被災地の報告~助けてくれた人を探す
2019年 5月11日(土)
地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。
関心を持ち続け、支援をと願います。
「正直に生きる事は幸せ。」
日々変化する、復興の事を少し報告。
happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。
【西日本豪雨】
●西日本豪雨で浸水被害を受けた岡山県矢掛町の小学校で、洪水が起きた時を
想定した避難訓練が行われた。
岡山県矢掛町の中川小学校は、去年7月の豪雨で近くの小田川が決壊し、
校舎などが約1.5メートル浸水した。
避難所まで歩く
(写真:瀬戸内海放送様)
訓練は洪水が起こった時を想定したもので、全校児童42人は地域の住民と
一緒にハザードマップを参考にしたルートを通って、学校から約2キロ離れた
避難所まで歩いた。
中には自宅が被災した児童もいて、小田真一校長は災害から命を守るためには
念のための避難や準備が大切であると話した。
●倉敷市真備町で、復興ボランティアなどに向けたシェアオフィスがオープンした。
倉敷市真備町有井にオープンしたのは、復興に向けたシェアオフィス「まびシェア」。
まびシェアは、西日本豪雨の復興活動をするボランティアやNPO法人などに
向けたシェアオフィス。作業や30人ほどの会議のほか支援物資の一時保管もできる。
(写真:瀬戸内海放送様)
運営費用は全国からの寄付で賄っていて、対象の団体は無料で利用できる。
●法律相談に関して下記は、しばらく掲載。
愛媛弁護士会は被災地での法律相談や7月末まで無料電話相談を行う。
電話相談は月・水・金(祝日を除く)の正午~午後2時。
フリーダイヤル(0120)585855。
岡山法律相談は6月29日までの正午~午後4時、
専用電話(0120―888―769)で、無料で受け付け。
岡山(山陽新聞様)
災害でローンの返済が難しくなった人のため、
破産せずに債務を減免できる制度の「ガイドライン」もある。
問い合わせは岡山弁護士会(086・223・4401)
4月4日現在・その他の相談機関。↓
【生活支援窓口案内】総務省岡山行政監視行政相談センター
平日午前8時半~午後5時15分、来所と
同センターフリーダイヤル(0800―3002100)で受け付ける。
【住宅修理・建設】県建築士会などは、建築士が住宅の修理・再建に関する
相談を電話や現地訪問で受け付ける。工事業者の紹介も可能。無料。
被災者専用フリーダイヤル(0120―783719)
▽新規建設、補修資金の融資の相談は住宅金融支援機構が
コールセンター(0120―086353)。
【住宅ローン】借入先の同意があれば、返済の免除や減額の仕組みがある。
各借入先や、銀行の場合は全国銀行協会相談室(0570―017109)。
【年金】納付や免除に関する問い合わせを受け付けている。
被災者専用フリーダイヤル(0120―010551)。
年金手帳・証書を紛失した場合、再発行が可能。
年金ダイヤル(0570―051165)か近くの年金事務所。
【金融】財務省中国財務局岡山財務事務所は平日午前9時~午後5時、
2018年7月豪雨災害相談ダイヤル(0120―99―0028)で
金融機関との取引に関する相談を受け付ける。
●豪雨の多くの地域でボランティアが必要とされている。
平成30年7月豪雨に関する災害ボランティア・支援情報 ←こちらから
【北海道地震】
●夕張市石炭博物館の模擬坑道火災で、市は近く鎮火宣言をした上で、早ければ
5月内にも被害を逃れた博物館本館の営業を再開させる。
火災発生から9日で3週間。
今月に入り、火災によるとみられるガスは検知されていない。
早ければ月内にも営業が再開される
見通しとなった夕張市石炭博物館の本館
(写真:北海道新聞様)
市は有識者らの助言を基に最終判断する。
厚谷司市長はそれぞれの見解を踏まえ、鎮火宣言を出すかどうかを決める。
電話でも確認を 0145-27-2481(総務課:財政グループ)
