ラジオ体操&マナー&ミヤマアカネ&フードロス

2022年10月4日(火

 

9月25日から、再開させて頂きます。

あなたのお誕生日によせてでもお誕生日は載せています。

       ↓

   青い文字をクリックしてください。

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、新型コロナウィルスの内容も。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

「命を守る働きは尊い

 

happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。

@houujyu 多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

色んな転送が、上手くいきかねています。申し訳ありません。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

 

 

【諏訪之瀬島で2日爆発11回、噴煙の高さ2000メートル】

 

●鹿児島県十島村諏訪之瀬島の御岳で2日、爆発が11回、

噴煙量が中量以上の噴火が3回あった。

 

福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高1400メートル。

大きな噴石が最大で南東に500メートル飛んだ。

 

 

噴煙を上げる諏訪之瀬島の御岳

十島村(鹿児島地方気象台提供)

(南日本新聞社)

 

 

 

噴火警戒レベルは3(入山規制)。

 

 

【静岡、災害ゴミ、消火器が破裂する場面も

 

●2日、陸上自衛隊板妻駐屯地の隊員130人が清水区内の2カ所に入った。

 

タンスにガラス戸、食器、テレビ、自転車。 清水区では自治会が設けた仮置き場や

周辺の道路などに大量の災害ごみがあふれていて、市が回収を進めているが

作業が追い付かない状況が続いている。

 

 

(写真:テレビ静岡様)

 

 

 

静岡市収集業務課・村松克哉係長 「通行への支障、それから衛生面での

住民の方への被害など、そういったものの危険性が高まったものですから、

自衛隊の方にご支援をいただいて早急に片づけたい所をお手伝いいただくような形に」

 

 

 

 

 

(写真:テレビ静岡様)

 

水に浸かった大量の災害ごみ。 民間企業が提供した一時保管場所へと運んでいく。

「バーン」 災害ごみに交じっていた消火器が破裂。危険と隣り合わせの作業。

 

 

 

 

 

(写真:テレビ静岡様)

 

災害ごみの中にはボンベやプロパンガスのような危険なものも見られた。

 

台風被害で出た災害ごみが原因で、ゴミ置き場から出火するケースが全国各地で

相次いでいて油断は禁物。

 

静岡市は災害ごみの危険物について、きちんと分けて出してほしいと呼びかける。

 

 

【静岡清水区、3日から仮置き場設置

 

 

 

 

(写真:静岡第一テレビ様)

 

 

 

 

 

(写真:静岡第一テレビ様)

 

 

 

 

 

(写真:静岡第一テレビ様)

 

 

 

【静岡市清水区の小中学校3日から再開も、復旧はこれから

 

●断水や浸水などにより、静岡市清水区の42の公立小中学校が休校を余儀なく

されていたが、10月3日、すべての学校が再開した。

 

 

(写真:静岡放送様)

 

 

 

しかし、被災前の環境はまだ取り戻せていない。

 

浸水被害にあった給食室。断水の影響もあり、消毒作業は済んでおらず、

給食は5日から再開の予定。

 

 

(写真:静岡放送様)

 

 

 

学校は3日から始まったものの、まだ完全復旧とはいえない状況。

 

いまのグラウンドでは、子どもたちが安心して運動することができず、

使えるスペースを制限せざるをえない。

 

 

 

 

 

(写真:静岡放送様)

 

清水入江小学校 桂山洋一校長「(子どもたちが)休み前と変わらない正門の

風景を見て登校できたのではないのかなと思っています。

特にこの1週間担任の先生方には子どもの声を聞いていきましょうと」

 

学校側は子どもたちの心に寄り添いながら、復旧を進めていきたいと。

 

 

【土石流から1年3か月、伊勢海老漁にも影響が】

 

●土砂が大量に流れ込んだ静岡県熱海市の伊豆山港では、先月からイセエビ漁が

始まったが、未だに被害の爪痕が残っている。

 

