愛&馬の診断に爆笑&おじさん先生&午前だけ授業&支援物資
2025年6月26日(木)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、
地震情報など。
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
能登半島地震から1年5ヶ月です。
関心を持っていきたいです。
「思いやりは、笑顔をつなぐ。」
happy-ok3の、日記の記事は
支援などの報告の下に。
多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【東海第二原発、異常は確認されず】
◆原子力規制庁によると、25日午後1時51分ごろ発生した地震で、
震度4を観測した茨城県東海村にある東海第二原発では、
今のところ異常は確認されていない。
モニタリングポストの値にも異常はない。
また、東海村にあるその他の原子力関連施設でも今のところ
異常は確認されていないという。
(日本テレビニュース)
【三重県東員町、道路が20mにわたり崩落】
◆三重県いなべ市中里では25日午前5時までの1時間で、
83ミリの猛烈な雨を観測した。
いなべ市に隣接する東員町では、員弁川沿いの町道の一部が
崩落しているのが見つかった。
崩落現場(東員町提供)
(中京テレビニュース)
25日正午時点で護岸と道路が幅およそ20メートルにわたって崩落し、
さらに広がるおそれがあるということで、町は付近を通行止めに。
けが人はいなかった。 復旧のめどは立っていないという。
【奥能登の解体工事、県外の業者が踏み倒し、損害】
◆元請けなど肩代わり奥能登各地で、石川県外から来た解体業者の一部が
ガソリンやガスなどの代金を支払わないまま行方が分からなくなり、
被災地の事業者に損害が生じるケースが相次いでいる。
家屋解体が進み、県外業者の撤収が進む中、被害に遭った業者は
元請けなどを通じて代金回収を図るが、中には100万円以上の
損失を訴える業者や泣き寝入りする零細業者も。
「踏み倒し行為」がなりわい再建に悪影響を与えている。
県構造物解体協会珠洲市ブロック長を務める中谷商事(金沢市)
社長の中谷和浩さん(58)によると、
珠洲市内だけでも燃油代や宿泊費、重機の輸送代金など
約20件のトラブルが発覚。
元請け業者が立て替えるなどの方法で対処した。
最盛期で県内で作業をする解体業者の約7割が県外業者だったとみる
中谷さんは「解決したトラブルはほんの一部かもしれない」と語り、
同業者全体の信用を損なう迷惑な行為だと憤る。
県資源循環推進課はトラブルがあった場合は、
県か協会加盟社に相談するよう呼び掛けている。
(北國新聞社)
【地震で被害、富山市の松川護岸の復旧工事】
◆雨の影響を受けて中止されていた、富山市の松川護岸の
復旧工事が25日再開された。
(北日本放送)
松川の護岸は能登半島地震により亀裂などが入った。
松川の水位を下げたのち、河川の中に機械を入れて
工事を進めるために行われる。
せきの撤去後は松川の水門を閉め、水位をほぼ0にして
今まで水の中に隠れていた部分の護岸の損傷を確認するなどした後に、
石積みの復旧作業を行う。
(北日本放送)
護岸の工事は再来年の3月までに終了する予定。
【石川県、コメの作付目標を11万3000トン】
◆石川県は一昨年は猛暑や干ばつで品質が低下し精米時にロスが多く発生し、
去年は南海トラフ地震臨時情報の影響で 一時的に買い込み需要が
高まった。
(石川テレビ)
これを受け県は今年の作付目標を去年の実績より2000トン多い
11万3000トンとし 農家へ増産を働きかけたことを報告した。
【トカラ列島近海で地震続く、432回】
◆7つの有人島を含む12の島からなるトカラ列島。
このトカラ列島近海を震源地とする地震が21日以降頻発していて、
25日午後5時までにあわせて432回観測。
(南日本放送)
日別に見ると21日が28回、22日が119回、23日は175回、
24日は59回で、25日は午後5時までに51回観測。
このうち震度4は悪石島で6回。
気象台は、当分の間、強い揺れを伴う地震に注意を呼びかけている。
【霧島連山の新燃岳、火山性地震続く】
◆霧島連山の新燃岳では、22日に7年ぶりの噴火が観測されて以降、
新たな噴火は発生していないが、24日は火山性地震を842回観測。
火山性地震が1日に800回を超えるのは、
活発な噴火活動が続いていた2018年5月以来。
(宮崎放送)
火山性地震は、25日も午前11時までに179回と多い状態が続き、
地下の熱水やマグマの動きを示すとされる火山性微動も
午前11時までに7回観測。
(宮崎放送)
また、火山ガスの1日あたりの放出量は、23日が4000トン、
24日は2100トン観測。
2011年の噴火と同様に爆発による空振が発生し、窓ガラスが
割れるなどの被害が出るおそれもあるとして、注意を呼びかける。
【桜島で山体膨張、油断できない】
◆桜島での爆発回数は19日までに2回と少なく、山体膨張は3カ月前の
レベルに戻り、現在はほぼ横ばいの状態だという。
しかし油断はできない。
鹿児島の活火山・桜島
(鹿児島テレビ)
林火山防災官は「今回のような山体の急激な膨張が確認されれば、
