被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書17


2019年 8月19日(月)

地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。

関心を持ち続け、支援をと願います。

 

「勇気を心の明かりとする。」

 

日々変化する、復興の事を少し報告。

happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。

 

【西日本豪雨 2018】

 

●西日本豪雨で中止になった、愛媛県大洲市の「えひめYOSAKOI祭り」が、

18日、2年ぶりに開催され、多くの見物客で、賑わった。

 

 

(写真:あいテレビ様)

 

 

 

18日は県内外から、35チームが参加し、総勢およそ1100人が、6つの会場で、

踊りを披露。

今年は、復興を願って参加者が祭りを存分に楽しめるように、踊りの審査はなし。

 

 

●災害でローンの返済が難しくなった人のため、

破産せずに債務を減免できる制度の「ガイドライン」もある。

問い合わせは岡山弁護士会(086・223・4401)

 

 

【北海道】

 

●終戦直後、北千島の占守島で、旧ソビエト軍との戦闘のため戦死した

旧日本軍の兵士らの慰霊祭が札幌で開かれた。

 

千島列島の最も東にある占守島には、1945年8月18日に旧ソビエト軍が上陸、

武装解除を始めていた旧日本軍との間で激しい戦闘が行われた。

 

 

 

 

 

(写真:北海道放送様)

日ソ両軍の死傷者はおよそ3000人。

 

遺族の高齢化が進んだことから、18日の慰霊祭は戦死者の遺族以外も参加できる

かたちで開催され、自衛隊関係者やシベリアに抑留された兵士の遺族らも参列。

 

主宰の「慰霊の会」は、来年7月に占守島で遺族以外も参加できる慰霊祭を開く予定。

 

 

●多くの日本兵が強制的に抑留された「シベリア抑留」の追悼式が開かれ、

抑留された人や遺族が黙とうをささげ犠牲者を悼んだ。

 

強制労働を経験した西野忠士さん(93)が「戦後74年もたって筆舌尽くしがたい

過酷な労働、寒さ、飢餓を経験した人も少なくなりました。悲しみの歴史を繰り

返さぬよう平和の尊さを未来に語り次いでいきます。安らかにお眠りください」と。

 

 

 

 

 

 

(写真:北海道ニュース様)

追悼式はこれまで元抑留者でつくる協会が主催していたが、高齢化で活動を

続けることが難しくなり、今回初めて市民団体が代わって行った。

 

厚生労働省によると、今年7月の時点でシベリアで亡くなり身元が確認された

道内出身者は1712人と東京都に次いで全国の都道府県で2番目に多く、現地には

身元が特定できない遺骨も多く残っていることから収集作業が進められている。

 

厚真町へのふるさと納税←こちらから確認を。

電話でも確認を 0145-27-2481(総務課:財政グループ)

北海道庁への災害見舞金の寄附について ←こちらから

 

●酪農家への義援金

口座名義:中酪胆振地震他災害酪農義援金

金融機関:農林中央金庫本店

口座番号:普通 7509890

 

 

【東日本大震災 2011】

 

●東松島市のあおい地区は津波で被災した土地の集団移転先として2016年に

誕生した新しいまちで、夏祭りには毎年本物の青森ねぶたが登場。

 

 

 

 

 

(写真:仙台放送様)

このねぶたは青森県のNPO法人「青森じゃわめぎ隊」が震災の翌年から

仮設住宅の住民たちに披露し、集団移転団地の完成後も活動が続けられている。

 

 

●福島市の第37回福島とうろう流し花火大会は17日、

県庁裏の阿武隈川河畔で開かれた。

 

訪れた人々は大輪の花火が川面を照らす中、先祖らへの鎮魂の祈りをささげた。 

 

 

(写真:福島民報様)

 

 

約6000個の灯籠が「万灯供養」として

川岸に敷き詰められ、約1400発の花火が

川面を照らした。60本のたいまつも夏の夜を彩った。 

 

