被災地の報告~地域で折り贈る千羽鶴
2019年 9月19日(木)
地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。
関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。
「温かい気持ちは行動と共に届けられる。」
日々変化する、復興の事を少し報告。
happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。
【台風15号 2019・9】
●台風15号が千葉県を直撃した9日から15日までの1週間、長引く停電の影響で
熱中症による救急搬送者は同県が498人(速報値)で全国最多だったと発表。
千葉県では熱中症により2人が死亡、重症6人、中等症は201人、軽症289人。
65歳以上の高齢者で288人。成人(18 歳以上65歳未満)が190人、
少年(7歳以上18歳未満)が16人、乳幼児が4人
東京電力パワーグリッドによると、千葉県内では18日、約3万9600戸で停電が。
山武市で約6900戸、南房総市で約4500戸、市原市で約4200戸、
八街市で約4千戸(18日午後8時29分現在)。
台風15号で被害を受けた布良地区では、
屋根を覆うブルーシートに雨が降っていた
2019年9月18日午後2時9分、千葉県館山市
(写真:朝日新聞 高橋雄大様撮影)
千葉県内は19日明け方まで急な強い雨や落雷の恐れがある。朝方から曇りで、
昼前から晴れる見込み。21日からの3連休は大雨が降る恐れがある。
●17日午後4時現在の県集計では、住家被害は全・半壊、一部損壊、浸水合わせて
約4千戸だが、館山市や鴨川市、鋸南町など11市町村の状況は未反映。
館山市は全世帯約2万3千の半数程度が被害と推計し、鴨川市は約5千戸分の
ブルーシートを配布。県全体の実態は2万戸を超える見通し。
「21~23日の3連休も降雨の影響があり得る」という。
ブルーシートを県も16日までに約2万8千枚を19市町村に送った。
自衛隊や消防では各市町村を通じて要請を受け、高齢者や障害のある人が住む家を
中心にブルーシートを張る手伝いに回り、県建設業協会でも、加入業者が県との
応援協定に基づいてシート張りに協力している。
各地で屋根を修復したり、ブルーシートで覆う
作業が続いている。千葉市では17日、
建設会社などが作業にあたった。
(写真:千葉日報様)
政府は17日、被害地域の支援について、約13億2千万円の予備費で対応することを
閣議決定。ブルーシートなどを提供する方向。
●千葉県で、家屋修理の際に屋根などから転落した事故が相次ぎ、少なくとも3人が
死亡、101人が重軽傷を負ったことが18日、消防への取材で分かった。
千葉県鋸南町では多くの住宅の屋根にブルーシートが
掛けられ、作業する人の姿が見られた=16日
(写真:共同通信様)
県は高所での作業は事故につながるとして、屋根にブルーシートを張る際は
専門業者に依頼するよう呼び掛けている。
千葉県の森田健作知事は同日、安倍晋三首相と官邸で会い、自治体の復旧事業を
国が支援する「激甚災害」への早期指定を要望。
●地域の重要な産業である観光にも深刻な影響を及ぼしている。
旅館や温泉は営業再開には、少なくとも1年以上。
予約客には、キャンセルのお願いをしたという。
再開するまで、従業員をどう食べさせていけばいいのか、不安があるという。
(プライムオンライン様)
●千葉県八街市では町の特産であるラッカセイが大打撃を受けているほか、
公表されない断水被害に苦しむ人がいまだに大勢いることが分かった。
(写真:テレビ朝日様)
農業が盛んな八街市では農家ごとに地下水を引いている家が多く、水道の普及率は
約57%と千葉県内で2番目に低い。
台風で停電して以来、10日間、井戸水がくみ上げられずに断水したままの家も。
毎朝、給水車に25リットルほどの水をもらいに行ってしのいでいる。
(写真:テレビ朝日様)
八街市では4000軒でこうした生活を強いられているのに、千葉県が発表する
断水の数には含まれていないという現実。
公の浄水場から水を引いていないので千葉県としては断水しているかどうか、
