小学生と水葵&少年の心肺蘇生法&ウクライナ退役軍人の結婚

2023年9月19日(火

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

「愛は希望の力になる

 

happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。

@houujyu 多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【宮城県内、およそ3700戸で停電】

 

●宮城県内は、暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が不安定となって、

各地で活発な雷雲が発生。

 

道路の冠水など大雨災害の危険性が高まったため、仙台市に大雨・洪水警報が。

 

 

(東北放送)

 

 

 

塩釜市でおよそ2100戸、仙台市宮城野区でおよそ1100戸、仙台市泉区で

およそ700戸など県内で最大あわせておよそ4500戸が停電。

 

 

 

 

 

(東北放送)

18日午後6時現在、塩釜市でおよそ2900戸など県内およそ3700戸で停電。

宮城野区岩切では信号機が消え、警察官が手信号で交通整理にあたった。

 

【13日からの大雨で、佐世保市小佐々町の道路に亀裂】

 

斜面崩壊が起きたのは佐世保市小佐々町黒石の市道田原黒石線。

大雨の影響で、約90メートルにわたって斜面が崩壊し、道路には亀裂が走り、

表面のアスファルトが崩れて段差ができている。

 

 

 

 

 

(長崎文化放送)

 

市はこの一帯を全面通行止めにし斜面のそばに建つ住宅1棟1世帯に対し、

任意の避難を要請。

 

(長崎文化放送)

 

 

 

 

佐世保市鹿町町では幅20メートル、高さ10メートル、奥行き3メートル程度の

がけ崩れが発生。人や住宅などの被害はない。

 

【いわき市に福島県外からボランティア】

 

●記録的な豪雨で大きな被害を受けたいわき市では17日、18日も、

多くのボランティアが復旧作業に汗を流した。

 

人手が不足する中、県外からもボランティアが集まり、精力的に活動している。

 

いわき市内郷地区で家財道具の片付けなどの

ボランティア活動をするメンバー

17日(中野さん提供)(福島民友新聞)

 

 

 

災害ボランティアセンターを運営するいわき市社会福祉協議会は13日から、

県外からのボランティアを受け付けている。

 

同社協によると、3連休初日の16日は491人がボランティアとして活動し、

そのうち85人が県外からだった。

 

【香美町、被災者の悩みに弁護士が対応】

 

●8月の台風7号の影響によって多くの浸水被害が出た兵庫県香美町で、補修や

今後の対策など、被災者の悩みに弁護士が応じる無料の相談会が開かれた。

 

県の弁護士会が中心となって開いた相談会には、弁護士や不動産鑑定士など

11人が参加し、被災者の悩みに対応。

 

相談会のようす(サンテレビ)

 

 

 

相談会では、被災者が住宅補修の支援金や保険の請求方法の他、農作物に

影響が出ることへの今後の対策などについて相談していた。

 

県弁護士会では、法律や行政手続きに限らず、気軽に相談してほしいと。

 

【福島県大熊町、実証栽培のコシヒカリを収穫】

 

●福島県大熊町と町農業委員会は15日、東京電力福島第1原発事故に伴う

帰還困難区域のうち、昨年6月に避難指示が解除された

大熊地区の特定復興再生拠点区域(復興拠点)で、実証栽培のコシヒカリを収穫。

 

稲刈りに汗を流す参加者(福島民報)

 

 

 

 

 

今後、県の検査機関に送る。全量全袋検査で放射性セシウム濃度が国の基準値

(1キロ当たり100ベクレル)以下なら出荷・販売できる。

 

町は安全性を確認した上で、10月のイベントで配布する予定だ。  

2025年度から復興拠点内での営農再開を目指している。

 

【長崎・被曝体験者が描いた作品展】

 

●国が定めた「被爆地域」の外で原爆に遭ったとし、被爆者と認められていない

「被爆体験者」が、原爆投下直後の様子を描いた原画展が開かれている。

 

 

 

 

 

(テレビ長崎)

 

