支え&車椅子を手助け&ミーアキャットと警察&浮いて待て

2025年7月1日(火)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年6ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「愛は命を守る

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【大熊町、避難指示から3年、復興拠点の新施設活気】

 

◆福島県大熊町下野上地区の特定復興再生拠点区域(復興拠点)で、

東京電力福島第1原発事故による避難指示が解除されてから、

30日で3年を迎えた。

 

かつて町の中心街だったJR大野駅前には3月に貸事務所を備えた

産業交流施設と、飲食店や文具店が入った商業施設が開所した。

 

長期避難によって一度はにぎわいが途絶えたまちに、

少しずつ新たな人の流れが生まれている。

 

町民や産業交流施設の入居企業の

従業員、近隣町村の住民らが集まり、

思い思いの本について語り合

(福島民友)

 

大熊町によると5月末現在の居住人口(住民登録あり)は1022人。

 

原発事故に伴う全町避難を経て、2019年4月に大川原・中屋敷地区で

先行して避難指示が解除されてから初めて、

居住人口が4月に千人台に到達した。

 

町は27年度に居住人口4千人を目標としている。

 

【新たな災害関連死、認定

 

◆能登半島地震のあと、生活環境の変化などが原因で亡くなった

7人について、石川県は30日、新たに災害関連死に認定した。

また初めて、去年9月の豪雨でも1人が災害関連死と認められた。

 

(北陸放送)

 

 

 

今後、各市と町が正式に認定すれば、能登半島地震による死者は、

新潟・富山の災害関連死や家屋の倒壊などによる

直接死も含めて623人に上る見通し。

 

また今回は去年9月の豪雨のあとに亡くなった2人についても

初めて審査が行われ、珠洲市の1人が災害関連死に認定された。

これで豪雨で亡くなった人は直接死を含めて17人に上る見通し。

 

【いしかわ被災者支援センター、30日金沢に開設】

 

◆地震や豪雨で被害を受けた人たちの生活再建などをサポートする

「いしかわ被災者支援センター」が30日、金沢市に開設された。

 

2人以上の職員が常駐し、県の調査で生活再建に課題があると

判断された世帯を中心に、退去後の住まいの相談や支援金について

サポートを行う。

 

 

 

 

 

(テレビ金沢)

支援センターは、午前9時から午後6時まで開設されていて、

電話やメールでも相談を受け付けている。

 

【地震の仮設住宅について入居期間を1年延長

 

◆石川県によると30日、国から仮設住宅の入居期間に関する通知があり

期間を現状の2年から3年に1年延長することが可能になった。

 

 

 

 

 

(石川テレビ)

延長が可能なのはやむを得ない理由によって期間内に仮設住宅を

退去できない入居者。

 

具体的には自宅再建を決めているが業者の確保が難しく工事に

着手できていないケースや、災害公営住宅に入居したいが

建設が間に合わないケースなどが対象。

 

今後、仮設住宅の入居者には延長を申し出るための書類が送られ、

希望者は郵送かオンラインで申請を行う。

 

(石川テレビ)

 

 

 

これを受け、県と市や町が理由を確認し、延長が可能かどうか、

結果を通知するという。

 

【災害公営住宅建設のめど、4割弱】

 

豪雨被害も受けた石川県では、9市町で最大3400戸程度の

災害公営住宅が必要とされるが、用地確保が難航し、

建設のめどが立っているのは4割に満たないことが、

読売新聞の調べでわかった。

 

災害公営住宅の候補地

(6月20日、石川県輪島市で)

桐山弘太撮影(読売新聞)

 

 

 

被災者の恒久的な住まいの整備が課題となっている。

 

【能登の被災店舗、7割が再建見通せず】

 

◆能登半島地震で被災し仮設商店街で営業を再開した店舗の7割に、

元の店を再建する具体的な見通しが立っていないことが30日、

共同通信のアンケートで分かった。

 

石川県珠洲市正院町にある

仮設商店街=6月26日

(共同通信)

 

 

うち約半数が資金不足を理由に挙げた。

客の減少とそれに伴う資金不足が課題となる中、

なりわい再建のハードルの高さが浮き彫りとなった。

 

【山陰で震度3は、25年前の島根県西部地震の余震か】

 

◆29日午前9時59分、島根県東部を震源とする地震が発生し、

米子市など鳥取県西部と島根県東部で震度3を観測。

 

 

 

 

 

(山陰中央テレビ)

震源の深さは約10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.0と推定。

専門家は今回の揺れは、25年前の地震の余震だと分析。

 

 

 

 

 

(山陰中央テレビ)

島根大学地球科学科 向吉秀樹准教授は、

日本列島周辺は地震が起きにくい「静穏期」を終え、

大きな地震を引き起こす可能性がある「活動期」の真っただ中で、

全国各地で地震が起きやすい状況だという。

(山陰中央テレビ)

 

 

 

 

 

2018年に起きた島根県西部地震も、まだ確認されていない

未確認の活断層によるものと考えられていて、思いもよらない場所で

大きな地震が起きる可能性もあるため、日頃の備えが重要だという。

 

