被災地の報告~絶滅危惧の鳥が巣立った
2019年 9月27日(金)
地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。
関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。
「環境を守る責任と努力。」
日々変化する、復興の事を少し報告。
happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。
【台風17号・2019・9】
●JR九州は台風被害を受けて運転見合わせを続けている大村線の竹松ー早岐間に
ついて、27日始発から運転を再開すると発表。
(写真:テレビ長崎様)
JR九州 青柳 俊彦 社長 「24時間体制でやっていて現時点で27日には復旧できる」
現時点で復旧工事に遅れはなく、JR九州は27日始発から運行を再開すると。
(写真:テレビ長崎様)
各駅を結んで運行する「代行バス」については、27日以降は運行しないと。
●富山県黒部市では1人が重傷魚津市を中心に収穫期を迎えていたリンゴ68トンが
落果するなど農作物に影響が出ている。
台風17号 県内被害 農作物の被害明らかに/富山
(写真:チューリップテレビ様)
魚津市など県内12の市と町でまだ収穫されていないリンゴの4.5%にあたる
68トンあまりが落果したほか富山市呉羽地域では特産のナシ45トンが落ちた。
黒部市では、70代の女性が強風にあおられて転倒し脚の骨を折る重傷。
【台風15号 2019・9】
●千葉県は26日、台風15号による県内の農林水産業の被害額が約367億6200万円
となり、これまでの災害で過去最大だった平成23年3月の東日本大震災の
346億100万円を超えたと発表した。
台風15の影響で住宅に倒れたゴルフ練習場の
鉄柱とネット=16日午前、千葉県市原市
(写真:産経新聞 鴨川一也様撮影)
住家被害は同日時点の集計で全壊114棟、半壊1371棟、一部損壊1万7186棟、
床上浸水58棟、床下浸水67棟の計1万8796棟。
●被害が多発した館山市では24日から証明書を交付するための現地調査を始めた。
応援で川崎市の職員31人が調査に加わったが、発行は早くても来月10日ごろの見通し。
館山市によると、申請の受け付けは24日までに2016件に上る。
ただ、公的な支援を受けるためには職員らによる現地調査が必要で、
いまだ証明書の発行には至っていない。
館山市は来月1日までの間、甚大な被害を受けた富崎地区の公民館に職員を派遣し、
証明書の交付申請を受け付ける。今後、他の地区でも出張受付を行う予定。
罹災証明書などの申請に訪れた住民
25日午後1時30分ごろ、千葉県館山市役所
(写真:千葉日報様)
「一部損壊」に、国が特例的に工事費の一部を負担となり、住民からは安堵の声が。
木更津市は、市役所駅前庁舎、朝日庁舎、富来田公民館の3カ所で罹災証明を
受け付け、他市からの応援をもらい現地調査を続けている。
木更津市内の申請受け付けは568件(24日現在)。
鋸南町では、計約2200戸で家屋被害を確認。24日時点で784件の申請があったが、
現地調査から発行までは約1カ月かかる見込み。
担当者は「まだ申請できていない人も多い。いつ終わるのか見通しが立たない」と。
●被害を受けた横浜市金沢区の工業団地を26日、黒岩知事が視察した。
福浦地区と幸浦地区では483の事業所が被災し、復旧の目途が立っていない
事業所が多くある。
(写真:テレビ神奈川様)
県は国や横浜市などと連携し、現地で巡回相談を行っているほか、被害を受けた
中小企業への特別支援融資の枠を拡大。
(写真:テレビ神奈川様)
黒岩知事に、保険だけでは壊れた設備の費用を賄いきれない現状など切実な声が。
●12日に千葉県の特養老人ホームに入所していた82歳の女性が熱中症で死亡した。
台風による停電でエアコンが使えない中、施設側は幾度も自治体や国へSOSを出した。
クーラーが使えるようになったのは電源車が到着した13日以降。
(写真:テレビ朝日様)
施設側は典子さんが熱中症の症状で倒れる2日前の9日に君津市に対して
水や電源が足りないと状況を伝えていた。
(写真:テレビ朝日様)
なぜ、電源車をもっと早く手配できなかったのか。
●長野県辰野町は25日、台風15号で大規模被害が出た友好都市・千葉県鋸南町へ、
人的支援として職員を派遣した。11日に救援物資を届けたのに続く2次派遣。
