被災地の報告~謙遜から遠い歩きスマホ
2019年 7月9日(火)
地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。
関心を持ち続け、支援をと願います。
「目の前の人に思いやりを。」
日々変化する、復興の事を少し報告。
happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。
【新潟・山形地震】
●6月18日の新潟・山形地震で、津波の第1波が沿岸に到達したのはわずか5分後。
幸い被害はなかったものの、震源の位置によっては極めて短時間で襲来する
津波の脅威が改めて浮き彫りになった。
住民全員が高台に避難した
山形県鶴岡市小岩川地区の避難路
(写真:河北新報様)
夜間に加え、一部地域では停電も発生。暗闇の中、慌てて懐中電灯を
持ち出せなかった人が多かった。
酒田市では避難する車による渋滞が起き、危機管理課は
「徒歩避難の原則を改めて周知したい」と改善点を挙げる。
東北大の今村文彦教授(津波工学)は「猶予時間が短いため、強い揺れの後は
避難指示などを待たずに逃げることが大事。地域の津波浸水想定や
津波到達までの時間、避難場所を改めて確認してほしい」と。
【西日本豪雨】
●7日、愛媛県宇和島市では犠牲となった人達を線香花火で追悼した。
線香花火につけた火は、阪神・淡路大震災の後、神戸市で灯され続け、その後、
東日本大震災の被災地、岩手県に分けられた“希望の灯り”。
豪雨犠牲者線香花火で追悼 宇和島市吉田町
(写真:南海放送様)
吉田町の復興を後押ししようと岩手県盛岡市のNPO法人によって届けられた。
ある男子児童は「去年の悲しい気持ちを乗り越えたみたいだった。心は癒された」
参加者は、亡くなった人たちに、思いをはせるとともに、復興への決意を新たに。
●西日本豪雨から1年の7日、愛媛県西予市野村町の上野地区では住民手作り、
全員参加の初めての避難訓練が行われた。
住民手作り全員参加で避難訓練 豪雨1年
(写真:南海放送様)
参加した住民全員がふだん飲んでいる薬などを記した「いのちのカード」を身に
着けて避難した。
住民自身が避難所を設営したり、新聞紙でスリッパを作ることなどを学んだ。
住民は安否確認や救出者の手当も自分たちで行うことなどを体験。
自分たちの命は自分たちで守ることの重要性について意識を高めていた。
●岡山県倉敷市真備町地区では一時、8500人以上が各地の仮設住宅に移り住んだが、
自宅に戻る人が増えるにつれ住民同士の交流も徐々に再開している。
同町辻田の蒲池団地では、改修が済んだ家に住民らが集まり、
「苦難去る」の願いを込めてサルの置物を作った。
「苦難去る」の願いを込めて作ったサルの置物。
9匹が南天の木に並ぶ
6月12日、岡山県倉敷市真備町地区
(写真:時事通信様)
サルの着物に使う端切れは、手芸品を通して全国の被災地を支援している
神奈川県箱根町の茂村ひとみさん(71)が送った。
蒲池団地の山崎昭子さん(82)から自宅の飾り物が水に漬かったと聞き、自作の
飾り物や材料を届けるようになった。
「余計なことを考えず、作業に夢中になれるからいいのでは」と。
●京都府綾部市施福寺地区では、去年、豪雨による土砂崩れで2軒の家屋が倒壊し、
住人3人が犠牲となった。
(写真:読売テレビ様)
いまも現場は崩れた裏山が赤茶色の地肌を見せている。
災害から1年となる7日に行われた追悼式には犠牲者の家族や綾部市長など
関係者およそ50人が出席し黙とうを捧げた。
●愛媛県宇和島市吉田町立間の大乗寺(河野徹山住職)で7日、
臨済宗妙心寺派の住職らによる復興祈願・合同慰霊法要があった。
僧侶や檀家らが豪雨災害からの立ち直りを願った法要
7日午前、宇和島市吉田町立間の大乗寺
(写真:愛媛新聞様)
ボランティアや檀家(だんか)らが泥を取り除くなどして大部分は持ち直したが、
墓石などまだ手つかずの部分も残っている。
河野住職は「今回のような災害が今後起こらないとはいえない。そんな無常の中で、
私たちは地に足をつけ一歩ずつ前に進むことはやめてはいけない」と
●被災地の人達を元気付けようと、鹿沼市で空手を習う子ども達が笹飾りを
真備町の現地に贈った。
(写真:とちぎテレビ様)
地域を超えた複数の自治体の首長で作る「ささつな自治体協議会」の主催で実施。
(写真:とちぎテレビ様)