【トカラ列島近海、十島村の悪石島で震度5弱】

 

(南日本放送)

 

 

 

 

鹿児島地方気象台によると、この地域では活発化と沈静化を繰り返す

まとまった地震活動が過去にもたびたび発生している。

 

今回の地震は今月21日から30日午後8時までに683回起きていて、

過去の発生状況と比べて多い特徴がある。

 

7月1日は、奄美地方では所により雨が降る予想のため、

がけ崩れに注意が必要。

 

【霧島連山の新燃岳、30日も噴火が継続】

 

◆新燃岳では今月27日に発生した噴火が、3日以上経った今も継続。

噴煙は30日、これまでに火口から最高で800メートルの高さまで上がった。

 

(南日本放送)

 

 

 

火山性地震は今月24日の845回がピークで、

30日も午後5時までに165回と多いままで、活動が活発な状態が続く。

 

(南日本放送)

 

 

 

 

新燃岳は噴火警戒レベル3の「入山規制」が継続中で、

気象台は火口からおおむね3キロの範囲で大きな噴石に、

おおむね2キロの範囲で火砕流に警戒を呼びかける。

 

(南日本放送)

 

 

 

このあと降灰は、主に火口から西の方向の霧島市や湧水町などに予想。

 

金沢エムザでお中元、能登の商品も多数並ぶ】

 

◆金沢エムザに6月18日から開設されたお中元総合ギフトセンターは、

7月15日まで、能登の商品の応援も兼ねている。

オンラインショップでの購入も可能。

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●6月30日23時53分頃   震度2    トカラ列島近海

⇅ この間、午前10時までに震度1~5-を32回

●6月30日00時29分頃   震度1    トカラ列島近海

 

●6月30日16時40分頃   震度1    千葉県東方沖

●6月30日00時03分頃   震度1    岐阜県飛騨地方

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新があったので、ほっとしました。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

エド・フォサム は、

「「強さ」とは、自分ひとりだけで強くあれ、

 という事は意味しない。

 他の人々と共にあり、

 その支えによって自分が強くなる

 ―そういう強さもある。

 

支え合う中で、お互いが生きる。

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

米ネバダ州オマハの交差点。そこには、配達員の制服を着た男性が

 

それは、ある女性が地元ニュース局に送った、

「この男性にお礼を言いたい」というメッセージと写真だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(投稿:Melissa Fry)(Buzz Feed)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普通の車椅子では、ゆるやかであっても勾配はきつい。

優しい思いやりの行動は、命と心を支える!

 

      ★★★★★★★★★★

大阪府警察広報課が、茨木警察署石河駐在所(茨木市)に

「警戒勤務」している、ミーアキャットの写真を公開した。

 

公開されたのは、石河駐在所に住むミーアキャットの「ラグ」。

大阪府警広報課によると、ラグは3年前から、

駐在所の警察官の家族の一員として、駐在所から「警戒勤務」している。

 

 

 

 

 

 

 

 

(HUFFPOST)

飼い主である警察官とのツーショットでは、肩にちょこんと乗って、

凛々しい表情を見せたり、舌をペロっと出してお茶目な表情を見せたり。

 

 

 

 

 

 

 

 

(HUFFPOST)

なんと、ラグのサイズの小さな帽子まで作ってもらった。

 

駐在所の2階の窓から、何か事件が起きていないか

「警戒」する可愛らしい写真まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

(HUFFPOST)

掲載された写真のキャプションには

「これからも、府民の皆様の安全を守るため、目を光らせていきます!」

との言葉もつづられた。

 

ラグちゃん、すごく大事に愛されていることがうかがえる。

ラグちゃんがいることで、

警察に親しみを持って相談しやすくなるように思う。

 

    ★★★★★★★★★★

 

遊泳中の事故に遭った人の年代別では、小さい子どもが多いかと思いきや、

最多は20代で67人、次いで10代が66人、40代が36人となっていた。

 

大人でも、海や川では深みにはまるなどして溺れてしまうのが、

水の事故の怖いところ。

 

もし、溺れてしまった時にはどうすれば良いのか?

キーワードは「浮いて待て」だ。

 

浮く際のポイントは、大きく3つ。

(1)全身の力を抜く

(2)あごをあげる

(3)話をせずに静かにする 。

 

 

 

 

 

 

 

(テレビユー福島)

 

人が真水に入った際、水面に浮くのは体の2%で、

98%が沈むと言われている。

 

溺れるとパニックになってしまいがちだが、

その2%を口元に集中させ、静かに浮くことが重要。

 

 

 

 

 

(テレビユー福島)

 

「浮いて待つ」体験をしたことがないと、浮くコツが掴みにくい。

 

海や川に行く前に、プールなどで

お子さんと一緒に練習するのもいいかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

(テレビユー福島)

 

そして、海や川で事故を見つけた場合は、無理に救助しようとせず、

119番通報のほか、海の場合は海上保安庁の118番に通報する。

 

「浮いて待て」

大事な事だ!

