喜び&ひい祖母の守り&小型警察犬アンズ&糖質不足で不調
2025年6月13日(金)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、
地震情
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
能登半島地震から1年5ヶ月です。
関心を持っていきたいです。
「諦めずに挑戦する事が力。」
happy-ok3の、日記の記事は
支援などの報告の下に。
多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【故郷に住めなくなっても故郷を思って生きていく】
◆福島県浪江町・請戸地区を舞台に、未来へと受け継がれる祈りと
記憶を描くドキュメンタリー、
映画『そこにあるべきものたち』が公開される。
映画『そこにあるべきものたち』
©2024 Basic Cinema Co., Ltd.
(otocoto)
福島第一原子力発電所から北へ約7kmに位置し、東日本大震災と
原発事故によって災害危険区域に指定され、
誰も住めない土地となった福島県浪江町請戸地区。
本作は、その地に再建された䊭野神社と、
そこに込められた人々の思いを記録したドキュメンタリー。
2025年8月1日(金)よりロードショー。
【核ごみ受け入れの施設、ゼロ】
◆原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場に
関する共同通信社の47都道府県知事アンケートで、
福島、島根、鹿児島などの13人の知事が、最終処分場受け入れや
3段階の選定調査に「どちらも反対」との回答を選んだと12日、分かった。
核のごみの最終処分場を
受け入れるつもりはあるか
(共同通信)
残る34人はいずれの選択肢も選ばず、処分場受け入れや調査に
「賛成」はゼロだった。
調査の第1段階である文献調査は北海道の2町村に続き昨年5月、
佐賀県玄海町が受け入れたが、続く自治体はない。
第2段階の概要調査へ進むには知事の同意が不可欠で、
核のごみの行き先が見通せないまま、
原発の活用が進む矛盾が改めて裏付けられた形だ。
【解体処理タンクが課題に】
◆原子力規制委員会の杉山智之委員は12日、東京電力福島第1原発を訪れ、
処理水の海洋放出で空になったタンクの解体作業を視察した。
東京電力福島第1原発の処理水タンクの
解体作業を視察する原子力規制委の
杉山智之委員(左から3人目)
12日(同委員会提供)(共同通信)
終了後の取材で、解体により溶融核燃料(デブリ)の取り出し関連施設を
建てる敷地が確保できることを評価する一方、
「解体したタンクが大量の廃棄物となり、すごく悩ましい」と
今後の課題になるとの見方を示した。
【能登半島地震、海底に地すべりの痕跡】
◆海洋研究開発機構(JAMSTEC)は6月12日、富山深海長谷沿いに
「令和6年能登半島地震」で生じた海底地すべりの痕跡を
新たに見つけたと発表した。
地震により、広範囲にわたって海底の地形が変化した可能性があるという。
学術研究船「白鳳丸」
(出典:JAMSTEC)
(写真:ITmedia NEWS)
一方、崩落した物質の堆積(地形が高くなる)は認められなかった。
JAMSTECは、崩落した物質の量が少なかったか、海底谷に沿った
流れにより下流に流された可能性が考えられるとしている。
現時点で能登半島地震で発生した津波と海底地すべりの関係は不明だが、
陸から近い海底で大規模な地形変動が生じた場合には
津波災害を引き起こすリスクが高まるという。
【みなし福祉避難所、255人が入居先で亡くなる】
◆能登半島地震で被災した高齢者施設から石川県内外の
「みなし福祉避難所」に移った2131人のうち、
約1割に当たる255人が入居先で亡くなったことが11日、
県のまとめで分かった。
みなし福祉避難所は要介護の高齢者らを受け入れる施設で、
ピーク時で約480カ所に開設され、今年3月末に閉鎖された。
亡くなった人のうち、一部が災害関連死に当たる可能性もあり、
非常時の要支援、要介護者への対策が急務となっている。
(北國新聞社)
【災害関連死9人認定、地震の死者616人の見通し】
◆能登半島地震のあと、生活環境の変化などが原因で亡くなった
9人について、石川県は11日、新たに災害関連死に認定した。
一方、3人は継続審査となったほか、5人は災害との因果関係が
認められないとして不認定になった。