訪れた市民らは亡くなった人に思いを寄せながら灯籠に手を合わせた。

 

 

●東日本大震災の津波で甚大な被害を受けた仙台市若林区荒浜の貞山堀で17日、

夜の灯籠流しがあった。約200個の灯籠が水面(みなも)に浮かび、元住民を

中心とする参加者は先祖や津波の犠牲者を悼みながら明かりを見つめた。

 

夕闇に包まれた貞山堀に揺れる灯籠の明かり

 

(写真:河北新報様)

 

 

 

津波で街路灯が流され、2011年から17年までは安全性を考慮して昼間に開いていた。

道路の整備が進み防犯面の不安も改善されたため昨年、夜間の開催が復活した。

 

 

●宮城県の石巻市中心部を流れる旧北上川沿いで、整備が進む賑わいづくりの

拠点エリアが一部完成し、18日プレオープンした。

 

拠点エリア「旧北上川かわまちづくり」のうち、右岸に整備された区画。

 

 

 

 

 

(写真:東日本放送様)

この区画は東日本大震災前よりも3メートルほどかさ上げされ、飲食店や

地元の特産品などを販売する店が並ぶ。

 

石巻市の亀山市長は「旧北上川は石巻の顔だと思っている。堤防が川と街を

繋ぐ役割を果たしてほしい」と。

 

一方で、区画には使用が決まっていない空き地もあり、今月末まで立地業者を募集。

 

 

●東日本大震災で被災した宮城県多賀城市で17日、県内外の中高生約50人が

津波の痕跡を見学した。若い世代の防災意識向上を目的に、

国立青少年教育振興機構が主催するイベントの一環。

 

参加した生徒らは、一刻も早い避難の重要性を改めて肝に銘じていた。

 

同市は仙台市の北東部に隣接するベッドタウン。津波は最大4.6メートルの

高さで川をさかのぼるなどし、市内の約34%が浸水、188人が亡くなった。

(共同通信様)

 

 

●全国の現職市区町村長や経験者でつくる「脱原発をめざす首長会議」は18日、

青森県むつ市で会合を開いた。

 

東京電力福島第1原発で増え続ける放射性物質トリチウムを含んだ処理水について

海洋放出せず、長期保管するよう求める緊急声明を出した。

 

記者会見する「脱原発をめざす首長会議」のメンバーら。

右端は東京都小金井市の佐藤和雄元市長

18日、青森県むつ市

(写真:共同通信様)

 

これまで東電は敷地内でのタンク保管は2022年夏ごろに限界となるとして、

長期保管に難色を示している。

 

千葉県長生村の石井俊雄元村長は会合で、福島第1原発の処理水に関し

「海洋放出には風評被害を恐れる漁業関係者の反発が強く、長期かつ大量になれば

健康被害の可能性を専門家も指摘している」と訴えた。

 

 

【熊本地震 2016】

 

●東日本大震災で被災し、営業休止からの復活を果たした温泉リゾート

「スパリゾートハワイアンズ」(福島県いわき市)のフラガールが、

2016年4月の熊本地震で被害を受けた熊本県益城町の仮設団地を訪問した。

 

熊本県益城町の木山仮設団地で踊りを披露する

フラガール。優雅なフラダンスを披露し、

被災者らを元気づけた

(写真:河北新報様)

 

優雅なフラダンスを披露し、被災者らにエールを送った。

 

 

【丹波豪雨 2014・8】

 

●2014年に兵庫県丹波市で発生した豪雨災害から8月で5年となり、

丹波市で復興イベントが開かれた。

 

丹波豪雨は2014年8月、丹波市市島町で激しい雨が降り、土砂災害が発生。

 

 

 

 

 

 

(写真:サンテレビ様)

1人が死亡、4人が重軽傷を負ったほか、住宅1000棟以上が被害を受けた。 

 

