被災地の報告~おにぎり給食から感謝を


2019年 3月13日(水)

地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。

関心を持ち続け、支援をと願います。

 

「日々、感謝を探し学ぶ。」

 

日々変化する、復興の事を少し報告。

 

happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。

 

【西日本豪雨】

 

●西日本豪雨で氾濫した肱川(ひじかわ)上流にある鹿野川ダム(愛媛県大洲市)で、

新しい放流設備「トンネル洪水吐(ばき)」がほぼ完成し、12日に試験放流があった。

 

(写真:毎日新聞 中川祐一様撮影)

大量の水を二筋で放流するトンネル洪水吐(手前)。

奥はダム堰堤上部から放水するクレストゲート

愛媛県大洲市肱川町山鳥坂の鹿野川ダム・3月12日

 

豪雨では大規模放流後に氾濫が起きたが、従来より低い貯水位から放流することで

約1.4倍の洪水調節容量を確保でき、治水能力向上が期待される。

 

「洪水が来る前に(より多くの)放流が可能になり、ダムにためられる容量が増える。

洪水被害が起こらないようにしたい」と。

 

 

●かつての風景を伝える。撮影したのは、倉敷市真備町川辺で被災した写真家、

尾合輝政さん(82)。

65年前から地元・真備町を中心に花や川など自然の風景を撮り続けている。

尾合さんは現在、真備町の仮設住宅で暮らす。

 

 

 

 

(写真:瀬戸内海放送様)

西日本豪雨で自宅と数千枚以上あった写真のほとんどを失った。

 

かろうじて浸水を逃れた写真のかびを取り除くなどして、17点を展示。

この写真展は、宮脇書店総社店で3月19日まで開かれている。

 

倉敷市真備町では、いまだに家屋の片付けや土砂の撤去が手付かずの場所もあり、

一日も早い復興を後押しするためにも1人でも多くのボランティアを必要としている。

 

●豪雨の多くの地域でボランティアが必要とされている。

平成30年7月豪雨に関する災害ボランティア・支援情報  ←こちらから

 

ボランティア活動希望者には現在も事前予約を勧めているが、14日からは完全予約制に変更。

希望日の4日前までにセンターホームページなどから登録する。

当日は倉敷市真備健康福祉館の市災害ボランティアセンター(086―697―0111)で

午前9時~10時に受け付け。最寄りは井原線・川辺宿駅。JR新倉敷駅からの送迎バス

(午前8時半、9時半)や駐車場も。被災者の派遣要望は午前9時~午後4時に電話で受け付。

 

【北海道地震】

●大規模な地震で物流がマヒしたとの想定で、苫小牧のオイルターミナルから
札幌へ燃料を運ぶ訓練が、12日に行われた。
 
(写真:北海道テレビ放送様)
この訓練は、東日本大震災や胆振東部地震で民間の燃料輸送が滞ったことを教訓に、
道経産局と陸上自衛隊などが行なった。

 

 

●東日本大震災による道内の避難者数は1534人(2月7日現在)で、

うち6割が福島県から。

 

ピーク時の3200人(2011年8月25日)から半減しており、故郷に帰還した人が

いる一方、道内に定住することを決め避難者登録を解除した人も多いとみられる。

 

避難元の内訳は福島県が937人で、宮城県が363人、岩手県が59人と続く。

道は、低所得の避難者世帯向けの家賃補助を3月末で終了する方針。

 

現在、67世帯約200人が補助を受けている。

 

支援団体などによると、震災から8年がたち、道内で新たな仕事や住まいを見つけ、

「避難者として特別な目で見られたくない」という人がいる。

 

一方、放射能の影響を懸念して道内に移った母子避難の家族などは依然、周囲との

放射能の危険性に関する判断の違いや、経済的な負担に悩む人もいる。

 

 

厚真町へのふるさと納税←こちらから確認を。

電話でも確認を 0145-27-2481(総務課:財政グループ)

北海道庁への災害見舞金の寄附について ←こちらから

 

