被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書16
2019年 8月12日(月)
地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。
関心を持ち続け、支援をと願います。
「平和は義とつながっている。」
日々変化する、復興の事を少し報告。
happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。
【台風21号 2018・9】
●昨年9月の台風で大きな被害を受けた北アルプス・朝日岳(2418メートル)の
朝日小屋の復旧工事が9月末に終わる見通しとなった。
朝日小屋へ給水タンクを運び込む復旧作業=7月25日
(写真:北日本新聞様)
小屋を管理する大蓮華山保勝会(おおれんげざんほしょうかい)に470万円の寄付が
寄せられ、工事費用の確保にめどが付いた。
蓬澤(よもぎさわ)正二会長は「善意に応えられるよう、しっかり復旧させたい」と。
【西日本豪雨 2018】
●西日本豪雨で被害を受けた愛媛県宇和島市吉田地域で被災者への聞き取り調査を
進めている吉田中学校の1年生55人が9日、同校で中間報告を行った。
生徒同士で得られた証言を共有し、教訓を次代につなぐ決意を新たにした。
(写真:愛媛新聞様)
生徒は、夏休みに吉田地域全域でインタビューを行い、聞き取り体験談集や
災害マップの年内作成を目指す。
愛媛大防災情報研究センターの森伸一郎准教授らの協力で。
住民に掛けられた「忘れたいことを思い出して話したのは、災害の経験から学ぶ
ことで人を思いやれる優しい大人になってほしいから」との言葉を紹介し、
「思いに応えられるようしっかり学び、地域の防災に少しでも役立ちたい」と。
森准教授は「聞き取りに応じてくれるのは、次の世代に事実や教訓を伝えてほしい
気持ちがあるからだと思う。
『吉田でどんなことがあったかを将来の人々に残すんだ』と取り組んでほしい」と。
●昨夏の西日本豪雨で甚大な被害を受けた岡山県倉敷市真備町川辺地区で、
ツバメの巣の数を調べている親子がいる。
浸水や被災家屋の解体で多くが失われたが、今シーズンは数を減らしながらも
“帰還”した姿を確認。
営巣が始まる4月から、地区内の民家や倉庫など約1400の建物を見て回り、
子育てが行われていた巣の数を調査。
昨年は少なくとも24カ所にあった巣が、今年は9カ所と半数以下に減っていた。
「人も家も減っているから当たり前かな」と寂しげ。
「もっと戻ったらいいね」と話しながら、
豪雨前後のツバメの巣の分布を
地図にまとめた井川さん親子
(写真:山陽新聞様)
ただ、地区住民は避難先などから徐々に戻りつつあり、2人は「ツバメが巣を
作りたくなるような、人が大勢いて活気ある川辺に戻り、晴れた空を災害前以上に
たくさん飛び交う風景を見たい」と願っている。
●災害でローンの返済が難しくなった人のため、
破産せずに債務を減免できる制度の「ガイドライン」もある。
問い合わせは岡山弁護士会(086・223・4401)
【北海道地震】
●札幌市南区藤野の住宅街には10日、夜もクマが現れ6日連続での出没となった。
クマは、住宅の庭でプラムの実を食べたり、10日中止となった夏祭り会場の
近くなどを5時間近くも徘徊したりして、11日午前0時過ぎに山に去っていった。
(写真:北海道ニュース様)
札幌市も10日も箱わなを設置したが、捕獲には至っていない。
●クマの目撃情報が相次いでいる札幌市南区で11日夕方、親子とみられる
3頭のクマが空き家となっている住宅の敷地などにいるのが目撃され、
警察は注意を呼びかけている。
(写真:北海道ニュース様)
電話でも確認を 0145-27-2481(総務課:財政グループ)
●酪農家への義援金
口座名義:中酪胆振地震他災害酪農義援金
金融機関:農林中央金庫本店
口座番号:普通 7509890
【東日本大震災 2011】
●東京電力福島第1原発事故で、全町避難が続く双葉町の有志でつくる
夢ふたば人は、10日、町が町外拠点に位置付ける、いわき市勿来町の復興公営住宅
「勿来酒井団地」で盆踊りを開いた。
(写真:福島民友様)
町民のコミュニケーションや絆の維持、伝統文化の継承などが目的。
2012年から17年までは、いわき市の南台応急仮設住宅で開催しており、
昨年から勿来酒井団地で開いている。
「いわきの人との交流も深めて、もっとにぎやかになれば」と。
●国土交通省は8日、東日本大震災の復興道路・復興支援道路が2020年度までに
全線開通すると発表した。
復興道路・復興支援道路の整備状況
(写真:レスポンス様)
東日本大震災からの復興に向けたリーディングプロジェクトとして、国土交通省が
中心となって整備を進めている復興道路・復興支援道路の路線
全長550kmの整備を進めている。
●東京電力福島第1原発事故の賠償を求め住民が申し立てた裁判外紛争解決手続き
(ADR)で、国の原子力損害賠償紛争解決センターの和解案を東電が拒否し、
センターが手続きを打ち切るケースが2018年から急増している。
(写真:共同通信様)
センターは、東電が和解に応じず膠着状態となり、解決の見込みがないまま手続きが
