絆&飼い主と犬&児童が義援金&支援物資&アドベント22日
2024年12月22日(日)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、
地震情報など。
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
能登半島地震から11カ月です。
関心を持っていきたいです。
「助け合う気持ちと行動は愛。」
happy-ok3の、日記の記事は
支援などの報告の下に。
多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【地震と豪雨で苦悩の限界集落】
◆石川県輪島市町野町金蔵(かなくら)は少子高齢化の波が押し寄せ、
2023年末には53世帯95人に減っていた。
限界集落ながら、地元ではブランド米の「金蔵米」を栽培するなどして、
まちおこしに力を入れてきた。
ところが、元日の地震で、金蔵でも土砂崩れや家屋の倒壊が相次いだ。
約20世帯は、90キロ以上離れた県南部の金沢市や石川県白山市などに避難。
5月末には約6キロ離れた輪島市町野町東大野のグラウンドに
仮設住宅が完成し、16世帯21人が移った。
「金蔵に仮設住宅を建設するよう市に要望していたのに、
実現しなかった。それで住民がバラバラになってしまった」
金蔵の区長を務める井池光信さん(69)はそう嘆く。
能登半島地震の影響で米作りが
できなくなった田んぼに立つ
井池光信さん
輪島市の金蔵地区で2024年6月14日、
大西岳彦撮影(毎日新聞)
住民が古里を離れ、つらい思いをさせたくない。そんな気持ちから
「災害公営住宅」は、金蔵に整備してもらうことが重要だと考えた。
住民と話し合いを重ね、廃校になった小学校跡に約10世帯が
住めるような住宅を要望することで意見がまとまった。
仮設住宅に移った16世帯21人が疎遠にならないよう、金蔵では週に1度、
カフェや体操の会が催され、仮設住宅の住民も車に乗って訪れていた。
9月の豪雨で金蔵と仮設住宅のある輪島市町野町東大野を結ぶ
県道が土砂崩れで埋まってしまった。
車で10分弱で着いた道のりが、回り道で30分以上かかる。
年内に仮設道路が開通する予定だが、仮設住宅に身を寄せた住民は
この3カ月間、カフェや体操の会に一度も来ていないという。
井池さんらの要望について、市は、仮設住宅と異なり、
賃料で維持管理される災害公営住宅では、空室になると
次の入居者を募る必要がある。
となると、利便性の高い市街地に建設する方が望ましい。
さらに「金蔵は2度の災害でいずれも孤立した。水道などの
インフラの復旧が早くできるのは、やはり山間部の過疎地よりも市街地」
「地域のコミュニティーを維持するには、金蔵以外で建設した
災害公営住宅に集団で移転してもらって、そこで支援するのが現実的だ」
21日、豪雨から3カ月を迎え、この状況に、井池さんは
「集落にいれば草を刈ったり、ご近所さんに会いに行ったりと
自然と外に出ていた人が、仮設住宅では周りに
迷惑をかけないようにとひっそり暮らしており、体力が落ちてきている。
災害で風景が変わるのは仕方ないが、
人の生活が変わってしまうのはつらい」と。
【能登豪雨、避難者今なお316人、輪島で写真洗浄】
◆能登豪雨の発生から21日で3カ月となった。
17日現在、死者16人、重軽傷者47人の人的被害が出ており、
住宅被害も全壊113棟、床上浸水53棟など計1800棟に及ぶ。
今もなお、豪雨による避難者数は316人を数える。
輪島市と珠洲市内の計5カ所で応急仮設住宅286戸が新たに建設中だが、
完成は来年2月中旬~3月中旬になる見通しだ。
完成を待つ住民は、新年を避難所や親族宅などで迎えることになる。
地震に続いて豪雨でも大きな被害が出た地域を訪ねると、
住民からは「(時間の経過を)考える余裕もない」と悲嘆の声が聞かれた。
地震や豪雨災害で被災した写真を救おうと、
一般社団法人「オープンジャパン」と任意団体「あらいぐま能登」が21日、
石川県輪島市町野町の「もとやスーパー」で写真洗浄会を開いた。
被災者らから預かった写真を洗う
ボランティアたち
輪島市町野町で2024年12月21日
阿部弘賢撮影(毎日新聞)
住民らから写真洗浄の依頼を受け付け、預かった写真を洗った。
22日も実施する。
洗浄が終わった写真は順次、持ち主に返却する。
今後も被災した住宅から写真アルバムが見つかることが予想され、
長期間の活動が見込まれている。
【輪島市の仮設図書館が再開】
◆輪島市立図書館は能登半島地震で建物が損傷したため、5月からは