把握できないが、ある女性は近くの小学校に給水場を開設してもらうよう市に要請。
●神奈川県松田町は、被害を受けた姉妹町の千葉県横芝光町に支援物資を届けた。
周辺市町にも援助を依頼、中井、山北町、秦野市からブルーシートや飲料水の提供が。
横芝光町役場で支援物資の
荷下ろしをする松田町職員
(写真:神奈川新聞様)
松田町は「急きょ、相当数が必要となったので異例だが周辺市町に声を掛けたが
快く応じてくれた」と感謝。
松田町は旧光町と1968年に姉妹町交流の協定を結び、松田町が2006年に横芝町と
合併してできた横芝光町とも姉妹町としての交流を続けている。
●山梨県内で屋根の修理を行う職人らがボランティアで屋根の応急措置を
行うことになり18日、千葉県へ出発。
山梨県内の屋根工事業者らでつくる災害復旧職人派遣協会のメンバー6人と
山梨県の職員2人の8人。
(写真:神奈川新聞様)
屋根の修理に使う角材や約100枚のブルーシートをトラックに詰み込み、
屋根が壊れたり吹き飛んだりする被害が出た千葉県富津市に最長2週間滞在し、
地元の自治体と連携して被害を受けた建物を雨や風から守る作業にあたる。
(写真:神奈川新聞様)
また18日は富士吉田市が被害状況の把握や罹災証明書の発行を支援するため、
災害支援協定を結ぶ千葉県の南房総市に7人の職員を派遣した。
●台風15号の影響で、千葉県の小中高を含む全公立学校の4割に当たる548校が、
校舎の損壊などの被害を受けたことが18日、県や千葉市のまとめで分かった。
台風15号の強風で壁が崩れた
千葉県南房総市立富浦中の体育館=13日
(写真:共同通信様)
ほとんどの地域で授業は再開したものの、修理に半年かかる学校も出ている。
●台風15号の影響で、東京都内でも島しょ部を中心に大きな被害が出たことを受け、
東京都は17日、幹部を集めた危機管理対策会議を開いた。
大島町や新島村など伊豆諸島では、約900棟の住宅に被害が出たことが分かり、
小池百合子知事が被災地の復旧に伴って増えるごみや、がれきの処理に積極的に
協力する考えを。
ガラスが割れるなど大きな被害が出た
都立大島海洋国際高の校舎。
窓はブルーシートで覆われていた=10日撮影
(東京都教委提供)
(毎日新聞様)
また、電柱や樹木の倒壊で送電線が切れ、停電が発生したことから、
都が取り組む無電柱化の推進を加速化させることも確認。
●台風15号で被災した静岡県伊東市民の支援を狙いに、伊東商工会議所の
会員有志が18日、市役所ロビーで「連帯バザール・伊東買い援隊」を開いた。
6店が参加し、収益を義援金に充てるために自慢の商品を販売した。
連帯バザールで商品を買い求める市民ら
伊東市役所
(写真:伊豆新聞様)
買い援隊は2011年3月の東日本大震災後に始まり、各地の災害被災者支援、
市内の学童保育支援などを狙いに回を重ねてきた。
14回目で、地元の被災者支援のための開催は今回が初めて。収益は市に寄付。
●山武市で復旧が遅れているのは、旧山武町の全域や旧松尾町の北部などの
市内山間部。起伏に富んだ細い道が多く、倒木による被害が顕著だ。
18日現在、7500戸が停電。断水も多くの世帯で続いているとみられる。
停電エリアの一つ、日向台地域の「平山接骨院」は17日、1週間ぶりに診療を再開。
電気を使った施術はできないが、同院によると、一帯には高齢者も多く、被災生活
の長期化によるストレスで自律神経を乱し体調を崩す患者が目立つと。
1週間ぶりに診療を再開した平山接骨院では、
待ちわびた患者が次々に足を運んだ
17日午後3時20分ごろ、山武市日向台
(写真:千葉日報様)
平山院長は20日まで午前10時~午後4時、高齢者に簡単な施術を無料で行う。
「体調を崩し遠方の病院に通えない人はぜひ来てほしい」と。
●千葉県内では屋根の修理を勝手に行ったり簡単なブルーシートの養生で高額な
現金を請求したりするなど詐欺まがいの悪徳業者の被害が確認され、警察や
各自治体が注意を呼び掛けている。
(写真:テレビ朝日様)
犯罪は他にも…。停電している信号機用の発電機の盗難が相次いでいる。
千葉県袖ケ浦市で7台、千葉県君津市で3台合わせて10台の発電機が盗まれ、
現在はチェーンを巻いて鍵を掛けるなどの対策を取っている。
