教育の秘密 吹奏楽

7月19日(土)

『日常の小さな事に秘訣がある。』実祝プランニング語録

夏休みに入ると、様々な誘惑が子供たちに忍び寄る。

それを防ぐには、「何が良い事、正しい事」なのか

「何が悪い事、道にそれる事」なのかを、

家庭の生活そのものの中で、親や家族が実践していくこと

それが大きな影響力を持つと思う。

16日{http://d.hatena.ne.jp/happy-ok3/20140716}書かせて頂いたが、6月に京セラドームで行われた

タケモトピアノさん主催の「3000人の吹奏楽」。

参加している若い人たちは、毎日練習を積まれれ、

その成果は素晴らしいと思った。

しかし・・・しかし・・・

マナーを守らない大人の観客たちに閉口してしまった。

まず、持ち込みによる事故などの防止

そして警備と安全のため、

「飲食の持ち込みは禁止」である。

お菓子や飲み物は、割高にはなるが、

ドーム内で販売されている。

けれど、近隣の席では、明らかに

「持ち込んだお菓子や飲み物」を

匂いや音ともに、食している。

また、演奏中は、静かに聴くものだが

後ろの席の見るからに60代の、おば様たちは、

どうでもよい話をぺちゃくちゃしゃべられる。

私は「演奏中だから静かにしてね」という顔で、

そっと後ろを振り向く。

すると、その時はおしゃべりが止まるが、数分経つと

またしゃべりだす。

小さな事であるが、小さな事を価値ある尊いこととして

行わないと、行わないことが習慣になる。

「教育に秘法があるとするなら

 それは 生活を

 尊重することである

 (エマーソン)」

人や時間、お金を尊いこととして扱える日常の習慣こそが

教育だと思う。

若い人たちは、この日のために一生懸命練習し、

聴いて欲しいのだ。

聴きに行っている人も、身内でなくとも、「応援しよう!」と

真剣に聴いているのだ。

f:id:happy-ok3:20140713212855p:image:w360

勉強の点数よりも、日常の小さな事を尊べる事は

教育を越えて、人として大事なことと思うのだが・・・。

今回参加された若い方々、来年も頑張って!

Copyright2014実祝プランニング

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

未分類

前の記事

心の視力と幸い度
未分類

次の記事

善をおこなう意志