また、丹波豪雨の被災者に加え、熊本地震や東日本大震災の被災者たちが、

「強くて優しい安心社会を目指して」と題し、意見を交わした。

 

 

【広島土砂災害 2014・8】

 

●広島土砂災害の発生から、20日で5年。

 

広島市安佐南区の住宅団地で、追悼式が行われた。

2014年の8月20日、この地域には大規模な土石流が流れ込み、25人が亡くなった。

 

 

 

 

 

(写真:中国放送様)

土石流が発生した渓流では、巨大な砂防ダムの建設が進み、工事は最終段階に。

20日は、広島市の安佐南区や安佐北区の8か所で、追悼の行事が予定されている。

 

 

【地震】

 yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。

「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の

 転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。

 

 ●8月18日22時35分頃 震度1 宮城県沖

 ●8月18日19時06分頃 震度3 新潟県下越沖

 ●8月18日17時17分頃 震度1 島根県東部

 ●8月18日02時18分頃 震度1 釧路沖

 

※下記の災害ボランティア情報で、ボランティアの確認を。

今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。

関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。

(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)

↓被災体験の悲しみは消えることはない。

被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから

 

8月18日は 被災地の報告~才能を生かしたコンビニ でコンビニの工夫を

 

 

 

 

 

得意とする事で、周囲が喜ぶ姿は、お互いに嬉しい。

 

7月16日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書12

7月22日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書13

7月29日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書14

8月05日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書15

8月12日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書16

 

 

3月7日に書かれた史織さんの句と

ハガキ大に書かれたメッセージ

(真備中 高橋先生から)

 

 

 

 

必ずや 町の明かりを 取り戻す (史織)

 

「私は、7月にあった豪雨災害で 家は被災せず 学校が被災した。

 7月7日、友達から送られた何枚もの写真。

 それらの写真には、大きく変わり果てた真備町だった。

 夜は町の明かりがなく、真っ暗だった。しかし、豪雨から

 8か月たった今、だんだんと町の明かりが増えていった。

 もっともっと増えていって元の真備町に戻ってほしい。」

 

書は倉敷商の書道部の方

 

西日本豪雨災害から、1年以上が過ぎたが、復興はまだ、これからだと思う。

史織さんは、町の明かりが増えて行く事に、希望を持っている。

 

史織さんの句に込められた決意は、必ずや多くの人の心に

響き、真備町の明かりが戻る力になると思う!

 

真備中の高橋先生は、美術部の顧問をされていて、岡山在住の童画家

中山忍さんの指導と協力を得て、生徒さん達とモザイク画を作られた。

 

 

 

 

 

 

 

 

(写真:真備中 高橋先生提供)

高橋先生は、これも被災への支援だと感謝しておられた

 

モザイク画は、岡山の高島屋で、8月15日まで展示されていた。

真備町を思う気持ち、愛する愛が、溢れているモザイク画だと思う。

 

昨年、拙ブログをずっとご覧の方はご存知だと思うが、私も微力ながら、

義援金や支援物資を何度か送付させて頂いたし、私などより、大きな

支援を多くの方が、された事だろう。

 

       けれど

 

何かが起きた直後は、報道の影響も強いため、支援が集まるが、

時間の経過とともに、関心が薄らぐ事が、増えてくるのではないか?

 

「関心を持ち続ける」これが、その後の支援だと、私は確信している。

 

8月17日の拙ブログで報告したが、

「兵庫県宝塚市は、阪神・淡路大震災から丸25年となる来年1月17日に、市内で

 犠牲となった人たちの名前を刻む銘板を末広中央公園に設置する方針を固めた。

 遺族から要望があり、市民らの寄付で実現。」

 

25年経っても、喪われた人達の事を、忘れない強い気持ちがあるのだ。

 

決して忘れる事が出来ない、悲しみ、苦しみを抱えつつ、それでも善い道に

前に進もうとしている人達に、あたたかな「明かり」の手を差し伸べる…。

 