出発式で千葉県鋸南町の
支援への決意を示す派遣職員
(写真:長野日報様)
住宅ほか建物の罹災証明発行に必要な被害調査や関連事務、
災害対策本部の補助などを担う。10月10日まで職員が交代制で現地へ赴く。
職員は11人を3班に分け、6日ずつ派遣予定。
被害調査は国基準に沿って建物の傾きや破損状態を確認、一部損壊から全壊まで
4段階で評価を行う。役場では罹災証明の受け付け、発行事務を手伝う。
●鋸南町では町中に積まれていた災害ごみの分別、運搬が急ピッチで進められている。
鋸南町のごみを受け入れる処理施設では仮置き場などから集められた災害ごみが
施設の外で山のようになっている。
(写真:テレビ朝日様)
台風から2週間以上経った今も施設には次々と災害ごみが運ばれてくるため、
他の自治体の助けを借りながら処理している状態。
職員も6人体制でぎりぎりの状態だという。
●千葉県の停電について、東京電力は、おおむね復旧したと発表。
ただ、同県内では停電が解消したとされる地区で電気がつかない「隠れ停電」と
いわれるケースが頻発。
(写真:産経新聞様)
東電も全容を把握しきれず、全面復旧には時間がかかりそう。
東電は隠れ停電のほかにも、大規模な倒木や土砂崩れなどで作業に時間を要する
場所が25日午後1時時点でなお127戸あると、一部では「27日まで」との
全面復旧見込みがずれ込む可能性があるという。
●25日、神奈川県内の被災住宅にも支援措置を講じるよう要請する方向で検討に。
補助対象を千葉県内に限定する政府に対し「被災者の不公平感は否めない」と指摘。
アパートの屋根が強風ではがれて落下し、
隣の住宅も被災した現場=13日、横浜市内
(写真:神奈川新聞様)
神奈川でも深刻な被害が多発している現状を踏まえ、別枠の補助制度を求めるなど
被災者の負担軽減を図りたい考えだ。
神奈川県は「同じ台風で被害を受けていながら千葉県内の住宅だけ国が救済するのは、
神奈川や東京などの被災者から理解が得られない」と。
神奈川県内の被災規模は災害救助法などの適用条件を満たしていないとしながらも、
「法の枠組みを超えた新たな支援基準の設定」を求めたい考えだ。
●千葉県弁護士会では9月17日から、台風15号に関する無料の
「お困りごと相談」を始めている(043-227-8431)。(弁護士ドットコム様)
●詐欺業者に注意。不審な場合は消費者ホットライン(188)への相談を。
(毎日新聞様)
●千葉県は災害義援金の募集を始めた。被災世帯の生活再建へ、見舞金として支給。
受付金融機関は(1)千葉銀行県庁支店(普通預金3209682)
(2)千葉興業銀行本店営業部(普通預金1154683)
(3)京葉銀行本店営業部(普通預金4221411)
(4)ゆうちょ銀行(00160-4-767914)
この4銀行で、口座名義は「千葉県災害対策本部」。窓口での振込手数料は無料。
被災状況を把握し、市町村ごとの配分を決め、市町村を通じて被災世帯に支給。
受付期間は12月30日まで。(千葉日報様)
●日本赤十字社は千葉県の台風15号による被災者への義援金受け付けを
18日から開始する。12月30日まで受け付ける。
◆ゆうちょ銀行の口座名義は「日赤令和元年台風第15号千葉県災害義援金」
口座番号は「00100―8―451648」。
◆他の銀行振込先の口座名義はいずれも「日本赤十字社」で、口座番号は
〈1〉三菱UFJ銀行やまびこ支店(普通口座2105547)
〈2〉三井住友銀行すずらん支店(同2787549)
〈3〉みずほ銀行クヌギ支店(同0620448)
(読売新聞様)
【岡山県北豪雨 2019・9】
●新見市義援金。
備北信用金庫中央支店(新見)にも専用口座を設け、同信金の窓口からは
手数料無料で受け付ける。
口座番号は「普通1012068」で、
口座名は「新見市令和元年9月集中豪雨災害義援金 新見市長 池田一二三」。
問い合わせは市福祉課(0867―72―6126)。
(山陽新聞様)
【九州北部豪雨 2019・8】
●8月末の記録的豪雨から2度目の週末、武雄市では大勢のボランティアが活動、
一つの被災者宅に複数のグループを派遣したり、間違った住所を教えたりするなど
センターの手配ミスが相次いだ。
一方で、被災した一人暮らしの高齢者は、午前中に来るはずのボランティアを
午後になっても玄関先で待っていた。
ほかにも送迎車や必要な道具が足りないなど不手際が目立ち、
