被災地の報告~命の番人・自殺を阻止へ

 

2019年 9月1日(日)

地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。

関心を持ち続け、支援をと願います。

 

「命を生かす道に進む。」

 

日々変化する、復興の事を少し報告。

happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。

 

【九州北部豪雨 2019・8】

 

●初めての週末を迎えた被災地では、ボランティアの受け付けが始まり、

大勢の人たちが駆けつけた。

 

 

 

 

 

(写真:フジテレビ様)

佐賀女子高校のソフトボール部員23人もボランティアに駆けつけ、被災した住宅の

中から、水に漬かった畳や家具などを運び出した。

 

鉄工所から大量の油が流出した、大町町(おおまちちょう)では、

佐賀鉄工所の職員やボランティアたちが、朝から油の回収作業を行っている。

 

 

(写真:フジテレビ様)

 

 

 

佐賀市金立町では、住宅の中にも流木が入り込むなど、大きな被害を受けた。

住民は「言葉にならない。何をしていいのかわからない。絶望でしかない」と。

 

 

 

 

 

(写真:フジテレビ様)

この地区は、被災後も周辺を流れる水の量が多く、近づくことが

できなかったが、30日の午後になって、ようやく立ち入れるようになった。

 

大町町の「ボタ山わんぱく公園」では、28日から徐々に土砂崩れが広がり、

31日午後5時半現在、近隣の319世帯677人に避難指示が出ている。

 

 

(写真:フジテレビ様)

 

 

 

ここは、かつて炭鉱だった場所で、街の公民館には住民が避難し、不安が。

 

 

●被害が大きかった地域の一つ、武雄(たけお)市北方(きたがた)町のボランティア

センターには353人が集まった。

 

西日本豪雨の被災地・広島市や、3年前に大地震が起きた熊本市から駆けつけた人も。

 

浸水した家のカーペットをめくり、撤去する

2019年8月31日午後2時9分

佐賀県武雄市北方町志久

(写真:朝日新聞 松岡大将様撮影)

 

 

鉄工所からの油流出という被害も加わった大町町(おおまちちょう)の同センターは

県内在住者に限ったが、110人が参加した。

 

 

●杵島郡大町町では30日、入院患者らが取り残されていた順天堂病院と

併設する老人保健施設周辺の水が引いたことで孤立状態が解消された。

 

一方で、同町の佐賀鉄工所大町工場から流出した約5万リットルの油の

油流出では、30日も自衛隊や消防などが協力して、オイルフェンスや吸着マットを

活用して回収作業に追われたが、広範囲に及ぶことなどから困難な状況が続いた。

 

国土交通省武雄河川事務所は河川への油流入を防ぐため、30日正午に

六角川河口堰を閉めた。

 

29日に油膜が確認された有明海では、国と県、県有明海漁協の船が除去作業を行い、

拡散防止のために水産庁の関連団体の専門家2人を派遣。

 

佐賀鉄工所大町工場(奥)から流出した油を吸着マットで

除去する従業員ら

杵島郡大町町福母

(写真:佐賀新聞 撮影・鶴澤弘樹様)

 

 

 

 

30日午後3時半時点で、武雄市は床上浸水250棟、床下浸水270棟。

 

大町町は床上浸水58棟、床下浸水143棟で、計400件を超える可能性があるという。

 

30日午後3時現在で、避難指示は武雄市で1万9217世帯4万8973人と

大町町で2834世帯6936人で続き、避難勧告は全て解除された。

 

避難所は武雄市、小城市、大町町で7カ所に開設、208世帯344人となった。

 

長崎自動車道では通行止めが続く。

 

県はみなし仮設住宅の設置を検討しており、9月2日に江北町役場で説明会を

実施する方針。

31日には山本順三防災担当相が来県し、武雄市、大町町を中心に現地を視察。

 

 

●冠水が続いていた杵島郡大町町。水が引くと、油でうっすら黒ずんだ稲や

水に漬かって枯れてしまった大豆畑が姿を現した。

 

油が付着した農作物は全滅し、農機具は故障。農家は被害の大きさに頭を抱えた。

 