長期化したことから、住民に訴訟も検討してもらうための対応だと説明している。
東電は賠償への姿勢を14年に示した「三つの誓い」で「和解案を尊重する」と表明。
住民側の弁護団は誓いを実行していないとして東電を批判している。
●岩手県陸前高田市で東日本大震災後に見つかった写真の返却に取り組む
三陸アーカイブ減災センター(釜石市)が、震災前に撮影された集合写真などの
募集を始めた。
津波で写真を失った人たちのために、震災前に撮影
された陸前高田市の風景や集合写真の提供を
呼び掛けている、三陸アーカイブ減災センターの
秋山真理代表理事=3日、岩手県陸前高田市
(写真:共同通信様)
津波で家族などの大切な写真を失い、代わりになるものを探し求める人は多い。
「見つかる可能性が少しでも高まるよう、『思い出の共有』をしてほしい」と。
●宮城県柴田町船岡土手内地区の住民有志が地域の交流事業「土手内食堂」を始めた。
(写真:河北新報様)
約1000人が暮らす同地区は高齢化が進み、独り暮らしの高齢者が増えるとともに、
引きこもりがちになる人も多いという。
小学生も約20人しかおらず、子ども会などの活動に支障を来している。
「昔のように高齢者と子どもが触れ合うことで、地域に活気とぬくもりを生みたい」
●東日本大震災は11日で発生から8年5カ月。震災で大きな被害を受けた
気仙沼市の離島・大島で先月末、民間商業施設「野杜海(のどか)」が開業した。
今年4月に本土と島を結ぶ「気仙沼大島大橋」が完成。
待望のオープンに商店の店主らは「これがスタートライン」と意気込む。
(産経新聞様)
●復興庁によると、2019年3月31日現在、震災関連死は1都9県で3723人
(前回2018年9月30日3701人)。震災関連死・直接死・行方不明者と
合わせると合計2万2152人。
復興庁によると、2019年7月10日現在、避難者数は5万271人。
県外避難は3万6535人(福島県3万1483人、宮城県4068人、岩手県984人)。
(レスキューナウニュース様)
【地震】
yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。
「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の
転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。
●8月11日04時10分頃 震度1 釧路沖
※下記の災害ボランティア情報で、ボランティアの確認を。
今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。
関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。
(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)
↓被災体験の悲しみは消えることはない。
被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから
8月11日は 被災地の報告~平和への行動・永井医師 で永井医師の生涯を。
ここまで純粋に、献げていく姿に少しでも倣いたい。
4月24日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書1
5月07日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書2
5月13日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書3
5月20日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書4
5月27日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書5
6月03日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書6
6月10日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書7
6月17日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書8
6月24日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書9
7月01日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書10
7月08日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書11
7月16日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書12
7月22日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書13