「センターがうまく機能していないみたいだね」と。
ボランティア受付開始前に定員に達し、終了の告知を
する武雄市社会福祉協議会の関係者。
ボランティアセンター運営で混乱が見られた
7日午前8時47分、武雄市北方町
(写真:佐賀新聞様)
武雄市では地元有志らが第2のボランティアセンターを立ち上げ、社協の定員に
あぶれたボランティアの受け皿となった。25日までに延べ約1900人を受け入れ、
SOSを出しにくい被災者のニーズの掘り起こしに力を入れる。
(写真:佐賀新聞様)
大町町では、一般社団法人「オープンジャパン」(宮城県)が油被害の集中する
下潟地区に拠点を構え、社協と連携しながら支援に当たる。
「何も分からない状態でセンターを立ち上げたが、経験豊富な応援の職員や
ボランティアに助けられた。災害対応では経験がものをいうことを痛感した」と
大町町社協の千々岩正博事務局長。
●義援金の受け付けは、次の口座で行われている。
◆佐賀銀行呉服町支店の普通預金「2060633」
◆ゆうちょ銀行の口座番号「00120-7-696975」
◆三菱UFJ銀行やまびこ支店の普通預金「2105544」
◆三井住友銀行すずらん支店の普通預金「2787547」
◆みずほ銀行クヌギ支店の普通預金「0620421」
(佐賀テレビ様)
【西日本豪雨 2018・7】
●岡山市は聴覚や言語などの障害がある人が、通話せずにインターネットで消防に
通報できるサービスを10月1日から始めると発表。無料。
岡山市はスマートフォンなどを使って全国どこでも消防に通報できる、
「ネット119緊急通報システム」を導入。
(写真:瀬戸内海放送様)
このシステムは通報画面をタッチすると消防本部に通報され、あらかじめ登録した
場所やGPSで特定した場所に消防車や救急車が向かう。
全国の726ある消防本部の3割近くが導入していて、岡山県では3例目。
聴覚や言語に障害がある人など会話が困難な人に向けたもので、
岡山市消防局の管内では2000人余りが対象。
【北海道】
●厚生労働省は26日、全国1455の公立病院や日赤などの公的病院のうち
「診療実績が乏しい」と判断した424の病院名を初めて公表。
26日午後、東京都港区
(写真:北海道新聞様)
北海道は111病院中54施設で、都道府県別では最多。
高齢化で膨張する医療費抑制のため、競合地域にある病院との再編・統合を促す
必要があるとして、異例の対応に踏み切った。
10月にも対象病院に再編・統合の本格的な検討を要請し、来年9月までに
結論を出してもらう考え。
強制力はないが、身近な病院がなくなるとの不安から地元の首長や住民の反発が予想。
【東日本大震災 2011】
●宮城、福島両県は25日、東日本大震災で被災し、かさ上げして新たに整備を
進めている県道相馬亘理線のうち、県境部の1.9キロが26日午前11時に開通。
(写真:河北新報様)
宮城側10.4キロと福島側1.7キロの計12.1キロで工事が続いている。
両県は国の復興・創生期間が終了する20年度末の全線開通を目指す。
宮城県・福島県の担当者たちは
「防潮堤とかさ上げ道路の多重防御で街を守りたい」
「街づくりが進む地域ににぎわいを取り戻すきっかけにしたい」と。
●江藤拓農林水産相は25日、就任後初めて福島県庁を訪れ、内堀雅雄知事と会談。
江藤氏は「福島の現状を目に焼き付け、今の支援制度や仕組みが十分機能しているか、
何か足せることがないのかを見つけたい」と。
内堀知事と会談する江藤氏(右)
(写真:福島民報様)
内堀知事は「八年半の間で、福島県の農林水産業の復興は一歩ずつ進んでいるが、
避難地域の営農再開や林業、漁業の再生、世界的風評の問題など福島固有の
重い課題を抱えているのも現実だ」と。
江藤氏は「車中から被災地の光景を見ると復興はまだ道半ばだと感じた」
放射性物質トリチウムを含んだ水の処分に関しては
「漁業者の気持ちを尊重しながら、解決策を見出していきたい」と述べた。
●アメリカ人のスティーブン・ハウスドーファーさんはウェブメディアで
海外に情報発信する記者。
スティーブンハウスドーファーさん:「福島と言えば震災の事とか、原発とか、
魚食べて平気なのかそのイメージしかないので、新しいもうちょっと
ポジティブなイメージを本当の福島を紹介したい」
(写真:福島テレビ様)
2日間の取材では地元の魚をPRしようとオリジナルメニューを開発する
高校生の想いも取材。
復興に向けて力強く歩む福島の姿を丁寧に伝えたいと考える。