伊豆山港で20年近く漁師を続けている金子友一さん。 発災から1年と3カ月。

地元名産イセエビが旬を迎えたこの時期に伊豆山に戻ってきた。

 

伊豆山港には土石流によっておよそ2700立方メートルの土砂が流れ込み、

そのため、これまでは3キロ以上離れた熱海港での漁を余儀なくされてきた。

 

 

(写真:静岡朝日放送様)

 

 

 

戻ってきた自分たちの日常。 この日水揚げされたイセエビはおよそ5キロ。

 

 

(写真:静岡朝日放送様)

 

 

 

例年並みの水揚げ量だが、土砂の影響を懸念しているという。

漁師 金子友一さん 「今まできれいな水で、それなりの水草も生えていた。

海藻とか。そういうのも一切ないし」

 

イセエビが住みかとする海藻類が育っていないため、今後水揚げ量が減る可能性。

また、これまでは水揚げしたイセエビをいつでも供給できるように、

港のいけすで保管してきた。

 

しかし、海水が濁った状態で管理が難しくなったことから漁が終わると、

すぐに市場へ持っていかなければ ならず、 土石流災害の影響が続く伊豆山港。

 

 

【台風14号の爪痕、名勝・錦帯橋に17か所の損傷

 

●先月の台風14号。

 

錦川は先月(9月)19日の台風14号で水位が上がり、翌日の市の調査で錦帯橋の

橋杭筋違(きょうぐいすじかい)3本が流された。

 

 

(写真:テレビ山口様)

 

 

 

橋脚に絡まった木などを撤去し詳しい調査をしたところ、ほかに14か所の損傷が。

 

 

 

 

 

(写真:テレビ山口様)

 

橋杭(きょうぐい)を横につなぐ通貫(とおしぬき)の穴に水が入らないよう

防水の役目をする部分が、壊れたり流れたりしていた。

 

また新たに橋杭筋違に傷が見つかるなど、損傷は全部で17か所に。

市は橋杭自体には損傷がないことから、橋を渡るときの安全性に問題はないと。

 

 

 

 

 

(写真:テレビ山口様)

 

今後、修復に向けて県や文化庁と協議することにしている。

 

 

【台風14号、椎葉村仲塔地区の奥村集落】

 

●椎葉村仲塔地区の奥村集落は台風14号で道路が崩落するなどして、4世帯7人が

車での移動ができなくなっていた。

 

 

 

 

 

(写真:テレビ宮崎様)

 

これらの世帯では集落外に宿泊して通勤したり、消防団から食料品を徒歩で

届けてもらったりして生活していたという。

 

地元の建設業者が休日返上で作業を行い、道路が仮復旧し、3日から車の通行が可能。

 

 

(写真:テレビ宮崎様)

 

 

 

地元の人は「急病人が出なければいいなと思って心配でした。

みんなお年寄りですからね。一安心ですね」

 

 

(写真:テレビ宮崎様)

 

 

 

一方で村内では上椎葉地区などの6世帯16人が、車で移動ができない状況が続き、

復旧作業を進めているという。

 

 

【熊本城飯田丸五階櫓、石垣の積み直し始まる

 

●6年前の熊本地震で「角石」と呼ばれるひと筋の石垣が建物を支え倒壊を免れた

熊本城飯田丸五階櫓。復旧に向けた工事は新たな段階に入る。

櫓の土台となる 石垣の積み直しが3日から始まった。

 

飯田丸はその後、前例のない方法で櫓の倒壊を防止すると、無人の重機を

使うなどして崩落石垣を回収。

 

 

(写真:テレビ熊本様)

 

 

 

櫓や、崩落の恐れのある石垣を無事撤去し、今年の夏からは石垣積み直しに

向けた 準備が進められていた。

 

 

(写真:テレビ熊本様)

 

 

 

飯田丸五階櫓下の石垣の積み直しは再来年2月まで行われる予定。

 

一方、坪井川沿いにある馬具櫓 下の崩落石垣の回収工事も3日から始まった。

 