●詐欺業者に注意。「市役所から依頼されて家屋調査を行っている」←ウソ
市は被害家屋調査は手つかずで業者に依頼はしていない。
「市の要請で屋根の修理を無料で行う」「県の要請やボランティアで」←ウソ
市民活動支援課では市はあっせんなどしていない。
担当者は「修理して高額請求する詐欺の疑いがある。不審な訪問は断ってほしい」
県消費者センターは不審な場合は消費者ホットライン(188)への相談を。
(毎日新聞様)
●日本赤十字社は千葉県の台風15号による被災者への義援金受け付けを
18日から開始する。12月30日まで受け付ける。
◆ゆうちょ銀行の口座名義は「日赤令和元年台風第15号千葉県災害義援金」
口座番号は「00100―8―451648」。
◆他の銀行振込先の口座名義はいずれも「日本赤十字社」で、口座番号は
〈1〉三菱UFJ銀行やまびこ支店(普通口座2105547)
〈2〉三井住友銀行すずらん支店(同2787549)
〈3〉みずほ銀行クヌギ支店(同0620448)
(読売新聞様)
【岡山県北豪雨 2019・9】
●新見市義援金。
備北信用金庫中央支店(新見)にも専用口座を設け、同信金の窓口からは
手数料無料で受け付ける。
口座番号は「普通1012068」で、
口座名は「新見市令和元年9月集中豪雨災害義援金 新見市長 池田一二三」。
問い合わせは市福祉課(0867―72―6126)。
(山陽新聞様)
【九州北部豪雨 2019・8】
●弁護士による無料相談会が開かれているのは、武雄市役所と佐賀市役所。
県弁護士会によると、「住宅ローンが残っていて新たな借り入れや返済ができない」
「通帳などを紛失したがどうすればいいのか」などといった相談が多い。
(写真:サガテレビ様)
県弁護士会 平田弁護士:「困っていることの中に法的な問題が隠れていることも
あると思う。何を相談したらいいかわからないということも含め
相談してもらえれば力になれることもあると思う」
(写真:サガテレビ様)
無料相談会の利用対象者は、先月末の大雨で被災した人で、予約は不要。
相談会は毎週水曜日と金曜日に行われ、武雄市役所は、午前10時から午後4時まで
佐賀市役所は、午前10時から午後3時半まで受け付け。
●佐賀県の災害ごみの受け入れが長崎市で始まった。
長崎市戸石町の東工場に18日午後、2トントラック2台が到着。
(写真:テレビ長崎様)
佐賀県では被災後に集まった大量のごみで仮置き場が満杯、処理が追いつかない。
長崎県では、佐世保市と長崎市のごみ処理施設で対応にあたり、
長崎市では畳やふとんを受け入れることに。
(写真:テレビ長崎様)
長崎市は現地の状況や搬入にかかる時間などを考慮しながら、可能な限り、
受け入れを続けたいと。
●佐賀県内では17日午前時点で、武雄市と杵島郡大町町で41世帯83人が
避難生活を続ける。減少傾向にあるものの、自宅の復旧や自宅の代りとなる
住まい確保のめどが立たず、先を見通せない住民は少なくない。
避難所でボランティアによるマッサージを受ける男性。
血圧が高くなっているという=16日夜
杵島郡大町町の総合福祉保健センター
(写真:佐賀新聞様)
避難所では、運営する市町や支援団体が体調管理や衛生対策に気を配るなどして
支えており、住民は気丈に前を向こうとしている。
避難所は現在、大町町2カ所、武雄市が自主避難所も含め3カ所で、
避難者の動向次第でさらに集約される見通し。
●長崎県がまとめた大雨による県内の農林業被害は、19億8千万円余り。
農地や農道など施設の被害が15億8900万円。
(写真:長崎放送様)
水稲やハウス栽培のピーマンなど農作物の被害が580万円。
林業被害が3億9100万円。
県では、国の事業などを活用し速やかに被災した農家の支援や
施設の復旧ができるよう努めると。
道路や河川への被害は松浦市の道路の陥没や、大規模な地滑りなど合計107か所、
被害総額はおよそ24億円。
(写真:長崎放送様)
大雨による道路や河川の被害は、年間200か所程度で、その半分が、一度に集中。
漁業被害は、漁船の転覆や漁港の設備など18件、およそ3千万円。
●佐賀県武雄市で、住民らが設立した民間のボランティアセンターが活躍。