●酪農家への義援金
口座名義:中酪胆振地震他災害酪農義援金
金融機関:農林中央金庫本店
口座番号:普通 7509890
【東日本大震災】
●東日本大震災の津波で被害を受けた宮城県名取市サイクルスポーツセンターが、
再建されることになり、9日に宿泊施設などが入る建物の着工式が行われた。
約4キロメートルのサイクリングコースや100人が宿泊可能で天然温泉を
備えた6階建ての施設が整備される。飲食店やバスケットコートなども設けられる。
(写真:東北放送様)
サイクルスポーツセンターは、1975年に開業し多くの市民に親しまれたが、
震災の津波で施設が全壊し、取り壊された。
新たな施設の完成は、2020年7月で秋にオープンする予定。
●3月に開館した「気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館」に初めての修学旅行生が
訪れ、震災の被害や教訓を学んだ。
(写真:東北放送様)
9日、伝承館を訪れたのは北海道倶知安町にある倶知安中学校の3年生約100人。
この学校では防災教育に力を入れていて毎年、修学旅行で
震災被災地を訪れている。
●東日本大震災の津波で流され、その後拾われた「震災拾得物」について、
岩手県内の自治体などに少なくとも写真約43万4400枚(データ化含む)、
物品約6700点が保管されていることが毎日新聞のアンケートで判明した。
震災から8年が経過しても持ち主の元に戻らない大量の拾得物が眠っている実態。
(毎日新聞 写真:喜屋武真之介様撮影)
持ち主が現れるのを待ち続ける大量の震災拾得物
陸前高田市
集まった写真・物品のうち、持ち主に返せた割合を示す返却率は自治体によって
差が大きい。大船渡市の約9割が最高。被災3県の中で福島県広野町と並んで最も高い。
野田村は約3割にとどまった。村は保管場所がないことを理由に、保管や返却を
ボランティア団体「チーム北リアス」に任せている。ただ、団体のメンバーは県外の
有志で、返却会は年に数回しか開けないのが現状だ。
団体の担当者は、村や地元の団体などとの連携も模索している。
●日本製紙石巻工場(石巻市)で製造される「加熱改質フライアッシュ」(CfFA)が、
東日本大震災の復興現場で使われ始めている。
紙を乾燥させる際の熱源となる石炭の灰を再利用し、コンクリートの強度を
高める効果がある。
CfFAを使ったコンクリート(左奥)
とCfFA粉末
(写真:河北新報様)
コンクリート原料として不足が懸念される砂や砂利の代用も可能で、
建造物を長寿命化させる製品として普及を目指す。
●日本原子力研究開発機構(原子力機構)などは9日、東京電力福島第1原発事故で
発生した放射性物質を空から測定するシステムを開発したと発表した。
(河北新報 写真:原子力機構様提供)
ドローンシステムで表示された放射性物質の分布状況。
赤い場所はホットスポット
カメラを搭載した小型無人機ドローンを自立飛行させ、広大なエリアから線量が
高いホットスポットを探し出す。本年度中の実用化を目指す。
●猪苗代町川桁の猪苗代ハーブ園で約150万本の菜の花が満開を迎え、
黄色いじゅうたんをつくっている。11日に花摘み体験が始まる。
(写真:福島民報様)
満開を迎えた150万本の菜の花=猪苗代ハーブ園
約一万本のチューリップや、シバザクラなども咲き誇っている。
開園時間は午前9時から午後5時まで。
●大桑原つつじ園:赤色のキリシマツツジや薄いピンク色のリュウキュウツツジなど
が見ごろ。約6.6ヘクタールの園内に約200種約1万株の花々が咲き競う。
(写真:福島民友様〉
大桑原つつじ園 200種1万株が咲き競う
今月中旬からはシャクナゲやシャクヤクも楽しめそう。
有料開園期間は6月上旬までの予定。
●福島県と山形県にまたがる吾妻山(一切経山)の噴火警戒レベルが
再び「2」に引き上げられた。「観光に大打撃」「『落胆』の一言に尽きる」。
噴火警戒レベル2に引き上げられた吾妻山(後方)
9日午後7時ごろ、福島市
(写真:福島民友様)