 

(写真:テレビ熊本様)

 

 

 

11月中ごろまでに約200個を回収し、旧合同庁舎跡地の仮置き場に運ばれる予定。

 

 

福島「浪江復興米」収穫】

 

 

 

 

秋晴れの空の下で稲刈りに

汗を流す参加者

(写真:福島民友新聞様)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【JR只見線の写真展、自宅ガレージで開催】

 

●JR只見線が1日に11年ぶりに全線再開したことを記念し、福島県南相馬市出身で

宮城県柴田町の写真愛好家鈴木久雄さん(70)が自ら撮った只見線の風景写真を

自宅ガレージ内で展示している。20日まで。

 

縦0.5メートル、横4.0メートルの掲示板に、紅葉の山にかかる鉄橋上や

黄色に染まる田園の中を列車が走る秋の風景写真6点を並べた。  

 

自宅ガレージで

写真展を開く鈴木さん

(写真:河北新報)

 

 

 

 

全国屈指の秘境路線として知られる只見線との出合いは約30年前。

鈴木さんは東京電力福島第1原発事故で、生まれ育った南相馬市小高区から

柴田町に避難。

 

親類宅や雇用促進住宅での暮らしを経て帰還を諦め、2014年3月に自宅を新築した。

世話になった近隣住民に恩返ししたいと写真展を企画した。  

 

鈴木さんは「福島の大好きな路線復活の喜び、避難当時から助けてくれた人への

感謝を同時に伝えたい。立ち寄って日本の原風景の美を楽しんでほしい」と話す。

連絡先は鈴木さん☎090(5595)6157。

 

福井県、義援金

 

●福井県は義援金を銀行振り込みで受け付け。

 

 

(写真:福井テレビ様)

 

 

 

 

振込先は福井銀行県庁支店、 口座番号は「普通・6020358」 

名義は「福井県災害対策本部」

 

受け付けの期間は「当分の間」としている。

 

【義援金、村上市、松戸市

 

村上市、義援金

◆第四北越銀行 村上支店

口座番号=普通5053899

 

◆大光銀行 村上支店

口座番号=普通3521551

 

◆村上信用金庫 本店

口座番号=普通0408854

 

◆新潟県労働金庫

口座番号=普通5728196

 

◆にいがた岩船農業協同組合

口座番号=普通0010969

 

 

上記口座名義

村上市災害義援金 村上市会計管理者

(ムラカミシサイガイギエンキン ムラカミシカイケイカンリシヤ) 

 

松戸市、義援金

◆三井住友銀行東京公務部支店

口座番号=普通0162529

口座名義=(福)中央共同募金会災害義援金口

 

◆りそな銀行東京公務部支店

口座番号=普通0126781

口座名義=(福)中央共同募金会

受付=2023年3月31日まで。

 

【義援金、石川県、小松市

 

●石川県、義援金

◆北國銀行 県庁支店

口座番号=普通024206

口座名義=石川県8月大雨災害義援金

 

●小松市、義援金

◆北國銀行 小松支店

口座番号=普通62986

口座名義=小松市災害義援金

 

【10月3日は、全国で1万5167人、東京1673人感染】

 

●10月3日は全国で1万5167人の感染。

 

東京は、10月3日は、1673人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(写真:NHKニュース様)

 

 

【コロナ禍の中、命を大切に、相談を】

 

自殺ネットワーク風 では、各地域に相談窓口の電話がある。

👆 電話をしてほしい。  また、👇も。

 

 

 

 

 

 

 

【地震】

 

yoshihide-sugiura が、地震の事は、詳しく書かれている。

「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の

 転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。

 

●10月3日18時32分頃  震度1   橘湾

●10月3日16時10分頃  震度1   橘湾

●10月3日12時07分頃  震度2   秋田県沖

●10月3日08時05分頃  震度2   茨城県南部

●10月3日07時45分頃  震度2   宮崎県沖

●10月3日03時02分頃  震度1   浦河沖

●10月3日02時33分頃  震度1  千葉県北西部

(日本気象協会様)