順天堂病院近くの大豆畑。

一面、油混じりの泥水をかぶっていた

杵島郡大町町福母

(写真:佐賀新聞様)

 

専業農家の男性は「全てダメになった。お手上げ」と。

 

油が付着した稲の葉は、光合成ができなくなるため、収穫が見込めない。

冠水した地区にある田んぼは全滅した。

 

水没でトラクター3台、コンバイン、乾燥機など全て使えず、保険は

適用されないと知った。

 

倉庫に備蓄していた米600キロも油が染み込み、捨てざるを得ない。

 

「廃業を覚悟するほどの被害」と。「土壌に油が染み込んでいる。

借金して農業を再開しても、風評被害で売れないのではないか」と悲観。

 

「共済ではまかなえない。佐賀鉄工所がどこまで補償してくれるか」

 

 

●大町町は9月1日、大雨で被災した家庭が片付けなどを安心してできるよう、

小学生を対象に預かる「子どもの居場所」を臨時で開設する。昼食も提供する。

 

▶時間=午前9時半~午後5時▶場所=大町保育園

▶問い合わせ=大町町子育て・健康課0952(82)3186、

大町保育園0952(82)2165 ※申込書を記入する必要があるため必ず送迎で。

(佐賀新聞様)

 

●長崎県内では土砂災害に引き続き注意が必要。

 

 

 

 

 

(写真:テレビ長崎様)

長崎県によると、8月27日からの大雨で早期米に被害が出ていて、

壱岐市で30ヘクタール、平戸市や松浦市などの長崎県北部で14ヘクタールに

わたり稲が倒れている。

 

 

●佐賀県での被災者の健康を支えるため、日本赤十字社長崎県支部から

医師などが現地に出発した。

 

日赤長崎原爆病院の医師や看護師など8人で、31日朝に出発式が行われた。

 

 

 

 

 

(写真:テレビ長崎様)

避難所は蒸し暑く、今後感染症などが広がるおそれがあるため、医療救護班は

武雄市で避難している人の健康チェックや衛生面の管理などにあたる。

派遣される医療救護班は9月2日まで活動を続ける予定。

 

 

●九州北部の記録的な大雨で広範囲にわたって冠水した佐賀県武雄市では、

民家や農地のほか、地元製造業などにも深刻な浸水被害が出ている。

 

全国に出荷する甘納豆メーカー「光武(みつたけ)製菓」は、本社兼工場が

水に浸かり、生産停止に追い込まれた。

 

従業員は被災から連日で片付け作業に当たり、早期復旧を目指している。

 

水につかり廃棄する豆などを片付ける従業員たち

佐賀県武雄市北方町の光武製菓で

2019年8月30日午後4時

(写真:毎日新聞 佐野格様撮影)

 

 

光武社長は「従業員が無事で良かった。防災対策を見直すきっかけとし、全国で

親しんでもらっているお客様のため、一日も早く復旧したい」と前を向く。

 

 

【西日本豪雨 2018】

 

●西日本豪雨の被災地や被災者を元気づけようと東京農業大学の応援団が伝統の

「大根おどり」でエールを送った。

熱い思いがこもった伝統の「大根踊り」は見守っていた県職員らから盛んな拍手が。

 

 

(写真:南海放送様)

 

 

 

30日、県庁を訪れたのは東京農業大学全学応援団。応援団は、例年、全国各地で

夏合宿を行っているが今年は、西日本豪雨の被災地愛媛県を励ましたいと、

その合宿を今治市で行っている。

 

 

●広島市で、ため池の決壊を防ぐ初めての訓練が行われた。

 

 

 

 

 

(写真:中国放送様)

全国には、およそ16万6000か所のため池があるが、広島県内は全国で

2番目に多く、1万9700か所。

 

 

 

 

 

(写真:中国放送様)

このうち、ため池の決壊により家屋に被害が出る恐れがある「防災重点ため池」は

8167か所にのぼっている。

 

 

【北海道地震 2018】

 

●31日、北海道ではあちこちで雨雲が発達している。

 

岩見沢市では午後3時31分までの1時間に94.5ミリの猛烈な雨が降り、同地点の

観測史上最も多くなった。

 