子ども達は笹の葉飾りを手に鹿沼市の佐藤 信市長の元を訪れ、
「少しでも被災地の皆さんに元気になってもらいたい」と思いを語った。
●災害時の備えに生かしてもらおうと、宇和島水産高校と城南中学校が
災害備蓄缶詰を共同で開発。このほど市に納品した。
(写真:愛媛新聞様)
避難生活でも食べやすいように「地場産品を使い高齢者向けの味付けに」と
好き嫌いが少ないしょうゆ味を選んだ。
缶詰の側面には中学生が考案し、高校生が描いたキャラクターを添えた。
●法律相談に関して下記は、しばらく掲載。
愛媛弁護士会は被災地での法律相談や7月末まで無料電話相談を行う。
電話相談は月・水・金(祝日を除く)の正午~午後2時。
フリーダイヤル(0120)585855。
災害でローンの返済が難しくなった人のため、
破産せずに債務を減免できる制度の「ガイドライン」もある。
問い合わせは岡山弁護士会(086・223・4401)
●豪雨の多くの地域でボランティアが必要とされている。
平成30年7月豪雨に関する災害ボランティア・支援情報 ←こちらから
【北海道地震】
●胆振東部地震で深刻な被害を受けた北海道厚真町では、名産のハスカップの
収穫が最盛期を迎えている。
(写真:ニュース北海道様)
「去年震災があってこの収穫が迎えられるか、あの時点では不安だったんですけど
収穫できてうれしい」
去年9月の胆振東部地震。
町内のおよそ4万本のハスカップの木のうち1万1000本が土砂に埋まる。
おいしさを知ってもらって厚真町を応援してほしい、
マチの名産で復興の歩みを進めている。
電話でも確認を 0145-27-2481(総務課:財政グループ)
●酪農家への義援金
口座名義:中酪胆振地震他災害酪農義援金
金融機関:農林中央金庫本店
口座番号:普通 7509890
【東日本大震災】
●震災当時校舎の屋根裏へ避難し児童など90人が助かった宮城県山元町の
旧中浜小学校で、震災遺構としての保存整備工事が8日から始まった。
(写真:仙台放送様)
校舎は津波で損傷していることなどから、天井の落下防止など内部を
見学するための工事が行われる。
工事は来年3月末までに終わる見込みで、来年度中に震災遺構として公開する予定。
【九州豪雨・2019】
●土砂が流れ込んだ垂水市の協和小学校では、8日から授業が再開された。
学校の裏山は県の土砂災害警戒区域に指定されていて、流れ出た土砂は体育館の
床下やトイレの浄化槽などに被害を及ぼした。
(写真:鹿児島放送様)
応急処置を施し、6日ぶりに授業再開。
(写真:鹿児島放送様)
二次災害に備え、ロープなどを張って山に近い教室に子どもたちが
出入りしないようにし、校舎の外には仮設トイレが6基設置された。
(写真:鹿児島放送様)
鹿児島県のまとめによると、一連の大雨で住宅への被害は325棟。
12の河川で堤防決壊や越水などの氾濫を確認。
がけ崩れは67カ所で発生し、農業被害は7億4438万円にのぼる。
●先週の記録的大雨で1人が死亡した曽於市の土砂崩れ現場は、鹿児島県が
指定する土砂災害警戒区域ではなかった。
警戒区域でなくても発生する危険がある土砂崩れ。
(写真:南日本放送様)
今回の大雨で山の斜面が大きく崩れ、大量の土砂が約300メートルに渡り
道路に流れ込んだ。
この場所も、土砂災害警戒区域にまだ指定されていない場所。
(写真:南日本放送様)
専門家は
「今回の大雨で(斜面が)壊れなかったから、土石流が来なかったから大丈夫ではない。
今回の大雨の前よりも警戒のレベルを高めないといけない。
ちょっとした雨でも起こる可能性がある。
斜面が少しずれると、次の雨で壊れる可能性があるので、理解してほしい。」
●8日午前、熊本・八代市の市道で土砂崩れが起きているのが見つかり、
住民や民宿の宿泊客、あわせて7人が孤立状態。
ここ最近まで降り続いた大雨の影響とみられていて、市道が土砂に埋まり、
通行できなくなっている。
(写真:FNNプライム様)
電話線や電線に被害はなく、全員の無事を確認しているという。
八代市では、8日中の開通を目指して作業を進めている。
【九州北部豪雨・2017】
●大切な人を救えなかった悔しさは今も消えない。進まない復旧、復興へのいら立ち。
集落や生活再建の道筋が描けない焦り。
家族3人が犠牲となった自宅跡には花が供えられていた
5日午後1時14分、福岡県朝倉市杷木林田
(写真:西日本新聞様)