被災した人を本気で応援する人たちは、被災者をイジメる事はしない。

 

       しかし

 

苦しい中、悲しい事をされたり、心が痛む事があるかもしれないが、

そんな時は、勇気を奮い起こしてほしい。

 

勇気をもって、進む事は、明かりを手にしているのと同じだから。

 

 

「勇気は

 心に明かりを灯させる

 心の明かりは希望になり

 笑顔の数を増やしていく

     (by happy-ok3)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真:福島商工会議所様 撮影:丹治哲人様 題:信夫山と花火

 

昨日は、得意とする事が生かされる内容だったが、真備中の方のモザイク画も

倉敷商の書道部の書も、素晴らしい力を発揮しておられる!

 

得意とする事で、誰かを励まし、明るい気持にさせて行くと言うのは、

最高の応援!だと思う。

 

そこには、損得勘定など、存在しない!

 

勇気は、心に明かりを灯させる。

 

 

関心を持ち続ける事は素敵な応援。

 

本当の応援は、希望を届ける。

 

今日も【心に明かりを照らすhappyな1日に。

 

いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。

 

今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。

支援と祈りを献げる者で、ありたい。

 

被災された方々に応援の心と支援を!

どうか、心と魂に癒しの力が、届けられますように!

 

イジメや虐待、DVなどで、追い詰められるなら、避難して

別の道・方法を探して、どうか命を大切に新しい、しあわせな道へ。

 

被災地の報告が加わって、長いブログになっているが

お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。

毎日変わる被災地情報、コツコツ書いていますが頑張っている被災地の方々のこと、覚えたいです。

 

皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。

 

今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!

今日のラッキーを探そう←こちらから

 

あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を

今日も輝かせて欲しいと祈ります!

 

★下記に、ボランティア情報、赤十字社、トラブル回避を。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

       お誕生日

今日 8月19日がお誕生日の方でとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

北海道ボランティア募集 ←こちらから

災害ボランティア情報 平成30年7月豪雨←こちらから 

●日本赤十字社 義援金募集 ←こちらから

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

イジメ相談

【いじめ相談窓口】

●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024

「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844

●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル  0120-0-78310 (全てのイジメに)

●189=年中無休、24時間

●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)

●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分

通信制の高校ナビ ←こちらから

(全国の通信制高校もここから探せる)

一人で悩まず相談を。←こちらから

 

全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを

受け入れている 北星余市高校 ←こちらから

 

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      過労死110番

各地の110番の電話番号は「過労死110番全国ネットワーク」←こちらから

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

それから、☆も、読者登録機能というものも、ないようです。ごめんなさい。

コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

最近、歩道や道を歩いていると、仰向けになって、

命がつきたセミをよく見かけます。

そのままだと、道行く人に踏まれてしまうので、

木の茂みなどに移してあげます。

 

えがお~。

 

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ

被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書17” に対して14件のコメントがあります。

  1. スフレ より:

    おはようございます、happyさん。
    スフレです。

    きょうの真備中の生徒さん句も倉敷商の書道部の生徒さんの書も
    ほんとうにすばらしいです。
    史織さんのつよいおもいがつたわってきます。

    >真備中の高橋先生は、美術部の顧問をされていて、岡山在住の童画家
     中山忍さんの指導と協力を得て、生徒さん達とモザイク画を作られた。

    カラフルですてきなモザイク画ですね(#^.^#)。
    モザイク画の中の「MABI!」の「!」がいいなぁって
    おもいました。

    >得意とする事で、誰かを励まし、明るい気持にさせて行くと言うのは、
     最高の応援!だと思う。
     そこには、損得勘定など、存在しない!

    きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。

    happyさんにひろわれたせみさんたちはしあわせです(#^.^#)。
    晴れちゃん、誉くん、たつきくん、よしきくん、
    きょうもえがおをほんとうにありがとう! (#^.^#)
    みんなげんきでいてください。

    くれぐれもおからだにきをつけてくださいね。
    いい一日になりますように(#^.^#)/。

    1. happy-ok3 より:

      スフレさま、こんにちは!いつも感謝します。

      >「史織さんのつよいおもいがつたわってきます。」
      仰る通りですね!