 

 

(写真:日本気象協会様)

 

 

 

夜にかけて、急な強い雨の可能性がある。

引き続き、大雨による土砂災害や川の増水、氾濫に厳重に警戒を。

 

厚真町へのふるさと納税←こちらから確認を。

電話でも確認を 0145-27-2481(総務課:財政グループ)

北海道庁への災害見舞金の寄附について ←こちらから

 

●酪農家への義援金

口座名義:中酪胆振地震他災害酪農義援金

金融機関:農林中央金庫本店

口座番号:普通 7509890

 

 

【東日本大震災 2011】

 

●仙台市やJR東日本でつくる仙台駅周辺帰宅困難者対策連絡協議会は30日、

大規模災害発生時に帰宅困難者が押し寄せる事態に備えた訓練を行った。

 

学生ボランティアや事業者ら約250人が、車いす利用者や妊婦、外国人を含めた

帰宅困難者を一時滞在場所に誘導する手順を確認した。

 

 

帰宅困難者の中に車いす利用者も

含まれることを想定して行われた訓練

 

(写真:河北新報様)

 

東日本大震災では、仙台駅周辺に約1万1000人の帰宅困難者が詰め掛けた。

 

市は駅周辺に一時滞在場所23カ所計1万1200人分を確保している。

同様の訓練は9月3日にJR長町駅でも初めて実施される。

 

 

●福島県は30日、県内各地で大地震を想定した安全確保訓練

「シェイクアウトふくしま」を行い、県民約19万5000人が地震発生時の行動を確認。
 

 

机の下に入り身を守る訓練をする児童たち

30日午前、いわき市・久之浜一小

(写真:福島民友様)

 

 

県が発行した防災ガイドブック「そなえるふくしまノート」の実践として2017年から

毎年行っており、県内の公共機関や病院、商業施設など約800カ所で実施。

 

 

●東日本大震災の被災者で仮設住宅の入居期間を10年目まで延長する「特定延長」

について、宮城県は石巻市など5つの市と町のあわせて10世帯に適用。
 

 

 

 

 

(写真:東北放送様)

今回の特定延長は仮設住宅への入居期間を最長10 年目=2020年度末まで延長する

もので、対象となるのは工事の遅れで自宅再建が間にあわない世帯や、

他県の災害公営住宅の完成を待って転居する世帯。

 

7月末現在、県内では106世帯が仮設住宅で暮らしで、特定延長が適用された

10世帯以外は、2019年度末までの転居が決まっている。

 

 

●福島県は今年度、県内を震源とする大規模な地震や津波が発生した際の

被害想定の見直しに入る。

 

大震災の教訓を踏まえ、最大の想定地震をマグニチュード9級に引き上げる。

 

東北地方太平洋沖地震、中通りと会津両地方の活断層を震源とする

直下型地震の三種類の災害を設定。

 

 

(写真:福島民報様)

 

 

 

 

 

 

59市町村ごとに死傷者数や建物倒壊、ライフラインの寸断などの具体的な

被害を試算する。

 

2021年度までに結果を地図に表示し、各市町村の防災体制の強化につなげる。

 

 

【紀伊半島大水害 2011】

 

●那智勝浦町では2011年9月の台風12号で那智川が氾濫、大規模な土砂崩れが

発生し29人が犠牲になった。(28人死亡・1人行方不明)

 

水害から8年が経つのを前に、慰霊碑公園では長く伸びた草木や雑草が刈り取られた

 

 

 

 

 

(写真:関西テレビ様)

慰霊祭は9月4日に行われる予定。

 

 

【熊本地震 2016】

 

●熊本地震で傾いた家の傾斜を直す宅地復旧支援事業で、熊本市東区に営業所を

置く建設会社が、本来より高額な補助金を申請していた疑いがあることが30日発覚。

 

実際の工事契約書とは別に、最大で166万円も高い工事代金を記した契約書を作り、

益城町に提出。町も不正を確認しており、同社の刑事告訴など法的措置を検討。

 

 

2種類の工事請負契約書が作られ、

工事が終わった被災者宅の傾斜復旧工事箇所

30日、益城町

(写真:熊本日日新聞様)

