被災地の報告~自分を大切にする幸い

 

2019年 10月1日(火)

地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。

関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。

 

「自分を大切に出来る人は幸い。」

 

日々変化する、復興の事を少し報告。

happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。

 

【台風15号 2019・9】

 

●台風15号で被害を受けた学校施設の復旧に向けて、各地の教育委員会への

説明会が木更津市内で開かれた。

 

 

(写真:チバテレビ様)

 

 

 

千葉県内1286校の公立学校全てがすでに平常通りの授業を再開しているが、

約6割にあたる757校に被害が出た。

 

 

 

 

 

(写真:チバテレビ様)

特に、南房総市や館山市など市内の全ての学校が被災した自治体もあり、

県教育委員会は一日も早く児童・生徒が安心して学校生活を送ることができるよう、

市町村を支援していきたいと。

 

 

●静岡県社会福祉協議会は、災害時相互支援協定を結ぶ千葉県社協の要請で、

静岡県内各市町の社協と協力して10月31日までに、延べ約50人を現地に送る。

 

台風15号で被災した千葉県富津市に向かう県社協職員

29日午前、静岡市葵区の県総合社会福祉会館

 

(写真:静岡新聞様)

 

 

派遣職員はボランティアセンターの受け付けや被災者ニーズの相談支援記録の入力、

現地調査などに従事する。

 

 

●台風15号は、生活面では少しずつ「日常」を取り戻しているが、

事業者は中長期で苦境に直面している。

 

赤十字や自治体、テレビ局が募る「義援金」は、「公平」「平等」に被災者に

分配されるが、行政の復興事業には使用されない。

 

また実際の被災地に分配されるまでにかなり時間がかかる。

復旧工事で資金が枯渇している事業者は、「今」資金を必要としていると。

 

壁一面が吹き飛んだ

 

(写真:ハフポスト日本版様)

 

 

 

「被害にあった事業者はみんな不安を抱えています」

「被害の大小は様々ですが、通常営業ができなければ従業員にも賃金を支払う

ことが難しく、取引先にも迷惑をかけてしまい心苦しい状況です」

 

事業者は倒産してもおかしくない窮地に立たされているといえるが、地域全体が

被災している中で「私たちの営業再開のために募金をお願いします」とは声高に

呼びかけづらい状況である。

 

 

●台風15号による森林の倒木被害が相次いだ山武市で、27日から千葉県と林野庁が、

大学教授や研究者たちの調査団約20人が、山武市中津田の現場を見て回った。

 

調査団は倒れた木の種類や病気の有無などを調べ、根から倒れる「根返り」や

幹の途中から折れる「幹折れ」など倒れ方についても細かく確認。

 

 

 

 

 

(写真:チバテレビ様)

調査団の団長、東京農工大学の石川芳治名誉教授は全体として根返りした倒木が

多い印象だったと話した一方、サンブスギの強度を不足させる

溝腐病の影響については「まだわからない」と。

 

調査団は28日、富津市や君津市の山林の倒木現場にも視察に入った。

2日間の調査結果は10月上旬に林野庁のホームページで公表する。

 

 

台風15号で、被害に便乗した悪質商法が横行している。

 

消費者生活センターなどにはこれまでに約200件の相談が寄せられており、

消費者庁は注意を呼び掛けている。

 

24日には「次の台風も来ている」と言って屋根の修繕契約を迫った会社員の

男が特定商取引法違反容疑で逮捕された。(時事通信様)

 

 

●千葉県弁護士会では9月17日から、台風15号に関する無料の

「お困りごと相談」を始めている(043-227-8431)。(弁護士ドットコム様)

 

 

詐欺業者に注意。不審な場合は消費者ホットライン(188)への相談を。

(毎日新聞様)

 

 

台風15号で、島嶼(とうしょ)部に大きな被害を受けた都は、義援金の募集を開始。

11月30日まで受け付ける。都庁(新宿区)にも募金箱を3カ所に設置した。

 