規模を縮小し道の駅の一部を間借りして本の貸し出しを行って来た。
(石川テレビ)
21日からは宅田町にある商業施設の敷地内で仮設図書館として再開され、
午前10時の開館とともに多くの市民が訪れた。
仮設図書館には4万冊以上の本が並び学習スペースも20席完備されている。
(石川テレビ)
一方、豪雨の被害を受けた輪島市内の町野分館については
再開の目途が立っていない。
【地震情報】(日本気象協会)
●12月20日19時49分頃 震度1 大隅半島東方沖
●12月20日17時01分頃 震度1 石川県能登地方
●12月20日12時58分頃 震度1 茨城県南部
●12月20日08時06分頃 震度1 福島県沖
●12月20日05時00分頃 震度1 新潟県中越地方
●12月20日04時16分頃 震度1 茨城県沖
●12月20日03時58分頃 震度1 八丈島東方沖
石川県・新潟県・富山県・台湾地震・豊後水道地震の
【義援金】の振り込み先は、8月4日 の記事に載せています。
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
病気と闘っている、ブログのお友達へ
更新があったので、ほっとしました。
私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。
余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。
プブリリウス・シルス は、
「信頼は友情の唯一の絆である。」
絆は信頼の力。
絆のパワーにに感謝!
お祈りしています。
★★★★★★★★★★
タイのカムペーンペット県のある家で飼われていた
タイ・リッジバック・ドッグ「ジュード」の死が、人々の涙を誘った。
ジュードの飼い主であるソムファイさん(75)は、12月に入って
持病が悪化し、病院に入院していたが、
残念ながら12月3日の早朝に息を引き取った。
亡くなったソムファイさんの娘ナティーワンさん(46)によると、
ジュードはソムファイさんが入院してから元気をなくし、
ソムファイさんが亡くなると餌も受け付けず、
棺の横で鳴き声をあげていたという。
そして葬儀が始まると、ジュードはソムファイさんが眠る棺が
置かれた玄関に横たわり、死んでいた。
『MustShareNews「Dog in Thailand
weeps at owner’s funeral before
dying beside her coffin」
(Source: Khaosod)』
(TechinsightJapan)
シンガポールのニュースメディア『MustShareNews』では、
ジュードの死を目にした弔問客の中に涙を流す人もいたと伝えており、
ナティーワンさんは
「母は老衰で亡くなりました。
ジュードがなぜ母と一緒に亡くなったのか、私にも分かりません。
母が病院で重篤な状態だった時、
ジュードも同じように具合が悪くなり、
食事を受け付けなくなりました。
そして、母が3日に亡くなると、
ジュードの体調はさらに悪化しました」
「母とジュードの間にとても強い絆があったからかもしれません。
葬儀で弔いの歌が流れると、
ジュードは悲しみに耐えられなかったのか、
悲しげに鳴いていました。」
亡くなったソムファイさんは、ジュードを子犬の頃に飼い始め、
長い間大切にしてきた。
またナティーワンさんは、健康面でジュードには何の問題も
なかったと明かしており、
「もしかしたら母はジュードを
一緒に連れて行きたかったのかもしれません」と述べた。
動物同士でも、仲良しが亡くなると、
片方が落ち込んで食事を受け付けなくなることがある。
ジュードとお母さんの絆は、すごく強かったのだろう。
絆は目に見えないが、絆には強い愛がある。
★★★★★★★★★★
沖縄県うるま市立勝連小学校(新垣桂校長)の児童らは20日、
沖縄タイムス中部支社を訪れ、
北部豪雨の義援金として8万2554円を託した。
募金を集めた勝連小学校の児童ら
20日、沖縄タイムス中部支社
(沖縄タイムス)
児童会のメンバーが中心となり「大雨で困っている人を助けたい」
との一心で募金を呼びかけた。
児童らは親からもらったお小遣いを節約し募金に充てた。
6年生の兼本瑠音(るのん)さん(12)は
「こんなに集まるとは思わなかった。誰かの役に立つとうれしい」
と期待した。
同じく6年の下門柚人(ゆずと)さん(12)は
「募金を数える作業が楽しかった。
ジュースやお菓子を我慢して募金に回した」と振り返った。
沖縄県うるま市の小学生の子どもたち、立派だ。
自分たちが、節約して、募金をして8万2554円も!