磐梯吾妻スカイラインの31日の再開通は難しくなり、
観光関係者や果樹農家からは不安の声が上がった。
【熊本地震】
●5月10日(金)8時48分頃、九州地方で最大震度5弱を観測する地震が。
震源地は日向灘で、震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は6.3と推定。
地震により、日本の沿岸では若干の海面変動が起きるかもしれないが、心配はない。
震源地:日向灘 マグニチュード:6.3 震源の深さ:約20km
(ウェザーニュース様)
●熊本地震では、熊本市の市営墓地でも墓石が倒壊したり土台が崩壊したりするなど
多くの被害が出た。墓地の不足や荒廃を防ぐために、再整備などが急務に。
地震で被害を受けたうち所有者が分かっている有縁墓約9千区画の7~8割程度は
復旧が済んだとみている。
一方、地震前の市の15年度調査で、無縁墓を17年度ごろ改葬に着手する予定が、
地震発生で先送りした。放置された無縁墓の多くは地震後も墓石が倒壊したままだ。
小峯墓地(中央区)は地震による被害が特に大きかった。管理人は今も墓石が
倒れたままの墓を前に「個人財産なので安易に手をつけられない」と。
(写真:熊本日日新聞様)
熊本地震の影響などもあり、荒れたままに
なっている小峯墓地の無縁墓
市は、対象区画には改葬公告の看板を設置。
手続きは「墓地、埋葬等に関する法律」に基き「無縁墓対策のサイクルを確立し、
熊本地震からの墓地の早期復旧につなげていきたい」と。
●産山村・市原正文村長に復興を聞く。
〇村の復興は進んでいますか。
「河川や道路の復旧など公共土木工事は95%の発注を終えた。
農地は全て発注済みで、事業完了も目前だ」
「一番の課題は宅地復旧。対象は46戸だが、設計などに時間がかかっている。
業者も手が回らず、進捗率は箇所数で32%。年度内には終了のめどがつくように急ぐ」
(写真:熊本日日新聞様)
〇県が建てた木造仮設住宅の無償譲渡を受け、改修して村営住宅に転用したが。
「木造仮設は2団地9戸。1年前は5人が入居していたが、自宅再建が進み、今は
2世帯3人に減ったが、長く住むには狭い。間取りを改修し、耐震補強も進める」
〇地震の後遺症はありますか。
「かなり解消されたのではないか。村内では人的被害はなく、電気も水も供給が
続いたので、避難所から早期に自宅に戻れた人も多かった。
多くの村民が復旧、復興を実感していると思う」
〇今後の村づくりの展望は。
「課題は人口減少だ。3月末時点で1512人(630世帯)。
小さくなっても持続できる村がテーマ。自分でできることと、
行政がすべきことを住民に理解してもらうことが大事」
【地震】
yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。
●5月10日20時40分頃 震度2 日向灘
●5月10日19時48分頃 震度1 茨城県沖
●5月10日18時11分頃 震度2 秋田県沿岸部
●5月10日13時54分頃 震度1 日向灘
●5月10日09時07分頃 震度3 日向灘
●5月10日08時48分頃 震度5-日向灘
●5月10日07時43分頃 震度3 日向灘
※下記の災害ボランティア情報で、ボランティアの確認を。
今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。
関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。
(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)
↓被災体験の悲しみは消えることはない。
被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから
5月10日は 被災地の報告~幸せなお金を持つジョン でお金の用い方を。
お金を役立つ事に、用いられる人は幸せ。
財布を無くして困っている、と言う見ず知らずの人に、お金を貸す事が出来るか?
