感謝&グッドな声掛け&地震で命を守る行動&お母さんすごい

2025年6月17日(火)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年5ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「思いやりの言動は、温かい

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【新潟地震から61年、避難所の鍵の課題解決】

 

◆新潟地震から6月16日で61年。

当時、特に被害が大きかった地域にある新潟市東区の

桃山小学校では避難訓練が行われた。

 

一方、去年1月の能登半島地震で、津波警報が発令された新潟市では

発災直後に避難所の鍵が開いておらず混乱が発生。

 

(新潟総合テレビ)

 

 

 

こうした反省を踏まえ、地域住民の避難訓練では

遠隔での鍵の操作などが確認された。

 

新潟市役所では、この鍵ボックスの運用状況について現地の映像を確認。

中原八一市長は「迅速かつ円滑な避難体制が確保できた」と評価。

 

【復興を願う、2025ふくしま太鼓フェスティバル

 

◆「2025ふくしま太鼓フェスティバル」は15日、福島県郡山市の

郡山ユラックス熱海で開かれた。

 

(福島民報)

 

 

 

 

県内外の16団体が東日本大震災と東京電力福島第1原発事故からの

復興を願い、躍動感と力感あふれるパフォーマンスを披露した。

 

【「復興 浜通り酒巡り号」を運行】

 

◆JR東日本水戸支社は14日、常磐線いわきー原ノ町間で、

イベント専用車両「E501 SAKIGAKE(さきがけ)」を使い

「復興 浜通り酒巡り号」を運行した。

 

JR富岡駅で途中下車し、

オープンしたばかりの

「とみおかワイナリー」を

見学した参加者=富岡町

(福島民友新聞)

参加者約70人が浜通りの酒とオリジナル弁当を味わいつつ、

途中下車の見学や車窓の風景から復興の今を感じた。

 

【大規模半壊した住宅から「奇跡のマリンバ」】

 

◆能登半島地震で大規模半壊した かほく市大崎の住宅から、

木琴の一種「マリンバ」が無事回収され、住民や音楽関係者の間で

「奇跡のマリンバ」として話題になっている。

 

がれきから見つかった

「奇跡のマリンバ」

(亀井さん提供)

(北國新聞)

 

 

持ち主である大崎出身の奏者、亀井恵さん(39)はこのマリンバを生かし、

22日に同市の石川県西田幾多郎記念哲学館で

復興支援コンサート開催を企画。

 

液状化被害に苦しむ地元を演奏で元気付けるため、住民有志と準備を進める。

 

【ツインブリッジのと、通行再開も本格復旧は2年以上】

 

◆「ツインブリッジのと」は、2024年元日の地震でおよそ40センチの

段差が生じるなどの被害を受け、通行止めが続いている。

 

橋を管理する七尾市に代わって県が進めてきた応急復旧工事が完了し、

16日から暫定的に供用が開始された。

 

(北陸放送)

 

 

 

生活道路として欠かせない住民にとっては、長く待ち望んだ通行再開。

 

県の担当者によると、ツインブリッジのとの本格的な復旧は

2年以上先になる見通しだという。

 

【輪島市町野町の仮設住宅で交流イベント、笑顔に】

 

◆輪島市町野町の仮設住宅で日本テレビ系列のアナウンサーと

地元住民による交流イベントが開かれた。

 

被災者の心のケアなどを目的に日本テレビ系列が行う

交流イベント「よみひと知らず」

 

(テレビ金沢)

 

 

 

 

住民たちは笑顔を見せていた 。

参加した住民は「つぶれたんです。私の働いているところ。

何もすることなくて、どうかなって思って…

でもみんなでこうして話したり、とてもよかったです」

 

日本テレビ系列では今後もこうした活動で被災地の支援を続ける。

 

【七尾大田火力発電所が、バイオマス燃料の使用を拡大】

 

◆北陸電力は、七尾大田火力発電所2号機で、今年4月から

木質バイオマス燃料の使用を拡大し、新たに完成した施設を公開。

 

 

 

 

 

(石川テレビ)

七尾大田火力発電所2号機は能登半島地震で被害を受けたが、

去年5月に復旧し、去年12月からは、奥能登豪雨などで

発生した流木の一部を、燃料として使用している。

 