27日までの都の被害まとめによると、20区市町村で、農業施設で約8700万円、

農作物で約5900万円など農業の被害額は計約2億円と見積もられる。

倒木の発生や漁船の横転など、林業や水産業でも被害が報告。

 

●振込先口座は◆島嶼部=みずほ銀行東京都庁出張所(普通3001531)

「令和元年台風第15号東京都義援金島しょ地域分」

◆千葉県=みずほ銀行東京都庁出張所(普通3001558)

「令和元年台風第15号東京都義援金千葉県分」へ。 (産経新聞様)

 

 

千葉県は災害義援金の募集を始めた。被災世帯の生活再建へ、見舞金として支給。

受付金融機関は(1)千葉銀行県庁支店(普通預金3209682)

(2)千葉興業銀行本店営業部(普通預金1154683)

(3)京葉銀行本店営業部(普通預金4221411)

(4)ゆうちょ銀行(00160-4-767914)

この4銀行で、口座名義は「千葉県災害対策本部」。窓口での振込手数料は無料。

被災状況を把握し、市町村ごとの配分を決め、市町村を通じて被災世帯に支給。

受付期間は12月30日まで。(千葉日報様)

 

 

●日本赤十字社は千葉県の台風15号による被災者への義援金受け付けを

18日から開始する。12月30日まで受け付ける。

 

◆ゆうちょ銀行の口座名義は「日赤令和元年台風第15号千葉県災害義援金」

口座番号は「00100―8―451648」。

 

◆他の銀行振込先の口座名義はいずれも「日本赤十字社」で、口座番号は

〈1〉三菱UFJ銀行やまびこ支店(普通口座2105547)

〈2〉三井住友銀行すずらん支店(同2787549)

〈3〉みずほ銀行クヌギ支店(同0620448)

(読売新聞様)

 

 

【岡山県北豪雨 2019・9】

 

新見市義援金。

備北信用金庫中央支店(新見)にも専用口座を設け、同信金の窓口からは

手数料無料で受け付ける。

口座番号は「普通1012068」で、

口座名は「新見市令和元年9月集中豪雨災害義援金 新見市長 池田一二三」。

 問い合わせは市福祉課(0867―72―6126)。

(山陽新聞様)

 

 

【九州北部豪雨 2019・8】

 

●鉄工所から流出した油の被害に遭った佐賀県大町町では復旧活動が今も続く。

 

異臭がこびりついた自宅で生活再建に取り組む高齢者は体を壊し、

避難所に暮らす人々のストレスは限界に迫っている。

 

むき出しになった自宅の床下を見て立ち尽くす。

柱(左)には浸水の跡が残る=26日、佐賀県大町町

(写真:西日本新聞様)

 

 

平穏な暮らしは、いつ取り戻せるのか。

先の見えない日々に被災者たちは苦しんでいる。

 

 

●義援金の受け付けは、次の口座で行われている。

 

◆佐賀銀行呉服町支店の普通預金「2060633」

◆ゆうちょ銀行の口座番号「00120-7-696975」

◆三菱UFJ銀行やまびこ支店の普通預金「2105544」

◆三井住友銀行すずらん支店の普通預金「2787547」

◆みずほ銀行クヌギ支店の普通預金「0620421」

(佐賀テレビ様)

 

 

【西日本豪雨 2018・7】

 

●西日本豪雨の被災者を対象に県が行った健康調査では

回答要件を満たした8087人のうち

「心理的ストレスを強く感じ、メンタルリスクの高い」『高度リスク』の人は

1072人=13.3%。

 

 

 

 

 

(写真:テレビ新広島様)

「気分障害などに相当する心理的苦痛を感じている」『中等度リスク』と合わせると、

全体の22.5%で3年前に行われた同様の調査の倍以上。

 

 

 

 

 

(写真:テレビ新広島様)