(写真:福島テレビ様)
「風評被害を無くすため一生懸命、皆共に頑張っている県だというイメージを
持ちました。東京、大阪、京都と並ぶ、いや、それよりもメジャー観光スポットに
なって欲しいのでそういう記事を頑張って書きます」
(写真:福島テレビ様)
原発事故を受けて中国や韓国など22の国と地域は福島県産食品の輸入を今も規制。
福島県の正確な現状を知ってもらうことが、規制の撤廃や風評の払拭には必要だ。
●東京電力は26日、福島第1原発で発生した高濃度汚染水をためている
「プロセス主建屋」を調査した結果、地下2階の水から最高で毎時3シーベルトと
いう高放射線量が計測されたと発表した。(共同通信様)
【熊本地震 2016】
●台風17号の被害を受けた、宮崎県を視察後、26日午後に熊本入りした赤羽大臣は、
熊本地震からの復旧状況について、県と意見交換に臨んだ。
赤羽大臣は「家は損壊していないのに、地面が傾いているところがたくさんあり、
阪神淡路大震災とは違う局面の災害だと感じた」
(写真:熊本放送様)
蒲島知事は唯一の要望と前置きし、創造的復興として掲げる
「空港アクセス鉄道」への財政的な支援を求めた。
蒲島知事は「明快に支援します。という言葉はなかったが、とても感触は良かった」
益城町へ移動した赤羽氏は、県道の4車線化など、復興事業の進捗や、
災害公営住宅の整備状況などを、足早に視察した。
(写真:熊本放送様)
赤羽氏は南阿蘇村では、来年度に完成を目指す、国道57号線の北側ルートや、
新阿蘇大橋の工事の進捗状況など、関係者から今後の復旧計画につき、説明を受けた。
「想像以上に、進捗していることに安心もしました。一日も早い
創造的復興の総仕上げを、国としても全力であたっていきたい」と。
●熊本地震で被災したJR豊肥線の不通区間(肥後大津-阿蘇、27.3キロ)の復旧について、
JR九州は県と7月から、阿蘇市や南阿蘇村、大津町など沿線8市町村を交えて
計画策定に向けた協議を進めてきた。
熊本県によると、復旧後の維持費用負担が焦点の一つとなっており、
県や自治体側は「金銭面の負担はできない」と。
定例会見で質問に答えるJR九州の青柳俊彦社長
25日、福岡市
(写真:熊本日日新聞様)
JR九州の青柳社長は「(維持費用負担は)まさに協議中。将来的に維持していくための
仕組みを地元と作っていきたい」と述べるにとどめた。
豊肥線の復旧を巡っては、県が6月、同法が適用された場合の地方負担分
(復旧費の4分の1)を全額負担する方針を表明。適用されれば、復旧費約50億円のうち
JR九州が半額、国と県が12億円程度ずつを負担することになる。
【伊勢湾台風・1959】
●愛知、三重県を中心に5000人以上の犠牲者が出た伊勢湾台風から26日で60年。
各地で追悼式が行われた。
10年ごとに行われる三重県川越町の追悼式には遺族ら約90人が参列し、
犠牲者の冥福を祈った。
(写真:中京テレビニュース様)
伊勢湾台風では、愛知県で3000人以上、三重県で1000人以上の犠牲者が出た中、
海に面した川越町では、高潮などの影響で174人の死者・行方不明者が。
県では訓練やイベントを通して危機意識を高める「防災の日常化」を呼びかける。
【地震】
yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。
「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の
転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。
●9月26日11時12分頃 震度1 根室半島南東沖
今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。
(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)
↓被災体験の悲しみは消えることはない。
被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから
9月26日は 被災地の報告~元気を運ぶ銭湯の看板猫 で看板猫を。
保護猫が立派に看板猫として活躍している。
北海道留萌(るもい)振興局管内の苫前郡羽幌(とままえはぼろ)町にある
羽幌港の西30kmの日本海に浮かぶ島の天売島(てうりとう)で、嬉しい事が!
