愛&内密出産の費用を負担&優しさに涙&余命宣告からの寄贈品

2025年4月4日(金)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年3ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「命を慈しむ思いやりは温かい

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【ミャンマー地震、死者3千人超】

 

◆ミャンマーで実権を握る軍はこれまでに3085人が死亡し、

4715人がけがをしたほか、341人の行方がわからなくなっていると発表。

 

被災地の中には、軍と民主派勢力側との戦闘が行われている地域も含まれ、

被害の全容の把握にはさらに時間がかかるものとみられる。

 

(NHKニュース)

 

 

 

 

長く戦闘が続いてきた地域で

支援物資が確実に届けられるかどうかが大きな課題。

 

UNHCR=国連難民高等弁務官事務所、ミャンマー事務所の高木典子代表は、

被害が大きかった首都ネピドーや第2の都市マンダレーにいた

現地スタッフも被災し、余震が続く中、屋外などで寝泊まりしている

 

「通信は徐々に復旧してきているが、電気や水道などはまだ回復していない。

病院などもかなり壊れているような状況で、

治療も屋外で行われているという情報も入っている」と。

 

(NHKニュース)

 

 

 

 

さらに、ミャンマー国内では4年前のクーデター以降、戦闘が長期化する中、

約350万人が国内避難民となっているとし

 

「今回の地震は4年にわたる人道危機の上にさらに人道危機が

重なってしまったという状況だ。早急な人道支援だけでなく

今後の復興などに向けても国際社会のサポートが必要になってくる」

 

隣国タイの首都バンコクで、建設中の高層ビルが倒壊し、日本政府は、

タイ政府からの要請を受け、建築物や高架道路などの耐震性や

安全性に詳しい専門家を現地に派遣することを決めた。

 

道路分野に詳しい、国土交通省と首都高速道路株式会社の専門家、

あわせて3人は、4日未明バンコクに向けて日本を出発する予定で、

政府は、建築分野の専門家もできるだけ早く派遣できるよう調整を急ぐ。

 

【山林火災の被害住宅を公費解体へ

 

◆2月26日に市内で発生した大規模な山林火災で全壊した建物は、

国の災害廃棄物等処理事業費補助金を使い、解体・運搬・処分をする。

 

 

 

 

 

(岩手めんこいテレビ)

経費には国の補助金が50%、さらに自然災害の被害を受けた自治体に

国から交付される特別交付税が使われ、市の負担は10%。

 

対象となる全壊の建物は175棟で、このうち住宅は54棟、

住宅以外の建物は121棟。

 

 

 

 

 

(岩手めんこいテレビ)

一方で半壊以下の建物の解体ついて市は独自の支援策の調整を進めていて

4月中旬には被災した人に対し公費解体の申請など詳細を示した通知をする。

 

【福島復興風力、国内最大の風力発電稼働】

 

◆福島復興風力(福島県田村市)は2日、田村、大熊、浪江、葛尾の

4市町村にまたがって整備した阿武隈復興風力発電所が商業運転を開始。

 

風車計46基を有し、発電出力約14万7千キロワットは陸上では国内最大。

 

 

発電所配置図

(福島民友新聞)

 

 

 

 

 

 

発電した電力は全量を住友商事が買い取り、再生可能エネルギーを推進する

県内の企業や自治体を中心に供給し、地産地消も進める。

 

売電収入の一部は県などでつくる県再生可能エネルギー復興推進協議会を

通じて、発電所の立地市町村などの復興支援事業に活用される。  

 

運転期間は2045年3月までの20年間で、それ以降の稼働も検討している。

 

【地震で倒壊の専徳寺、下敷きになった遺骨取り出す】

 

◆輪島市門前町和田で500年以上続く専徳寺は去年、元日に発生した

地震で本堂が倒壊するなど大きな被害を受けた。

 

仏像などは取り出せたものの、門徒たちから預かっている遺骨は1年以上、

崩れた屋根や柱の下敷きになっていたが、公費解体が進み、

ようやく納骨堂があらわに。

 

(北陸放送)

 

 

 

 

1年3か月もの間崩れた本堂の下にあった遺骨の一部は

泥で汚れてしまったが、200以上の遺骨を取り出すことができた。

 