『軽度リスク』も含め何等かの心理的ストレスを感じている人は、47.9%と半数近く。

現在も不安を抱える被災者が多数いる。

 

緊急の支援が必要な被災者も426人いることが分かり、

県は個別訪問などにより心のケアを行うことにしている。

 

 

【北海道地震】

 

●災害が起きたとき、どのように通信ネットワークを確保するのか。
 

訓練は、陸上自衛隊北部方面隊とKDDIが共同で行った。KDDIの職員が

移動できる通信基地局を丘珠駐屯地に運び込み、自衛隊のヘリコプターに載せた。

 

災害が起きたときに通信ネットワークが途絶えた被災地の役場や避難所、

病院などに運ぶことを想定。

 

 

 

 

 

(写真:北海道テレビ放送様)

実際に基地局を空輸する訓練は、これが初めてだが、2017の「九州北部豪雨」では、

KDDIの通信基地局が自衛隊のヘリで土砂災害の被災地に運ばれ、

通信の確保が行われている。

 

 

●ハスカップの作付面積日本一の胆振管内厚真町で今年、地元農協への出荷量が

前年比2割減の14.5トンとなった。

昨年9月の胆振東部地震で畑が土砂崩れなどの被害を受けたため。

 

半減するとの懸念もあったが、天候に恵まれて大幅減は回避した。

被害を受けた農地では早ければ今月末から苗木の植え替え作業が始まる。

(北海道新聞様)

 

 

【東日本大震災 2011】

 

大槌町吉里吉里の吉里吉里学園中学部(金野節(たかし)校長、生徒37人)の校庭で

行われていた仮設住宅の撤去と復旧工事が完了し、29日、業者から同校に

引き渡された。

 

「やっと思い切り外で遊べる」。引き渡された校庭で

そろって笑顔を見せる吉里吉里学園中学部の生徒

29日、大槌町吉里吉里

(写真:岩手日報様)

 

本県の東日本大震災被災地7市町村で28校(廃校などを除く)の用地に建設された

仮設住宅が被災者の生活基盤の役目を終え、全て解消。

 

震災から8年半余りを経て、子どもたちの元気な姿がグラウンドに戻ってきた。

 

 

●葛尾村では乳牛200頭を全自動で搾乳できる新たな酪農施設を整備する。

3年前、村の大部分で避難指示が解除された葛尾村では、1軒の牧場が

生乳の出荷を再開している。

 

 

 

 

 

(写真:福島中央テレビ様)

村は、復興庁の交付金を利用し、住民の帰還促進や地域経済の発展に向け

新たな酪農施設をつくることを決めた。

 

導入されるのは、乳牛200頭を全自動で搾乳し健康状態も記録できるロボット施設で、

酪農技術の向上に役立つという。2021年4月の利用開始を目指す

 

 

富岡町では8年半ぶりに町の観光協会が復活。

震災や原発事故の影響により活動を停止していた。

 

富岡町観光協会が8年半ぶりに復活

(写真:福島中央テレビ様)

 

 

 

富岡町は、2年前に大部分で避難指示が解除され、来年にはJR常磐線が全線開通

全線開通することから、観光分野に力を入れていこうと観光協会を再始動。

 

 

●東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県気仙沼市の復興を支援しようと

気仙沼名産のサンマを販売するイベントが29日、広島市で開かれた。

 

祭りには、気仙沼産のサンマ2千匹が炭火焼きで販売。

 

今年はサンマの不漁が続いていることから祭りには去年とれた

冷凍ものが用意されたが、いずれも身は厚く脂も十分に乗っている。

 

 

 

 

 

(写真:テレビ新広島様)

主催者は来年開催分のサンマはすでに確保しているということで、

イベントを通じて引き続き「復興支援を行いたい」と。

 

 

●南三陸町では震災後、町が業者に委託して乗り合いバスを運行しているが、

国の被災地補助が昨年度で終わったため、町が町内全域でバスを含めた

公共交通の見直しを検討している。

 