天売島は、※絶滅危惧種の海鳥ウミガラス=「オロロン鳥」の国内唯一の
繁殖地なのだが、9月24日に、ひな23羽が巣立ったと発表された。
※絶滅危惧種とは、絶滅する可能性がある野生動物のこと。
その中でも
絶滅危惧1A類=「近い将来に絶滅の危険性が極めて高い種」に指定されている。
オロロン鳥は1960年代には天売島に、推定8千羽が生息していたが
90年代には20羽まで激減してしまった。
今年、飛来してきた数は、昨年より4羽多い62羽で、つがいは1組少ない26組。
今年は24羽のヒナがふ化し、23羽が7月16日から8月3日にかけて巣立ったという。
巣立ちの成功は、9年連続!続いている!
23羽と言う数は、昨年より4羽増え、過去の20年で最高だと!
巣立ち直前のひな(中央の岩の上)7月16日 北海道新聞様 取材:広瀬浩一様 写真は環境省提供
成功の秘訣は、営巣を誘引するデコイ(模型)の配置の場所を変えてみたり、
カラスやカモメから卵やヒナを襲われないように、保護を強化する対策が
効果をあげたようだ。
大切な命を育てるには、正しい対策、保護をしていく事で、素晴らしい結果になる。
オロロン鳥は、天売島が安心・安全な優しい場所だと認識するから、飛来してくる。
人間がオロロン鳥に、何か嫌な迷惑な行為をする事はなく、
護ってくれると信頼しているのだろう。
生物は絶滅したら、2度と姿を見られない。
今まで絶滅した生物の中には、人間の欲によって、絶滅した生物たちもいる。
事務所の小池大二郎自然保護官は
「(オロロン鳥は)安定して増えており、今後も保護対策を継続する」と。
心ある優しい人達に護られ、巣だっていくオロロン鳥は幸せだと思う!
「正しい知識と行動は
地球と生き物を守る
環境を大切にする事は
人間の責任と務め
(by happy-ok3)」
今、人間も含め、多くの生き物たちが、環境破壊によって、危険にさらされている。
そのことを正しく学び知る事は、環境を守る力になる。
9月24日には、京都の立命館高校の生徒・国際コースの2年・3年生77人人が、
亀岡市のプラスチックごみ減量政策の現状を、視察した。
立命館高校では、11月に外国人高校生との交流会でプラごみ問題を取り上げるという。
そのためには、まず、正しく見て学ぼうと。
保津川のゴミを回収している船頭の森田孝義さんから、川のごみ汚染の現状を聞いた。
保津川下りの船頭からプラスチックごみの
現状について説明を受ける生徒たち
京都府亀岡市保津町にて。
(写真:京都新聞様)
亀岡市は昨年末に「プラスチックごみゼロ宣言」を行い、全国では初めてとなる
プラスチック製のレジ袋を提供する禁止条例制定を目指している。
つまり、プラスチックのゴミ袋は渡さない、売らないと言うこと。
森田さんは
「条例には異論もあるが、身近なプラ製品が大きな問題になっている。
解決への道を若者の力で考えてほしい」と。
生徒達は、レジ袋を有料化したスーパーや国の天然記念物アユモドキの生息地も視察。
そして、プラごみ汚染を防ぐために、何が必要かを考えた。
3年生の生徒は「先進的に取り組む亀岡市の姿勢に感銘を受けた」だけど…
「レジ袋代が安すぎて、これでは買って済ませる人も出てくる。ごみ袋がプラ製の
ままでは、プラが身近で便利なものという意識は消えない。国全体で考える問題だ」
確かにレジ袋を有料化しても、2円~5円‥‥。
もちろん、ゴミをポイ捨てしなければいいのだが、今の時代は、
大きな範疇で考えていく必要があるとは思う。
生物も人間も健康に生きて行くために、今、何をすべきか?