振り向けば癒えることのない心の痛みがあり、前を向けば重くのしかかる現実がある。
少しは先に進めただろうか。いつか心から笑える日が来るのだろうか。
ようやく建て直した家や仮設住宅で、職場や学校、追悼式で。
両親が亡くなった実家跡に花を供え、手を合わせる
5日午後2時ごろ、福岡県東峰村
(写真:西日本新聞様)
それぞれが心に問い掛ける。九州豪雨から5日で2年。
【岐阜集中豪雨】
●去年、岐阜県の広い範囲で記録的な大雨となり大雨特別警報が出された
集中豪雨から8日で1年。中でも川が氾濫し大きな被害が出たのが関市の上之保地区。
豪雨の影響で岐阜県関市を流れる津保川が氾濫。
最も被害が大きかった上之保地区では、121棟が全半壊したほか、およそ280棟が
床上・床下浸水する大きな被害が…。
(写真:東海テレビ様)
岐阜県は水位をる分おきに計測する危機管理型水位計を、県内を流れる
中小河川およそ150箇所に設置。
(写真:東海テレビ様)
「景観はもどりましたけど、このあたりの住民の方はみんなトラウマになってね。
夜寝られなかった方もたくさんみえて」心の傷は深い。
(写真:東海テレビ様)
大雨が降った際の最大の浸水域を示すハザードマップを新たに作成。
岐阜県のホームページで公開した上、お年寄りなどには、
マップを自宅に配布したり、防災無線で情報を流せるように対応を進めている。
(写真:東海テレビ様)
今、全国各地で開催されている水害対策の体験型防災アトラクションゲーム。
地域の防災に対する意識を高めてもらいたいと富野地区の住民が中心となり誘致し、
岐阜県で初めて開かれた。
(写真:東海テレビ様)
再び被害を生まないため進み始めた被災地…。七夕を前にした6日、
上之保地区の集会所には、住民たちが願いを込めた短冊が飾られた。
【地震】
yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。
「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の
転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。
●7月08日23時37分頃 震度1 豊後水道
●7月08日23時01分頃 震度1 福岡県北西部
●7月08日22時54分頃 震度3 神奈川県西部
●7月08日19時18分頃 震度1 千葉県南東沖
●7月08日18時51分頃 震度2 島根県東部
●7月08日17時21分頃 震度1 茨城県沖
※下記の災害ボランティア情報で、ボランティアの確認を。
今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。
関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。
(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)
↓被災体験の悲しみは消えることはない。
被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから
7月8日は 被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書11 で句と書を。
写真:福島商工会議所様 撮影:佐藤一旭様
前に進むのは、今日の1歩から!
歩きスマホの、悲しい危ない事故が増えている。
7月3日朝8時前、八王子市の歩道で全盲の41歳の宮川純さんが点字ブロックの上を
杖をつきながら歩いていたところ、正面から歩いて来た男性とぶつかった。
(写真:TBSテレビ様)
「結構ドーンと来たので、真正面からもろにぶつかったなという気はしました」
(写真:TBSテレビ様)
宮川さんの白杖は、部品が取れ、接続部分が壊れた。
(写真:TBSテレビ様)
杖を落としてしまった宮川さんだが、ぶつかった相手が、かがんだ気配があったため、
杖を拾ってくれるのではと思いきや、衝撃的な言葉をあびせられた。
「目が見えないくせに1人で歩いてんじゃねえよ」
そして、その直後、右足のふくらはぎ付近を蹴られたと。
(写真:TBSテレビ様)
宮川さんは、歩いていると、毎日のようにぶつかったりしているので、
ぶつかることによるショックはなかったけど、暴言を吐かれたのは初めてで驚いたと‥。
では、なぜ、ぶつかったのか?