武雄市社会福祉協議会も17日現在で、約4700人のボランティアを受け入れてきた。
ただ、社協は受け入れるボランティアの定員が決まっており、細かなニーズに
全て応えるのは難しい。
額に汗をにじませながら側溝にたまった泥をかき出す
福岡県立宗像高校の生徒ら
佐賀県武雄市で2019年9月15日午後2時2分
(写真:毎日新聞 池田美欧様撮影)
そこで、民間のおもやいボランティアセンターが、社協からあぶれてしまった
ボランティアを受け入れ、これまでに約1700人を受け入れてきた。
福岡県立宗像高校の三宅校長は「社協のセンターは定員がいっぱいだった。
『おもやい』が団体も受け入れてくれありがたい」
武雄市内の被害は床上浸水1033棟、床下浸水513棟に上り、被害棟数は県内最多。
おもやいボランティアセンターの鈴木代表は「ニーズをまだ拾いきれていない
ところがある。要望がある限り続けたい」と。問い合わせは080・1500・0001。
●義援金の受け付けは、次の口座で行われている。
◆佐賀銀行呉服町支店の普通預金「2060633」
◆ゆうちょ銀行の口座番号「00120-7-696975」
◆三菱UFJ銀行やまびこ支店の普通預金「2105544」
◆三井住友銀行すずらん支店の普通預金「2787547」
◆みずほ銀行クヌギ支店の普通預金「0620421」
(佐賀テレビ様)
【西日本豪雨 2018・7】
●西日本豪雨の被災者らでつくる愛媛県大洲、西予両市の市民団体が18日、
国と県が進める肱川水系河川整備計画変更に関し、地域住民参加の
流域委員会設置を求めて県に要望書を提出した。
要望書を手渡す市民団体のメンバー(左)
18日午後、県庁
(写真:愛媛新聞様)
【北海道】
●北海道新幹線のトンネル工事で出る重金属などを含む土の受け入れ問題で、
候補地となっている札幌手稲区の住民が18日、札幌市議会を訪れ
候補地から外すよう求めた。
(写真:北海道文化放送様)
住民団体の代表は「新幹線を建設する際に、地域住民の安全と健康を犠牲にしてまで
工事を進めるのはおかしい」
札幌市と鉄道運輸機構は、手稲区金山地区と厚別区山本地区の2か所を要対策土の
受け入れ候補地とし、説明会を開くなどしているが住民が反発し、難航。
【東日本大震災 2011】
●岩手県陸前高田市の高田沖地区の水田で、東日本大震災以降初めてとなる、
待望の収穫を迎えようとしている。
同地区の28ヘクタールは県内最後の被災農地復旧事業を今春完了させた。
下旬から始まる9年ぶりの収穫を、農家は待ちわびている。
(写真:日本農業新聞様)
同地区は市内で最も海沿いに面しており、津波で表土の流出やがれきの堆積によって
壊滅的な被害を受けた。その後も復興事業に伴う盛り土の仮置き場となったことで、
農地として復旧するまでに時間を要した。
震災から8年半が経ち、当時担い手だった農家の高齢化や離農が進んでいる。
「営農再開を契機に、若い農家が増えてくれればいい」と期待。
同地区の復旧工事が完了し、県内の復旧対象となった542ヘクタール全域で営農が再開。
宮城県でも今年度中に1万3000ヘクタールある被災農地の復旧工事が完了する見込み。
一方、福島県では東京電力福島第1原子力発電所事故に伴う立ち入り制限で、
双葉町、大熊町の228ヘクタールの農地がいまだ手つかずとなっている。
●17日、宮城県石巻市の「市道渡波稲井線」の現場見学会には、
石巻工業高校土木システム科の2年生39人が参加した。
(写真:東北放送様)
生徒たちは、津波から避難するための道路整備の工事の進ちょく状況を確認しながら、
復興事業への関心を高めていた。
●原子力規制委員会の田中俊一・前委員長は18日に福島市内であった講演で、
東京電力福島第一原発事故の除染作業で出た汚染土について、
「自分たちのところが嫌なものを、他の県に持って行く。
実際にそんなことができるのか」と述べた。
田中氏は講演で、保管先の福島県大熊、双葉両町の中間貯蔵施設から30年以内に
県外で最終処分するという政府方針を説明したうえで、「(福島県が)自ら解決、
克服していかないといけない」と強調。
委員長を退任後、自身が県内で取り組んでいる汚染土の再生利用の必要性を訴えた。