また噴火活動が活発化する可能性はある。山体の急激な膨張は
一番注視しておく必要がある」と警戒を呼びかける。
さらに忘れてはならないのは、現在、桜島がある姶良カルデラの地下には、
20世紀以降最大規模の噴火となった「桜島の大正噴火」と
同じ量のマグマが蓄積していると考えられていることだ。
【金沢エムザでお中元、能登の商品も多数並ぶ】
◆金沢エムザに6月18日から開設されたお中元総合ギフトセンターは、
7月15日まで、能登の商品の応援も兼ねている。
オンラインショップでの購入も可能。
【ミャンマー地震救援金、6月末まで】
◆4月1日から6月末まで受け付ける。
ゆうちょ銀行・郵便局
口座番号00110-2-5606、
口座名義は「日本赤十字社」
振替用紙の通信欄には「2025年ミャンマー地震救援金」と記入。
【大船渡市の山林火災の義援金】
◆2025年2月26日からの大船渡市の山林火災
振込先は
岩手銀行大船渡支店普通預金、
口座名は大船渡市災害義援金
口座番号は2122172。
ご依頼人(お振込名義人)は、
次のとおりご記入(入力)願います。
「災害義援金」としてお寄せいただく時
⇒ギ+1字空白+お申込みいただく方の名称
「災害見舞金」としてお寄せいただく時
⇒ミ+1字空白+お申込みいただく方の名称
金融機関によっては手数料が発生する場合がある。
【地震情報】(日本気象協会)
●6月25日23時19分頃 震度1 トカラ列島近海
⇅ 午後5時までに、震度1~3が51回
●6月25日00時11分頃 震度2 トカラ列島近海
●6月25日13時51分頃 震度4 茨城県沖
●6月25日11時05分頃 震度2 福島県会津
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
病気と闘っている、ブログのお友達へ
最近、更新があったので、ほっとしました。
私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。
余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。
マヤ・アンジェロウ は、
「もう一度、愛を信じる勇気を持って。
そう、常にもう一度よ。」
勇気は愛を信じる事から。
お祈りしています。
★★★★★★★★★★
気づくといつもちょっと歯が出ている…!?
19歳の馬のムーンくん。
ここ数ヶ月で特に歯が目立つようになったそう。
「数年前から歯が少し出ているなとは思っていたんですが、
ここ3ヶ月で急に顕著になりました」と話す投稿者さん。
@misaki_nagatsu(ほ・とせなNEWS)
心配し、獣医さんに診てもらったところ、
告げられたのはまさかの診断結果!
“加齢による出っ歯”という、まさかの内容。
@misaki_nagatsu
(ほ・とせなNEWS)
投稿者 @misaki_nagatsu さんも思わず大笑いしたという。
家族のように長く共に過ごしている存在だからこそ、
特別な絆が育まれている。
「人と同じで、馬にも突然お別れの時が来るかもしれない。
だからこそ、後悔のないように、
毎日を大切に過ごしていきたいです」と。
19歳の馬のムーンくん、加齢で、歯が出てしまった。(#^.^#)
病気などでなくて、良かった!
一緒に過ごす動物たちは、「家族」だから!
★★★★★★★★★★
「おじさん先生」 園で貴重な体験
パート 児玉 直幸 61歳 (埼玉県川口市)(読売新聞)
保育園で半年間、保育士補助のパート勤務をしました。
初日は「パパ先生」「おじさん」などと呼ばれましたが、
慣れてくると、いろいろな表現で近づいてきます。
朝、登園すると、ラジオ体操や公園のお散歩。
園庭やホールでもたっぷり遊びます。
3歳児を中心に0~5歳児の全クラスを担当し、
貴重な体験ができました。
一番大変な仕事は「お昼寝トントン」です。
1時間半ほど寝かせるために背中などをトントンしますが、
なかなか眠らない手ごわい子供がたくさんいます。
最終日は一人一人とお話をしたかったのですが、
いつも通り、お昼寝している間に静かに帰りました。
こんなおじさん先生と半年間、楽しく遊んでくれてありがとう。
児玉さんにとっては、お孫さんのような子ども達だ。
子ども達は、児玉さんの事が「大好き」だったのだ。
屈託のない、そして損得勘定もない「子ども達」と接していると、
大人の方が、パワーを頂ける。
素敵な半年だったのだ!(#^.^#)
★★★★★★★★★★
青森市はことし、すべての市立小中学校で夏休み明けの
5日間を原則午前授業とする。
24日に開かれた青森市教育委員会の定例会で報告された。
これまでは夏休み明けの授業は各学校の判断に委ねられていた。
(青森放送)
ただ、長期休みの後に心身の不調を訴える児童生徒は増加傾向にあり、
対応する教職員の負担も増す。
そこで、今年から最初の5日間を午前授業とし、
通常の授業に戻るまでの「余白」をつくった。
(青森放送)
子どもたちは給食を食べてから下校となるが、午前授業の期間は
人気の給食メニューを提供する。
教育委員会は冬休み後も、午前授業の導入を検討。
夏休みは7月22日からはじまる。
この取り組みは柔軟性があって素晴らしい!