【七尾港、震災後初のセメント運搬船、復興へ加速】

 

◆七尾港に2日、震災以降初めてとなるセメントの運搬船が入港した。

 

被災地の復旧工事などに不可欠なセメントの海上輸送が復活となり、

安定供給に期待がかかる。

 

 

 

 

 

(テレビ金沢)

トラック200台分のセメントを一度に運ぶことができ、

ひと月あたり約2万トン以上の搬入を見込んでいる。

 

【七尾港で天然トリガイの漁が始まる】

 

◆高級二枚貝として知られる天然トリガイの漁が石川県七尾湾で始まった。

去年は地震の影響で漁獲量が半減した天然トリガイ。

 

 

 

 

 

(テレビ金沢)

漁の解禁日となった2日は、2.2キロが水揚げされた。

初日の水揚げとしては過去最も少ない量だが、

それでも大ぶりなものが多く、関係者は今後に期待を膨らませる。

 

漁は6月15日まで行われる予定。

 

【ミャンマー地震救援金、6月末まで】

 

4月1日から6月末まで受け付ける。

 

ゆうちょ銀行・郵便局

口座番号00110-2-5606、

口座名義は「日本赤十字社」

振替用紙の通信欄には「2025年ミャンマー地震救援金」と記入。

 

【大船渡市の山林火災の義援金】

 

◆2025年2月26日からの大船渡市の山林火災

振込先は

岩手銀行大船渡支店普通預金、

口座名は大船渡市災害義援金

口座番号は2122172。

ご依頼人(お振込名義人)は、

次のとおりご記入(入力)願います。

「災害義援金」としてお寄せいただく時

⇒ギ+1字空白+お申込みいただく方の名称

「災害見舞金」としてお寄せいただく時

⇒ミ+1字空白+お申込みいただく方の名称

金融機関によっては手数料が発生する場合がある。

 

【国頭村比地地区、支援金現在も受け付け

 

◆2024年11月、沖縄本島北部をおそった大雨。

比地地区は、復興は道半ばで、現在も支援を受け付けている。

 

■金融機関名 沖縄県農業協同組合 国頭支店

口座種別  普通 

口座番号  0429154

口座名義  比地区 区長

(琉球放送)

【地震情報】(日本気象協会)

 

●4月3日14時18分頃   震度1    青森県東方沖

●4月3日11時51分頃   震度1    豊後水道

●4月3日06時43分頃   震度2    大隅半島東方沖

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、コメントがあったので、ほっとしました。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

ヤヌシ・コルチャック は、

「私は、愛されるために存在するのではなく、

 愛する人々のために存在し、行動する。

 

愛を注ぐことは、幸せな時間。

愛の力に感謝!

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

 

4月1日に「慈恵病院長が東京の病院に意見」を載せた。

 

出産費用を原則、女性側に出してもらい、3月31日から全国で2例目となる

内密出産の受け入れを始めた東京都の賛育会病院に対し、

 

 

 

 

 

(熊本放送)

女性側に費用負担を求めずとも内密出産を受け入れている

慈恵病院の蓮田院長は、

「費用を払えないことで女性が内密出産を諦める恐れがある」

体制を考え直してほしい!と訴えていた。

 

 

 

 

 

(熊本放送)

その上で熊本市の慈恵病院 蓮田健院長は、4月3日に

 

「お金のことは慈恵病院でしますから、

 頑張って内密出産やってきてくださいと言って送り出して、

 賛育会の方で出産してもらう」と、

 

女性側が出産費用を支払えない場合、代わりに負担する考えを示した。

 

(熊本放送)

 

 

 

 

なお、蓮田院長によると3日、東日本に住む女性から

「内密出産したいが費用が払えないため、できれば慈恵病院で出産したい」

と相談があったという。

 

さすが、キリストの愛と使命 に根ざした「慈恵病院」だ。

だけど、賛育会病院は、慈恵病院に高額請求はしないでほしい・・・。

それでなくても、何十万もかかるのだから。

 

また、国や自治体も考えていく課題では?