この事業でバイオマスの割合を1%から15%まで拡大し、

バイオマスによる発電量を年間で7.5億キロワットアワー、

27万2千世帯分にまで引き上げるという。

 

 

 

 

 

(石川テレビ)

北陸電力では、震災瓦礫の活用に向けても試験を続ける。

 

【ミャンマー地震救援金、6月末まで】

 

4月1日から6月末まで受け付ける。

 

ゆうちょ銀行・郵便局

口座番号00110-2-5606、

口座名義は「日本赤十字社」

振替用紙の通信欄には「2025年ミャンマー地震救援金」と記入。

 

【大船渡市の山林火災の義援金】

 

◆2025年2月26日からの大船渡市の山林火災

振込先は

岩手銀行大船渡支店普通預金、

口座名は大船渡市災害義援金

口座番号は2122172。

ご依頼人(お振込名義人)は、

次のとおりご記入(入力)願います。

「災害義援金」としてお寄せいただく時

⇒ギ+1字空白+お申込みいただく方の名称

「災害見舞金」としてお寄せいただく時

⇒ミ+1字空白+お申込みいただく方の名称

金融機関によっては手数料が発生する場合がある。

 

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●6月16日18時57分頃   震度1    十勝沖

●6月16日11時42分頃   震度2    宮城県沖

●6月16日11時23分頃   震度1    茨城県北部

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

 

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新があったので、ほっとしました。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

アンソニー・ロビンス は、

「期待するよりも感謝するようにすると

 人生は大きく変わる。

 

感謝は、人生を豊かにする。

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

 

たっぷり(@tappuri_tabetai)さんの体験をTRILLから。

 

(写真はイメージ)

TRILL)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者さんが、斜め前に立っていた妊婦さんに席を譲ろうと

話しかけながら腰を浮かせた時に 別の女性が滑り込んできたが、

咄嗟の出来事だったにもかかわらず、素晴らしい対応だった。

 

座ろうとした女性に対して投稿者さんは「体調悪いですか?」と

先に確認したうえで、妊婦さんに譲ろうとしていたことをしっかりと

伝えていて、自分の意志も相手への敬意も大切にしていることが伝わる。

 

また機転を利かせて女性に「お姉さん」と呼びかけていることに、

相手への配慮も感じられる。

 

女性も「あらそうなのね」と気を悪くすることなく笑顔で終わったそうで

円満な解決となったとのこと。

「ウケる、邪魔だからどきな~」では、同じ結果にはならなかっただろう。

 

投稿者さんのように誰にも嫌な思いをさせず、

「相手も体調が悪くて座りたいのかもしれない」ということまで考えた

言葉がけは、参考になった人も少なくないようだ。

 

でも、席を譲ろうと立った瞬間、滑り込んで来る人はいるんだなあ…。

こういう声掛けは、参考になる!

 

      ★★★★★★★★★★

地震が発生したときにいる場所別の「命を守るアクション」を紹介。

災害レスキューナースとして国内外30件以上の被災地で

医療支援を行ってきた辻直美さんから。

 

明らかに危険な場所にいる場合はすぐその場から離れるが、

基本的にはその場で頭部を守りながら揺れが収まるのを待つ。

 

その際の注意ポイントが、

「頭頂部だけではなく延髄(首の後ろ)をしっかり守る」

「ダンゴムシのポーズ」

ダンゴムシのポーズは、自然と頭頂部と内臓も守れる。

 

家にいるときは、頑丈なテーブルがあれば、

その下に入って「ダンゴムシのポーズ」。

 

足をケガしてしまうと、その後の避難行動に支障が出るため

足もしっかり隠れるようにして。

 

手でテーブルの天板をつかんだり、脚をつかんだりするのは、

落下してきたものでケガをする危険があるのでNG。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電車での被災で怖いのは緊急停止による転倒。

立っている場合は、手すりやつり革をしっかりつかんで。

「座っている場合は、足を踏んばってバッグなどで守りながら、頭を低く」

 

 

 

(C)ESSEonline)

 

 

 

 

 

落下物の危険があるホームよりも、停車した電車内の方が安全なケースも。

 

スーパーで買い物中なら、「ためらわず、カゴの中身はその場に落として」 

からっぽになったカゴを頭からかぶり、頭部を守る。

 

 

 

 

 

 

 

 

(C)ESSEonline)

 

 

 

 

 

 

 

 

(C)ESSEonline)

 

地震は、いつ起きるか分からない。

その時のために「知識」を持った「行動」は、命を守る!

