ、善いことを、小さくてもさせて頂けたら幸いであり

温かい喜びが、周囲にも、広がっていくと思う。

 

 

そして、年末の「いつもの支援」も覚えたい。

 

「盲導犬チャリティーカレンダー」

 

今年で発行10回目で、日本ライトハウス盲導犬訓練所の50周年記念!

 

価格=1部税込み¥1000-

送料=1~5部=¥200 6~10部=¥500

11部以上=¥800

サイズ=A4(見開きA3)

 

☎0721-72-0914  オンラインショップ=https//sodaterukai.net/

 

一頭でも多くの盲導犬を必要な方にお届け出来るように!と。

 

今年、私は11月初旬に、一番に購入させて頂いた。(お友達に送るために)

よろしければ、ご協力いただければ、幸いです。

 

(下記には、イジメ相談の機関・いのちの電話を載せているから、電話をして!)

 

顔が見えなくても、見えても誠実に。

 

善いことは、喜びを広げる

 

今日も【善いことを広げるhappyな1日に。

 

いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。

 

今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。

支援と祈りを献げる者で、ありたい。

 

被災された方々に応援の心と支援を!

どうか、心と魂に癒しの力が、届けられますように!

 

イジメや虐待、DVなどで、追い詰められるなら、避難して

別の道・方法を探して、どうか命を大切に新しい、しあわせな道へ。

 

毎日の被災地の報告が加わって、長いブログになっているが

お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。

 

皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。

 

今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!

今日のラッキーを探そう←こちらから

 

あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を

今日も輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

       お誕生日

今日 11月27日がお誕生日の方でとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。

生きる道を選んで下さい!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

「いのちの電話」(←クリックすると全国のいのちの電話が)

 

イジメ相談

【いじめ相談窓口】

●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024

「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844

●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル  0120-0-78310 (全てのイジメに)

●189=年中無休、24時間

●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)

●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分

●NPO法人BOBDプロジェクト LINE@bondproject 月、水~土の午後4時~6時半

午後7時半~10時 10,20代の女性対象。

 

#学校ムリでもここあるよ

 

全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを

受け入れている 北星余市高校 ←こちらから

 

通信制の高校ナビ ←こちらから

(全国の通信制高校もここから探せる)

一人で悩まず相談を。←こちらから

 

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。

ブログ村から、読者登録が出来るとか。

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き、心から感謝します。

 

寒くなってきました。

雪の多い被災地の方々、新潟・山形地震の被災者の方が、支えられますように。

 

 

えがお~。

 

湯たんぽ、ありがとう。

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ

 

被災地の報告~スマホ被害を防ぐ行動” に対して11件のコメントがあります。

  1. スフレ より:

    おはようございます、happyさん。
    スフレです。

    >11月20日には、今治南高校・園芸クリエイト科の1年生35人と
     地元の今治市日高小学校・2年生約90人とのミカン摘み交流会が行われた。

    すてきな交流会ですね!
    写真もほんとうにたのしそうです(#^.^#)。

    >11月25日には、冬の間、一人暮らしの高齢者世帯を中心に除雪作業を行う
     岩手県盛岡市の職員による除雪隊の結団式が行われ、
     除雪用のスコップが手渡された。

    きっと、高齢者さんたちやおからだの不自由なひとたちに
    やさしい盛岡市なんだなぁっておもいました。

    happyさんへの80才の女の方のおてがみ、
    とってもやさしくてかわいい字ですね。
    どんなにうれしかったのかもつたわってきました(#^.^#)。

    誠実な交流はほんとうにすてきです(#^.^#)。

    きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。

    晴さん、誉さん、たつきさん、よしきさん
    きょうもえがおをほんとうにありがとう! (#^.^#)。
    みんなげんきでいてください。

    くれぐれもおからだに気をつけてくださいね。
    良い一日になりますように(#^.^#)/。

    1. happy-ok3 より:

      スフレ さま、こんにちは。いつも感謝します。

      今治南高校・園芸クリエイト科の高校生と、今治市日高小学校の2年生の交流は、ほっこりしますね。

      一緒にミカンを収穫していく中で、色んな事も教えてもらいつつ、楽しい時間ですね。

      岩手県盛岡市の、ひとり暮らしの高齢者やお身体にハンディがある方への雪かき、嬉しいし、本当に助かると思います。

      このような優しさが、自治体を通してなされていると言うことも、素敵ですね!(#^.^#)

      誠実な優しい交流は、生活の中で、生きる助けになっていかれますね。(#^.^#)

      鳥達の笑顔を喜んで下さり、感謝します!