尊い義援金が、被災地の方々の心に力を届けますように。
★★★★★★★★★★
来年、2025年1月度の支援物資を某児童養護施設に送付させて頂いた。
12月は、配送業者さんが忙しい。
20日を過ぎるとさらに忙しくなるため、それより早めに送付。
出来ることで、協力をと思ったため。
★子どもカード 1部
★たべっ子どうぶつ 1袋
★バラ―クッキー 2枚
★ソルティクッキー 2枚
★カントリーマアム 2枚
上記を24人分。
★職員の方々へ
大人カード 31部
★★★★★★★★★★
アドベントとは、待降節と呼ばれ、12月に入ると、
クリスマスまでの1日1日を聖書の出来事に沿って、降誕までを、
聖書のお言葉を尊び、信仰を持ち感謝して過ごす日のこと。
クリスチャンのお友達から「アドベントカレンダー」から。
本当のアドベントカレンダーは、聖書のお言葉が出るもの。
12月22日は
「栄光が、神にあるように。ルカ2:14」
天の軍勢たちが、昨日の「いと高き所に、」の後に
神様を賛美して語った言葉である。
クリスマスの時期に「荒野のはてに」という賛美歌が歌われる。
この歌詞のなかに出て来る
「グローリア、グローリア、イン エクセルシス デオ」
ラテン語で、神に栄光あれという内容である。
聖書的には、栄光の意味は、
「優れた」「高貴」「勝って」
「卓絶(他に比べものがないほど、すぐれること)」
また、聖書の中では、栄光は神様と一体であると言われる。
多くの天の軍勢たちが、降誕は「神様の栄光の顕れだ」と歌ったのだ。
そこまで、大きな深く尊い価値を持つ事が「降誕」なのだ。
だから、クリスマスは、信仰と喜びと畏れれを持つ事が、
私たちへの祝福にもつながる。
仏教の方々は、12月4日 に載せた
12月8日の仏教の教えが生まれた大切な日をお祝いされてほしい。
クリスマスは、キリストを大切に思う人たちの「神事」。
荒野の果てに
★★★★★★★★★★
「お役に立つ事を
誠実に行う
純粋な行為は
周囲に喜びを運ぶ
by happy-ok3」
★★★★★★★★★
小さな事でも、お役に立つ事は喜びを広げる。
喜びが広がると元気な気持ちと笑顔も増える。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。
今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 12月22日がお誕生日の方、おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです。
最近は、晴ちゃんが、たつき君のカゴに入っていって、
つまみ食いをするようになりました。(#^.^#)
こらこら、というと出てきますが。
それだけ、元気になった証拠です。
晴ちゃんが、たつき君のカゴから出ると、
誉くんも、真似?をして、たつき君のカゴに入って行きます。
また、こらこら、と出てもらうのですが、
たつき君は、そう言う事があっても怒ったリしないのでエライです。
涼しくなりました。お身体、気をつけて下さいね。
みなさま、お身体だいじになさってくださいね。
今日が、笑顔の1日でありますように。
えがお~。
えがお~。
なかよし~。
なかよしは、思いやり!
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。
こんにちは、happyさん。
すふれです。
今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
ほんとうにありがとうございます。
>タイのカムペーンペット県のある家で飼われていた
タイ・リッジバック・ドッグ「ジュード」の死が、人々の涙を誘った。
飼主さんといつまでもいっしょにいたかったのですね。
絆の強さをかんじます。
きっと、お空で、いっしょに幸せにくらしていますね。
>児童会のメンバーが中心となり「大雨で困っている人を助けたい」
との一心で募金を呼びかけた。
児童らは親からもらったお小遣いを節約し募金に充てた。
たくさん集まりましたね!! すごいです。
こどもさんたちもお小遣いを節約して、ほんとうにやさしくて偉いです(#^.^#)。
写真の表情もとってもすてきです!!