(北陸放送)
今後、各市と町が正式に認定すれば、能登半島地震による死者は
家屋の倒壊などによる直接死も含めて616人に上る見通し。
【輪島市議会、インフラ整備、保育料の免除延長】
◆12日開会した石川県の輪島市議会で坂口市長は、災害時の
通信インフラの整備や、市街地の浸水被害対策に向けた調査を行う。
衛星を利用した高速インターネット網を整備する方針。
また、浸水被害対策の基本計画策定のため、市街地の雨水を
河川へ流す地下水路について、地震による地盤隆起の影響を調査する。
(テレビ金沢)
そのほか、市役所などを除く約9900戸を対象に、
今月使用分から4か月間、水道の基本料金を無償化する。
(石川テレビ)
また、能登半島地震を受け、無償化していた保育料の免除期間が
今月末で切れることから、来年3月末まで延長する。
【桜島山体膨張から1カ月、将来の安全の保障は未】
◆桜島では、先月12日から山体膨張が確認され、その後、
南岳山頂火口で噴火が相次いだ。
今年1月は50回、その後は20数回だったが、先月の噴火回数は146回。
今月に入ってからはまだ2回。
(南日本放送)
ただ、桜島のマグマだまりは、大正噴火に匹敵する量に
達しているとし、備えてほしいと話す。
井口正人所長は「将来的なことを考えれば、
次の大規模噴火には向かっている。今は安心して良いが、
将来の安全を保証するものではない」
【ミャンマー地震救援金、6月末まで】
◆4月1日から6月末まで受け付ける。
ゆうちょ銀行・郵便局
口座番号00110-2-5606、
口座名義は「日本赤十字社」
振替用紙の通信欄には「2025年ミャンマー地震救援金」と記入。
【大船渡市の山林火災の義援金】
◆2025年2月26日からの大船渡市の山林火災
振込先は
岩手銀行大船渡支店普通預金、
口座名は大船渡市災害義援金
口座番号は2122172。
ご依頼人(お振込名義人)は、
次のとおりご記入(入力)願います。
「災害義援金」としてお寄せいただく時
⇒ギ+1字空白+お申込みいただく方の名称
「災害見舞金」としてお寄せいただく時
⇒ミ+1字空白+お申込みいただく方の名称
金融機関によっては手数料が発生する場合がある。
【地震情報】(日本気象協会)
●6月12日12時49分頃 震度1 東海道地方沖
●6月12日08時20分頃 震度1 茨城県沖
●6月12日07時11分頃 震度2 鹿児島県薩摩地方
●6月12日06時46分頃 震度2 熊本県熊本地方
●6月12日00時21分頃 震度1 釧路沖
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
病気と闘っている、ブログのお友達へ
最近、更新があったので、ほっとしました。
私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。
余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。
やなせ たかし は、
「実に単純なことです。
ひとはひとをよろこばせることが
一番うれしい。」
喜びは喜びを連鎖させる。
お祈りしています。
★★★★★★★★★★
昨日12日は「散歩中の奇跡の光景」で愛犬の見守りを載せた。
ベビーカレンダーの記事で、主婦の方からの報告。
夫の実家に引っ越して数カ月が経ったころのこと。
娘の不可解な言動に恐怖を覚えてしまいました……。
ある日、お風呂に入りに1階へ降りるとき、突然娘が
「おばあちゃん、ばいばい」と2階に向かって手を振りました。
また、お風呂からあがって2階に戻るとき階段の真ん中で
「ワンワンがここにいるよ」とはっきり指をさしたのです。
(イラスト:まげよ)
夫にこの出来事を話すと、
昔亡くなった夫の曾祖母と数年前に亡くなった愛犬が
娘には見えているのかもしれないと言っていました。
誰もいない場所に向かって手を振ったり、指をさしたりする娘の行動に
びっくりはしましたが、夫の話を聞いて恐怖感は自然になくなりました。
そして、娘の成長をみんなが見守ってくれていると思うと、
心が少しあたたかくなりました。
ご主人の「ひい祖母ちゃん」が、家族を見守ってくれている・‥。
小さな子どもには、大人には見えないものが見えるという。
この家族を見守っている存在だと知ると、ほっとする。
そう言えば、今日6月13日は、私の故 祖母の誕生日だ。
天国から見守ってくれていると信じている。
★★★★★★★★★★