学んで正しい知識を持った上で、護っていく方法を見つけ、実行していく。
その「実行する行動力」が、多くの大切な生き物たちを絶滅から護り、
人間も健康的に生きていく道だと思う。
環境を守っていく事は人間の責任!
(下記には、イジメ相談の機関・いのちの電話を載せているから、電話をして!)
生かされている感謝を、行動に移す。
環境を守る事から、人も生物も生かす。
今日も【環境を大切にする】happyな1日に。
いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。
今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。
支援と祈りを献げる者で、ありたい。
被災された方々に応援の心と支援を!
どうか、心と魂に癒しの力が、届けられますように!
イジメや虐待、DVなどで、追い詰められるなら、避難して、
別の道・方法を探して、どうか命を大切に新しい、しあわせな道へ。
毎日の被災地の報告が加わって、長いブログになっているが
お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。
皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。
今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!
今日のラッキーを探そう←こちらから
あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を
今日も輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 9月27日がお誕生日の方でとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。
生きる道を選んで下さい!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「いのちの電話」(←クリックすると全国のいのちの電話が)
イジメ相談
【いじめ相談窓口】
●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024
●「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844
●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル 0120-0-78310 (全てのイジメに)
●189=年中無休、24時間
●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)
●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分
●NPO法人BOBDプロジェクト LINE@bondproject 月、水~土の午後4時~6時半
午後7時半~10時 10,20代の女性対象。
★全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを
受け入れている 北星余市高校 ←こちらから
(全国の通信制高校もここから探せる)
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
それから、☆も、読者登録機能というものも、ないようです。ごめんなさい。
コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き、心から感謝します。
私は、買い物に行くときは、マイバッグを持って行きます。
もちろん、ゴミの分別は、きちんとさせて頂きます。
自分のゴミに責任を持つ事は、自分自身に責任を持つ事ではないか?と
考えるからです‥‥。
今日も笑顔で、素敵な1日に。
えがお~。
えがお~。
なかよし~。
なかよし~。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
こんにちは!
う〜む、、、今日の記事は読み応えがありましたよ
ありがとう御座います!
千葉県はチョット油断していたかなぁ?
まぁ、後からは何でも言えるんですけどね
台風被害はあまり考えていなかったろうな
地震の方が千葉の場合、怖いですから
東京湾を台風が北上し、千葉市近辺に上陸する、
とは、あまり、誰も考えませんからね
yoshihide-sugiura さま、こんにちは。いつも感謝します。
>「今日の記事は読み応えがありましたよ」
これでも、随分、まとめているのですが、災害からの問題、困窮、前に進む進捗・・・。
多いです。
お読みくださり、心から感謝いたします。
今、台風15号、17号の被害で、多くの方が大変です。
皆様が、支えられますように・・・。
いつも本当にありがとうございます!
おはようございます、happyさん。
スフレです。
>スティーブンハウスドーファーさん:「福島と言えば震災の事とか、原発とか、
魚食べて平気なのかそのイメージしかないので、新しいもうちょっと
ポジティブなイメージを本当の福島を紹介したい」
スティーブンハウスドーファーさんはやさしいかたですね。
福島はしぜんもうつくしくとってもすてきなところだということが
せかいじゅうにひろがりますように。
きょうのオロロン鳥のおはなしもとってもよかったです(#^.^#)。
写真にはかわいいオロロン鳥さんのデコイさんもみえています。
みなさんのやさしさの象徴ですね。
オロロン鳥さんもそれにきづいたのだとおもいました(#^.^#)。
もっともっとたくさんのオロロン鳥さんがすだってゆきますように。
プラスチックごみのおはなしに
まいにちのくらしのなかにも環境をよくしてゆく
力があるとおもいました。
すこしのつみかさねがおおきなものになるのだなぁってとおもいました。
良いつみかさねをしてゆきたいです。
きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
晴さん、誉さん、たつきさん、よしきさん、
きょうもえがおをほんとうにありがとう! (#^.^#)
みんなげんきでいてください。
きせつのかわりめです。
くれぐれもおからだにきをつけてくださいね。
いい一日になりますように(#^.^#)/。
スフレさま、こんにちは。いつも感謝します。
スティーブンハウスドーファーさんが、英語で、発信されると、いい影響があるでしょうね。
実際に、見て回り、体験しての事ですから。
オロロン鳥は、増やしてあげないと、まだまだ、絶滅危惧の範囲を抜けられません。
来年も飛来してきますように!