汚染土は2015年、中間貯蔵施設への試験搬入が始まった。21年度までに
1400万立方メートル(東京ドーム11個分)を搬入する計画で、法律上、
45年3月にはすべての汚染土を県外に持ち出すことになっている。(朝日新聞様)
●7万枚の太陽光パネルが並ぶ、福島県浪江町の海沿い。太陽光エネルギーで
水素をつくる世界最大級の施設。
(写真:日本テレビ様)
石油、石炭と違い、二酸化炭素を排出しない水素。新エネルギーとして期待。
浪江町は、東日本大震災で被災。現在も住民の帰還率は5%。
震災前、ここは原発予定地だった。東北電力は敷地を無償で町に提供。
世界最大級の規模を誇る水素フィールドが誕生。
(写真:日本テレビ様)
浪江町・佐藤副町長「復興のシンボルという形になると思うが、
町の観光資源としても 町としては利活用したい」
●東日本大震災を知らない子どもたちに防災について考えてもらおうと、
仙台市内の小学生が、名取市閖上の被災者と一緒に犠牲者を追悼する絵灯籠を作った。
(写真:東北放送様)
この特別授業は、震災を知らない子どもたちに当時の状況や
命の大切さを学んでもらおうと行われた。
この絵灯籠は、2020年3月11日に閖上で開かれる追悼行事で灯される予定。
【地震】
yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。
「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の
転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。
●9月18日18時58分頃 震度1 愛知県西部
●9月18日11時55分頃 震度1 択捉島南東沖
今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。
(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)
↓被災体験の悲しみは消えることはない。
被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから
9月18日は 被災地の報告~69歳のボランティアの心 でボランティアを。
被災地を助けるボランティアの心はあたたかい。
兵庫県丹波篠山市本郷の西紀北小学校は、児童数32人。
16日の敬老の日を前に、児童の代表4人が西紀北小学校の区内に住んでいる
米寿(88歳)を迎えるお年寄り4人を12日に訪問し、千羽鶴を贈ったという。
米寿を迎えるお年寄りは、6人いるが、後の2人には、後日届けた。(16日までに)
千羽鶴を折るのは大変だと思うが、児童たちと、本郷の地域の人たちが、
1年をかけてコツコツ折ってこられた鶴。
6人だと、6000羽もの鶴・・・。
児童たちも、きっと心を込めて毎日折ったのだと思う。
色紙は千羽鶴の鶴の大きさを揃えるため、小学校が用意する。
西紀北小学校の玄関先と、6年生の教室前に同じ大きさの色紙をいつも置き、
地域の大人たちも、学校に立ち寄って色紙を持ち返って折り、
32人と児童数が少ない西紀北小学校の活動を、一緒になって支えている。
88歳の太治野美之さんの家を訪れた児童たちは
「『いつまでもお元気で』という気持ちを込めて折りました」
という言葉を読み上げて、千羽鶴を手渡した。
太治野さんに千羽鶴を手渡した児童たち
2019年9月12日午後3時37分
兵庫県丹波篠山市桑原で
(写真:丹波新聞様)
太治野さんは
「運動会の練習で大変でしょう。丹精込めて作られたものをいただき、
もったいないこと。色彩がとてもきれい。地域の人たちも温かい人ばかりで、
心のつながりを感じています」と感激。
6年生の男子の児童会長は、
「これほど喜んでもらえると思っていなかったので、
一生懸命に折ったかいがあった」
「地域の人たちが折った鶴はとてもきれいに折れていて、
一生懸命に折ってくれていることが伝わる」と地域の大人たちにも感謝した。
この活動は、西紀北小学校で長年続く伝統行事だという。
地域の子どもと大人たちが、1年をかけて折った千羽鶴は、温かい。
温かい活動が、地域の人たちが一丸となって、継続されている事は素晴らしい!