 

    ★★★★★★★★★★

 

いつも料理 お母さんすごい

小学生 堀田 菜那 11歳(岐阜県瑞浪市)(読売新聞)

 

家庭科の授業で初めて料理をし、

ほうれん草のおひたしを作りました。

 

材料と道具をじゅんびしてほうれん草を水で洗いなべにいれ、

ふにゃふにゃあになったら しぼって切って完成です。

 

二つのことを思いました。

 

まず料理は大変だと思いました。

ほうれん草をどれだけたったらなべから出すかよくわからず、

大変でした。

 

二つ目はお母さんはすごいな、

いつも料理をしていてすごいなと思いました。

 

じゅぎょうでならったことをいかして、

料理をがんばりたいです。

 

堀田さんは、実際に料理をしてみると、簡単ではないと知った。

何事も「体験」していくと、大変さだけではなく

面白さ、楽しさも味わえる。

 

ふだん、当たり前に思う事が、実は「すごいこと!」

という発見と感謝が出来るって素晴らしい!

 

  ★★★★★★★★★★

 

「思いやりは人を活かす

 思いやりは人を支える

 思いやりは人を満たす

      (by happy-ok3)」

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

思いやりは人を生かす。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 6月17日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

誉くんは、足に障害があるため、指には止まれません。

みつき君は、私の指に止まれるのですが、

なぜか?手の中がいいようです。

 

もしかしたら、誉くんを思いやっているのかもしれません。

よく周囲を観察しています。(#^.^#)

賢いです!

暑くなありました。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

なかよし~。

毎回、誉くんの体重測定に

付き添う みつき君。

 

 

なかよし~。

左:誉くん:13歳と2カ月。

右:みつき君:4カ月。

 

 

なかよし~。

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

なかよしは、思いやり!

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

感謝&グッドな声掛け&地震で命を守る行動&お母さんすごい” に対して9件のコメントがあります。

  1. ちろ より:

    こんにちは
    たっぷりさんの投稿
    だれからも恨まれないような対応ナイスです
    咄嗟にそれができるというのも凄いですね
    思いやりを持っているからこそですね
    「命を守るアクション」ダンゴムシのポーズ覚えておきます
    手でテーブルの脚を掴むのはNG…φ( ..)メモメモ
    エレベーターの話、前に聞いたことあるんですが忘れてました
    緊急時に慌てないようにしっかり記憶に刻んでおきます
    小学生の堀田さんの投稿
    お母さんというのは本当にすごいですね
    手際の良さとうてい私では及びません
    堀田さん、お母さんを見習ってどんどん上達しそうですね
    みつきちゃんの賢さ優しさほっこりですね(^^)
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「たっぷりさんの投稿
      だれからも恨まれないような対応ナイスです
      咄嗟にそれができるというのも凄いですね
      思いやりを持っているからこそですね」

      こういう言動、いいですね。
      だれも、傷つかなくて、優しくなれます。

      >「命を守るアクション」ダンゴムシのポーズ覚えておきます
      手でテーブルの脚を掴むのはNG…φ( ..)メモメモ
      エレベーターの話、前に聞いたことあるんですが忘れてました
      緊急時に慌てないようにしっかり記憶に刻んでおきます」

      地震は、いつどこで起きるか分かりませんから。
      起きた時の対処の仕方を知識として知っておくといいですね。

      私も参考にします。

      >「小学生の堀田さんの投稿
      お母さんというのは本当にすごいですね
      手際の良さとうてい私では及びません
      堀田さん、お母さんを見習ってどんどん上達しそうですね」

      自分で、お料理を体験すると、大変さ、苦労がわかりますね。(#^.^#)
      きっとこれから、お母さんを手伝っていかれるでしょうね。

      >「みつきちゃんの賢さ優しさほっこりですね(^^)」

      はい。(#^.^#)

      今日から暑いです。
      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. すふれ より:

    こんにちは、happyさん。
    すふれです。

    今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
    ほんとうにありがとうございす。

    >たっぷり(@tappuri_tabetai)さんの体験をTRILLから。

    いろんなことに気遣いの行き届いたお声かけですね(#^.^#)。
    すてきです.