林際(はやしぎわ)地区は山あいにあり、高齢化が進む。

乗り合いバスは1日4本と少なく、バス停までの距離は遠い。

 

 

住民同士の支え合いで運行する

カーシェアリング=宮城県南三陸町入谷で

(写真:毎日新聞 新井敦様撮影)

 

 

そこで公共交通が不便な地域の住民で車を共同利用する「コミュニティー・

カーシェアリング」の実証実験が、宮城県南三陸町入谷の林際地区で始まった。

 

住民がボランティアで運転手を務め、移動が困難な高齢者らの「足」を

確保しようという試み。10月末まで走らせ、交通弱者の外出支援の手段として

カーシェアリングを活用できるか、検証する。

 

 

●福島県の「東日本大震災・原子力災害伝承館」は来年7月、双葉町中野地区に

開所予定だ。

 

地震と津波に加え、東京電力福島第一原発事故という未曽有の複合災害を伝える

特別な意味を持つ。

 

福島県は被災地見学を教育旅行に組み込むよう、県外の高校に働き掛けている。

多感な青少年が被災の実情を知る意味は大きい。(福島民報様)

 

 

【台風24号 2018・9】

 

●昨年9月30日、本県に最接近し大きな被害をもたらした台風24号の強風により

沿線にある民有林の木々がなだれ込んだ木城町高城の県道都農綾線で、

復旧工事が遅れている。

 

昨年の台風24号の被害で、現在も片側通行が続く

県道都農綾線=木城町高城

 

(写真:宮崎日日新聞様)

 

被害発生から1年が経過したものの、今も片側通行が続き、

地元住民は不便を強いられている。

 

 

【熊本地震 2016】

 

●熊本県阿蘇市的石の県道河陰阿蘇線で29日、熊本地震で被災した大正橋の通行が

3年5カ月ぶりに再開された。

雨の中、地元住民ら約100人が渡り初めをして祝った。

 

復旧した大正橋を渡り初めする地元住民=阿蘇市

(写真:熊本日日新聞様)

 

 

 

 

地元の山本区長は「通勤、通学に使う生活道路であり、災害時に避難する阿蘇西小に

向かう重要な橋。やっと前向きな気持ちになれる」と。

 

 

【地震】

 yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。

「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の

 転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。

 

 ●9月30日15時55分頃 震度1 福島県沖

 ●9月30日15時51分頃 震度1 和歌山県北部

 ●9月30日01時02分頃 震度3 茨城県北部

 

今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。

(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)

↓被災体験の悲しみは消えることはない。

被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから

 

9月30日は 被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書23 で句と書を

 

写真:福島商工会議所様

撮影:曳地正様 題:コスモス

 

 

 

笑顔を沢山、取り戻す!

 

自分を大切に出来る人は、環境も人も大事にできる。

 

海の環境保全対策や環境美化の意識を高めてもらう目的で、佐賀県の唐津市の

相賀の浜海水浴場で、中学生が海水浴場に打ち寄せられた漂流物を調査した。

 

 

 

 

 

(写真:サガテレビ様)

毎年、行われていて今年は、9月26日に唐津市内の湊中学校の1年生17人が参加。

 

決められた10メートル四方の3つの区画に打ち寄せられた漂流物を、

ペットボトルやプラスチックなどを8種類に分別し拾い集めた。

 

参加した中学生たちは、

「小さな範囲だけどここだけでも、きれいにできてよかった。どういうものが

 流れてきているのかわかったのでよかった」と。

 

 

 

 

 

(写真:サガテレビ様)

調査は海洋環境保全に取り組む公益財団法人が実施し、唐津市以外にも

日本海沿岸の自治体や、韓国やロシアなどでも行われているという。

 

環境を守る事や、環境を美しく整え、体験を通して 正しく学ぶ 

ポイ捨てをしようとは思わなくなるのでは?