原爆投下直後、長崎に降り注いだとされる、放射性物質を含んだ「黒い雨」や

灰、ケガ人を救護する様子も描かれている。

 

長崎市田中町の「イオン東長崎ショッピングセンター」で始まった作品展は、

被爆体験者が描いた約100点の絵が並ぶ。

 

 

 

 

 

(テレビ長崎)

 

被爆体験者は、長崎に「黒い雨」が降った客観的な証拠がないなどとして

被爆者と認められていないが、作品には雨が降った様子や、灰が浮いた水を

飲んで暮らした体験者たちの記憶がのこされている。

 

 

 

 

 

(テレビ長崎)

 

すでに亡くなった体験者の絵も多く並ぶ。

 

 

(テレビ長崎)

 

 

 

主催した被爆体験者 岩永千代子 さん(87) 「内部被ばくではないかと

思われる疾病にさいなまれて亡くなっていった人の顔が走馬灯のように浮かぶ、

その人たちの思いを知ってほしい。核の脅威を分かってもらいたい」

 

 

 

 

 

(テレビ長崎)

 

作品展は入場無料で9月30日まで開かれている。

 

【リビア洪水、子供30万人に危機】

 

●黒く焼け焦げたバス。ギリシャから来た救助チーム19人が乗っていた。

 

リビアの東部ベンガジから最大の被災地デルナに向かっている途中、

交通事故に遭い、バスが炎上。5人が死亡、14人が負傷した。  

 

記録的な豪雨で街の4分の1が消滅したといわれている港町デルナ。

発生から1週間、行方不明者は1万人を超。そんななか起きた悲劇。  

 

 

 

 

 

(テレビ朝日)

 

リビア保健相:「リビア政府、国民の名において、ギリシャの国民に

深い哀悼の意を表したい」  

 

一方で、遺体の数が増え続けているデルナでは海に流された遺体が時間と

ともに海岸に戻り、打ち上げられたその数は日増しに増えている。

遺体は増え続け、これまでに1万1300人が死亡した。  

 

 

 

 

 

(テレビ朝日)

 

洪水の被害を免れた郊外に新たに整備された一角は「集団墓地」

1000人の遺体が埋葬されている。

 

 

 

 

 

(テレビ朝日)

 

遺体の処理が追い付かず、身元確認できないまま集団墓地に埋葬されることも。  

被災した30万人の子どもたちがコレラなど感染症のリスクにさらされている。 

 

【珠洲市、寄付金募集】

 

北國銀行

珠洲支店

普通

口座番号:27103

名義:珠洲市地震災害支援金(スズシジシンサイガイシエンキン)

 

【静岡県磐田市、寄付金募集】

 

●寄付金名称 磐田市災害寄付金

振込金融機関・預金種目・口座番号

(1)浜松磐田信用金庫 磐田本店営業部 普通預金 5184268
(2)静岡銀行 磐田支店 普通預金 1330528

口座名義磐田市災害寄付金(イワタシサイガイキフキン)

取扱期間(1)浜松磐田信用金庫 6月9日金曜日から9月29日まで
(2)静岡銀行 6月12日月曜日(予定)から令和5年9月29日まで 

 

【大雨被害・福岡県義援金】

 

 

 

 

 

【大雨被害・山口県義援金】

 

 令和5年7月12日(水曜日)から12月29日(金曜日)まで

●山口銀行県庁内支店の普通預金「5041769」
●西京銀行県庁支店の普通預金「2021737」
●山口県信用農業協同組合連合会 県庁内支所の普通預金「0001812」

いずれも口座名義は「社会福祉法人 山口県共同募金会」

●ゆうちょ銀行の口座番号は「00900−6−239301」

口座名義は「山口県共同募金会 令和5年6月30日からの大雨災害義援金」

 

【秋田県 大雨被害義援金】

 

令和5年7月21日(金)から令和5年10月31日(火)まで。

 

●日本赤十字社秋田県支部

秋田銀行 普通 516304

北都銀行 普通 888228

 

口座名義はいずれも「日本赤十字社秋田県支部長」

 