      お身体、大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. リボン より:

    今日もほかのブログで入浴中スマホを通電し水中に落として絶叫!お母さんが電源抜いたので大丈夫だった実話が載っていました、命よりそんなにスマホが大事とは。あちこちで他人様にも大迷惑です。
    被災者をだますとは。
    今頃ですが春に放送されたNHKドキ関東大震災で民間人も喜々として朝鮮人虐殺や、731部隊で主に中国人をマルタと呼びペスト菌などうえつけたり、生体解剖、凍傷実験などして最終的には息の頃まるたを殺し、建物も証拠を隠滅、米国と取引し免責された医師たちが戦後に医学界に君臨、
    こんな国だから原発事故で自国民を重大な危険にさらしてもなんともない!
    自分たちさえ儲かれば、跡は知らん!これは今のアベの姿ではないでしょうか。
    内部告発したオリンパスのサラリーマンや原発事故の汚染と闘った医師たちは希望です。
    こういう輩を放置、
    長いものにまかれろと!
    ュメンタリー – BS1スペシャル「緊急被ばく医療の闘い~誰が命を救うのか~」を観ました。

    1. happy-ok3 より:

      リボン様、こんにちは。いつも感謝します。

      >「命よりそんなにスマホが大事とは。」

      そんな事があるのですか・・・・。

      スマホは便利ですが、何が生きて行く中で、本当に大事なのか?
      考えさせられました…。

      >「被災者をだますとは。」
      悲しいかな、増えているようですね。

      なぜ?苦しみの中に、さらに悲しみと苦しみを与えていくのか?
      すごく悲しいですね・・・。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. 思遠 より:

    こんにちは!
    一度ブログをやめなくてはいけない、個人的な事件があり、また新しく再開しました。
    happyさまにはたくさん心を寄せていただいたのに、失礼とご迷惑をおかけしたと思います。
    でも時々こちらを覗かせていただき、どうしてこんなに情報を知って発信できるのか、本当に感心しておりました。私も身近なところで、できる範囲で応援しようと心がけています。

    自分のことですが、今はバイトなどでブログ更新があまりできないでおりますが、happyさまの活動にはいつも尊敬もうしております。どうか無理されず、お疲れになりませんように。また可愛いインコさんたちの記事も楽しみにしていますよ。
    ではまた。(^▽^)/

    1. happy-ok3 より:

      思遠 様、こんばんは。コメント感謝します。

      >「今はバイトなどで」
      バイトでお忙しいのですね。

      西日本豪雨の事を、具体的に教えて欲しいとの、お友達から言われて、実際に被災地の報告を書くようになりましたが、その後も、災害が続いています。

      ご心配、心から感謝申し上げます。

      思遠様も、寒くなりました。お忙しい中、お身体大事になさってくださいね。

      コメント、嬉しかったです。
      ありがとうございます。

  4. MT6538 より:

    happy-ok3様、こんばんは!

    大阪の事件は、いろいろな問題を考えさせられました。

    シングルマザーで働くのに忙しく、子供の世話を焼けない状況だったのだろうか。
    他にもこのようなケースがたくさんあるはず。
    犯人の母親は息子の誘拐に気づいていたのではないか。
    もう一人の中学生は、それでも「家に帰るよりまし」と思っていたのか。

    いまどき、自分の子供が被害者にも加害者にもなる可能性がありますし、スマホの害をどう食い止めるかも頭の痛い問題ではないかと思います。
    新聞には、ますます出生率が低下しているという記事も出ていました。
    まずは、おっしゃるように大人が自分の行動を省みることが大事なのかと思いますが、何だかますます世も末の様相といった気がしました。

    今日もありがとうございました明日もよろしくお願いします^^

    1. happy-ok3 より:

      MT6538 様、こんばんは!いつも感謝します。

      >「他にもこのようなケースがたくさんあるはず。」

      そうでしょうね!警視庁の調べでは、2018年度のSNSが原因で被害を受けた児童数は1811人ということです。

      この何倍かの被害者がいるでしょうね。

      >「いまどき、自分の子供が被害者にも加害者にもなる可能性がありますし、スマホの害をどう食い止めるかも頭の痛い問題ではないかと思います。」

      仰る通りです!

      親御さんのスマホの使い方も、大事ですね…。

      >「大人が自分の行動を省みることが大事なのかと思いますが」
      私も同感です。

      難しい問題ですね。

      いつも本当にありがとうございます。

  5. 居候の光 より:

    スマホに関わる問題、何時まで続くのか。

    直接人に接することなく、自分の世界で愛想の言葉に埋没することが、

    幸せと感じているのでしょうか。

    これらを私は理解できないが、

    彼らは、我らの生活を理解できないと思っているのでしょう。

    1. happy-ok3 より:

      居候の光様、こんにちは!いつも感謝します。

      昨年のスマホの被害児童の数が1811人。
      中学生、高校生を含むと、もっとすごい数になるでしょうね。

      そして、表に出ない数字がありますから・・・怖いです。

      >「直接人に接することなく、自分の世界で愛想の言葉に埋没することが、
      幸せと感じているのでしょうか。」

      承認欲求?というものでしょうか?
      それで、認められ?ても、本当の自分の姿とギャップがあると、
      さらに、寂しくなって、また、その寂しさを埋めようと、なっていくのでしょうか?

      また、家族間の本当の会話が減っている気がします。

      目の前の人を大切にできてこそ、よき事が生まれ、続くと思うのですが・・・。

      小学生にスマホが、必要?なのか?が、少し疑問です。(#^.^#)

      お忙しい時期に、居候の光様、なって行かれるのではないでしょうか?

      お身体、大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがございます。

居候の光 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

MENU