 

 

 

「金額が安い方には日付を入れないで、と言われた。値引きで処理できると言う

ので業者に任せた」。工事代金が495万円と329万円の2種類の工事請負契約書に

サインした被災者男性は、こう明かした。

 

同社は、値引きを「別の顧客を紹介してもらった紹介料」としたが、

いずれの被災者も「紹介したことはない」と語る。

 

 

【地震】

 yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。

「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の

 転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。

 

 ●8月31日23時54分頃 震度1 福島県沖

 ●8月31日18時03分頃 震度3 長野県南部

 ●8月31日17時45分頃 震度2 奄美大島近海

 ●8月31日08時32分頃 震度2 岐阜県美濃中西部

 ●8月31日03時05分頃 震度1 鹿児島県薩摩地方

 ●8月31日01時41分頃 震度1 沖縄本島近海

 

※下記の災害ボランティア情報で、ボランティアの確認を。

今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。

関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。

(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)

↓被災体験の悲しみは消えることはない。

被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから

 

8月31日は 被災地の報告~命を救った運転手と希望 で自殺の阻止を

 

 

 

 

 

自殺を阻止させた運転手さん、警察官はすばらしい

 

命を助ける事に心を向け、動く人は素晴らしい!

 

75歳の茂幸雄さんは、福井県坂井市の東尋坊で自殺防止活動に取り組むNPO法人

「心に響く文集・編集局」理事長をしている。

 

茂さんは、中学校や高校を回って命の大切さを説く出前授業をしている。

悩みを抱える友達がいたら話を聴き、相談に乗ってあげるよう呼びかけている。

 

2018年、10月31日、茂さんは福井県鯖江市の県立鯖江高校の図書室で、

定時制昼間部の生徒約30人に講義。

 

2018年度には「命の出前授業」は厚生労働省の自殺防止対策の助成事業に採択された。

 

授業のはじめには、「ザ・ゲートキーパー(命の番人)」と題した

NPO法人の活動を取り上げた映像をともに見た。

 

交通事故でけがをした後に、ようやく見つけた職場を不況のあおりで解雇されて、

自殺しようと東尋坊に来た男性…。

 

職場でのいじめに悩み、東尋坊の岩場をさまよいつつ歩く女性…。

 

こういう方々に茂さんやNPO法人のスタッフが優しく声をかけ、

根気強く説得して、事務所まで導き、親身になって悩みを聴く。

 

ある時は、その本人と一緒に職場まで行き、会社側に環境の改善を約束させる

そんな事もあったという。

 

2017年の春には小型無人機「ドローン」を導入して、岩場に座り込む

高校2年の女子生徒を発見し、保護した事もあった。

命の大切さを説く出前授業で茂さんは

 

「自殺しようとする人はみんな『死にたくない』『助けてほしい』と叫んでいる」と。

自殺を止めることは 人命救助 だと声を大にして訴えた。

出前授業で命の大切さを訴える茂幸雄さん

2018年10月31日

福井県鯖江市舟津町2丁目

(写真:朝日新聞様)

 

また、いじめなどを見た場合

「かわいそうだと思うだけではなく、勇気を出して止めてあげてほしい。

 それができなかったら、先生や家族ら大人に報告してほしい」と。

 

そのうえで「みなさんもゲートキーパーになってください」と!

 

        そして

 

「誰に相談しても解決できずに、死ぬしかないと思ったら、

 私のところに連絡してくださいと呼びかけた。

 

問い合わせはNPO法人「心に響く文集・編集局」

☎:0776・81・7835

 

茂さん達は、2004年から活動に取り組んで、

これまでに 637人の自殺企図者を保護してきた。

 

 

「私に預けられた命は

 世界でたったひとつの

 尊く素晴らしい宝物

 命を愛して大切に!

     (by happy-ok3)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日の月曜から、2学期が始まる学校が多い。

 

悩むなら思いつめるまえに、信頼できる人に、電話や相談をして…。

 

いじめは、若い人達だけではない。

 

大人達の中でも、顔の見えないSNSの中で、被災者をいじめたり、

全く違う事実(誹謗中傷)を言ったり、いじめに便乗して

関係の無い人を、複数で上手に攻撃する人たちも、悲しいかな存在する。

 

また、善い事をしてくれた相手に怒り、傷つける残念な人もいると聞いた。

 

よろしくない空気が、伝染していくのでは?