休み明けに、子ども達の心身が慣れていく配慮でもある。
給食が、人気メニューと言うのも嬉しい。
★★★★★★★★★★
7月度の支援物資を 家庭学校に送付させていただいた。
★子どもカード1部 ★つまみ種1袋 ★ショコラセーヌ(2袋4枚)
★キャラメルライン(1袋2枚)★ホームパイ(1袋2枚)
★クリームパピロ 1本 ★バタークッキー 1枚 ★ラングレイス 1本
上記を15人分。
★パウンドケーキフルーツ 8個入り×2=16個
★大人カード 25部
喜んで頂けたら幸いだ。
★★★★★★★★★★
「心がこもる支援は
みんなの笑顔
幸せを生む笑顔は
前に進む力
(by happy-ok3)」
★★★★★★★★★
笑顔の先に幸せが。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。
今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 6月26日がお誕生日の方、おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです
毎日、放鳥時には、誉くんとみつき君の体重を測ります。
毎日、すごく増えたとか減ったということがなく
ほっとしています。
お友達が贈って下さった体重計は重宝しています。感謝!
ハムスター用なのですが、入れたらそのまま測れ、
誉くんとみつき君には、丁度いい大きさです。
セキセイさんは、尾っぽが長いので、小さいと思います。
雨模様です。お身体、気をつけて下さいね。
みなさま、お身体だいじになさってくださいね。
今日が、笑顔の1日でありますように。
なかよし~。
毎回、誉くんの体重測定に
付き添う みつき君。
なかよし~。
左:誉くん:13歳と2カ月。
右:みつき君:5か月。
なかよし~。
左:誉くん。
右:みつき君。
なかよしは、思いやり!
左:誉くん。
右:みつき君。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。
happy-ok3さま、おはようございます。
今日もおつかれさまです。
保育園ではほとんどが若い女の先生なので、年配の男性が一緒に遊んでくれて子供たちも喜んだでしょうね。
小さな子供が好きな男性って結構多いんですよね。
もっと門戸を開いてもらえれば、いい社会取り組みになりそうです。
誉君とみつき君、体重が安定していて元気な証拠ですね。
嬉しいです。
happy-ok3さまもどうぞご自愛ください。
それでは、今日も良い一日をお過ごしください。
ありがとうございました。
まっぴょさま、こんにちは。いつも感謝します。
>「保育園ではほとんどが若い女の先生なので、年配の男性が一緒に遊んでくれて子供たちも喜んだでしょうね。
小さな子供が好きな男性って結構多いんですよね。
もっと門戸を開いてもらえれば、いい社会取り組みになりそうです。」
保育士の助手さん。
年齢的に、お祖父ちゃんのような年齢なので、
子ども達も、安心できるのでしょうね。
お互いに、良い時間だったでしょうね。
さいごにお話しが出来なくて、それは寂しかったでしょうが・・・。
>「誉君とみつき君、体重が安定していて元気な証拠ですね。
嬉しいです。」
多少の多い少ないはありますが、大体、同じような感じです。
お友達に頂いた体重計は、のせるだけでいいので、測りやすく重宝しています。
>「happy-ok3さまもどうぞご自愛ください。」
ありがとうございます。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんにちは
19歳のムーンさん、病気でなくてよかったですね
お馬さんは加齢で出っ歯になるとは
長生きして飼い主さんを喜ばせてあげてね
保育士補助として働いた児玉さん
子供たちにとっても貴重な体験だったでしょうね
小さい子と遊ぶのはパワーが要るでしょうけど
児玉さんも楽しかったのですね
青森市の午前授業の導入
少しづつ慣れていってもらうためなのですね
先生たちの負担も減って良いですね
生徒さんは人気メニューも嬉しいだろうな
家庭学校の子供たち、お菓子嬉しいね!
誉ちゃんみつきちゃんが元気でなによりです
今日もありがとうございます
happyさんもお身体には気をつけてください
ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。
>「19歳のムーンさん、病気でなくてよかったですね
お馬さんは加齢で出っ歯になるとは
長生きして飼い主さんを喜ばせてあげてね」
加齢で出っ歯?(#^.^#)
こういうこともあるのですね。
病気などでなくて良かったです。
>「保育士補助として働いた児玉さん
子供たちにとっても貴重な体験だったでしょうね
小さい子と遊ぶのはパワーが要るでしょうけど
児玉さんも楽しかったのですね」
お孫さんたちを相手にしているような感じだったでしょうね。
子ども達はパワーがあります。
逆にパワーを頂いたでしょうね。
>「青森市の午前授業の導入
少しづつ慣れていってもらうためなのですね
先生たちの負担も減って良いですね
生徒さんは人気メニューも嬉しいだろうな」
こういう取り組みはいいですね。
私の子ども時代には、考えられなかった取り組みですが、
それだけ、子ども達を取り巻く環境がかわって来ているのですね。
>「家庭学校の子供たち、お菓子嬉しいね!」
ちろ様の絵は、毎回喜ばれています。
>「誉ちゃんみつきちゃんが元気でなによりです」
元気に過ごしてほしいです。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。