 

自分を大切に出来る人は、地球と人を守る努力をしていくと思う。

この17人の中学生達は、立派!幸せを届ける大人になると期待!

 

 

「正しい知識と良心の声を聞き

 たった一つの自分の心と身体と

 人生の時間を大切に守り育む

 自分を大切に出来る人は

 周囲にも幸せを運ぶ

     (by happy-ok3)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分を大切にする。

 

とても、大事な事だが「自分を大切にする事」

「好き勝手にワガママを通す事」「自分を甘やかす事」

 

勘違いしていないだろうか?

 

全く異なるモノだという事を学ばないといけない・・・。

 

今、中学生~未成年の間では「大麻」に手を出す人が増えていると、

警視庁は危機感を覚え、警鐘を鳴らす。

 

数字的には、今年の上半期(1月~6月)で、警察が摘発した人数は過去最高…。

2093人で、うち未成年は283人と13.5%を占めた。

 

しかし、これは、氷山の一角 だろうと言われている。

 

大麻以外にも、厚生労働省研究班の実態調査で、

2018年に薬物依存で、全国の精神科で治療を受けた10代患者の4割以上が、

薬局で購入できるを乱用していたことが分かった。

 

2014年の調査では1人もなく、近年急に増えていることがわかる。

調査では、市販薬のみで、危険ドラッグの乱用者は1人もいなかったという。

 

生きていく事のしんどさを抱えた若者が、興味本位や一時的な快感のために乱用。

しかし、依存になりやすく、精神と身体を壊している事が数字に表れている。

 

抜け出せなくなるとか…。 警視庁・薬物の恐ろしさ 

 

       そして

 

次には、もっと刺激をと、強い薬に手を出す可能性があると。

結果は、自分の心身を壊し、友人や家族を悲しませ、時には家庭をも崩壊させる。

 

自分を大切にするとは、正しい知識に基いて、自分に与えられた

たった一つの身体と人生の時間を、自分が守って行く事も、含まれる。

 

また、歩きスマホ、自転車スマホも、事故を起こす可能性が高いのに、

自制をしなくなっている人が増えた事も要因だと思う。

 

        なぜなら

 

元々、備わっている「素晴らしいブレーキである自制力」を自分で外し、

自制力を毎日の行動の中で、わざわざ、弱めているからでは?

 

毎日の習慣が、自分を形成していくからだ。

 

自分を大切に出来る人は、自制が効き、配慮ができ、自分も周囲も笑顔にさせる。

 

災害が起きると、詐欺も増えるらしいが、自制力がある人は人を騙せるだろうか?

 

自分を大切に出来る人は、幸せへの道を一歩ずつ歩いていると思う。

 

身体と心に善いことを選択し、今日を幸せな1日に!

 

(下記には、イジメ相談の機関・いのちの電話を載せているから、電話をして!)

 

自分を大切にする人は環境も大切にする

 

精神と身体を守る事は大切な務め

 

今日も【自分を大切にするhappyな1日に。

 

いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。

 

今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。

支援と祈りを献げる者で、ありたい。

 

被災された方々に応援の心と支援を!

どうか、心と魂に癒しの力が、届けられますように!

 

イジメや虐待、DVなどで、追い詰められるなら、避難して

別の道・方法を探して、どうか命を大切に新しい、しあわせな道へ。

 

毎日の被災地の報告が加わって、長いブログになっているが

お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。

 

皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。

 

今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!