 

  ★★★★★★★★★★

人の優しさに泣きました。

 

子供とスーパーに行ったときに

子供が抱っこと言ったので抱っこしながら

カートを押して買い物してレジへ。

 

有人レジ混んでいたためセルフレジに並ぶと

有人レジに並んでいた中年くらいの夫婦が

駆け寄って来て

 

「ママ!!私たちが並んでるところに入りな!

 子供抱っこしながらは大変だから!」と言ってくださり

 

買い物かごをカートから下ろしてレジ台に乗せて下さいました。

 

セルフレジでも何とかなるだろうと

思っていましたが

優しさ溢れるご夫婦の行動に涙が出そうになりました🥺

 

私も見習わなくてはならない子供にもそうなって欲しいと

思いました。

 

帰ってくると子供のお昼の時間で

食べていると子供が私に向かって差し出すので

 

「ママのあるから大丈夫だよ!食べな?」と言うと

「あーん!」と言って差し出してくるので

食べると満面の笑みで美味しい😋と言って来ました。

 

自分の食べ物を分けてくれる子供の行動にも

嬉しくなり色々重なり涙が出ました😭😭

 

スーパーで会ったご夫婦ありがとうございました🙇

子供にもありがとう😊と沢山伝えます!

 

(mamari)

 

 

 

 

1日の中で、何度も、「譲ってもらう」という思いやりを体験すると、

本当に嬉しい!

 

      ★★★★★★★★★★

昨年2月に病気のため75歳で亡くなった関谷務さんの遺族が

山口県の下関市社会福祉協議会に、

デジタル掲示板(サイネージ)1台を寄贈した。

 

関谷さんは仲間らと生前、下関市社会福祉協議会などに社会貢献の

一環として車いすなどを贈る活動を行っていて

故人の遺志を踏まえて今回の贈呈に至った。  

 

関谷さんはサンデン交通彦島営業所ボランティアグループを同僚と立ち上げ、

仕事の合間にメンバーの知人の食堂などから空き缶を回収して換金した。

 

車いすや視覚障害者用卓球台など福祉用具を購入し、

下関市社会福祉協議会や市障害者スポーツセンターに寄贈していた。

 

関谷さんは昨年1月に 肝臓がんで余命宣告を受けた。

 

下関市社会福祉協議会やスポーツセンターが入っていた

同市貴船町の建物が老朽化のため建て替えられることになり、

以前の寄贈品も処分されるという話を長男から聞いたことから、

 

「新しい施設で使用できる品物を」と家族で話し合って

“最後”の寄贈を決めた。香典返し分を充てたという。  

 

デジタル掲示板は、2月に一部供用を開始した同市上田中町の

「福祉プラザしものせき」の正面玄関付近に設置された。

 

 

 

 

 

 

故人の思いが込められたデジタル掲示板の横に立つ

関谷大将さん(右)ら遺族=下関市上田中町(山口新聞 )

 

来館した高齢者や障害者が行事を確認する際に見やすいように

との思いが込められている。

 

贈呈式には長男の関谷大将さんらが福祉プラザしものせき内にある

下関市社会福祉協議会を訪れ、児玉会長から感謝状を受け取った。

 

大将さんは

「父は以前の建物がなくなると聞き、寂しそうな顔をしていた。

 形に残る品物にしたことで、

 子や孫らに故人の優しさを学んでもらえれば」と話した。

 

関谷務さんは、本当に思いやりのある方だった。

余命宣告を受けてから1ヶ月後に亡くなられた・・・。

 

自発的なボランティア活動を続けていく 素晴らしさ!

関谷さんの「優しい思いやりの行動」が、引き継がれていく事を願う!

      ★★★★★★★★★★

 

「人を思いやる

 支援・協力は尊い

 その行動は命を守り

 人を生かし救う事につながる

        (by happy-ok3)」

 

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

感謝は大きな力を持つ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 4月4日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

朝、誉くんのうんPタオルをチェックします。

それによって、夜にどの位置にいたかもわかります。

毎日、洗濯しますが、幸せな洗濯です!

 

寒暖の差があります。。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよしは、思いやり!