JALダイナミックパッケージ ←こちらから

「JALで行こう 北海道ふっこう割」

JALダイナミックパッケージ「北海道義援金ツアー」 ←こちらから

 

●酪農家への義援金

口座名義:中酪胆振地震他災害酪農義援金

金融機関:農林中央金庫本店

口座番号:普通 7509890

 

 

【東日本大震災】

 

●東日本大震災の津波で児童・教職員計84人が死亡・行方不明となった石巻市

石巻市大川小の旧校舎で11日、遺族会による慰霊法要が執り行われ、

遺族ら多数の参列者が冥福を祈った。

 

(写真:河北新報様)

 

 

当時6年生の長女が犠牲になった男性は

「この日になると現在と震災の時を行ったり来たりしているような気持ちになる。

8年もたったことがピンとこない。娘は常に心の中で生きている」と。

 

 

●震災後続いてきた仙台市内の住宅価格の高騰が、高止まり。住宅は多くの消費者に

とって手が届かない存在となりつつあり、価格を抑えるため物件のコンパクト化、

周辺自治体への転出も盛んになった。

 

土地区画整理事業が本格化した仙台市若林区荒井東、荒井南、荒井西の3地区。

津波で自宅を失った被災者ら6000人超が暮らしている。

 

 

 

(写真:河北新報様)
 

 

2015年の市地下鉄東西線開通に伴い、近くに荒井、六丁の目両駅ができると

住宅価格はさらに上昇した。積水ハウス仙台支店の支店長は

「現在の受注は被災していない一般の顧客が大半」と話す

 

 

●津波の死者・行方不明者が181人に上った宮古市田老地区では11日、降りしきる

雨の中、地元住民ら45人が震災遺構「たろう観光ホテル」に集まって鎮魂の祈りを。
 

 

(写真:河北新報様)

 

 

 

毎年、防潮堤の上に並んで追悼してきたが、今年は荒天で予定を変更。

午後2時46分、地震発生の時刻に合わせて鎮魂のサイレンが鳴り響くと、

一列に並んだ住民たちは手をつなぎ、海に向かって黙とうした。

 

 

●福島県双葉町から名取市に避難した志賀一郎さん(71)が11日、東日本大震災の

津波で自宅が流失した同町中野の敷地を訪れ、見つかっていない妻と孫を思って

手を合わせた。双葉町は東京電力福島第1原発事故で全町避難が続く。

 

「津波だけだったら捜せたかもしれない」と悔やみ、月命日の供養を続ける。 

町は中野地区を含む一帯の来年春の避難指示解除を目指す。

 

(写真:河北新報様)

自宅跡に設けた祭壇に手を合わせる

1階が鉄骨だけになった作業小屋が残る

11日午前11時ごろ、福島県双葉町

 

自宅周辺では産業団地造成が進むが、開発には距離を置く。
 

「田んぼをあんなにつぶして」。地域の農家が懸命に耕してきた水田地帯が

様変わりしていくのにはどうしても納得できない。

 

 

●甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島3県では地震発生時刻の午後2時46分、

人々が死者と行方不明者、関連死を含む犠牲者計2万2131人に祈りをささげた。
 

 

(写真:河北新報様)

 

あれから8年。無数の祈りに満ちた日の夕闇、

防災対策庁舎が浮かび上がる

2019年3月11日午後6時15分

宮城県南三陸町志津川

 

3県では被災規模の大きい市町村を中心に各地で追悼式典があり、岩手は盛岡市を

含む9市町村、宮城は13市町、福島は福島市を含む11市町で行われた。

 

大雨と強風により、一部は屋外で予定していた会場を屋内に変更した。

 

8年の月日が経過し、被災地の多くは震災で加速した人口減少に悩む。

地域の維持と、魅力あるまちづくりをどう図るかが問われている。

 

 

●原発事故に伴う避難指示が帰還困難区域を除くほとんどの地域で解除され、

間もなく2年となるが、大熊、双葉両町を除く9市町村の旧避難指示区域に戻った

住民の割合(帰還率)は全体で23%にとどまる。住民帰還の動きは鈍いままだ。

 