●社会福祉法人秋田県共同募金会

秋田銀行 普通 902756

北都銀行 普通 304416

 

口座名義はいずれも「社会福祉法人秋田県共同募金会」

 

NEW【福知山市、台風7号災害の被災者への義援金】

 

●京都銀行

福知山支店(金融機関コード0158 店番331)の普通預金

口座番号4318132  

口座名義「福知山市災害対策本部 福知山市会計管理者 芦田弥生」

 

●京都北都信用金庫

福知山中央支店(金融機関コード1620 店番041)の普通預金

口座番号1236362

口座名義「福知山市災害対策本部 福知山市会計管理者 芦田弥生」

 

●ゆうちょ銀行

口座記号番号00990-8-326678

口座名義「福知山市災害対策本部」

 

●現金書留

〒620-8501の京都府福知山市字内記13の1、福知山市役所会計室会計係。

表面の見やすいところに「救助用郵便」と記載する。

送付する場合は料金が免除される。 

 

NEW【モロッコへの義援金】

 

義援金の振込先

三菱UFJ銀行静岡支店 普通口座:0668536

口座名義:ジャパン・ダウワ・ファンデーション

 

 

【地震】

 

yoshihide-sugiura が、地震の事は、詳しく書かれている。

●9月18日22時21分頃  震度3   宮城県北西沖

●9月18日20時32分頃  震度1     鳥島近海

●9月18日18時09分頃  震度1   西表島付近

●9月18日12時43分頃  震度1    奄美大島近海

●9月18日11時05分頃  震度1   茨城県沖

●9月18日06時10分頃  震度2    岩手県沿岸北部

●9月18日00時17分頃  震度1   千葉県東方沖

(日本気象協会様)

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

      ★★★★★★★★★★

 

 

(サガテレビ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(サガテレビ)

 

 

(サガテレビ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(サガテレビ)

 

 

 

(サガテレビ)

 

 

 

 

 

小学1年生だった前田遥香ちゃんが、ミズアオイに魅せられ、

大人の専門家まで巻き込んでの保護活動!

 

2019年からの保護活動を通し、野外や池にも、姿が見られるようになった。

素晴らしい働きだ!

 

           ★★★★★★★★★★

 

に米ニュースメディア『ABC7』の報道から。

 

フロリダ州パームビーチ郡に住む12歳のオースティン・マクミラン君は

月初め、行動療法士のジェイソン・ピケットさんと裏庭のプールで遊んでいて、

ある事故に遭遇した。

 

ジェイソンさんは当時、

「水中でどれだけ長く息を止められるか」

というゲームに挑戦していたものの、潜ってから30秒ほどで

気を失ってしまったそうで、浮上してくるのを待っていたオースティン君は

「何かがおかしい」と焦りを感じたという。

 

そして5、6分が経過すると、オースティン君は「あまりにも長すぎる」

プールに潜り、ジェイソンさんを水深が浅い階段付近に引き上げた。

 

自宅裏庭のプールに潜り、

浮かび上がってこなかった行動療法士の

男性を引き上げる男児

 

 

『ABC7 2023年9月13日公開 YouTube「12-year-old saves drowning man

credits CPR learned from ‘Stranger Things’」』(TechinsightJapan)

 

せっかく引き上げたジェイソンさんが階段からずり落ちてしまい、

オースティン君が浅瀬に引っ張り寄せている。

 

そしていったん外に飛び出したオースティン君は大声で助けを求め、

再びプールサイドに戻ると心肺蘇生法(CPR)を施した。

 

オースティン君によると、CPRを始めてから数分後にジェイソンさんは

意識を取り戻したそうで、ちょうど帰宅したオースティン君の

父アンドリューさんが緊急通報をしたという。

 

なおアンドリューさんはその時のことを、

「息子はそれまで聞いたことがないような、凄まじい勢いで泣き叫んでいてね。

 ちょうど帰宅した私は、抱えていた食料品をその場に置いて走ったよ」と。

 