今日のラッキーを探そう←こちらから

 

あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を

今日も輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

       お誕生日

今日 10月1日がお誕生日の方でとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。

生きる道を選んで下さい!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

「いのちの電話」(←クリックすると全国のいのちの電話が)

 

イジメ相談

【いじめ相談窓口】

●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024

「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844

●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル  0120-0-78310 (全てのイジメに)

●189=年中無休、24時間

●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)

●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分

●NPO法人BOBDプロジェクト LINE@bondproject 月、水~土の午後4時~6時半

午後7時半~10時 10,20代の女性対象。

 

#学校ムリでもここあるよ

 

全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを

受け入れている 北星余市高校 ←こちらから

 

通信制の高校ナビ ←こちらから

(全国の通信制高校もここから探せる)

一人で悩まず相談を。←こちらから

 

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

それから、☆も、読者登録機能というものも、ないようです。ごめんなさい。

コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き、心から感謝します。

 

今日も被災地に支援が届けられますように。

 

今日も笑顔で、素敵な1日に。

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ

被災地の報告~自分を大切にする幸い” に対して14件のコメントがあります。

  1. スフレ より:

    おはようございます、happyさん。
    スフレです。

    >震災から8年半余りを経て、子どもたちの元気な姿がグラウンドに戻ってきた。

    ほんとうによかったです。
    写真のグランドにいるうれしそうなこどもさんたちがまぶしいです。

    >海の環境保全対策や環境美化の意識を高めてもらう目的で、佐賀県の唐津市の
     相賀の浜海水浴場で、中学生が海水浴場に打ち寄せられた漂流物を調査した。

    沿岸でごみでいっぱいの景色にであうと
    ほんとうにかなしくなります。
    生徒さんたちもおんなじきもちになったとおもいます。

    >「小さな範囲だけどここだけでも、きれいにできてよかった。どういうものが
     流れてきているのかわかったのでよかった」と。

    じぶんとのじぶんのまわりにきをつけてゆきたいとあらためて
    おもいました。

    >調査は海洋環境保全に取り組む公益財団法人が実施し、唐津市以外にも
     日本海沿岸の自治体や、韓国やロシアなどでも行われているという。

    せかいじゅうでおこなわれるといいなぁっておもいました。

    >精神と身体を守る事は大切な務め。

    きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。

    晴さん、誉さん、たつきさん、よしきさん、
    きょうもえがおをほんとうにありがとう! (#^.^#)
    みんなげんきでいてください。

    くれぐれもおからだにきをつけてくださいね。
    いい一日になりますように(#^.^#)/。

    1. happy-ok3 より:

      スフレさま、こんにちは。いつも感謝します。

      大槌町吉里吉里の吉里吉里学園中学部、工事が終わって良かったですね。
      子どもたちは、嬉しいでしょうね。

      唐津市内の湊中学校の1年生17人は、立派ですね!

      >「じぶんとのじぶんのまわりにきをつけてゆきたいとあらためて
      おもいました。」
      仰る通りですね。
      自分のまわりを、ひとりひとりが、気をつけるだけで、綺麗になるでしょうね。(#^.^#)

      >「せかいじゅうでおこなわれるといいなぁっておもいました。」
      ほんとうに!

      良くないものを、身体に取り入れ続けると、精神も身体も、悲しいし、痛んでいきますね。

      大切にさせて頂きたいです。

      今日も暑いです。お身体、大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. 親方 より:

    >「自分を大切にする事」と「好き勝手にワガママを通す事」や「自分を甘やかす事」と・・・
    本当に、そうすり替えてしまわれがちなので、自戒も含め気をつけないといけないことだとかねがね思います。

    1. happy-ok3 より:

      親方さま、こんにちは。いつも感謝します。

      スマホやネットで情報があふれていますが、
      本当に大事なことを、知っていきたいと思いました・・・。

      自分を大切にしていく事なのか?我儘なのか?そういう事を、自問しつつ、いきたいです。

      私も足らずが多いので、私が甘い?ような時は、親方様、「喝!」入れてくださいね。
      (#^.^#)

      いつも本当にありがとうございます。

  3. よんばば より:

    自分を大切にしてこそ、人も環境も大切に思える。
    でも、親に大切にされていない(大切にされていてもそれを感じられずにいれば同じ)子は、自分が大切な存在だとは思えません。特におなかの中から小学校入学までくらいの幼い時の経験は重要。
    どの子もみんな、周囲に愛されて、幸せに育ってほしいと願います!