 

    ★★★★★★★★★★

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

 

           ★★★★★★★★★★

 

青森県弘前市の77歳の岩見裕(ゆたか)さんを中心に、弘前公園本丸で

毎日、早朝にラジオ体操をしている人たちの活動が11年目を迎えた。

 

初めは一人でラジオを持参して行っていたが、徐々に人が集まるようになり、

今では毎日20~30人ほどが参加する。

 

岩見さんが公園本丸でラジオ体操を始めたのは2011年、東日本大震災を機に、

仙台市から故郷の弘前市に戻ってきたのがきっかけ。

 

冬でも公園内にあるあずまやの屋根の下で体操に励む。

人々はラジオをかけるとふいに現れ、終わるとどこへともなく消えてゆく。

 

 

 

 

 

 

 

弘前公園本丸に集まり、毎日ラジオ体操に励む岩見さん(手前右)ら(東奥日報社)

 

岩見さんらはかんぽ生命保険やNHK、NPO法人「全国ラジオ体操連盟」が選ぶ

今年の「ラジオ体操優良団体等表彰」で全国に次ぐ地方表彰の対象に選ばれた。

 

長年の努力が認められ今年、関係団体の表彰を受け、9月27日に表彰式が行われた。  

 

8月9日、NHKラジオで体操会の模様を生放送する

「ラジオ体操・みんなの体操会」が35年ぶりに同市で開かれる予定だったが、  

大雨によりイベント自体が中止となり、9日は朝から普段より多い50人以上が

集まり、軽快なリズムに合わせ体を動かした。

 

かんぽ生命保険青森支店の畠山博昭支店長も共に体操し、岩見さんに表彰状を贈った。

 

岩見さんは

「一人ではここまで続けられなかった。みんなでうれしさを分かち合えてよかった」

 

東日本大震災から、弘前市に戻り、最初はひとりでラジオ体操を始められた。

それを見た人たちが、だんだん、一緒にラジオ体操をするようになった。

朝の運動が、心身に善い影響を及ぼし、11年も続けられている事が素晴らしい。

 

         ★★★★★★★★★★

3日午前、島根県松江市嫁島町の宍道湖岸で、足に釣り用のルアーの針が刺さり、

糸が足に絡まったコブハクチョウが見つかった。

 

保護に当たる島根県東部農林水産振興センターはによると、コブハクチョウの

左足の水かき辺りにルアーの針が刺さり、ルアーと結ぶ釣り糸が鳥に

幾重にも絡まり自由を奪っていた。

 

ルアーと釣り糸が絡まって

うずくまるコブハクチョウ

松江市嫁島町(提供)

(山陰中央新報社)

 

 

 

 

 

糸の食い込みは激しく、ほどかれた後、足には切り傷のような跡が残っていたという。

釣りの途中で糸が切れてルアーとともに湖に漂ううち、鳥に絡まったとみられる。  

 

近隣住民がセンターに連絡。

救助した林業振興課の岡本忠之課長によると、鳥の中でも特に通年で宍道湖に

生息するコブハクチョウが釣り具による災難を受けるケースは毎年のようにあると。

 

「動物が重い傷を負う可能性があるので、糸や針の扱いに十分注意してほしい」と。

釣り人が残した針、糸に苦しめられる鳥が後を絶たないといい、

「マナーを守ってほしい」と訴える。

 

どんなことにも、「マナー」がある。

マナーを守らない人が増えると、命が危機にさらされる。

 

マナーを守る事は命を守ることにつながる!