不在だった母クリスティーナさんは

「夫から最初に電話があった時は、言葉が出てこなかったわ。

 まるで身体が固まってしまったようでね。

 それでも息子を心から誇りに思い、本当に勇敢で強い子だと感心したものよ」

 

一方でジェイソンさんは

「あの時のオースティン君の強さや賢さには驚いているよ。

 彼がいなかったら僕は今ここにはいないし、彼は僕のヒーローだよ。

 今も、これからもね」と述べ、オースティン君をギュッとハグして感謝した。

 

実はオースティン君、CPRの方法をNetflixの大ヒットドラマシリーズである

『ストレンジャー・シングス 未知の世界』を見て覚えたそうで

一家は近々、友人や家族と一緒にCPRを学ぶ講習会を開催する予定だという。

 

またCPRの重要性だけでなく、いち早く緊急通報をすることの大切さも訴えて、

「子供たちには、ロックがかかった携帯電話から

 緊急通報する仕方を教示する必要がある」とも述べていた。

 

12歳の少年が、肺蘇生法を施したお陰で、ジェイソンさんは助かった。

緊急の時に、行動を起こせる知識と勇気は大事だ。

 

         ★★★★★★★★★★

AP通信など外信は15日(現地時間)、ウクライナ退役軍人の

27歳のイヴァン・ソロカさんと彼の妻となった

25歳のブラディスラヴァ・リアベツさんの結婚式を報じた。

 

2人の結婚式は9月10日午後、キーウ郊外の農村ボルトニッチで開かれた。

 

この日、タキシードに身を包んだ花婿ソロカさんは純白のドレスと花束を持って

彼の家に入ってくる花嫁のリアベツさんを迎えた。

 

(中央日報)

 

 

 

 

 

 

 

ロシアとの戦争で視力を失ったウクライナ軍人と花嫁。[写真 AP=聯合ニュース]

 

 

隣人や友人は若い新婚夫婦のために祝杯を上げ、式場は笑い声にあふれていた。

 

当時軍人の身分で治療のため軍病院に入院していたソロカさんは自閉児童を

ケアする仕事をしていたリアベツさんに好感を感じて求愛した。

 

多くの会話を重ねて交際を続けた末、結局2人は未来を共にする約束を交わした。

 

しかしソロカさんの所属部隊が激戦を繰り広げていたドネツィク(ドネツク)

バフムトに移動して悲劇が始まった。

 

昨年8月2日の撤退過程でロシア部隊の砲撃でソロカさんは重傷を負った。

ソロカさんは目に破片が入って視力を失い、脚にも傷を負ったが幸い切断は避けた。

 

ソロカさんが負傷した後に真っ先に口にしたのは

「こんな私と一体誰が一緒にいたいと思ってくれるだろうか」ということだった。

 

その後ソロカさんは1年間入院して治療に専念したが視力は戻らなかった。

 

苦痛の時間を過ごしたソロカさんのそばにはいつもリアベツさんの姿があった。

リアベツさんはこの1年間、毎週週末になると病院を訪れて

絶望の沼に陥っていたソロカさんを慰めた。

 

ソロカさんは白い花束を持って自分のところに真っ直ぐ歩いてくる

花嫁の姿を見ることはできなかったが、新しく始まった人生に喜びの涙を流した。

 

リアベツさんは

「病院に入院している間、ソロカの心と体が回復するよう願った」とし

「視力は戻らなかったが私にとっては変わったものは何もなく

 結婚への決意も揺れなかった」と話した。

 

ソロカさんも

「視力は失ったが前に進む覚悟はできている」とし

「これからは仕事を探して、何よりも最初の子どもを持ちたい」と。

 

ソロカさんの祖母ナタリヤさんは

「私の孫がこの美しい姿を見ることができなくて残念だ」とし

「彼の人生にこのような大切な女性がいるということに対して

 神様に感謝したい」と話した。

 

視力を失ってしまったソロカさんは、辛かっただろう。

それでも、リアベツさんの愛は、変わることが無かった。

 

戦争は、何も善い事を生まない。

戦争が1日も早く止む事を祈る。

 

     ★★★★★★★★★★

 

「愛は命を尊ぶ行動を起こし

 平安と笑顔と希望を与える

        (by happy-ok3)」

 

 

 

 

 

 

 

     

 

           ★★★★★★★★★

 

キング牧師(ノーベル平和賞受賞者、1929~1968)は、

【憎悪は人生を暗くするのに対し、愛は人生を明るくする。

 

渡辺和子氏は、愛すると言うのは、愛し続けることだと仰った。

 

愛は、困難な状況にあっても、明るい未来へ導く。

 

愛は、何かを奪うものではなく、与えるもの!