警察はトイプードルの警察犬・アンズ(12)、ことし4月に、
茨城県日立市小木津町で、4月に行方不明になっていた
90代の男性を発見した。
トイプードル警察犬
「アンズ」
茨城・日立市
アンズは、男性の匂いを頼りに、最後に目撃された場所から
1キロほど離れた山の中でうずくまっている男性を発見した。
アンズは動物指導センターに捨てられたところを
鈴木さんが飼い主となって指導し、
2016年に茨城県警初の嘱託警察犬となった。
(テレビ朝日)
日立警察署は、警察犬指導士の鈴木博房さん(74)と
ともに感謝状を贈呈した。
行方不明者を発見して感謝状を受け取るのは今回が4回目。
アンズには、犬用のガムとビーフジャーキーの副賞が贈られた。
5年前になるが、アンズちゃんのことを載せたので、再び。
小型犬ながら茨城県警の嘱託警察犬になったトイプードル、
アンズの活躍をまとめた児童書が出版された。
著者は飼い主で県嘱託警察犬指導手の70歳の鈴木博房さん。
著書には
「警察犬は大型犬という先入観が強い中、こつこつと努力した
小さなアンズの姿を通して、
理由付けして諦めてしまったり、
人の評価を気にしたりする子どもたちに、
地道に努力すれば報われると伝えたい」
という思いを込めた。
書名は「警察犬アンズの事件簿~小さいけれど、大きな仕事」
(岩崎書店、A5判、144ページ、1430円)。
著者の鈴木博房さんと
トイプードルの警察犬アンズ
撮影:東海村須和間様
2020年 茨城新聞社)
飼育放棄され殺処分寸前だったところを鈴木さんに引き取られたアンズは、
審査に合格し、2016年県警の嘱託警察犬に。
アンズは2020年までの約5年、行方不明者の探索や遺留品捜索、
犯人の追跡などに約60回出動。
出動先で「こんな小さな犬に何ができるのか」という
懐疑的な反応を受けながらも、鈴木さんと二人三脚で実績を重ねていく。
頑張り屋で負けず嫌いなアンズの仕事ぶりはすごい。
あるときは体長27センチの体で犯人のにおいを追って約2キロを歩いた。
「歩幅10センチのアンズにとって2キロは
人間のフルマラソンにも相当する距離。よくやった」と褒める。
苦手なネコを克服し、ネコがいても動じずに行方不明者を捜索。
繁華街では集中力を切らさずに犯人を追跡した。
行方不明の高齢者を捜索する話も入る。
「介護している家族は周囲の目を気にする。
大型犬は目立ってしまうが、
アンズなら散歩しているように見える」
と高齢社会で小型犬の警察犬が必要とされる手応えを感じる。
鈴木さんは
「見た目で判断せず大型犬、小型犬の良さを生かした適材適所がある。
これからも小型犬の警察犬の道を開いていきたい」と力を込めた。
この本、私は、5年前に購入した。
警察犬と言うと、シェパードのような大型犬を連想するが、
アンズちゃんは、小型犬だが、優秀で実績を残している。
「~だから出来ない」とあきらめずに
「~でも特技を生かして出来る!」
その素晴らしさ、挑戦を教えられる!
★★★★★★★★★★
6月5日に「栄養不足と痩せすぎ注意」を載せた。
婦人公論の記事によると、管理栄養士の森由香子さん(抜粋)は
一時は「肥満の原因になりやすい」とか「血糖値を上げる最大の要因」とか、
とかく悪者扱いされていた、ごはん(お米)。
糖質制限ダイエットが流行した影響もあって、昨今、
ごはんはあまり食べなくなってしまったという人が増えた。
しかし、毎食ごはんの量を減らして糖質が不足すると、
体にさまざまな問題が起きるという。
1)筋肉のたんぱく質代謝に悪影響を及ぼし、筋肉量が減ってしまう。
2)炭水化物が分解されてできるブドウ糖は脳のエネルギー源なので、
頭が働かなくなったり、精神状態が悪くなったりする。
ごはんを減らしてしまうと、お腹を満たそうとして
脂っこいおかずの量が増えがちなので、
今度は中性脂肪やコレステロールの値が
上がりやすくなる危険性もあるという。
また、大塚製薬によると、
「糖質が分解されるときにエネルギーが生まれます。
このエネルギーが脳やカラダを動かす力になります。」
糖質は大事な役割を、果たしてくれる。
様々な情報が飛び交う中、
どういう人が発信しているのか?が大事。
A)管理栄養士のように、国家資格を持ち、
食べ物と栄養の知識を多角面から熟知している人なのか?
B)料理をご自分で毎日、作っている人なのか?
食事は「身体」だけでなく「精神」にも大きな影響を及ぼす。
食べることは、毎日のこと。
続けていく上での「正しい知識」が大事になっていくのでは?