県内最多636人の尊い命が奪われた南相馬市。

震災が起きた年に生まれた男子児童はと今夏に9年

ぶりの再開を控える北泉海水浴場で津波犠牲者に

黙とうをささげた。(写真:河北新報様)

 

風評・風化の問題、溶け落ちた核燃料(デブリ)の取り出しや汚染水対策など

難題が残る福島第1原発の廃炉作業など、復興のゴールはいまだ見えない。

ただ、それでも県民は9年目に向けて、歩みを進める。

 

 

●岩手県によると、震災による県内の死者は2月28日現在5140人(関連死467人)、

行方不明者1114人、負傷者210人。

応急仮設住宅やみなし仮設の入居状況は1203戸、2620人に上る。

 

(写真:岩手日日新聞社様)

岩手県と久慈市の東日本大震災合同追悼式で

献花する参列者=11日、久慈市

 

災害公営住宅の整備状況は、沿岸部が建設予定5552戸のうち5517戸が完成。

内陸部は建設予定302戸で完成は66戸となっている。

 

 

【熊本地震】

 

●熊本市は、熊本地震で広く液状化被害が出た熊本市南区で住宅を再建するために、

必要な対策工事について実験などを重ねた結果、「地下水位低下工法」が適正だと。

 

ところが12日、液状化被害が起きた近見1丁目から日吉2丁目までの

約40ヘクタールのうち「地下水位低下工法」で工事ができるエリアが、

全体の55%に留まると明らかにした。

 

 

 

 

(写真:熊本放送様)

理由として、残り45%のエリアの道路の下に多くの埋設物があり、老朽化している

ことなどをあげ、今後新たな工法を検討していきたいと。

熊本市は今月24日に住民に説明会を開く予定。

 

 

【地震】

【yoshihide-sugiura様】← が地震については、詳しく書かれている。

 ●3月12日13時50分頃 震度1 福島県沖

 ●3月12日09時23分頃 震度1 長野県北部

 ●3月12日00時28分頃 震度1 岩手県内陸北部

 

※下記の災害ボランティア情報で、ボランティアの確認を。

今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。

関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。

(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)

↓被災体験の悲しみは消えることはない。

被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから

 

3月12日は 被災地の報告~恵みを与える喜びと汗 で贈り物を。

 

 

 

 

 

仮設住宅の中でのストラップ作り。

 

3月11日は、東日本大震災の多くの被災地で追悼の行事があった。

岩手県の一関市立南小学校では11日に、少し観点を変えた取り組みが行われている。

 

それは、「おにぎり給食」

 

被災地では、まず食べる物に困る。

 

東日本大震災の時は、一関市立南小学校の校区でも、電気や水道が止まった。

電気が止まると、冷蔵庫の中の食品もダメになってしまう。

 

一関市立南小学校では、3月11日を「食から考える復興教育の日」と定めて、

2015年から、給食の代わりに、児童が自分で作ったおにぎりを食べる事にしている。

 

おにぎりの中梅干しを入れるなどは、自由で、個数も大きさも、自由。

 

ただし、おかずは、持ち込まず、飲み物もお茶か、水のみ。

 

震災の時は、まだ、生れていなかった児童もいるので、おにぎり給食を通じて、

「東日本大震災の事を風化させない」

「自分達を支えてくれる人への感謝の気持ちを持つ。」

「自分ができる、復興の支援について考える。」

その時間にすると言われる。

 

「のど元過ぎれば熱さ忘れる」とことわざにあるよう、

何か大きな辛い出来事があっても、出来事も、恩義も忘れてしまう事がある。

 

忘れてはいけない事、知らないといけない事を、こうした

おにぎり給食と言う形で、伝えていく事は、素晴らしいと思う。

 

 

「今日生かされている中で

 感謝を探す

 喜びも希望も

 感謝と一緒に顔を出す

   (by happy-ok3)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楠木正成(くすのき まさしげ 1294?~1336)と言う武将は 

「足る事を知って、及ばぬ事を思うな。」と言った。

 

今日生かされている事、食事が食べられる事、水が出る事、暖かい洋服がある事、

 

その他、感謝はいくらでも探せる。

 

あれがない、これがない、足りないと、足りない部分ばかりを思うと

文句や不平、不満、人と比べたりして、悩まなくて良い事に神経を使ってしまう。

それでは、自分で自分を潰していく・・・。

 

苦しい事、辛い事、大切な人を喪った事、大切な物を失った事の中で、

支えられたからこそ、今日がある!