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

愛&内密出産の費用を負担&優しさに涙&余命宣告からの寄贈品” に対して9件のコメントがあります。

  1. ちろ より:

    こんにちは
    慈恵病院の蓮田院長さん、
    他の病院での内密出産の費用まで負担するとは
    覚悟のあり方が違いますね
    本来国や自治体がどうにかすべき問題ですよね
    スーパーでレジを譲ってくれたご夫婦
    とっても親切な、気持ちのいい方たちですね
    子供ちゃんもママに対して優しくて素敵です
    優しさって連鎖していきますね
    関谷務さん、ボランティアに捧げた人生すごいです
    遺族の方たちも関谷さんの意を汲んでくれて
    最後の遺贈が決まったのですね
    形に残る遺贈で関谷さんのことが思い出されますね
    動物さんに尽くすのは全然苦じゃないですよね~わかります
    誉ちゃんいつもきれいなタオル嬉しいよね
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください(^^)

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「慈恵病院の蓮田院長さん、
      他の病院での内密出産の費用まで負担するとは
      覚悟のあり方が違いますね
      本来国や自治体がどうにかすべき問題ですよね」

      今、増えているのですね。
      内密出産をする人たちは、誰にも相談できず、お金もなく困っている人が多いのですね。
      慈恵病院の本気の覚悟がすごいです。

      >「スーパーでレジを譲ってくれたご夫婦
      とっても親切な、気持ちのいい方たちですね
      子供ちゃんもママに対して優しくて素敵です
      優しさって連鎖していきますね」

      素敵ですね。
      こう言う優しさが連鎖していくと、平和な社会になりますね。

      >「関谷務さん、ボランティアに捧げた人生すごいです
      遺族の方たちも関谷さんの意を汲んでくれて
      最後の遺贈が決まったのですね
      形に残る遺贈で関谷さんのことが思い出されますね」

      素晴らしい方ですね。
      ボランティアは、残らないことが多いですが、その優しい心は生きますね。

      >「動物さんに尽くすのは全然苦じゃないですよね~わかります
      誉ちゃんいつもきれいなタオル嬉しいよね」

      ですよね。
      誉くんのために、陰での時間を面倒でも大事にさせて頂きたいです。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. すふれ より:

    こんにちは、happyさん。
    すふれです。

    今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
    ほんとうにありがとうございます。

    すべての赤ちゃんが祝福されて生まれてきますように!
    ただただそう思います。
    国の手厚い支援がバックにあると安心できます。

    >人の優しさに泣きました。

    優しさに触れると心が解きほぐれます。
    あたたかいお話しですね(#^.^#)。

    関谷さんの優しい気持ちがご遺族の皆さんにも伝わっていてほんとうによかったです。
    関谷さん、お空で喜んでいらっしゃいますね!

    誉さん、happyさんに出会ってほんとうに幸せですね(#^.^#)。
    誉さん、元気でもっともっと長生きして下さいね。
    たつきさんと晴さんの写真をありがとうございます。
    誉さん、たくさんたべて元気でいてくださいね!
    晴さん、誉さん、たつきさん、可愛い笑顔をほんとうにありがとうございます。

    happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
    あったかくして、睡眠もたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
    くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
    お体に気をつけてくださいね。
    良い午後をおすごしください。

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
      ほんとうにありがとうございます。」

      ありがとうございます。

      >「すべての赤ちゃんが祝福されて生まれてきますように!
      ただただそう思います。
      国の手厚い支援がバックにあると安心できます。」

      こう言う部分を国や自治体は考えてほしいですね。

      >「優しさに触れると心が解きほぐれます。
      あたたかいお話しですね(#^.^#)。」

      こう言う出来事は心があったかくなりますね。

      >「関谷さんの優しい気持ちがご遺族の皆さんにも伝わっていてほんとうによかったです。
      関谷さん、お空で喜んでいらっしゃいますね!」

      素晴らしい働きですね。
      余命宣告を受けて、1ヶ月の間に、何を贈るかを決められたのですね。
      立派ですね。

      >「誉さん、happyさんに出会ってほんとうに幸せですね(#^.^#)。
      誉さん、元気でもっともっと長生きして下さいね。」

      ありがとうございます。

      >「たつきさんと晴さんの写真をありがとうございます。
      誉さん、たくさんたべて元気でいてくださいね!
      晴さん、誉さん、たつきさん、可愛い笑顔をほんとうにありがとうございます。」