配送業者さんにまでこころを配られてほんとうに気遣いができるhapppyさんですね(#^.^#)。
たくさんの心のこもった支援に、みなさんげんきになられますね! (#^.^#)。
そして丁寧につくられたカード! いただいたみなさん、よろこばれますね!
豊能障害者労働センターさんのカレンダーも
盲導犬チャリティーカレンダーもたくさんのみなさんに購入してもらえますように!
たつきさん、えらいです(#^.^#)。
きょうも鳥さんたちのかわいいようすをありがとうございます(#^.^#)。
晴さん、たつきさん、誉さん、
かわいいえがおをほんとうにありがとう!
みんながげんきでいますように!!
happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
すごく寒いです。
くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
良い午後をおすごしください。
すふれさま、こんにちは。いつも感謝します。
>「今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
ほんとうにありがとうございます。」
ありがとうございます。
>「飼主さんといつまでもいっしょにいたかったのですね。
絆の強さをかんじます。
きっと、お空で、いっしょに幸せにくらしていますね。」
飼い主さんの事が大好きだったのですね。
ずっと一緒に居たかった・・・。
仰るように、あちらで仲よく幸せに過ごしているでしょうね。。
>「たくさん集まりましたね!! すごいです。
こどもさんたちもお小遣いを節約して、ほんとうにやさしくて偉いです(#^.^#)。
写真の表情もとってもすてきです!!」
子どもたちの子の心が尊い詩、8万以上も!
すばらしいです。
被災地の皆さんも、元気づけられることでしょうね。
>「配送業者さんにまでこころを配られてほんとうに気遣いができるhapppyさんですね(#^.^#)。
たくさんの心のこもった支援に、みなさんげんきになられますね! (#^.^#)。
そして丁寧につくられたカード! いただいたみなさん、よろこばれますね!」
12月にはいると繁忙期です。
20日を過ぎると年末まですごいらしいです。
だからこそ、少しでもと。
カードは、ちろ様も、素敵な絵を描いて下さり、
そしてその絵を活かすカードにさせて頂く努力はしています。
安い印刷方法では作れない仕様です。
カードがお役に立つよう祈っています。
>「豊能障害者労働センターさんのカレンダーも
盲導犬チャリティーカレンダーもたくさんのみなさんに購入してもらえますように!」
ありがとうございます。
>「たつきさん、えらいです(#^.^#)。
きょうも鳥さんたちのかわいいようすをありがとうございます(#^.^#)。
晴さん、たつきさん、誉さん、
かわいいえがおをほんとうにありがとう!
みんながげんきでいますように!!」
たつき君は、おおらかです。(#^.^#)
今日も鳥たちのことをありがとうございます。
みんな喜んでいます。
今日は寒いです。
お身体大事になさって下さいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんにちは
ジュードさんとソムファイさん
家族以上の絆で結ばれていたようですね
動物たちの愛情の強さにはびっくりします
今は天国で二人幸せに暮らしていますね
沖縄の児童たち、義援金えらいです
節約したり数えたりすることは学習にもつながりそうですね
被災地の方々喜びますね
happyさんのお菓子を待っている子たち嬉しいだろうな
晴ちゃんも誉ちゃんもつまみ食いを?
気にしないたつきちゃん大物ですよ(^^)
今日もありがとうございます
happyさんもお身体には気をつけてください(^^)
ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。
>「ジュードさんとソムファイさん
家族以上の絆で結ばれていたようですね
動物たちの愛情の強さにはびっくりします
今は天国で二人幸せに暮らしていますね」
素晴らしい絆です。
ずっと一緒にいたかったのですね・・・。
天国では、ずっとずっと、一緒ですね。
>「沖縄の児童たち、義援金えらいです
節約したり数えたりすることは学習にもつながりそうですね
被災地の方々喜びますね」
自発的にですから。
すごいと思います。
>「happyさんのお菓子を待っている子たち嬉しいだろうな」
ちろさまの絵は、毎回喜ばれています。
ありがとうございます。
>「晴ちゃんも誉ちゃんもつまみ食いを?