★★★★★★★★★★
「笑顔を届けると
笑顔の連鎖が起こり
お互いの幸せな時間が
積み重ねられる
(by happy-ok3)」
★★★★★★★★★
笑顔は笑顔を連鎖する。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。
今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 6月13日がお誕生日の方、おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです
みつき君は、ペローシス気味と言われていましたが、
今は、足もそろえられるようにまでなりました。
足で頭の後ろをカキカキする時も、上手く出来ずに
転びかけていましたが、
今では、上手にカキカキが出来るようになりました。
不思議です。(#^.^#)
きっと、沢山の障害を持っている誉くんが、励ましているのだと思います!
梅雨にはいりました。お身体、気をつけて下さいね。
みなさま、お身体だいじになさってくださいね。
今日が、笑顔の1日でありますように。
なかよし~。
毎回、誉くんの体重測定に
付き添う みつき君。
なかよし~。
左:誉くん:13歳と2カ月。
右:みつき君:4か月。
なかよし~。
左:誉くん。
右:みつき君。
なかよしは、思いやり!
左:誉くん。
右:みつき君。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。
こんにちは
お父さんの曾祖母さんと愛犬さん、
娘さんを通じて「見守ってるよ」と伝えたのかな
不思議なことがあるものですね
小さい子供さんや動物さんはよく見えるみたいですね
アンズさんの活躍ぶりニュースで見ました
小さい体で凄いですよね
苦手も克服したり頑張り屋さんなんですね
アンズさんの子供さんも活躍していて、頼もしい親子です
糖質制限ダイエット、危険な面があるのですね
身体が必須としているものを断つのは
良いやり方とは言えないですね
食べるの大事だからよく考えないとです
みつきちゃんの成長ぶりすごいですね…
誉先輩のアドバイスもあるでしょうね(^^)
今日もありがとうございます
happyさんもお身体には気をつけてください
ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。
>「お父さんの曾祖母さんと愛犬さん、
娘さんを通じて「見守ってるよ」と伝えたのかな
不思議なことがあるものですね
小さい子供さんや動物さんはよく見えるみたいですね」
すごいですね。
小さい子どもさんは、大人には見えないものが見えたりしますから。
見守ってくれているのですね。
「アンズさんの活躍ぶりニュースで見ました
小さい体で凄いですよね
苦手も克服したり頑張り屋さんなんですね
アンズさんの子供さんも活躍していて、頼もしい親子です」
アンズさん、立派ですね。
殺処分にならなくて、それが良かったです。
そして訓練して、すごい活躍ぶりです。
>「糖質制限ダイエット、危険な面があるのですね
身体が必須としているものを断つのは
良いやり方とは言えないですね
食べるの大事だからよく考えないとです」
偏った情報が独り歩きしますから。
ご飯は、心身に栄養とエネルギーを与えますから。
>「みつきちゃんの成長ぶりすごいですね…
誉先輩のアドバイスもあるでしょうね(^^)」
誉くんがいる事は大きいでしょうね。
日々、成長ですね。(#^.^#)
お身体大事になさって下さいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんにちは、happyさん。
すふれです。
今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
ほんとうにありがとうございす。
>ベビーカレンダーの記事で、主婦の方からの報告。
こういう話は苦手なのですが、そうですね、きっと見守ってくれているのが
こどもさんにはわかったのですね(#^.^#)。
happyさんのお祖母様もきっと見守ってくれていますね!
>5年前になるが、アンズちゃんのことを載せたので、再び。
はい覚えています。アンズさんとかいてあったので、あの警察犬になった
アンズさんのことかなぁ? と思いました。がんばっていたのですね!
アンズさん、偉いです!! (#^.^#)。
ほんとうに毎日の食事は大切です。しっかりとした確かな情報を得て
暮らしたいです。
みつきさん、よかったですね! ほんと誉さんのおかげだと思います(#^.^#)。
誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。
happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
お体に気をつけてくださいね。
良い午後をおすごしください。
すふれさま、こんにちは。いつも感謝します。
>「今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
ほんとうにありがとうございす。」
ありがとうございます。
>「こういう話は苦手なのですが、そうですね、きっと見守ってくれているのが
こどもさんにはわかったのですね(#^.^#)。
happyさんのお祖母様もきっと見守ってくれていますね!」
こわい、変な事ではなく、見守ってくれている存在がいるって素晴らしいですね。
今日は、故祖母の誕生日ですから、祖母も見守ってくれていると思います。
>「>5年前になるが、アンズちゃんのことを載せたので、再び。」
>「はい覚えています。アンズさんとかいてあったので、あの警察犬になった
アンズさんのことかなぁ? と思いました。がんばっていたのですね!