      もう少しだけ、写真、載せさせてくださいね。

      >「happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
      あったかくして、睡眠もたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
      くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
      お体に気をつけてくださいね。」

      いつもご心配を感謝します。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんにちは。
    今日もおつかれさまです。

    いろんな意見があるはずですが、
    どなたかが望まない出産をせざるを得なくなった人の
    受け皿にならないと、どうすることもできません。

    出産の費用をもってくれるからといって
    望まない妊娠をする人が増えるわけではありません。

    なので、このシステムは大事にしてほしいです。

    happy-ok3さまのことを存じる前は
    ボランティアは、芸能人や資産家などの裕福な方が
    自己満足のためにするものだと思っていました。

    しかし、happy-ok3さまのお話を伺ったり
    こちらで紹介されている方たちのお話を伺ったりしているうちに
    そうではないことを知りました。

    今、自分たちができる精一杯のことを
    人のために捧げる、そういうことなのですね。

    本当に恐れ多い行為であると思います。

    誉くん、今日も元気でいてくれるのですね。
    嬉しく思います。

    今日はすっかり春らしい天気でした
    桜も満開でした。

    happy-ok3さまもどうぞお体大切になさってください。
    ありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「いろんな意見があるはずですが、
      どなたかが望まない出産をせざるを得なくなった人の
      受け皿にならないと、どうすることもできません。

      出産の費用をもってくれるからといって
      望まない妊娠をする人が増えるわけではありません。」

      慈恵病院は、ずっと、望まない妊娠をした人たちに寄り添ってこられました。
      その中で、誰にも相談できなくて、費用が出せず、命を絶とうとした人が多いことも知っています。
      慈恵病院のお陰で、母子ともに助かった事例が多いようです。

      東京都の賛育会病院にお金を払えない人は、諦めると思います。

      慈恵病院の覚悟と決意はすごいと思います。

      私は、出来ることで、慈恵病院に協力しようと考えています。

      >「このシステムは大事にしてほしいです。」

      東京の病院にお金を出せる人は、用いてもらえば、助かると思います。

      >「happy-ok3さまのことを存じる前は
      ボランティアは、芸能人や資産家などの裕福な方が
      自己満足のためにするものだと思っていました。

      しかし、happy-ok3さまのお話を伺ったり
      こちらで紹介されている方たちのお話を伺ったりしているうちに
      そうではないことを知りました。

      今、自分たちができる精一杯のことを
      人のために捧げる、そういうことなのですね。」

      仰る通りですね。
      そして、私自身、嘘のない、継続した支援をと祈っています。
      継続していくのは、簡単ではないです。
      小市民のお金持ちでもない私です。

      そこに使命や祈りが大事だと・・・。

      >「本当に恐れ多い行為であると思います。」

      今日の関谷さんもすごい方ですね、。

      >「誉くん、今日も元気でいてくれるのですね。
      嬉しく思います。」

      元気でいてほしいです。

      >「今日はすっかり春らしい天気でした
      桜も満開でした。

      happy-ok3さまもどうぞお体大切になさってください。」

      今日はお天気が良かったです!(#^.^#)

      まっぴょ様もお身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  4. りくぼー より:

    こんばんは。

    田村市を中心としたその4市町村は広大な自然があるので、風力発電等には向いている場所なんですよね。
    原発で被害を受けてしまった福島なので、こういったエネルギー面での貢献は意義があることです。
    最も太陽光などではパネルの処理で環境を破壊するなど課題もあるのは事実で、バランスよくできる方法は永遠の課題です。

    1. happy-ok3 より:

      りくぼーさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「田村市を中心としたその4市町村は広大な自然があるので、風力発電等には向いている場所なんですよね。
      原発で被害を受けてしまった福島なので、こういったエネルギー面での貢献は意義があることです。」

      素晴らしい復興への取り組みですね。

      >「最も太陽光などではパネルの処理で環境を破壊するなど課題もあるのは事実で、バランスよくできる方法は永遠の課題です。」

      これは色んな地域でもききます。

      自然をこわさないよう、バランスをとって。
      それが大事ですね。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)