17歳の沖縄工業高校2年の崎元颯馬(そうま)さんは、伯父さんの葬儀のため、
4月24日、朝7時15分発の飛行機に乗ろうと、始発でモノレール安里駅から
那覇空港に向かった。
ところが
6時半ごろ空港駅に着いたが、往復の航空券代金・6万円が入った
財布をなくした事に気づいた。
偶然、崎元さんが乗っていた沖縄都市のモノレールに同乗していた68歳の医師の
猪野屋博さんが、落ち込んで、うなだれている若い崎元さんに
「どうしたんだ」と声をかけて、事情を聞いた。
「どこの出身なの。高校はどこ?なくしたお金はいくら?」と聞くと「6万円」と。
そんなに?と、一瞬疑ったが、崎元さんのあまりに悲しそうな顔を見て
「貸してあげよう」と財布から6万円を出して手渡してくれたという。
猪野屋さんは、空港駅のホームで崎元さんに6万円を渡して、
どこの誰か?身元も十分に確認しないまま、那覇空港の出発便へ急がせた。
猪野屋さんは、お母さんが沖縄出身で、沖縄にはゆかりがあり、
たびたび沖縄に来ると言う。
ご自身は、埼玉県のイムス三芳総合病院で、脳卒中神経内視鏡センター長と
脳卒中神経内視鏡センター長医師として勤務している。
埼玉に戻って、この話を周囲にすると、皆は「だまされたんだよ」という。
半分諦めの気持ちもあったが、信じてあげると決めた。
崎元さんは、財布を無くした事と、飛行機の時間に遅れそうでパニックになって
6万円ものお金を渡してくれた男性の、名前や連絡先を聞きそびれてしまったと。
「おかげで葬儀に間に合い、伯父にお別れができた。
お借りしたお金を返しお礼が言いたい」と、
5月9日に沖縄タイムス紙を通じ、連絡先を沖縄工業高校にしてもらい、呼びかけた。
また、6万円のお金と、着ていた服が※「かりゆしウェア」だったことを特徴として。
※アロハシャツと基本的な形状やデザインが似ているが、かりゆしウェアは
「沖縄の県産品で沖縄らしさを表現したもの」と定義づけられたシャツ。
(写真:沖縄タイムス様)
財布を無くした所を助けられた
崎元さん 5月9日
沖縄工業高校にて
その記事を、翌日10日に、猪野屋さんが勤務する病院の医師がネットで見て、
電話で猪野屋さんに伝えた。
「お金を借りた高校生の崎元さんが捜しているよ。」と。
猪野屋さんは、涙を流しながら喜んだ。
「捜してくれていることに感激して泣けてきた。信じていて良かった」と。
崎元さんに6万円を貸して窮地を救った
猪野屋医師
(沖縄タイムス 写真:猪野屋さん提供)
(取材:沖縄タイムス:宮城栄作様)
同じ5月10日に猪野屋さんは、崎元さんが通う沖縄工業高校に連絡をした。
赤嶺正一郎教頭は「こんなに早く見つかり驚いた。崎元さんと一緒にお礼したい」と。
崎元さんは「感謝の気持ちを伝えたい」と話し、直接会ってお金を返し、
「工業高校生らしく、授業でつくった自作の文鎮を贈り物として渡したい」
と会う日を心待ちにしている。
「やはり沖縄の人は優しいよ。涙が止まらなかった」と、猪野屋さんは言った。
「人は助け合い
支え合うもの
助けられた厚意に
感謝して正直に動く
そこに信頼と喜びが生まれる
(by happy-ok3)」
アナトール・フランス(ノーベル文学賞受賞、1844年~1924年)は
【正直とか親切とか友情とか、そんな普通の道徳を堅固に守る人こそ、
真の偉大な人間というべきである】
最近は令和に元号が変わった事や、来年のオリンピックの関連で詐欺が増えている。
また、真面目に、純粋に頑張っている人を利用したり、自分の得になるようにと
卑怯な事をする人が、悲しいかなSNSやネットでも増えているという。
人を信頼する事が難しい時代になった・・・。
それでも、善い人も沢山いらっしゃるだろうから、善い人と関わり
純粋な気持ちで、人を助けるという事を忘れないようにしたい。
崎元さんは、猪野屋医師の、人となりを、お手本にすると思う。
猪野屋医師も、困っている人(崎元さん)を助けた事を、今後も喜びとするだろう。
このお2人の姿から、人と人が、助け合う事の素晴らしさを教えられる。
このような、素晴らしい事が、伝染して行って欲しい!