そして来年も沢山の雛が巣立ちますように。
プラゴミ・・・プラスチックが悪いと言うより、使う者たちのマナーだと思います。
ゴミの捨て方に責任を持ちたいです・・・。ね。
今日も、鳥たちに感謝します。
いつも本当にありがとうございます。
お身体大事になさってくださいね。
絶滅危惧種の海鳥ウミガラス=「オロロン鳥」、昔い聞いたような、人間の開発で様々な生物が絶滅に追い込まれています、人間だけが悪行行いますから。今日もありがとうございました。
リボンさま、こんにちは。いつも感謝します。
海鳥ウミガラス=「オロロン鳥」、ご存知すね。さすがです。
人間の生活の中で、環境を守ってあげる事が、生き物にも、人間にも優しくなりますね。
人間の責任、大きいですね。
いつも本当にありがとうございます。
こういう温かいニュースは心和みます。人と動物たちの絆がずっと続きますように
親方さま、こんにちは。いつも感謝します。
>「人と動物たちの絆がずっと続きますように」
仰る通りですね!(#^.^#)
来年もたくさん、飛来して、沢山の雛が巣立ちますように!
いつも、本当にありがとうございます。
HPさん こんにちは。
いつも 父の作品をご紹介くださいまして、本当にありがとうございます。 昨日 コメントを書かせていただいたつもりが、いらないところを触ってしまったようで、そちらに届きませんでした。今 気がつきました。本当にすみません。いつになれば、うっかりが治るのか……。うっかりsnowです
JR九州の大村線の流れ落ちた線路の下の土台、恐ろしい思いで拝見しました。
台風15号 千葉県の隠れ停電は 解決まで まだかかるのでしょう。木の病気は、千葉県だけの問題ではないですね。
岡山市のネット119 緊急通報システムは、よい考えですね。スマートフォン以外でも繋がるようになったら、よりいろんな人に優しいシステムになるのではと思いました。
happyさん、遅くなって たいへん失礼しました。いつも ありがとうございます。
snow36 さま、こんにちは。いつも感謝します。
>「JR九州の大村線の流れ落ちた線路の下の土台、恐ろしい思いで拝見しました。」
怖いですが、守られて良かったです。
>「台風15号 千葉県の隠れ停電は 解決まで まだかかるのでしょう。木の病気は、千葉県だけの問題ではないですね。」
まだ、隠れ停電があるようですね。
サンブ杉の病気が、こんな事にまでなるとは・・・。
>「岡山市のネット119 緊急通報システムは、よい考えですね。」
岡山は、西日本豪雨も体験されていますから、色んなことを考えられて、素晴らしいですね。
お父様の、素晴らしい書を紹介させていただけて、心から感謝します。
書が、語っています!素晴らしいです。
いつも本当にありがとうございます!
happy-ok3様、こんばんは!
オロロン鳥というのは初めて知りまして、なかなかユーモラスな名前ですがひなが無事に巣立ってよかったです。
絶滅を食い止めるということは大変なことだろうと感じました。
プラスチックの袋、やはり便利なので安易に利用しています。
マイバッグもなるべく使うようにしているのですが、予定していない時に買い物をすると持っていなかったりで、今後は気をつけたいです。
どこの店でも売ってくれているといいですね。
今日もありがとうございました明日もよろしくお願いします^^
MT6538さま、こんばんは。いつも感謝します。
天売島では、オロロン鳥と呼ばれているようです。(#^.^#)
>「絶滅を食い止めるということは大変なことだろうと感じました。」
23羽の雛たちが、また、元気に飛来してくれ、毎年、増えていくといいですね。
>「マイバッグもなるべく使うようにしているのですが、予定していない時に買い物をすると持っていなかったりで」
レジ袋を使うのが、悪いのではなく、ポイ捨てが問題なのだと思います。
地球温暖化、海のプラゴミの問題に、プラスチックゴミの影響が大きいからでしょうね。
いつも本当にありがとうございます!