    1. happy-ok3 より:

      よんばばさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「親に大切にされていない(大切にされていてもそれを感じられずにいれば同じ)子は、自分が大切な存在だとは思えません。特におなかの中から小学校入学までくらいの幼い時の経験は重要。」

      そうですよね。親の責任は大きいですね。
      勉強だけでなく、人としての「学び」を教育に取り入れて欲しいと思いますし、
      最近は、教師の不祥事が多いので、教師の姿も、大事ですよね・・・。

      >「どの子もみんな、周囲に愛されて、幸せに育ってほしいと願います!」
      仰る通りですね。

      いつも本当にありがとうございます。

  4. リボン より:

    沖縄のヤンバルには米軍が放置したアブナイゴミが沢山有りこれでは世界遺産などできない、と。
    次々災害が起きているのに不公平な消費税が増額されて、いったい日本はどうなってしまうのでしょう。
    いつもありがとうございます!

    1. happy-ok3 より:

      リボンさま、こんにちは。いつも感謝します。

      アブナイゴミ・・・。怖いですね・・・。

      災害が多くなって、復興に時間がかかると思います。

      その現実、見つめていきたいですね。

      いつも本当にありがとうございます。

  5. 遅くなりました
    今、出先から戻りました
    今日も詳細な情報、ありがとう御座います
    感謝と賛美です

    それにしても、大麻は怖い!
    米国の州によっては合法となったように聞いていますが、
    広がりますね
    怖いです
    米国では電子タバコが中学生の間に広がっている、
    と聞きました
    どこまで本当か?分かりませんが、
    怖いです

    今後ともよろしくお願い致します

    1. happy-ok3 より:

      yoshihide-sugiura さま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「米国の州によっては合法となったように聞いていますが、
      広がりますね」

      怖いですね。健康被害もですが、大麻をされている方が、将来子どもが出来た時に、どうなっていくのか?を心配します。
      電子タバコも、未成年には有害なのでは?

      教育?なのか?何が必要なのか?ですね。
      銃も怖いです。

      笑顔を作る社会であってほしいですね。

      いつも本当にありがとうございます。

  6. MT6538 より:

    happy-ok3様、こんにちは!

    「自分を大切にする」ということ、とても深い意味を含んでいるような気がします。
    もちろん自分さえよければという話ではありませんが、自分を大切にできなければ結局不幸になり、生きている意味がありません。
    薬物は一生後悔することになりますから、絶対に最初に手を出してはいけないものですね。

    湊中学の皆さんにはありがとうと言いたいです。
    海の汚れは悪化の一途でしょうね・・・。

    今日もありがとうございました10月なのに暑かったですね。明日もよろしくお願いします^^

    1. happy-ok3 より:

      MT6538さま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「薬物は一生後悔することになりますから、絶対に最初に手を出してはいけないものですね。」
      仰る通りです。
      10代で、手をだすと、抜けられなくなるようです。
      また、薬物依存を治療する施設は、少ないようです。

      >「湊中学の皆さんにはありがとうと言いたいです。」
      若い時から、こういう活動に参加する事は、その後の人生に大きな影響を及ぼす気がします。

      海は、自然の贈り物です。
      海も空も綺麗に保つ事は、人間の責務なのだと思います。

      今日も暑かったです。(#^.^#)

      いつも本当にありがとうございます。

  7. GAEI より:

    大槌の仮設住宅がすべて解消されたのですね。良かったと思うと同時に8年半という歳月の重みも感じます。

    1. happy-ok3 より:

      GAEI さま、こんばんは。いつも感謝します。

      校庭の仮設住宅が、なくなって、本当に良かったですね。

      8年半・・・復興には時間がかかりますね。

      いつも本当にありがとうございます。

yoshihide-sugiura へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)