愛は、騙すものではなく、誠実に関わるもの!

 

        ★★★★★★★★★★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

        お誕生日

今日 9月19日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです。

 

私の鳥たちは、暑さには強いですが寒さには弱いです。

 

夏も、反対側の部屋から、戸を少しだけ開けて、

エアコンの冷気がほんの少し、行くようにしています。

 

それでも、カゴには、専用のシーツを購入し、かけています。

暑すぎてもいけない、でも冷たくてもいけない…。

また、シニアという事もあり、夏の方が、温度管理は難しい?です。(#^.^#)

 

台風・大雨の被害が大きいです。

また台風13号の被害もあります。

猛暑の影響も、特に農家が深刻です。

 

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

えがお~。

 

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよし~~。

 

 

 

 

なかよし~。

なかよしは、思いやり!

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通6y。

小学生と水葵&少年の心肺蘇生法&ウクライナ退役軍人の結婚” に対して6件のコメントがあります。

  1. すふれ より:

    おはようございます、happyさん。
    すふれです。

    きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
    ほんとうにありがとうございます。
    happyさんにおつかれがでませんように。

    >今年で3回目を迎えた「ミズアオイ祭り」

    前田遥香さん、ほんとうにすごいですね! (#^.^#)。
    おかあさまもまわりのかたも前田遥香さんのきもちに添ってくれて
    ほんとうにうれしいです。
    ミズアオイさんが前のように、
    当たり前に生えているようになってほしいです。

    >に米ニュースメディア『ABC7』の報道から。

    12歳の少年のオースティンさん、ほんとうにえらいですね!
    ジェイソンさんのいのちがたすかってほんとうによかったです。
    こんなことってあるのですね。
    ロックの掛かった携帯電話からの緊急の連絡の方法を
    調べてみようとおもいます。

    >AP通信など外信は15日(現地時間)、ウクライナ退役軍人の
    27歳のイヴァン・ソロカさんと彼の妻となった
    25歳のブラディスラヴァ・リアベツさんの結婚式を報じた

    おふたりの絆の強さをかんじました。
    ご結婚ほんとうにおめでとうございます!
    お二人ならどんなときもいっしょに歩いてゆけますね(#^.^#)。

    キング牧師さんのことばもすてきですね。
    ほんとうにそうだなぁ、とおもいます(#^.^#)。

    鳥さんたち、きめ細やかにお世話をしてもらってしあわせです(#^.^#)。
    晴さん、たつきさん、誉さん、
    きょうもかわいいすがたとかわいいえがおを
    ほんとうにありがとうございます! (#^.^#)。
    みんなげんきでいてくれたらうれしいです。

    happyさん、
    くれぐれもお体に気をつけてくださいね。
    良い一日になりますように!

    1. happy-ok3 より:

      すふれ様、こんにちは。いつも感謝します。

      >「きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
      ほんとうにありがとうございます。」

      有難うございます。

      >「前田遥香さん、ほんとうにすごいですね! (#^.^#)。
      おかあさまもまわりのかたも前田遥香さんのきもちに添ってくれて
      ほんとうにうれしいです。」

      1年生の頃からです。
      水葵への篤い想いが、周囲の大人の人たちをも動かしたのですね。

      絶滅を免れましたね。

      >「12歳の少年のオースティンさん、ほんとうにえらいですね!
      ジェイソンさんのいのちがたすかってほんとうによかったです。
      こんなことってあるのですね。
      ロックの掛かった携帯電話からの緊急の連絡の方法を
      調べてみようとおもいます。」

      すごいです。12歳です。

      ロックのかかった携帯、そう言うことも知っておくことは大事ですね。

      >「おふたりの絆の強さをかんじました。
      ご結婚ほんとうにおめでとうございます!
      お二人ならどんなときもいっしょに歩いてゆけますね(#^.^#)」

      愛の絆って素晴らしいです。

      戦争はよいことを生まないです。

      >「キング牧師さんのことばもすてきですね。
      ほんとうにそうだなぁ、とおもいます(#^.^#)。」

      愛ですね!!!