宮川さんは
「向こうも何かを落とした感覚があった、音といい」というので、多分歩きスマホ。
(写真:TBSテレビ様)
杖は、近くにいた女性が拾ってくれ、女性は
「20代~30代のサラリーマン風の男性で、JR八王子駅の方に行ってしまいましたよ」
歩きスマホをしていた男性が宮川さんとぶつかってスマホを落とし、
スマホを拾いながら暴言を吐いたのではないか・・・。
しかし
視覚障害のある人は、相手の特徴を警察に伝えることが難しい。
そのため、被害届を出さないケースも多いという。
(写真:TBSテレビ様)
日本盲人会連合情報部 三宅隆部長は
「近年では、歩きスマホをしていると思われる方たちですね。衝突あるいは
衝突しそうになったという話を聞く機会が多くなっています」と。
宮川さんは、壊れた杖の写真をツイッターに投稿した。
「同じ視覚障害者の仲間が全国で町を歩く際に、危険な思いをしているケースが
多いので、周囲の方に視覚障害者は危険な思いをして歩いているので、
歩きスマホ(危険)とか点字ブロックの意味をもっとよく知ってもらいたいと思って」
(写真:TBSテレビ様)
点字ブロックとは視覚障害を持った人が、安全に歩く場所なのだ。
その意味を理解してほしいと宮川さんは訴えている。
ぶつかってきて、大事な白杖を壊したうえ、暴言&暴力とは…。
そのうえ、目の不自由な人を気遣うより、スマホが大事とは…。
私の想像だが、おそらくぶつかって来た男性は、SNSをしていたのだろう…。
そしてSNSの中では、良い人と思われているかもしれない‥‥。
「温かい思いやりと誠実さに
大きな拍手を
その場所には謙遜な空気と
安全と笑顔が充満する
(by happy-ok3)」
私の近所にも、白杖を使い、歩いている、70代位の男性がおられる。
一方通行の道で、向こう側からその方が歩いてこられると、私は後ろに
車がいない事を確認し、徐行ではなく「停車」することにしている。
点字ブロックではないからだ。
この道では、高齢者や、小さな子供連れのお母さんが歩いていても、
私は同じように停車する。
お互いに安心であり、喜んでくださる。
近所の商店街(大きくない)では、自転車通行禁止。
昨日も、男子中学生たちに、注意した。
でも、聞いてくれる。(#^.^#)
「はい!すみません!わかりました!有難うございます!」と。
この中学生たちの方が、大人であり、素直である。
歩きスマホに、自転車スマホ、電車スマホ‥‥。
これらは、目の前に居る人に、思いやりの行動が、取れない。
そこまで、緊急で重大な内容なのかな????
電車に乗っても、歩いていても、思いやりのある人は、行動が違う!
ウィリアム・フォークナー(ノーベル文学賞受賞者、1897年~1962)は
【決して恐れてはいけないのです。誠実と真実と思いやりに対して賛成の声を、
不正と欺瞞(ぎまん)と貪欲に対して反対の声をあげることを、
決して恐れてはいけないのです】
宮川さんが、ツイッターにあげたのは、思いやりをもって欲しいという訴えなのだ。
思いやりを持つ人は、毎日の行動が、証しする。
思いやりを示せる人は、幸せな人!
今日の思いやりを今日、形に。
謙遜な人は思いやりを持つ。
今日も【思いやりを示す】happyな1日に。
いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。
今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。
支援と祈りを献げる者で、ありたい。
被災された方々に応援の心と支援を!
どうか、心と魂に癒しの力が、届けられますように!
イジメや虐待、DVなどで、追い詰められるなら、避難して、
別の道・方法を探して、どうか命を大切に新しい、しあわせな道へ。
被災地の報告が加わって、長いブログになっているが
お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。
毎日変わる被災地情報、コツコツ書いていますが頑張っている被災地の方々のこと、覚えたいです。
皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。
今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!
今日のラッキーを探そう←こちらから
あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を
今日も輝かせて欲しいと祈ります!