    >地震が発生したときにいる場所別の「命を守るアクション」を紹介。

    すごく参考になりました! ありがとうございます。

    >いつも料理 お母さんすごい
    小学生 堀田 菜那 11歳(岐阜県瑞浪市)(読売新聞)

    自分で体験して初めてわかることもありますね。
    お母さんの凄さがわかってよかったです(#^.^#)。

    みつきさん優しいですね(#^.^#)。
    誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。 
    happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
    睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
    くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
    お体に気をつけてくださいね。
    良い午後をおすごしください。

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
      ほんとうにありがとうございす。」

      ありがとうございます。

      >「いろんなことに気遣いの行き届いたお声かけですね(#^.^#)。
      すてきです.」

      こういう言動は、誰も、傷つかないですね。
      素敵ですね。(#^.^#)

      >「>地震が発生したときにいる場所別の「命を守るアクション」を紹介。」

      >「すごく参考になりました! ありがとうございます。」

      いつどこで発生するか分かりませんから、
      知識として持っておくと、私も役立ちます。
      (#^.^#)

      >「自分で体験して初めてわかることもありますね。
      お母さんの凄さがわかってよかったです(#^.^#)。」

      実際にお料理して、お母さんの苦労がわかってよかったですね。

      >「みつきさん優しいですね(#^.^#)。
      誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。 」

      優しい仔です。

      >「happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
      睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
      くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
      お体に気をつけてくださいね。」

      いつもご心配感謝します。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. りくぼー より:

    こんばんは。

    あの東日本大震災で本当に災害はいつ来るのかわからないと実感したので、こういった緊急時の対応を再確認するのはとても有意義です。
    ダンゴムシのポーズ、頭に刻んでおきます。

    1. happy-ok3 より:

      りくぼーさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「あの東日本大震災で本当に災害はいつ来るのかわからないと実感したので、こういった緊急時の対応を再確認するのはとても有意義です。
      ダンゴムシのポーズ、頭に刻んでおきます。」

      地震は、急に起きます。
      私たちは、そのとき、どこにいるかわりません。

      その場所に応じた行動で、知識を持って身をまもりたいですね。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  4. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんばんは。
    今日もお疲れ様です。

    ダンゴムシのポーズ、大変参考になりました。
    地震などのときに机の下にもぐるように言われますが、ポーズまで教えてもらったことはありませんでした。

    調理実習することによって、あたりまえのことが大変だということに気づくことができるのですね。
    体験は本当に大切ですね。

    みつき君、優しいですね。
    誉君と同じポーズをとるのですね。
    さらにお二人の絆が深まった証拠ですね。

    今日は、めちゃくちゃ暑かったです。
    まだ6月中旬なのに、夏が心配です。
    happy-ok3さまもどうぞお体大切になさってください。
    ありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「ダンゴムシのポーズ、大変参考になりました。
      地震などのときに机の下にもぐるように言われますが、ポーズまで教えてもらったことはありませんでした。」

      具体的で参考になりますね。
      地震は、どこにいるときに起きるかわかりません。

      知識を持っておくと助かりますね。

      >「調理実習することによって、あたりまえのことが大変だということに気づくことができるのですね。
      体験は本当に大切ですね。」

      お母さんの大変さ、料理の難しさが分かったことで、
      今後、お母さんを助けていかれるでしょうね。

      >「みつき君、優しいですね。
      誉君と同じポーズをとるのですね。
      さらにお二人の絆が深まった証拠ですね。」

      足が大きいので、ちゃんと指に止まれますが、
      誉くんと同じように、手の中が良いようです。(#^.^#)

      >「今日は、めちゃくちゃ暑かったです。
      まだ6月中旬なのに、夏が心配です。
      happy-ok3さまもどうぞお体大切になさってください。」

      18日も暑いようですね。
      まっぴょ様もお身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)