「人を思いやる気持ちは
温かい贈り物や
支援への行動となり
感謝があふれる
(by happy-ok3)」
さて、上記の【台風15号】にも記したが、台風は千葉県だけでなく、
静岡県の伊東市も被害を受けている。
伊東市の「買い援隊」は、2011年の東日本大震災から始まって、
各地の災害が起きた時も、支援を続けてこられた。
今回、伊東市民のために、バザールの開催を呼びかけた発起人の一人、
甘恋浪漫社長の杉山洋介さんは
「大変な思いをしている市民がいる今、ここで何かをしなければいつするのか、
共助の精神が試されていると思った。自分たちにできることを考え、
実行する動きが広がるといい」と。
温かい支援への思いを実行に移された。
西紀北小学校も、児童数が少ない中で、地域の人たちみんなが協力し
1年がかりで、コツコツ鶴を折って千羽鶴にし、88歳のお年寄りを励ました。
昨日の記事の69歳の石井幹夫さんも、温かい心でボランティアをされている。
買い援隊の方々も、ご自分たちが動く事で支援につなげている。
そして、これらの行動は、「今」という時を大事にされている。
自分に出来ることを、コツコツ重ねていく中で、どなたかの笑顔が出る
きっかけになれば幸せだと私は思う。
(下記には、イジメ相談の機関・いのちの電話を載せているから、電話をして!)
思いやりは、笑顔を届ける。
心のこもった支援は感謝が広がる。
今日も【温かい心が生きる】happyな1日に。
いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。
今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。
支援と祈りを献げる者で、ありたい。
被災された方々に応援の心と支援を!
どうか、心と魂に癒しの力が、届けられますように!
イジメや虐待、DVなどで、追い詰められるなら、避難して、
別の道・方法を探して、どうか命を大切に新しい、しあわせな道へ。
毎日の被災地の報告が加わって、長いブログになっているが
お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。
皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。
今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!
今日のラッキーを探そう←こちらから
あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を
今日も輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 9月19日がお誕生日の方でとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。
生きる道を選んで下さい!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「いのちの電話」。(←クリックすると全国のいのちの電話が)
イジメ相談
【いじめ相談窓口】
●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024
●「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844
●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル 0120-0-78310 (全てのイジメに)
●189=年中無休、24時間
●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)
●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分
●NPO法人BOBDプロジェクト LINE@bondproject 月、水~土の午後4時~6時半
午後7時半~10時 10,20代の女性対象。
★全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを
受け入れている 北星余市高校 ←こちらから
(全国の通信制高校もここから探せる)
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
それから、☆も、読者登録機能というものも、ないようです。ごめんなさい。
コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き、心から感謝します。
被災地の方々、守られますように、お祈りしています。
えがお~。
えがお~。
なかよし~。
なかよし~。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
おはようございます、happyさん。
スフレです。
>16日の敬老の日を前に、児童の代表4人が西紀北小学校の区内に住んでいる
米寿(88歳)を迎えるお年寄り4人を12日に訪問し、千羽鶴を贈ったという。
小学生のみなさんや地域のみなさんが
まいにちすこしずつこつこつと折られた折鶴さんたち。
ほんとうにうつくしいとおもいます。
まいにちのつみかさねのたいせつさを
あらためてかんじました。
写真のみなさんのようすがほんとうに
いいなぁっておもいました(#^.^#)。
>「これほど喜んでもらえると思っていなかったので、
一生懸命に折ったかいがあった」
すなおなことばがとってもすてきです(#^.^#)。
きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
晴さん、誉さん、たつきさん、よしきさん、
きょうもえがおをほんとうにありがとう! (#^.^#)
みんなげんきでいてください。
くれぐれもおからだにきをつけてくださいね。
いい一日になりますように(#^.^#)/。
スフレさま、こんにちは。いつも感謝します。
>「小学生のみなさんや地域のみなさんが
まいにちすこしずつこつこつと折られた折鶴さんたち。
ほんとうにうつくしいとおもいます。」
仰る通りですよね。
88歳の時に、こんな素晴らしい折鶴をもらうと、元気と感謝がいっぱい出ますね!