アンズさん、偉いです!! (#^.^#)。」
アンズちゃん、12歳です。
高齢ですが、頑張ってくれているのですね。
すごいです。
>「ほんとうに毎日の食事は大切です。しっかりとした確かな情報を得て
暮らしたいです。」
病気で制限されている以外は、偏った食事は身体にも精神にも良くないようですね。l
正しい情報って大事ですね。
>「みつきさん、よかったですね! ほんと誉さんのおかげだと思います(#^.^#)。
誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。」
みつき君、誉くんの指導もあって頑張っています!
>「happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
お体に気をつけてくださいね。」
いつもご心配感謝します。
お身体大事になさって下さいね。
いつも本当にありがとうございます。
happy-ok3さま、こんにちは。
今日もお疲れ様です。
きっと、happy-ok3さまのおばあ様もhappy-ok3さまを見守ってくださっていますね。
確かに成長期の子供には、米は大事だと思います。
ダイエットしている人は、食べると太るという感覚なので、米だけでなく、タンパク質なども食べていないと思います。
正しい知識がないので、しかたないです。
ダイエットにしろ、糖質制限にしろ、個人差があるので、人それぞれですよね。
全員に合う方法というのはないので、そのあたりを気を付けたいです。
みつき君、上手にカキカキできるようになったのですね!
できなかったことができるようになったことは、みつき君にとっても大きな自信になったでしょうね。
こちらも鬱陶しい天気です。
happy-ok3さまもどうぞお体大切になさってください。
ありがとうございました。
まっぴょさま、こんばんは。いつも感謝します。
>「きっと、happy-ok3さまのおばあ様もhappy-ok3さまを見守ってくださっていますね。」
そうだと信じます。
>「確かに成長期の子供には、米は大事だと思います。
ダイエットしている人は、食べると太るという感覚なので、米だけでなく、タンパク質なども食べていないと思います。
正しい知識がないので、しかたないです。
ダイエットにしろ、糖質制限にしろ、個人差があるので、人それぞれですよね。
全員に合う方法というのはないので、そのあたりを気を付けたいです。」
SNSなどで、偏った情報で、身体を壊さないようにと思います。
牛乳が合う人もいれば、豆乳が合う人、ヤギの乳が合うひとなど、それぞれです。
自分に合うものを、摂取して、食事を大事にしたいです。
>「みつき君、上手にカキカキできるようになったのですね!
できなかったことができるようになったことは、みつき君にとっても大きな自信になったでしょうね。」
嬉しいと思います。
>「こちらも鬱陶しい天気です。
happy-ok3さまもどうぞお体大切になさってください。」
まだ、梅雨がはじまったばかりですね。
お身体大事になさって下さいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんばんは。
糖質制限、10年くらい前はすごいブームでしたよね。
ただ、最近は以前よりも見かけなくなった気もします。やはりデメリットも判明してきたんでしょうね。食事の中でも一番カロリーが高い米やパンを抜けば、摂取カロリーが大きく減るのは当たり前ですから。
ただ食事量を減らすだけでは根本的な解決にならないですしね。食事量をやたらと減らすと基礎代謝も減ってしまうので痩せはしてもすぐリバウンドしますから。←経験済み
痩せたいのであれば有酸素運動と無酸素運動をしっかり行うことです。時間はかかりますが、このやり方が確実に痩せますし、太りにくい身体になります。
りくぼーさま、こんにちは。
お返事が遅くなってごめんなさい。
>「糖質制限、10年くらい前はすごいブームでしたよね。
ただ、最近は以前よりも見かけなくなった気もします。やはりデメリットも判明してきたんでしょうね。」
続ける事でのデメリットでしょうね。
>「食事の中でも一番カロリーが高い米やパンを抜けば、摂取カロリーが大きく減るのは当たり前ですから。
ただ食事量を減らすだけでは根本的な解決にならないですしね。食事量をやたらと減らすと基礎代謝も減ってしまうので痩せはしてもすぐリバウンドしますから。←経験済み」
バランスの取れた食事と、後は軽い運動でしょうか?
>「痩せたいのであれば有酸素運動と無酸素運動をしっかり行うことです。時間はかかりますが、このやり方が確実に痩せますし、太りにくい身体になります。」
さすがです。
いま、偏った食事などの紹介がSNSであるようです。
ちゃんと検証もしないで、信じてしまう方もいるので、
続ける事で、自分も次世代も、健康であるあり方がいいですね。
お身体大事になさって下さいね。
いつも本当にありがとうございます。