気にしないたつきちゃん大物ですよ(^^)」
たつき君はおおらかです。
だから、たつき君のカゴのエサをつまみ食いしてしまうのでしょうね。(#^.^#)
今日は寒いです。
お身体大事になさって下さいね。
いつも本当にありがとうございます。
happy-ok3さま、こんにちは。
今日もおつかれさまです。
ペットと飼い主の絆は深いので、不思議なことがよくおこると聞きます。
きっと、ソムファイさんはジュードさんを連れて行きたかったのでしょうし、ジュードさんもソムファイさんと一緒にいきたかったのでしょう。
賛否両論あるのでしょうが、双方にとってこれ以上ない幸せだと思います。
子供たちは親からお金をもらって募金するのではなく、自分たちの小遣いを節約して募金してくれていたのですね。
嬉しいことです。
募金だけでなく、困っている人たちをどうやって助ければいいか?ということを考えてくれるだけで、とてもありがたいです。
ご支援おつかれさまです。
今日、久しぶりにケーキを買ったら、1ピースなのに信じられないぐらい高くなっていてビックリしました。
そのときに、happy-ok3さまはクリスマスケーキをいくつも、施設のお子さんたちへ贈られていたことを思い出しました。
とてもじゃないですが、施設のお子さんがケーキを口にすることはできないでしょう。
すごく喜ばれたんだろうなと思いました。
ケーキだけでなく、お菓子も高くなっていますものね。
本当に子供たちは、happy-ok3さまのご支援に感謝しているのだろうな・・・いつもと思います。
晴ちゃんもたつきくんのケージの中にオジャマするようになったのですね。
穏やかなたつきくんは、みんなのムードメーカーなんですね。
誉くんもたつきくんのごはんをつまみ食いできるぐらいお元気になったのですね。
よかったです。
happy-ok3さまもどうかお風邪など召されませんように・・・
ありがとうございました。
まっぴょさま、こんばんは。いつも感謝します。
>「ペットと飼い主の絆は深いので、不思議なことがよくおこると聞きます。
きっと、ソムファイさんはジュードさんを連れて行きたかったのでしょうし、ジュードさんもソムファイさんと一緒にいきたかったのでしょう。」
ものすごい絆ですね。
それだけ愛情もお互いに深かったのですね。
>「子供たちは親からお金をもらって募金するのではなく、自分たちの小遣いを節約して募金してくれていたのですね。
嬉しいことです。
募金だけでなく、困っている人たちをどうやって助ければいいか?ということを考えてくれるだけで、とてもありがたいです。」
自発的に考えて行動したことがすばらしいですね。
8万以上も集まって!
今後にも生かされる事ですね。
被災地の方々も励まされますね。
>「今日、久しぶりにケーキを買ったら、1ピースなのに信じられないぐらい高くなっていてビックリしました。
そのときに、happy-ok3さまはクリスマスケーキをいくつも、施設のお子さんたちへ贈られていたことを思い出しました。
とてもじゃないですが、施設のお子さんがケーキを口にすることはできないでしょう。
すごく喜ばれたんだろうなと思いました。
ケーキだけでなく、お菓子も高くなっていますものね。」
まっぴょ様が購入されたのは生のケーキだと思いますが。
材料費が高くなっているようです。
先日、あるところにお伺いするため、パウンドケーキを購入したのですが、
同じケーキなのに、以前より価格が上がっていました・・・。
支援物資のケーキは、生の物は送付出来ないので、個包装のもにさせて頂きました。
クリスマスの降誕の感謝を、カードとともに喜んでほしいです。
来年から、お菓子の価格がさらに上がるので・・
>「晴ちゃんもたつきくんのケージの中にオジャマするようになったのですね。
穏やかなたつきくんは、みんなのムードメーカーなんですね。
誉くんもたつきくんのごはんをつまみ食いできるぐらいお元気になったのですね。
よかったです。」
たつき君はおおらかです。
有り難い事です。
今日は寒かったです。
お身体大事になさって下さいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんばんは。
ワンちゃんのお話、なんだかジーンと来ますね。
確かに小鳥でもペアで飼っていて、1匹がおほしさまになると、残っている小鳥が
やたらと呼び鳴きしたり、元気なくなるというお話は聞いた事があります。
飼い主と動物でもそういう事があるのですね。
今日はどこの教会もだと思いますが、クリスマス礼拝に行って来ました。
24日までカレンダーは続きますね。
となりのカゴの餌をつまみぐいするなんて、面白いですね!