 

学校で辛い事があるのなら、避難して、相談する時間を作って!

 

上記にも書いたが、電話をしてみて!NPO法人「心に響く文集・編集局」

☎:0776・81・7835

 

下記にも、イジメ相談の電話を書いている。

 

また、全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを受け入れている

 北星余市高校 など、選択肢は他にもある!

 

昨日の記事で、命を絶とうと思った女性が、生きる事を選んだが、

生きていれば、笑顔になる事、楽しいことも、これから体験できる。

 

       そして

 

あなたは大切な存在なのだから!

 

私は、自分が被災した事もあり、被災地の報告を書いているが、

災害や地震で、命を喪った人もたくさんいる…。

 

私が代わってあげたかった・・・と思う時がある・・・。

 

でも、今日、生かされている。

 

いじめなどで、命を絶った人に対し、いじめた人達は

悪いとも思わない事が多いらしく、親御さんの悲しみは増している…。

 

だから、あなたの、命を大切にしてほしい!

 

あなたの命は、とてもとても大切なもの

 

命は、与えられ託された尊い宝

 

今日も【命を尊ぶhappyな1日に。

 

いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。

 

今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。

支援と祈りを献げる者で、ありたい。

 

被災された方々に応援の心と支援を!

どうか、心と魂に癒しの力が、届けられますように!

 

イジメや虐待、DVなどで、追い詰められるなら、避難して

別の道・方法を探して、どうか命を大切に新しい、しあわせな道へ。

 

被災地の報告が加わって、長いブログになっているが

お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。

毎日変わる被災地情報、コツコツ書いていますが頑張っている被災地の方々のこと、覚えたいです。

 

皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。

 

今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!

今日のラッキーを探そう←こちらから

 

あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を

今日も輝かせて欲しいと祈ります!

 

★下記に、ボランティア情報、赤十字社、トラブル回避を。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

       お誕生日

今日 9月1日がお誕生日の方でとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

北海道ボランティア募集 ←こちらから

災害ボランティア情報 平成30年7月豪雨←こちらから 

●日本赤十字社 義援金募集 ←こちらから

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

イジメ相談

【いじめ相談窓口】

●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024

「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844

●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル  0120-0-78310 (全てのイジメに)

●189=年中無休、24時間

●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)

●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分

通信制の高校ナビ ←こちらから

(全国の通信制高校もここから探せる)

一人で悩まず相談を。←こちらから

 

全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを

受け入れている 北星余市高校 ←こちらから

 

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      過労死110番

各地の110番の電話番号は「過労死110番全国ネットワーク」←こちらから

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

それから、☆も、読者登録機能というものも、ないようです。ごめんなさい。

コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き、心から感謝します。

 

えがお~。

 

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ

被災地の報告~命の番人・自殺を阻止へ” に対して11件のコメントがあります。

  1. スフレ より:

    おはようございます、happyさん。
    スフレです。

    >帰宅困難者の中に車いす利用者も
     含まれることを想定して行われた訓練

    これはとってもだいじなことだとおもいます。
    歩けるひとばかりではないからです。

    75歳の茂幸雄さんのおはなしも
    とってもよかったです。

    >「自殺しようとする人はみんな『死にたくない』『助けてほしい』と叫んでいる」と。

    75歳の茂幸雄さんのこのことばはとっても重いことばだとかんじました。

    きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。

    晴れちゃん、誉くん、たつきくん、よしきくん、
    きょうもえがおをほんとうにありがとう! (#^.^#)
    みんなげんきでいてください。

    くれぐれもおからだにきをつけてくださいね。
    いい一日になりますように(#^.^#)/。

    1. happy-ok3 より:

      スフレさま、こんにちは。いつも感謝します。

      帰宅困難者の中に車いす利用者も
       含まれることを想定して行われた訓練は、仰る通り、大事な事ですね。

      車椅子の方の安全も、考え、パニックになっている時期だからこそ、大切な事だと思います。

      >「75歳の茂幸雄さんのこのことばはとっても重いことばだとかんじました。」

      自殺を使用とした方を、沢山救ってこられました。

      こういう方が増えてほしいし、私たちも、身近な人に、少しでも、お手伝いが出来たら幸いですね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. リボン より:

    生まれたら必ず死ぬ日が来るのですから自死はとどまってほしいです、家族や本当の友人が哀しみにくれます。次男の同級生が地下鉄に飛び込み、衝撃を受けていました。今日もありがとうございます。
    今は地下鉄にガードができ、ホームの椅子も向きがかわった駅があります。

    1. happy-ok3 より:

      リボン様、こんにちは。いつも感謝します。

      >「家族や本当の友人が哀しみにくれます。」

      仰る通りですね・・・・。

      次男さんの同級生が・・・。
      悲しいです・・・。

      辛い事があっても、本人は、中々言えませんよね。
      その気持ち、わかります・・・・。

      でも、生きる道を選んで頂きたいです。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. MT6538 より:

    happy-ok3様、こんにちは!

    やっぱり人は、自分のことを大切に思ってくれる存在があると命の尊さもよく理解できるのではないでしょうか。
    NPO法人として活動されている茂さん、自殺しようとしていた人と心を通わせることができる方なのかなと思いました。
    並みならぬ覚悟でないと務まらない役目と思います。ありがたいですね。

    今日もありがとうございました9月1日日曜日、どうぞいい日でありますように。明日もよろしくお願いします^^

    1. happy-ok3 より:

      MT6538さま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「NPO法人として活動されている茂さん、自殺しようとしていた人と心を通わせることができる方なのかなと思いました。」

      仰る通りですね。

      だから、阻止できるし、相手も話す事が出来るのでしょうね。

      自殺まで、行かなくとも、辛い時、それを出す事が難しいです。(私は)
      その分、身体に出ます。

      今日の1日が、MT6538さまにも、素敵な1日でありますように。
      お身体、大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  4. ちろ より:

    茂幸雄さんの言葉、重みがありますね。
    こういった活動がもっと広がりますように。
    日本は自殺者が多すぎます。
    SNSの普及で、正義を振りかざして意見の合わない他人を傷つけるパターンも増えたのかな~と感じます。
    鳥さんたち、今日も可愛いですね!
    愛情深い姿に癒されます(^^)

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「茂幸雄さんの言葉、重みがありますね。」

      本気で使命を持って取り組んでおられるからで、並大抵の生半可な気持ちでは出来ないと思います。

      最近、命を絶つ方が増えていますね・・・。

      あおり運転の件でも、全く違う方を攻撃して、大変なことになっています。
      悲しいですね。

      テレビなどの評論家は、自分の顔も名前も出して、専門的な知識を持ったうえでのコメントをする方も多いです。
      責任の持てる、そんな事が減ってきたのでしょうか?

      鳥たち、笑顔でいてくれて嬉しいです。

      いつも本当にありがとうございます。

  5. 居候の光 より:

    命の大切さを訴える茂幸雄さん、発想・考え方も、活動内容も素晴らしいですね。

    同時に思うことは、身近の人たちがもうちょっと手を差し伸べてほしいと思います。

    行政も、社協・民生委員・保護司・町内会も、

    みんな形だけの・ポーズだけの組織になってしまったように思います。

  6. happy-ok3 より:

    居候の光さま、こんばんは!いつも感謝します。

    >「命の大切さを訴える茂幸雄さん、発想・考え方も、活動内容も素晴らしいですね。」

    75歳・・・決してお若い年齢ではないのに、素晴らしいです。
    お身体、大事にして頂きたいと願います。

    >「みんな形だけの・ポーズだけの組織になってしまったように思います。」

    NPOなどは、重荷、使命を持って働いておられるので、熱意の熱さ?でしょうか?

    身近な方と、親密に話せる環境、大事なのでしょうね・・・。

    今、難しくなっていますね。

    そちらは雨はいかがでしたか?気をつけてくださいね。
    いつも本当に有難うございます。

happy-ok3 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)