      今日も鳥たちの事ありがとうございます。

      みんな喜んでいます。

      お身体大事になさって下さいね。
      いつも本当にありがとうございます。

  2. ちろ より:

    こんにちは
    ミズアオイってとても美しいですね
    前田遥香さんが魅せられたのもわかります
    大人たちを巻き込んでの保護活動お手柄ですよ
    ミズアオイがこれからも守られますように
    溺れたジェイソンさんを助けたオースティンさん
    ストレンジャーシングスで心肺蘇生を覚えたのですね
    ドラマの効用って意外なところにありますね
    オースティンさん立派です…ご家族の誇りですね
    ジェイソンさん助かって本当によかったです
    ソロカさんとリアベツさん
    悲しいことがあっても共に乗り越えてきたのですね
    とても幸せそうなお二人、美しいですね
    本当に戦争が終わってほしいです
    これから季節の変わり目なので
    鳥さんたちの温度の調節も大変だと思います
    頑張ってくださいね
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください(^^)

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「ミズアオイってとても美しいですね
      前田遥香さんが魅せられたのもわかります
      大人たちを巻き込んでの保護活動お手柄ですよ」

      すごいですね。
      1年生の時です。
      絶滅から免れました。

      素晴らしいです!
      環境に敏感な水葵ですね。

      >「溺れたジェイソンさんを助けたオースティンさん
      ストレンジャーシングスで心肺蘇生を覚えたのですね
      ドラマの効用って意外なところにありますね」

      すごいです。

      とっさの時に、この事が出来るのは!
      >「ジェイソンさん助かって本当によかったです」
      助かって良かったですね。
      ソロカさんとリアベツさん
      悲しいことがあっても共に乗り越えてきたのですね
      とても幸せそうなお二人、美しいですね」

      素晴らしい絆ですね。

      戦争が早く終わってほしいです。

      >「これから季節の変わり目なので
      鳥さんたちの温度の調節も大変だと思います
      頑張ってくださいね」

      有難うございます。

      お身体大事になさって下さいね。
      いつも本当にありがとうございます。

  3. miyotya より:

    こんにちは。
    大熊町で生産されたコシヒカリが放射能セシュウムの
    濃度の基準値内で、出荷販売されると良いですね。
    今まで稲作農家の苦労はいかばかりか・・・

    長崎の被爆体験者にも被爆者と認めて補償をしてほしいです。

    ミズアオイは美しいですね。
    小学生の前田遥香さんが母親や専門家の協力を得ながら
    初めて野外で開花し、直接池に植える事にも成功した。
    この功績は本当に素晴らしいです!

    1. happy-ok3 より:

      miyotyaさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「大熊町で生産されたコシヒカリが放射能セシュウムの
      濃度の基準値内で、出荷販売されると良いですね。
      今まで稲作農家の苦労はいかばかりか・・・」

      大変なご苦労だったと思います。出荷が上手くいきますように。

      >「長崎の被爆体験者にも被爆者と認めて補償をしてほしいです。」
      仰る通りです。

      長崎にも黒い雨は降ったのですから・・・。

      >「ミズアオイは美しいですね。
      小学生の前田遥香さんが母親や専門家の協力を得ながら
      初めて野外で開花し、直接池に植える事にも成功した。
      この功績は本当に素晴らしいです!」

      水葵が好きで、その情熱が多くの大人をうごかしたのですね。
      素晴らしいです。

      絶滅しなくて良かったです。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)