今も、水の事故が増えているため、練習しておくと命が守られる!

 

  ★★★★★★★★★★

 

「今 自分に出来る

 善の手を差し伸べる

 その姿は喜びを運び

 笑顔の数を増やす

      (by happy-ok3)」

 

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

支えの手は命を生かす。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 7月1日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

誉くんは、何かがあっても、みつき君のように表情を変えません。

みつき君は、顔と身体で示します。(#^.^#)

 

ポーカーフェスの誉くんですが、私の目はごまかせません。

一瞬の目の動きなどで、分かるのです。(#^.^#)

 

みつき君はビビリ度が大きくなると、毛が逆立ちます。

顔は不安そのもの。

分かりやすいです。(#^.^#)

 

暑いです。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

なかよし~。

左:誉くん:13歳と2カ月。

右:みつき君:5か月。

 

 

 

なかよし~。

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

なかよし~。

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

なかよしは、思いやり!

左:みつき君。

右:誉くん。

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

支え&車椅子を手助け&ミーアキャットと警察&浮いて待て” に対して4件のコメントがあります。

  1. ちろ より:

    こんにちは
    車椅子の方を助けてくれたジャボンさん
    ふたりが再会できたのも素敵ですね
    ジャボンさんの思いやりとツアンさんの感謝の気持ち伝わります
    そしてこういうSNSの使い方は良いですね
    駐在所にミーアキャットさんが!
    ラグさんとっても可愛らしいですね~お帽子も似合っていて
    こういうニュースは平和でいいなぁ
    水難事故の際の「浮いて待て」よく覚えておきます
    小さい子供さんに練習してもらうのはナイスアイディアですね
    海上保安庁は118番なのですね…知りませんでした
    水遊びするときはよくよく注意警戒しないとですね
    ポーカーフェイスの誉ちゃん、わかりやすいみつきちゃん
    どちらもそれぞれの可愛さがありますね(^^)
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「車椅子の方を助けてくれたジャボンさん
      ふたりが再会できたのも素敵ですね
      ジャボンさんの思いやりとツアンさんの感謝の気持ち伝わります
      そしてこういうSNSの使い方は良いですね」

      素敵なできごとですね。
      こういう写真を投稿したからこそ、車いすを押した人の事も分かりました。
      普通の車椅子だと、少しの勾配も、しんどいです。
      あったかい、写真です!!!

      >「駐在所にミーアキャットさんが!
      ラグさんとっても可愛らしいですね~お帽子も似合っていて
      こういうニュースは平和でいいなぁ」

      ラグさん、すごく愛されていることがわかります。
      ここまでなついて!
      こういうニュースばかりになってほしいです!

      >「水難事故の際の「浮いて待て」よく覚えておきます
      小さい子供さんに練習してもらうのはナイスアイディアですね
      海上保安庁は118番なのですね…知りませんでした
      水遊びするときはよくよく注意警戒しないとですね」

      今の時期も、水の事故が増えています。
      亡くなる方も毎日のように、ニュースで入ってきます。
      溺れた時のために、知識と、練習は大事ですね。

      >「ポーカーフェイスの誉ちゃん、わかりやすいみつきちゃん
      どちらもそれぞれの可愛さがありますね(^^)」

      誉くんは、目の動きで分かります。
      みつき君は、全身で、あらわすので、わかりやすいです。(#^.^#)

      今日も暑いです。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんばんは。
    今日もお疲れ様です。

    ラグちゃんがいてくれることで、警察官のイメージがぐんと和らぎますね。
    子供たちも喜びそうですね。

    浮くのは難しいですよね。
    無意識のうちに力が入ってしまうためか、沈んでしまいます。
    練習しないといけませんね。

    誉君のポーカーフェイス、happy-ok3さまにはバレてしまうのですね(笑)
    さすがです。
    みつき君は気持ちが正直に表れるのですね。

    今日から7月ですね。
    もうめちゃくちゃ暑いです。
    どうぞご自愛ください。
    ありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「ラグちゃんがいてくれることで、警察官のイメージがぐんと和らぎますね。
      子供たちも喜びそうですね。」

      ミーアキャットが、一緒に守ってくれるって、珍しいです。
      すごく愛されているからですね。

      >「浮くのは難しいですよね。
      無意識のうちに力が入ってしまうためか、沈んでしまいます。
      練習しないといけませんね。」

      溺れるとパニックになってしまいますが、
      少し練習しておくと、役立つと思います。
      でも、難しそう。(#^.^#)

      >「誉君のポーカーフェイス、happy-ok3さまにはバレてしまうのですね(笑)
      さすがです。
      みつき君は気持ちが正直に表れるのですね。」

      誉くんのことは、わかります。(#^.^#)

      みつき君は分かりやすいです。

      >「今日から7月ですね。
      もうめちゃくちゃ暑いです。
      どうぞご自愛ください。」

      暑い日が続きますね。
      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)