こんばんは。
毎回日本の各地の災害状況を細かく発信していただき、
ありがとうございます。
これだけまとめるのは、本当にご苦労があると思っています。
60年前の「伊勢湾台風」10代でしたが覚えています。
想像を絶する台風でした。
プラゴミも大きな問題ですね。
こちらでもレジ袋が有料の店舗も増えてきました。
因みに私は家にあるレジ袋を持って買い物をするようにしています。
miyotya さま、こんばんは。いつも感謝します。
>「これだけまとめるのは、本当にご苦労があると思っています。」
ありがとうございます。
出来るだけ、まとめてはいますが、多くの災害が起き、増えてしまいました・・・。
>「60年前の「伊勢湾台風」10代でしたが覚えています。」
私は、存知ませんが、そんなにすごい台風だったのですね。
プラゴミの問題は大きいですね。
捨て方の問題でもあるのですが・・・。
いつも本当にありがとうございます。
武雄市のボランティアセンターについて、どうして手配ミス・不手際が相次いだのか、疑問に思いました。担当者の度重なる不注意だったのか、人手が足りなかったのか、引き継ぎが上手くいってなかったのか…。
2番目のボランティアセンターがボランティアによって立ち上げられたのが、興味深いです。こちらのセンターは、そもそも意識が違うので、注意すれば防げるようなミスは少なそうです。
byronko 様、こんばんは!いつも感謝します。
>「武雄市のボランティアセンターについて、どうして手配ミス・不手際が相次いだのか、疑問に思いました。」
他のボランティア団体が、受け入れ体制を撮ったのは、よかったですね!
せっかく行かれたボランティアの方の気持ちや時間が、生かされるのが、一番ですね!
ボランティアの方々の力は大きいです。
いつも本当にありがとうございます。
天売島のオロロン鳥が絶滅しそうで対策されていることをだいぶ前に聞いていました。
現在でもそのような情況とは知らなかった。
自然の回復には長い年月がかかるものですね。
デコイに寄ってくる姿を画像で見たことがあるが、すごいものですね。
地球温暖化対策も、互いに意識して対応しなくては。
居候の光 さま、こんばんは!いつも感謝します。
>「天売島のオロロン鳥が絶滅しそうで対策されていることをだいぶ前に聞いていました。」
今回の雛の巣立ちで、80羽を超えましたね。
まだ、これから・・・という数ですが、皆さんが頑張っておられるので、大きな希望ですね!
>「地球温暖化対策も、互いに意識して対応しなくては。」
仰る通りですね。
心ある方々は頑張っておられますね。
(#^.^#)
いつも本当にありがとうございます。
こんばんは、happyさん。
先日の台風、こちらは風が強くて大変でしたが富山ではナシやリンゴがたくさん落ちたのですね。
石川でもうちの息子たちが小さい時よくお世話になったリンゴ園も被害にあったとか・・
自然の猛威には勝てませんが農家の方々は本当に大変だなぁと思いました。
絶滅危惧種のオロロン鳥が少しでも増えているようで本当に良かったです。
これからも安定して増えて行ってほしいですね。
今日の記事にもありますようにゴミを出さず自然を守って行くことが環境保護につながりますからね。
私も家のプラゴミなどは袋に一杯になったらすぐにスーパーや役場へ持っていき貯めないように
しています。まずは身の回りからきれいにしていきたいですよね。
今日もありがとうございました。
happyさんもお身体に気を付けてくださいね。(^_^)/
ライダーマンさま、こんばんは!いつも感謝します。
>「富山ではナシやリンゴがたくさん落ちたのですね。」
収穫前ですから、台風17号が来るからと言っても、全てが収穫できるまでには、成っていないくて、
農家の方も、心配されていました。
台風15号も農家の被害は大きかったです。
>「絶滅危惧種のオロロン鳥が少しでも増えているようで本当に良かったです。」
毎年、少しずつ、増えていってほしいですね。
>「私も家のプラゴミなどは袋に一杯になったらすぐにスーパーや役場へ持っていき貯めないように
しています。まずは身の回りからきれいにしていきたいですよね。」
私もです。貯めないで、きちんと捨てる。
大事ですね。
お母様、今日は嬉しいでしょうね。
お忙しいでしょうが、お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。