人と人が本気で助け合う素晴らしさを信じたい。
正直に与え、正直に受け取れる「こと」は大きな幸せ。
今日も【正直に支え合う】happyな1日に。
いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。
今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。
支援と祈りを献げる者で、ありたい。
被災された方々に応援の心と手を!
どうか、心と魂に癒しの力が、届けられますように!
イジメや虐待、DVなどで、追い詰められるなら、避難して、
別の道・方法を探して、どうか命を大切に新しい、しあわせな道へ。
被災地の報告が加わって、長いブログになっているが
お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。
毎日変わる被災地情報、コツコツ書いていますが頑張っている被災地の方々のこと、覚えたいです。
皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。
今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!
今日のラッキーを探そう←こちらから
あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を
今日も輝かせて欲しいと祈ります!
★下記に、ボランティア情報、赤十字社、トラブル回避を。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 5月11日がお誕生日の方、おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
●災害ボランティア情報 平成30年7月豪雨←こちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
イジメ相談
【いじめ相談窓口】
●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024
●「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844
●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル 0120-0-78310 (全てのイジメに)
●189=年中無休、24時間
●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)
●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分
(全国の通信制高校もここから探せる)
★全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを
受け入れている 北星余市高校 ←こちらから
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
過労死110番
各地の110番の電話番号は「過労死110番全国ネットワーク」←こちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
それから、☆も、読者登録機能というものも、ないようです。ごめんなさい。
コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き、心から感謝します。
昨日は、晴ちゃんは、定期治療、
たつき君は、定期健診&ちょっとした治療、
よしき君は、定期健診。
小さな鳥たちですが、健康のために、頑張ります。
ビビリのたつき君は「フォ~~フォ~~」と怖がる時に出す声で、
鳴いていました。(#^.^#)
えがお~。
カキカキ~。
なかよし~。
なかよし~。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
おはようございます、happyさん。
スフレです。
崎元颯馬さんと猪野屋さんのおはなし
ほんとうによかったです(#^.^#)。
信じるってほんとうにいいなぁっておもいました。
ほんとうにきもちのいいおはなしですね。
きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
よしきくんのカキカキ、かわいいです(#^.^#)。
晴ちゃん、たつきくん、よしきくん、病院でがんばってくださいね。
晴れちゃん、誉くん、たつきくん、よしきくん、
きょうもえがおをほんとうにありがとう! (#^.^#)
みんなげんきでいてください。
おからだにきをつけてくださいね。
いい一日になりますように(#^.^#)/
スフレさま、こんにちは。いつも感謝します。
>「信じるってほんとうにいいなぁっておもいました。」
本当に、その通りですね。
最近は、信じる事が難しい世の中になっていますが、こういう、純粋なかかわり方が
出来たら幸せですね。
よしき君のカキカキ。(#^.^#)
皆病院は、ビビリますが、頑張りました!