7月29日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書14
8月05日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書15
3月8日に書かれた孝太さんの句と
ハガキ大に書かれたメッセージ
(真備中 高橋先生から)
離れても 決して変わらぬ その絆 (孝太)
「七月のあの日、あの災害があり、友人や親せきと
離れ離れになってしまった。でも、みんなで協力して片づけをして
三学期まで過ごせた。その中で合唱発表会をみんなで成功させた。
終わった時に、「みんな離れていても一つなんだ。」と
実感した。これからも この気持ちを忘れずに
人生を歩んでいきたい。」
書は倉敷商の書道部の方
孝太さんは、合唱発表会を通して、災害で離れ離れになった「みんな」との
「絆」を実感された。
絆の元々の意味は、犬・馬などの家畜が逃げないように、つないでおくための
「なわ」のことである。
人と人との結びつき、支え合いや助け合いに使われるようになったのは、
阪神・淡路大震災の後からだと言われる。
災害が起きると、友人、親せきとも、離れたり、大事な人を喪ったりする。
しかし
そのつながりの中に「愛」と「平和」があると、たとえ目の前から
悲しいかな…大切な人がいなくなったとしても、絆は魂でつながっている。
「平和」は、重要な山上の垂訓=幸せへの信条に位置するが、「平和」の前に
連なっているもの、つまり土台として重なっている大切なものがある。
すごく、分かりやすく、平和の前に連なっているもの順に書くと
1)★自分の足らずを知った、謙遜な事。
2)★自分の罪や、周囲で起きる悪を憂う事。
3)★本当の強さと柔らかい心を持つ事。
4)★天の目に適う正しさをいつも求める事。
5)★困っている者の哀しみを支援していく事。
6)★純粋な心と動機を持つ事。
この次の7番目に、★平和を作る事がくる。
本当に、平和を作るには、前の6個をクリアしてこそだと言われるのだ。
そして、平和は【義=ぎ】とくっついている。
【義】とは、本当に、ただしい事の意味であり
【義挙=ぎきょ】=正義のために行動する事が平和とは、切り離せない。
なぜなら、イジメでつながる、侮辱し嗤うことでつながる、中傷でつながる、
悪いことでつながる、など、悲しい行動でつながる事も存在するからだ。
絆、絆と、最近はよく使われるが、言葉の意味を尊んで使う事は大切で
さらに実行する努力は、幸せにつながると言われている。
幸せの信条で言われる幸せとは、自分に得になる事、都合の良い事、
無病息災と言うことではない。
具体的には
一昨日と昨日、長崎の永井医師の事を書いたが、永井医師は召されてもなお、
「愛」と「平和」を貫かれ、絆は今も続いている、祝福された幸せである。
人間が考える目先の得する「幸せ」とは次元が違った
「ハイレベルな幸せ」の事である。
「本当の絆は
ハイレベルな次元
目先の都合や得ではなく
後に続き 残せる
平和と幸せの姿を持つ
(by happy-ok3)」
写真:福島商工会議所様 撮影:武田幸吉様 題:夏の昼下がり
真備中の方と、倉敷商の書道部の方々の絆は、素敵なお手本である!
絆から、本当の平和へと進むには
渡辺和子氏が言われる
【生きる力】と【よく生きる力】の差を知り【よく生きる力】を選んでいく。
だから、上手にイジメをしてくる人、こちらの厚意や善意にトゲで攻撃してくる人、
悪い事に誘ってくる人達からは、避難して、自分の「平和」を守って行く事は大事。
本当の絆と、悪い意味のしがらみや、なれあい は全く別モノである!
自分の「平和」が広がっていくとき、欲の実ではない「奉仕の実が結ばれる」
平和を広げる絆には、清らかな空気が流れる!
天の目にかなう義を目標に。
欲に流されない謙遜な心は、平和につながる。
今日も【本物の絆をつなげる】happyな1日に。
いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。
今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。
支援と祈りを献げる者で、ありたい。
被災された方々に応援の心と支援を!
どうか、心と魂に癒しの力が、届けられますように!
イジメや虐待、DVなどで、追い詰められるなら、避難して、
別の道・方法を探して、どうか命を大切に新しい、しあわせな道へ。
被災地の報告が加わって、長いブログになっているが
お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。
毎日変わる被災地情報、コツコツ書いていますが頑張っている被災地の方々のこと、覚えたいです。
皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。
今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!
今日のラッキーを探そう←こちらから
あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を
今日も輝かせて欲しいと祈ります!