寒さの折、お身体お気をつけ下さい。
ぴーちゃんさま、こんばんは。いつも感謝します。
>「ワンちゃんのお話、なんだかジーンと来ますね。
確かに小鳥でもペアで飼っていて、1匹がおほしさまになると、残っている小鳥が
やたらと呼び鳴きしたり、元気なくなるというお話は聞いた事があります。
飼い主と動物でもそういう事があるのですね。」
すごいですね。
絆が強かったのですね。
今日は、クリスマス礼拝です。
カレンダーは25日まで続きます。(#^.^#)
隣のカゴが気になるようです。(#^.^#)
寒くなっています。
お身体大事になさって下さいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんばんは。
老衰で亡くなった母と一緒に亡くなった犬のジュート、
人間と動物の境界を越えた深い絆があったのですね。
涙腺が緩みました。
うるま市立勝連小学校の児童が自分達の小遣いを出し合って、
北部豪雨の義援金8万円余りを集め、沖縄タイムス中部支社に
送った。
本当に心温まる活動ですね。
人の痛みが分かる立派な大人に成長することと思います。
miyotyaさま、こんばんは。いつも感謝します。
>「老衰で亡くなった母と一緒に亡くなった犬のジュート、
人間と動物の境界を越えた深い絆があったのですね。
涙腺が緩みました。」
絆が強いのですね・・・。
>「うるま市立勝連小学校の児童が自分達の小遣いを出し合って、
北部豪雨の義援金8万円余りを集め、沖縄タイムス中部支社に
送った。
本当に心温まる活動ですね。
人の痛みが分かる立派な大人に成長することと思います。」
児童たちが自発的に行動して、自分たちの小遣いからです。
被災地の方々も元気づけられるでしょうね。
すばらしいです。
寒いです。お身体大事になさって下さいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんばんは。
晴ちゃんとたつき君のエピソード、とてもほのぼのしました。
たつき君、僕がブログを始めたころから様々な記事で見てましたが、しっかりと成長されてますね!
感慨深くなりました。
りくぼーさま、こんばんは。いつも感謝します。
>「晴ちゃんとたつき君のエピソード、とてもほのぼのしました。
たつき君、僕がブログを始めたころから様々な記事で見てましたが、しっかりと成長されてますね!
感慨深くなりました。」
ありがとうございます。
あの頃のりくぼー様のコメントも覚えています!
あの頃は、他にもたくさんの鳥がいました。
もうシニアです。(#^.^#)
明日(もう今日は鳥たちは寝ていますので)
成長したねと、りくぼー様がいっていたこと伝えますね。
よろこびます!
お身体大事になさって下さいね。
いつも本当にありがとうございます。
拝読しました😭
時々、絆の強すぎる動物と人間さん、あるいは仲の良いご夫婦などそうやって旅立たれることがありますね。
あの人がいなかったらもうこの世で生きていく意味はないと旅立ちを許されるのですね。
パトラッシュのよう・・・
天国でもずっと一緒にいられるといいないいな💓
親方さま、
こんばんは。いつも感謝します。
>「時々、絆の強すぎる動物と人間さん、あるいは仲の良いご夫婦などそうやって旅立たれることがありますね。
あの人がいなかったらもうこの世で生きていく意味はないと旅立ちを許されるのですね。
パトラッシュのよう・・・」
本当に、パトラッシュのようですね。
あちらで仲よく暮らしているでしょうね!
寒いです。お身体大事になさって下さいね。
いつも本当にありがとうございます。