      >「モザイク画の中の「MABI!」の「!」がいいなぁって
      おもいました。」

      私も、すごく素敵だと思います。
      専門家の中山さんの指導も、優しい気持がいっぱいそこにあったことと思いました。(#^.^#)

      セミさん、もう、寿命なのだと思います。
      せめて、踏まれないようにと願うのです。

      いつも鳥たちのこと、優しいお言葉を、感謝します!
      いつも本当に有難うございます。

  2. リボン より:

    きーちゃんさんはあの若さで旅立たれたのですね、おいたわしいです。ご冥福をお祈りいたします。
    薬草の話もありがとうございます。今漢方薬も大事ですね。
    非公開ブログからもありがとうございます。
    特攻で戦火をあげても帰還したら上官から手ひどい叱責を受けた話が新聞に載っていました。
    回天やシベリア抑留、満州などにも悲劇というのも手ぬるい残酷な話ばかりあります。平頂山事件の詳しい話も昨日読みました。あれほど中国人五残酷な仕打ちしたとか、鬼畜は日本でした。

    1. happy-ok3 より:

      リボンさま、こんにちは!いつも、感謝します。

      細やかなお心で、優しくして頂き、いつもリボン様には、感謝でいっぱいです!!!!
      漢方も用い方によって、効果がありますね。

      戦争・・・様々な悲しすぎる事が、あるのですね…。
      人間が持つ心の良さが、壊れてしまう危険が・・・・。

      戦争はいけないです・・・。

      いつも本当に有難うございます。

  3. MT6538 より:

    happy-ok3様、こんにちは!

    真備中の句は、前向きで力強いものが多いですね!
    辛い体験の中でこうした言葉が出てくるというのは皆さんの勇気の表れだと思います。
    人々が強い決意をして、地域の復興がなされていくのだと感じました。
    頑張ってほしいです。

    今日もありがとうございました明日もよろしくお願いします^^

    1. happy-ok3 より:

      MT6538様、こんにちは!いつも感謝します。

      >「辛い体験の中でこうした言葉が出てくるというのは皆さんの勇気の表れだと思います。」

      仰る通りですね。
      勇気って、目に見えませんが、大事ですね。

      >「人々が強い決意をして、地域の復興がなされていくのだと感じました。」

      どの地域も、復興に向かって頑張っている方々は、辛い中でも、強い意志を持っておられ、素晴らしいと思います。
      支援も大事ですね。

      MT6538様、お身体、大事になさってくださいね。

      いつも本当に有難うございます。

  4. りくぼー より:

    こんばんは。

    今年の夏も、もう終わりに差し掛かりますね。
    台風などの影響もあり、大変な所もありましたが、いい夏になったことを願います。
    まだまだ熱中症に気を付けないといけませんね!

    1. happy-ok3 より:

      りくぼー さま、こんばんは!いつも感謝します。

      本当に、夏も終わりですね!

      まだ、暑いですが。(#^.^#)

      りくぼー様も、お仕事、お忙しい中、熱中症などに注意され、
      がんばってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  5. 居候の光 より:

    灯篭流し良いですね。

    川の汚染を考慮して中止のところも多いようですが、

    担当者はそれらを対処しながら実施されたのでしょう。

    人の心を重んじながら、陰で頑張る方々に感謝ですね。

    1. happy-ok3 より:

      居候の光 さま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「灯篭流し良いですね。」
      偲ぶことと、祈りが届きますよね。

      >「人の心を重んじながら、陰で頑張る方々に感謝ですね。」

      亡くなった方を、覚えて偲ぶというのは、故人様が喜ばれ、
      今、生かされている者たちも、嬉しいですね。

      いつも本当にありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)