★下記に、ボランティア情報、赤十字社、トラブル回避を。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 8月12日がお誕生日の方でとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
●災害ボランティア情報 平成30年7月豪雨←こちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
イジメ相談
【いじめ相談窓口】
●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024
●「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844
●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル 0120-0-78310 (全てのイジメに)
●189=年中無休、24時間
●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)
●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分
(全国の通信制高校もここから探せる)
★全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを
受け入れている 北星余市高校 ←こちらから
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
過労死110番
各地の110番の電話番号は「過労死110番全国ネットワーク」←こちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
それから、☆も、読者登録機能というものも、ないようです。ごめんなさい。
コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き、心から感謝します。
わっと様から教えて頂いたのですが、
きーちゃんという21歳の女性が、
持って生まれた「ファンコニー貧血」という難病から
白血病を克服し、合併症による癌を乗り越え、
メイクアップアーティストを目指していた
元の生活に戻れるように本当に頑張っています。
一口、1000円、ご協力お願いできたら幸いです。
保険適応外の治療を行うための資金です。
口座名:キーチャンオウエンカイ※
- 三菱UFJ銀行 越谷支店(381)
普通:0418941
- ゆうちょ銀行 記号:10370
番号:89869341(ゆうちょから振り込み)
- ゆうちょ銀行 (他の金融機関から)
〇三八支店(038)普通:8986934
わっと様から
きーちゃんの応援ライヴ
8月3日(土)8月12日(月)8月14日(水)8月23日(金)
問い合わせ:越谷ABBEY ROAD
電話:048-964-6664
http://abyroad.jp/
一昨日、歩道を歩いていると、1匹のセミが弱った状態でいました。
踏まれると可哀想なので、安全な場所に移してあげたら、
元気に足を動かしていました。
昨日も別の歩道で、セミがうずくまっていましたが、
少し誰かに踏まれたようで、もう、息が絶えていました。
これ以上踏まれると可哀想なので、安全な場所に移してあげました。
えがお~。
えがお~。
なかよし~。
なかよし~。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
おはようございます、happyさん。
スフレです。
きょうの真備中の生徒さんの句も倉敷商の書道部のみなさんの書も
ほんとうにすばらしいです(#^.^#)。
やさしくすてきなみんなにかこまれている考太さんは
しあわせです。
>真備中の方と、倉敷商の書道部の方々の絆は、素敵なお手本である!
>本当の絆と、悪い意味のしがらみや、なれあい は全く別モノである!
きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
happyさんに拾ってもらったせみさんたちはしあわせですね(#^.^#)。
晴れちゃん、誉くん、たつきくん、よしきくん、
きょうもえがおをほんとうにありがとう! (#^.^#)
みんなげんきでいてください。
きょうも暑くなりそうです。
くれぐれもおからだにきをつけてくださいね。
いい一日になりますように(#^.^#)/。
スフレさま、こんにちは。いつも感謝します。
真備中の方々と、真備中を本気で励ましておられる、倉敷商の書道部の方々の
絆は素晴らしいですね。
若い方々の、純粋な優しさ、どうか、その優しさを広げて行ってほしいです。
セミ、好きなのです。
もう、8月も半ばになり、セミさんの寿命があるのでしょうが、
踏みつけられては、可哀想なので。
今日も暑いですね。
スフレ様も、お身体、大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
happy-ok3様、おはようございます!
真備中の孝太君、被災しても周囲の人たちとの絆を強く感じることができたことが表現されていてよかったです。
「山上の垂訓」、内容を知らなかったので勉強になりました。
実際に実践していくのは大変なことですね・・・。
「ハイレベルな幸せ」というのはなるほどと思いました。
今日もありがとうございましたすみません、明日は事情で訪問できませんが、どうぞお体に気をつけてお過ごしくださいますよう^^
MT6538さま、こんにちは。いつも感謝します。
>「真備中の孝太君、被災しても周囲の人たちとの絆を強く感じることができたことが表現されていてよかったです。」
皆さん、被災後、色んな悲しさ、辛さを抱えておられると思います。
その中で、絆を感じる事が出来たのは、大きな力になっておられるでしょうね。
孝太さんの句から、絆を随分考えました。
その時、絆は平和と深く結びついていると思いました。
永井医師の事から、平和を考えた時、平和を本当に実現するには、
その土台があるのだなあと。
暑いです。
お身体、大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんばんは。
毎年8月は日本にとって特別な月であり、「平和」や「生き方」について
色々と考えさせられます。
それに、東日本大震災や各地での豪雨災害は復興がまだまだ遅れています。
若い人たちにも、目先の事だけでなく平和な未来を継続させるために
何をしたらいいか考えてほしいと思います。
miyotya様、こんばんは!いつも感謝します。
>「毎年8月は日本にとって特別な月であり、「平和」や「生き方」について
色々と考えさせられます。」
仰る通りですね。
8月は、私も色々、考えさせられます。
>「若い人たちにも、目先の事だけでなく平和な未来を継続させるために
何をしたらいいか考えてほしいと思います。」
考えて、ボランティアや、色んなことをしている方もいますが、
知って、関心を持つ事、だいじですね。
いつも本当にありがとうございます。
「忘れたいことを思い出して話したのは、災害の経験から学ぶことで
人を思いやれる優しい大人になってほしいから」~重い言葉ですね。
子供達のこの様な調査、ツバメの営素巣調査など良い勉強ですね。
これとは違いますが私も子供の頃いろいろな調査をしましたが、
今でもその行為が役に立っていると思います。
居候の光さま、こんばんは!いつも感謝します!