★下記に、ボランティア情報、赤十字社、トラブル回避を。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 7月9日がお誕生日の方でとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
●災害ボランティア情報 平成30年7月豪雨←こちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
イジメ相談
【いじめ相談窓口】
●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024
●「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844
●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル 0120-0-78310 (全てのイジメに)
●189=年中無休、24時間
●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)
●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分
(全国の通信制高校もここから探せる)
★全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを
受け入れている 北星余市高校 ←こちらから
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
過労死110番
各地の110番の電話番号は「過労死110番全国ネットワーク」←こちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
それから、☆も、読者登録機能というものも、ないようです。ごめんなさい。
コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き、心から感謝します。
えがお~。
えがお~。
なかよし~。
なかよし~。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
おはようございます、happyさん。
スフレです。
>同町辻田の蒲池団地では、改修が済んだ家に住民らが集まり、
「苦難去る」の願いを込めてサルの置物を作った。
>サルの着物に使う端切れは、手芸品を通して全国の被災地を支援している
神奈川県箱根町の茂村ひとみさん(71)が送った。
蒲池団地の山崎昭子さん(82)から自宅の飾り物が水に漬かったと聞き、自作の
飾り物や材料を届けるようになった。
ひとりの人のやさしいきもちがみんなにひろがっていったのですね(#^.^#)。
すてきだなぁっておもいました。
宮川さんはほんとうにこわいおもいをなさったとおもいます。
杖をひろってくださった女の人がいてほんとうによかったです。
>「温かい思いやりと誠実さに
大きな拍手を
その場所には謙遜な空気と
安全と笑顔が充満する
(by happy-ok3)」
きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
晴れちゃん、誉くん、たつきくん、よしきくん、
きょうもえがおをほんとうにありがとう! (#^.^#)
みんなげんきでいてください。
いい一日になりますように(#^.^#)/
スフレさま、こんにちは。いつも感謝します。
サルの置物、可愛いですね。
こうして、無心に作られていると、悲しいことを考える時間がすくなくなりますね。
宮川さん、暴言だけでなく、暴力まで受けて、大きなショックだったでしょうね。
優しい女性の方が、杖を拾ってくれてよかったですが、
杖は、壊れてしまいましたね。
不安だったでしょうね。
優しい思いやり、今日も、持たせて頂きたいです・・・。
いつも本当にありがとうございます。
おはようございます。
ホント、あれにはビックリしました。一方ではその方の背に向って手を合わせたくなる人がおられれば、こういう人もいる。
あたり前の、世の常とはいいながら、悲しくなりますね。
カメキチ様、こんにちは。
いつも感謝します。
ハンディをもっておられ、一生懸命、頑張っている方に、このような暴力までふるうとは、
悲しいですね。
目の前の方を大切に、ということ、大切に思っていたいです。
いつも本当にありがとうございます。
お身体、大事になさってくださいね。
こんにちは、happyさん。
私も昨日のニュースで歩きスマホの事件を見ました。
全くあきれ返ってしまうような事例ですね。
勝手にぶつかりスマホが地面に落ちたことがよほど頭に来たのでしょうか?
サラリーマン風とは言え筋ものかもしれませんね。
まともな人とは思いたくないです。
私も足が不自由なので他人事ではないなと思いました。
こう言う時代といえばそれまでですが電車の学生さんのなかでも
行儀の良い方が何人かはいらっしゃいますから親や学校のしつけ次第で
たくさん世に良い大人を送り出せると思います。
今朝母が退院して来ました。完全に治った訳でもありませんが
とりあえず帰れたのでお互いほっとしているところです。
私もあまり無理をかけないようにいていかなきゃなと思っています。
あっ、そしたらあまり遊びにいけないね(^-^;(笑)
今日は半休なので今から仕事に出かけます。
いつも本当にありがとうございます。
happyさんもお体大事になさってくださいね。
ライダーマンさま、こんにちは。いつも感謝します。
ハンディをもっている方に、悲しすぎますね・・・。
>「電車の学生さんのなかでも
行儀の良い方が何人かはいらっしゃいますから」
電車の中では、我先にと席を確保したり、優先座席に若い人が座って、スマホに夢中です。
前に、高齢者が立っていても…。
人として大切な事と、スマホを天秤にかけると、どちらが大事なのでしょう?
それが、躾であり、教育なのでしょうね。
>「今朝母が退院して来ました。完全に治った訳でもありませんが
とりあえず帰れたのでお互いほっとしているところです。」
良かったですね。
ライダーマン様も、お身体、大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
走行するトラックの運転手がスマホしていて怖かったです。発明者は何と思うのでしょうか、子供あkらも利益あげますし。人間は弱いですから間違い起こします。
リボンhttp://riboni5235.hatenablog.com/
リボンさま、こんにちは。いつも感謝します。
車の運転中は、スマホは禁止のはずでは?
歩きスマホで、たとえぶつかったとしても、なぜ?暴言や暴力にまでなるのでしょうか?