また、子どもたちは、今から来年のために、折っているでしょうね。
喜んでもらえる事が、嬉しい!!!ですね。
すこし、涼しくなりました。
スフレ様、お身体、大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
温かい気持ちは行動と共に届けられる、行動しなければ何もなりませんね、耳が痛いです、すいません。
千葉の落花生は有名なのに。こんなに災害が多いのに、政府、ソーリは自分のことしか頭にない、戦犯のじいさんのロボットになっています。もう一人のおじいさんは立派だったのに。
リボンさま、こんにちは。いつも感謝します。
千葉の落花生、新種も開発されていました。
その収穫が、駄目になって、悲しいですね。
また落花生を扱っているお店も、冷凍していた落花生、全て廃棄されたようです。
政治が、よい方々によって、なされていくこと本当に願います!
いつも本当にありがとうございます。
危機的な状況にこそ、人の本質が見える。
助け合いの善意の輪に「人間っていいな」と思える一方で、
災害を利用して犯罪行為を行う人たちを見ると悲しくなります。
ルシュールクミオ さま、こんにちは。いつも感謝します。
>「助け合いの善意の輪に「人間っていいな」と思える一方で、
災害を利用して犯罪行為を行う人たちを見ると悲しくなります。」
どの災害でも、なぜか?利用して被災者を困らせ悲しませる人はいますね。
なぜ?なのか?分かりかねます。
停電が全ての地域で解消されますように。
千葉では水道を引かず、井戸で生活されている方々も多いので、
ポンプで水を吸い上げられないようです。
今度の連休も雨らしいですが、守られますように!
いつも本当にありがとうございます。
happy-ok3様、こんばんは!
32人の小学校とは、少子化を感じずにいられませんが、それだけに彼らと地域とのつながりが強くなるといういいところもあるかなと思いました。
お年寄り、小学生、互いに大事にし合えたら素敵です。
私の地域ではなかなかそのような雰囲気は難しそうなのでうらやましいですね。
思いやり、大事にしたいです。
今日もありがとうございました明日もよろしくお願いします^^
MT6538 さま、こんばんは。いつも感謝します。
兵庫県丹波篠山は、兵庫の中東部にありますが、人口は39952人だと言うことです。
地域のつながりが強い所なのでしょうね。
>「お年寄り、小学生、互いに大事にし合えたら素敵です。」
仰るとおりですね。
こう言う事が出来る地域が、減っていますね。
丹波篠山のこの小学校ならではの、素敵な伝統ですね。
思いやりをお互いに示せるって素敵ですね!
いつも本当にありがとうございます!
こんばんは。
「落花生「」といえば八街市が有名ですが大きな被害が出ています。
千葉県は山間部も多く、倒木などで復旧作業がかなり遅れています。
千葉県に限らず台風や豪雨災害が多発している近年、政府の根本的な対策が
急務だと思いますが、何故か温度差があるのが気がかりです。
miyotya さま、こんばんは。いつも感謝します。
八街市の落花生、新種もあるようですが、台風15号で、だめになったものも、多いようですね。
>「千葉県は山間部も多く、倒木などで復旧作業がかなり遅れています。」
皆さん、すごく頑張っておられますが、時間がかかるようですね。
>「何故か温度差があるのが気がかりです。」
今、大変な方々、場所が守られますように!
いつも本当にありがとうございます!
千羽鶴は時がたつと捨てられることが多いのだが、大事に飾り宝物として保管する人もいる。
どちらであろうとも、頂いたときの有難い気持ちはいつまでも残るように思う。
時間をかけ折っている時の、個々の心境が、
みんなの想いが集約されていることを感じていることが素晴らしいと思います。
私がみんなで千羽鶴を折った時の心境。
居候の光さま、こんにちは。いつも感謝します。
>「時間をかけ折っている時の、個々の心境が、
みんなの想いが集約されていることを感じていることが素晴らしいと思います。」
仰る通りですね。
皆で、同じ目的、願いを込めて折ると言うのが、素晴らしいですね。
>「頂いたときの有難い気持ちはいつまでも残るように思う。」
これは一生残るはずと思います!
>「私がみんなで千羽鶴を折った時の心境。」
心のこもった居候の光様の折り鶴は、差し上げた方の心に大きな喜びと感謝となっていると確信します!
(#^.^#)
いつも本当にありがとうございます!