 

感謝には、分を建てあげて行く力がある 事を、覚えていたい。

 

私は、被災地の報告を書いていると、涙が止まらない事がある。

悲しみは消えないが、お心が和みますようにと、祈る。

 

 

今日も、感謝に心を向ける1日に!

 

いつも感謝の思いを持てる人は、happy! 

 

今日も【感謝を探す】happyな1日に。

 

いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。

 

今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。

支援と祈りを献げる者で、ありたい。

 

被災された方々に応援の心と手を!

どうか、心と魂に癒しの力が、届けられますように!

 

イジメによって、命を絶とうとまで、追い詰められるなら、避難して

別の道・方法を探して、どうか命を大切に新しい、しあわせな道へ。

 

被災地の報告が加わって、長いブログになっているが

お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。

毎日変わる被災地情報、コツコツ書いていますが頑張っている被災地の方々のこと、覚えたいです。

 

皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。

 

今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!

今日のラッキーを探そう←こちらから

 

あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を

今日も輝かせて欲しいと祈ります!

 

★下記に、ボランティア情報、赤十字社、トラブル回避を。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

       お誕生日

今日 3月13日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

北海道ボランティア募集 ←こちらから

災害ボランティア情報 平成30年7月豪雨←こちらから 

●日本赤十字社 義援金募集 ←こちらから

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

イジメ相談

【いじめ相談窓口】

●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024

「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844

●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル  0120-0-78310 (全てのイジメに)

●189=年中無休、24時間

●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)

●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分

通信制の高校ナビ ←こちらから

(全国の通信制高校もここから探せる)

一人で悩まず相談を。←こちらから

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 

       お知らせ

★「ひきこもりピアサポートゼミナール」カレンダー ←こちらから

★ホームETM(人を育む英語の歌あそび)←こちらから

お子さん、お孫さんのいるご家族や、子どもたちとかかわる仕事をしている人には、役立ちます。
ETM=Education Through Music
歌で楽しく遊びながら、個性や自立心、協調性や想像力、コミュニケーション能力等を育てる全人教育です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      過労死110番

各地の110番の電話番号は「過労死110番全国ネットワーク」←こちらから

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

それから、☆も、読者登録機能というものも、ないようです。ごめんなさい。

コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

拙い言葉でも、命を守っていくお手伝いができたら幸いです!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き、心から感謝します。

被災地の報告からお読み下さり今日しかない、1日を、皆様に感謝いたします。

 

えがお~。

 

 

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ

被災地の報告~おにぎり給食から感謝を” に対して20件のコメントがあります。

  1. スフレ より:

    おはようございます、happyさん。
    スフレです。

    >2015年から、給食の代わりに、児童が自分で作ったおにぎりを食べる事にしている。

    すごくいいなぁっておもいました(#^.^#)。
    こどものころはじめてじぶんで作ったおにぎりをおもいだしました。

    きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。

    晴ちゃん、誉くん、たつきくん、よしきくん、
    きょうもえがおをほんとうにありがとう! (#^.^#)
    みんなげんきでいてください。

    おからだにきをつけてくださいね。
    いい一日になりますように(#^.^#)。

    1. happy-ok3 より:

      スフレ様、こんにちは!いつも感謝します。

      おにぎり給食、いいですね。3月11日にするというのが、素晴らしいですね。

      震災を知らない子どもたちも、おにぎり給食を通して、
      忘れずに、支援が出来るようになると、なお素晴らしいですね。

      いつも本当に有難うございます。

  2. 匿名 より:

    ようやく(お気に入り)に登録できたのだと思いますがまだ確かではありません。
    まだまごつくと思いますがお尋ねしたいと思っております。
    一貫して弱者に向けられた温かい目に敬意を表します。
    永く続けられることを心より願っております。
    病気をして弱い者の立場になりますと一層身に染みるものとなってhappyさんのブログは励ましとなります。
    今後とも活躍をお祈りいたします。

     備後あこう浪士

    1. happy-ok3 より:

      備後あこう浪士さま、こんにちは。コメント感謝します。

      お手数かけさせて、申し訳ありません。

      病気になると、誰しも心細くなったり、不安になったりしがちだと思います。
      私も、身内が、病気と闘ってきましたので・・・。

      お訪ね下さり、心から感謝します。

      今日も備後あこう浪士様に、力が届けられ、よい1日でありますように。

      いつも本当に有難うございます。

  3. カメキチ より:

    おはようございます。
    「私は、被災地の報告を書いていると、涙が止まらない事がある」。happyさんはほんとうに温かい。そういう気もちが人間としていちばんたいせつなんですね。ヒネクレ者の私にあなたの爪の垢でものみたいです(笑)。

    1. happy-ok3 より:

      カメキチ様、こんにちは。いつも感謝します。

      復興はまだまだ、半ばだと思います。

      そして、大事な者達を喪い、家を失い・・・、とてもお辛い中だと思います。
      私も、24年前に被災していますから・・・。

      それぞれの、悲しみの内容は異なると思いますが、悲しみは消えませんから。
      カメキチ様は、優しいですよ!

      いつも本当にありがとうございます。

  4. MT6538 より:

    happy-ok3様、こんにちは!

    「のど元過ぎれば熱さを忘れる」というのはまさにその通りで、苦しさから少し逃れた時には心から感謝していたように思うのですが、やっぱりすぐ忘れていろいろな思いが湧きだし、こうして記事を読ませていただくとまたいかんかったなあと反省したりします。

    happy-ok3様のように常に感謝の気持ちを持たれ、実践にもつなげていけるようになればいいのですが、よく不満や文句があふれてくるのを自覚します^^;

    今日も気づかせていただいてありがとうございましたすっかり春ですね、早いなと感じます^^

    1. happy-ok3 より:

      MT6538様、こんにちは!いつも感謝します。

      東日本大震災の追悼が、多くの地域で行われました。

      おにぎり給食と言うのは、子ども達にとって、印象の深い行事だと思いました。

      この小学校からも、私自身、感謝を教えられて感謝しています。

      感謝に気持ちを向け続ける事が、大事だと、毎日心します!(#^.^#)

      あたかかくなりましたが、季節の変わり目、お身体大事になさって下さいね。
      いつも本当に有難うございます。

  5. 匿名 より:

    福島から避難すると逃げたと批判されるのは驚きです、特に若い人や赤ちゃんは汚染地帯にいてはいけないのに、恐ろしい島国根性です。リボンhttps://ameblo.jp/moris5235

    1. happy-ok3 より:

      リボン様、こんにちは!いつも感謝します。

      色んな事を言われる方がいますから・・・。

      被災した方々のこれからの笑顔が増えて行かれること、祈ります。

      いつも本当に有難うございます。

  6. ぴーちゃん より:

    こんばんは。

    あれもこれも足りない足りない・・・なんか耳が痛いですね。

    以前、教会でお昼のお食事会があって予定よりも帰りが遅くなり、買い物できるか分からず、あるご婦人に「晩ごはん何にします?」
    とお聞きしたら「冷蔵庫にあるもので作るわよ」とあっさり言われました。今持っているものに
    感謝して工夫して作る、そのご婦人の言葉がすごく印象に残りましたね。

    今日は風が強く吹いて少し冷えました。まだまだ寒暖差がありそうですので、お身体大切になさって下さいね。

    1. happy-ok3 より:

      ぴ~ちゃんさま、こんばんは!いつも感謝します。

      >「冷蔵庫にあるもので作るわよ」とあっさり言われました。

      そうですよね。今あるもので、工夫し感謝していく。
      仰る通りですね!(#^.^#)

      今日は、本当に寒かったです。

      ぴ~ちゃん様も、お身体大事になさってくださいね。

      1. happy-ok3 より:

        ぴ~ちゃんさま、こんばんは!いつも感謝します。

        >「冷蔵庫にあるもので作るわよ」とあっさり言われました。

        そうですよね。今あるもので、工夫し感謝していく。
        仰る通りですね!(#^.^#)

        今日は、本当に寒かったです。

        ぴ~ちゃん様も、お身体大事になさってくださいね。

  7. miyotya より:

    「今日生かされている事、食事が食べられる事、水が出る事、暖かい洋服がある事、
    その他、感謝はいくらでも探せる。」仰る通りですね。
    当たり前の事に感謝する心を持っていれば幸せな気持ちでいられます。
    人間、不満を言ったらきりがないです。
    不満な心が出たら、深呼吸して心を落ち着かせる努力をしたいです。

    1. happy-ok3 より:

      miyotya さま、こんにちは!いつも感謝します。

      >「当たり前の事に感謝する心を持っていれば幸せな気持ちでいられます。」

      仰る通りですね。
      当たり前を当たり前と思わず、感謝!ですね。
      そこに幸せが沢山、詰まっていますよね!(#^.^#)

      私も1日、1日、感謝を大切にさせて頂きたいです。

      いつも本当に有難うございます。

  8. unibaba より:

    happy-ok3san今晩は!
    あの震災からもう8年が過ぎ9年目を迎える事となったのですね。
    本当に3,11日の事は一生忘れられません。大川小学校の事は
    本当に悲惨な出来事でした。残されたご家族の事を思うと胸が詰まります。
    震災の事を忘れないようにとおにぎり給食の案いいですね。
    いざというときのために色々な工夫もい色々な工夫も大切なことですね。

    1. happy-ok3 より:

      unibaba 様、こんばんは!いつも感謝します。

      普段からの備えが、大切なのでしょうね。

      どのご遺族の方も、悲しみを抱えておられます・・・。

      震災を忘れず、風化させないために、おにぎり給食は、素敵な案ですね。
      未だ、生れていなかった児童もいますから・・・。
      記事を書かせて頂きながら、色んな事に想いをはせました。

      今、若い人が、工夫をされています。
      明日、書かせて頂きますが、若い方々の真剣な取り組みも、素晴らしいですね。

      いつも本当に有難うございます。

  9. 居候の光 より:

    『・・・文句や不平、不満、人と比べたりして、悩まなくて良い事に神経を使ってしまう。
    それでは、自分で自分を潰していく・・・。』
    これ、大事な視点で結構問題を起こすところと思います。
    被災に合った多くの人は、現状を認識し行政やボランティア、仲間に感謝しながらなんとかしのごうとする。
    ところがほんの一部でしょうが、思うままに無理な要望をボランティアに向かって言いまくる。
    それは、被災していないボランティアがまるで悪者ように言う。
    貴女が悩むことになったあの被災地に行った友人のボランティアがそんなことで悩んでいます。
    決して被災地の方々を批判しているのではなく、生きていることに、かかわる人々に感謝の気持ちがない者はどの立場になっても同じなのかなと思うのです。
    友の辛かった気持ちを思い、happu-ok3に甘えて、またまた誤解を受けそうなことを言ってしまいました。

    1. happy-ok3 より:

      居候の光様、いつも感謝します。

      親しいお友達が、熊本地震のボランティアに行かれて、悲しい辛い思いをされたのですね。

      悲しいかな、色んな方がいらっしゃるようです。

      >「一部でしょうが、思うままに無理な要望をボランティアに向かって言いまくる。」

      こういう方は普段も、不平が多いのでは?
      状況判断をしないで、我儘をいうのは、かなしいですね。
      >「生きていることに、かかわる人々に感謝の気持ちがない者はどの立場になっても同じなのかなと思うのです。」
      仰る通りです!

      でもお友達には、その事を理解し励ましておられる、居候の光様がいらっしゃるではありませんか。(#^.^#)
      それは、感謝なことだと思います。

      お友達のお心が癒されますよう、お祈りします。

      いつも本当にありがとうございます。

happy-ok3 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)