それが疑問です・・・。
ハンディがある方を、思いやる。
そういう事が、本当は大事なのですね。
いつも本当にありがとうございます。
こんにちは。
歩きスマホ・自転車スマホ・病院の待合室でのスマホ・電車内でのスマホ等々、
至る所で夢中でやっている人を多く見かけます。
病院内では使用禁止のステッカーが貼ってありますが我感ぜずです。
子供に限らず中年から高齢者も多いんですよ。
ガッカリしながら只見ているだけです。(注意できませんもの)
miyotyaさま、こんにちは。いつも感謝します。
>「歩きスマホ・自転車スマホ・病院の待合室でのスマホ・電車内でのスマホ等々、
至る所で夢中でやっている人を多く見かけます。」
仰る通りです。
>「子供に限らず中年から高齢者も多いんですよ。」
そうですね・・・。
病院や人の多い所では、中々、注意出来ないですよね。
難しいですね。
使い方のマナーを、何とか、きちんとした事をひろめていくような事があればいいですね。
いつも本当にありがとうございます。
happy-ok3様、こんにちは!
今の日本は、happy-ok3様のように思いやりや誠実さを大切にしている方もおられますが、信じられないほど人間性を失ってしまった人も多いように思います。辛いですが、その中でしっかり生きていかないといけないのですね。
目の不自由な方は注意のしようもないことですし本当に情けないことです。しかしそういう大人が増えていることは現実なのだなあと思いました。
今日もありがとうございましたスマホは中毒性が高くハマった人は大変ですね。明日もよろしくお願いします^^
MT6538 さま、こんにちは。いつも感謝します。
>「信じられないほど人間性を失ってしまった人も多いように思います。」
びっくりする事が増えていますね。
>「スマホは中毒性が高くハマった人は大変ですね。」
子どもから高齢者まで・・・。
スマホが悪いのではなく、使い方なのですよね。
スマホに使われていては、本末転倒ですね。
使い方をまず、学ぶ・・・ですかね?
いつも本当にありがとうございます。
宮川さんのニュースは、ひどい出来事ですね!
「目が見えないくせに1人で歩いてんじゃねえよ」なんて、本当に暴言だと思います。むしろ、目が見えないのに1人で歩いている方々は、自立されていて、尊重されるべきなのに。
また、宮川さんの足を蹴ったそうですが、弱者だと見なして、いじめるような感じで(?)蹴ったのかも知れません。
この人は、ぶつかった相手より、自分のスマホのほうが大切であると思っていて(高額ですし)、スマホ中毒になってる様子ですが、「モノに振り回されてはいけない」と反面教師にしたいと思います。
byronko 様、こんばんは!こんばんは。いつも感謝します。
私も、びっくりしました。
ぶつかったら「ごめんなさい」では?
>「むしろ、目が見えないのに1人で歩いている方々は、自立されていて、尊重されるべきなのに。」
仰る通りです!
また、なぜ?暴力まで?と思いました。
>「モノに振り回されてはいけない」と反面教師にしたいと思います。」
モノに振り回されると、そこには、命が生きないですね…。
いつも本当にありがとうございます。
歩きスマホと思われる件、ひどすぎますね。
日常においてきれいごとを言ったり、つくろった行動をしても、
突発的出来事の時、人としての姿が出るもの。
予想もしていない事が起きた時、あ然として声も出ないのが通常人。
すぐに自分を擁護しょうと行動できるのは、そんなことを繰り返している人。
これがある意味機転が利く人であることから、役職に付いている人もいる。
むろん、役職に付いている人全てがそうだと言っているのではありません。
居候の光 さま、こんにちは!いつも感謝します。
>「歩きスマホと思われる件、ひどすぎますね。」
私も、驚きましたし、悲しくなりました。
>「すぐに自分を擁護しょうと行動できるのは、そんなことを繰り返している人。」
仰る通りだと思います。
自己擁護に対し、相手のせいにし、相手を悪者にしては、イジメていく。
今回は、暴力ですね。
>「ある意味機転が利く人であることから、役職に付いている人もいる。」
つまり、良くない意味で、要領がいいのでしょうか?
でも、天は見ていますから、要領よく、人を押しのけ、イジメたり、スルスル抜けていっても、
「人としての仁」は、内にあるでしょうか?
これは、言葉の上手さでは、誤魔化し切れないものだと思います。
天の前に「仁」を認めてもらえるか?が、大切だと思います。
私も精進します。(#^.^#)
いつも本当にありがとうございます。
ハスカップってこんな形してるんですね!ハスカップのお菓子大好きです♪
歩きスマホの件、怖いですね。知らず知らずに加害者にならないように気をつけます。
親方さま、こんにちは。いつも感謝します。
ハスカップも、被災地で、頑張っていて、果物の力も素晴らしいですね。
歩きスマホ、気をつけないと、危ないですね。
いつも本当に有難うございます。