いつも本当にありがとうございます。
私も巨大な大阪駅付近で写真展のビルを探している時に現金、カード、免許、保険証が入ってる財布を落としました、新大阪で気ついて、あちこち探しましたが届いてませんでした、ほかのカードで切符を買い帰宅しました。それからも探したのですがなくて、数日してやっと大阪の警察で分かりました、HISのところでビル所在地を聞いておいて来てしまったのです、届けてくれた方が神様のように思えます。ビッグイッシュ買ったところで落としたと思いました。その販売員が翌日新聞に載りました。
リボンhttp://riboni5235.hatenablog.com/
リボン様、こんにちは。いつも感謝します。
>「届けてくれた方が神様のように思えます。ビッグイッシュ買ったところで落としたと思いました。その販売員が翌日新聞に載りました。」
そうなのですか?素晴らしいですね!
中々、戻ってきにくいですが、嬉しいですね!
素敵なお話し、感謝します。
いつも本当にありがとうございます。
今日も感動的なお話をありがとうございます。
私が6万円を所持していることなどまずありませんが、それは別としても、こうした場面に遭遇した時、相手を心から信じた行動がとれるか・・・。本当にこのお医者様には頭が下がります。この経験をした青年の人生に、大きな影響を与えたことでしょうね。
よんばばさま、こんにちは。いつも感謝します。
仰る通りです。
駅で、色んな人に嘘をついて、千円、2千円を借りる(返さないですが)人もいると聞きます。
私も、6万円を所持している事はございませんが、6万円と言えば、大金です。
猪野屋さんは、すごい方ですね。
センター長として、若い方々を育てておられ、ご人格がわかります。
>「この経験をした青年の人生に、大きな影響を与えたことでしょうね。」
この工業高校の生徒さん達、皆にも、大きな影響を与え、素晴らしい教育を届けられたと思いました。
いつも本当にありがとうございます。
おはようございます。
心あたたまる話でしたね。夕べニュースで聞きました。イヤなニュースが多い中でほんとうにいい話でした。
小鳥たちのお世話、たいへんですね。いつもご苦労さまです。
カメキチ様、こんにちは。いつも感謝します。
人を信じる事が、難しくなっている時代、こういう人と人の素晴らしいつながりが実際に起きた事は、
嬉しいニュースですね。
毎日、悲しい事故やニュースが多い中、心が温かくなります。
鳥たちは、小さな身体で、一生懸命に頑張っています。
いつも本当にありがとうございます。
happy-ok3様、こんにちは!
お金を返した高校生のお話、他所で見出しだけは知ってはいたのですがくわしく読ませていただいてやっぱりよかったですね!とっさに少年を信じた猪野屋医師のお人柄、そして恩人を探した崎元君、こういった方ばかりだと安心して暮らせるのですが^^
今日もありがとうございましたいいお話を読ませていただいて気持ちよく一日過ごせそうです。明日もよろしくお願いします^^
MT6538 さま、こんにちは。いつも感謝します。
>「とっさに少年を信じた猪野屋医師のお人柄、そして恩人を探した崎元君、こういった方ばかりだと安心して暮らせるのですが」
仰る通りですね。
平和は、こういう所から、始まって行くのでしょうね。
私たち1人1人が、このような心と行動で生活したら、平和があちこちに…。(#^.^#)
いつも本当にありがとうございます。
こんにちは、happyさん。
高校生の嶋先さんと狩野屋先生のお話は素晴らしいですね。
6万円、私は持っていても多分何かを購入するために持っているのでしょうから
とっさに貸せないでしょう。先生も大事なお金でしたでしょうに。頭がさがります。
そして高校生の嶋先さん、親御さんの教えが良かったのでしょうね・・
立派な社会人になりますね!
今日も暑いですね。明日から仕事のためお見舞い返しなどを用意してきました。
怪我をする羽目になった散髪屋さんにも行ってスッキリしてきます。
今日は良いお天気だから転ぶこともないでしょう(^-^;
この後も良い午後をお過ごし下さいね。
いつも本当にありがとうございます!