>「忘れたいことを思い出して話したのは、災害の経験から学ぶことで
人を思いやれる優しい大人になってほしいから」~重い言葉ですね。」
本当に、ずしんときますね。
悲しみ、恐怖など、早く忘れたいはずです。
でも、これからの防災に役立て、人を思いやれる人間に、若い人達になってもらいたい・・・。
これは、素晴らしい愛であり、平和への投球ですね。
中学生たちが、大人になった時、さらに、この時の「辛さを超えた優しさ」が理解できるといいですね。
>「私も子供の頃いろいろな調査をしましたが、
今でもその行為が役に立っていると思います。」
そうなのですね。自分で動くと、知恵になって行き、応用できるのだと思いますが、
だからこそ、居候の光様の、活躍があるのですね!
いつも本当にありがとうございます。
中学生達が、「西日本豪雨で被害を受けた愛媛県宇和島市吉田地域で被災者への聞き取り調査を」行なっているんですね。生徒さん達の心の育成になりますし、今後のデータになったり、今後の取り組みの良いきっかけにもなりそうですね。学ぶことが机上の学習でとどまらず、実践的なことに活用することに繋がってほしいなぁと思います。
byronko さま、こんにちは!いつも感謝します。
>「生徒さん達の心の育成になりますし、今後のデータになったり、今後の取り組みの良いきっかけにもなりそうですね。」
仰る通りですね。
次代を担っていく、生徒さん達が、今の時期に聴き取り調査をされるのは、心の糧にもなると思います!
>「学ぶことが机上の学習でとどまらず、実践的なことに活用することに繋がってほしいなぁと」
その通りですよね。
実践が、本物になって行くのでしょうね。
辛いことを話された方々の、愛情にも頭が下がります。
いつも本当にありがとうございます。
happyさん
いつもありがとうございます。
毎回思うのですが、これだけ沢山の情報、話題の詰まったブログ、時間はどのくらいかかってるのでしょうか?沢山の方々を取り上げて下さり、娘の紹介まで続けていただき、本当に感謝しきれません。まだまだ募金は目標金額達成までは時間がかかりそうですが、皆様の応援、温かいお心に励まされ元気が湧いて参りました。ありがとうございます。
hitomihosimi さま、こんにちは!いつも感謝します。
被災地の報告は、時間はかかりますが、日本の今の全体像の輪郭が見えてきます。
どの被災地も復興は半ばです。
まだまだ、再建が出来ず、田畑も思うように戻らず、戻りかけたかと思うと、また災害が襲ったりして、
大変な所、人が多いです。
その事を知って頂く事から、支援が始まっていくと思います。
きーちゃんの事も、拙いブログですが、知って頂けたら、支援も広がるのでは?と思います。
私も身内や親せきに病気の者がいましたから、家族や近しい者たちの、心配、悲しみは
大きいこと、知っています。
また、真備の中学生の事を、こうして紹介させて頂ける事も有り難い事です。
すごく大きな事は、出来ないかもしれませんが、きーちゃんの支援が広がること、
毎日、きーちゃんとhitomihosimi さまが、支えられること、お祈りさせて頂いています。
お身体、大事になさってくださいね。
こちらこそ、いつも本当にありがとうございます。