ライダーマンさま、こんにちは。いつも感謝します。
猪野屋医師は、沖縄を訪れていたので、現金を持っておられたのでしょうね。
6万円と言えば、大金です。
崎元さんも、まさか、6万を貸してもらえるとは思ってもいなかったでしょうね。
今回学校を通じて、新聞から呼びかけたので、学校も素晴らしい学校なのでしょうね。
>「明日から仕事のためお見舞い返しなどを用意してきました。」
お疲れ様です。
散髪ですっきりされるでしょうね。
どうぞ、気をつけて下さいね。
明日からのお仕事も、良い時間になり、お身体が支えられますように。
いつも本当に有難うございます。
happyさん こんにちは。
石巻市の石炭の灰の再利用で コンクリートの強度を高めるcfFA。いいですね。こういう新しいアイデアのお話は、元気をいただけます。
猪苗代ハーブ園の 一面の菜の花や つつじ園きれいですね。季節の恵みを感じます。
猪野屋さんと、高校生の崎元さん。お写真から お人柄が伺えるようです。大金を貸すお話も、返すために手を尽くすお話も 心が洗われる気持ちがしました。とても爽やかです。
happyさん いつもありがとうございます。
snow36 さま、こんにちは!いつも感謝します。
>「石巻市の石炭の灰の再利用で コンクリートの強度を高めるcfFA。いいですね。こういう新しいアイデアのお話は、元気をいただけます。」
私もすごい!と思いました。
必要だと思いますし、すごく役に立って、守りになりますね!
猪苗代ハーブ園で約150万本の菜の花の中にいたら、元気を沢山いただけるでしょうね!(#^.^#)
猪野屋さんと、高校生の崎元さんの、6万円。中々出来ないと思います。
返すために、学校を通して、新聞社から呼びかけてもらうのも、学校も素晴らしいですね。
素晴らしい人達のされる事は、素晴らしい循環と感動を、多くの者(私も含め)に頂けますね。
いつも本当に有難うございます。
happyさん 昨日は初コメントをありがとうございました。
初めて訪問させていただき、まずボリュームに圧倒されました。
私は反応も入力も遅く、なかなかブログも更新できません。
今日のお話の中では、やはり沖縄の高校生さんのお話に拍手喝采でした。
私も海外でパスポートから現金まで全部入ったバッグを落とし、途方にくれたことがありました。
でも親切な方に拾われて翌日全部戻ってきたのです!
日本よりさらに確率が低い国でしたのに、親切な人に巡り会えた感激は一生忘れられません。
良いお話を紹介していただいてありがとうございました。
夕菅 様、こんばんは!コメント、感謝します。
昨年、西日本豪雨があり、西日本から遠方のお友達が、豪雨の情報があまり入ってこないから、教えて欲しいと言われました。
それで、書き出したのですが、熊本地震、東日本大震災も以前に、そして、胆振地震も増えました。
復興は、まだまだ半ばだと思います。
忘れてはいけないと思うのです。
その分が、加わって、長くなっています。
お読み下さり、感謝します。
夕菅 様も、海外でそんな事があったのですね。
善い方に拾われて良かったですね!
普段の私たちの思いと行動が(特にSNSでも)私は、伝染すると思いますので、正々堂々、純粋にと
心がけたいです。
コメント、ありがとうございます。
読んでる私まで涙が出ました。お互いがどんなに嬉しかったことでしょう。素敵なお話ありがとうございます!
親方様、こんにちは。いつも感謝します。
>「お互いがどんなに嬉しかったことでしょう。」
仰る通りです。
こんな方々ばかりだと、平和ですね。
いつも本当に有難うございます。
いつも訪問・コメントありがとうございます。感謝です
今回のブログで珍しい野鳥公開で反響が多く色んな意見等がありしばらく非公開にいたしました。
誠に勝手ながらすみません。
こんにちは。コメント感謝します。
そのようなご事情だったのですね。
いつも楽しみにしていました。
また、再開をお待ちしています。
いつも本当に有難うございます。