 

         ★★★★★★★★★★

佐賀県の準絶滅危惧種に指定されているトンボ「ミヤマアカネ」の産卵場所を

守ろうと、佐賀市の小学生が保全活動に取り組んだ。

 

 

(写真:サガテレビ様)

 

 

 

「ミヤマアカネ」は体長4センチほどで透明の羽に褐色の模様が入っているのが特徴。

 

佐賀市の富士小学校ではミヤマアカネが産卵しやすい環境を守ろうと、

6年前から毎年、佐賀市やNPO団体などと協力して保全活動を続けている。

 

 

 

 

 

(写真:サガテレビ様)

 

3日は5年生16人が事前に刈り取られた草を運び出したあと、

水辺に生えるヨシの枝の先や、葉にとまっているミヤマアカネを観察した。

 

ミヤマアカネは佐賀県のレッドリストで準絶滅危惧種に指定されていて、

浅く流れの緩やかな水辺に生息し現在、県内では佐賀市富士町の

この辺りでしか確認できていないといわれている。

 

 

(写真:サガテレビ様)

 

 

 

児童「小さくてかわいかった。去年より増えてよかった」

 

 

 

 

 

(写真:サガテレビ様)

 

「うれしかった。初めて見たから。これからミヤマアカネを増やしていきたい」

 

 

(写真:サガテレビ様)

 

 

 

活動を始めて以降、毎年この場所ではミヤマアカネが確認されていて、

3日も16人全員がミヤマアカネを見つけることができたという。

 

レッドリストのミヤマアカネを守ろうと、こうした体験学習は素晴らしい。

小さな命を大切に守っていく意識が芽生える!

 

 

        ★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

 

 

 

規格外野菜を使った料理に取り組む前田裕司総料理長

兵庫県姫路市南駅前町のホテル日航姫路で

2022年9月7日午後3時16分、

喜田奈那様撮影(毎日新聞)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルが規格外野菜を使ってくれると、フードロスは減らされる。

表には見えない部分での働きが、食物の廃棄を減らす。

このような取り組みが全国でも広がれば、フードロスはもっと減っていくのでは?

 

 

  ★★★★★★★★★★

 

「愛情を込めて

 人を支える

 縁の下の力持ちは

 大きな成果を生む

      by happy-ok3」

 

       

      

              

 

        

        

 

    

         

        ★★★★★★★★★★

 

地味な働きの中に、素晴らしい事が沢山見つかる。

環境問題や食品ロスなど、真剣に自分に出来る事を

実行して行かれる人たちは素晴らしい!

 

私が微力ながら、支援物資を送付させて頂くのも、命を支えるきっかけにと思うから。

忘れないで、応援させて頂けたら幸いだ。

 

 

@houujyu ☚ ここでも、被災地のこと載せています。

被災地の事を知って応援いただければ、頂ければ幸いです。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

下記に、相談機関も載せているし、前に進む道は、他にも見つかるから、

命を大事にしてほしい!

 

医療関係の方々が、支えられますように!と祈り、

そして、復興は半ばである被災地を応援させて頂きたい!!

 

(下記には、イジメ相談の機関・いのちの電話を載せているから、電話をして!)

 

今日も【命を守る】happyな1日に。

 

いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。

 

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。

 

今日の1日の時間の中、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

        お誕生日

今日 10月4日がお誕生日の方おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

「いのちの電話」(←クリックすると全国のいのちの電話が)

 

イジメ相談

【いじめ相談窓口】

●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024

「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844

●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル  0120-0-78310 (全てのイジメに)

●189=年中無休、24時間

●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)

●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分

●NPO法人BOBDプロジェクト LINE@bondproject 

月水木金の14:00~18:00 18:30~22:30(受け付けはどちらも30分前まで)

●生きづらびっと LINE@yorisoi-chat  

月火木金日の17:00時~22:00 水曜は11:00~16:00

 

2022年度創設の広域通信制高校「やまと高等学校」

不登校特例校「西濃学園高校」

全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを

受け入れている 北星余市高校 ←こちらから

 

一人で悩まず相談を。←こちらから

 

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです。

 

たつき君は、直ぐ私の指に乗ってきます。

放鳥後、カゴに戻すとき、指に乗ったまま、カゴに入れるのですが

もっと指に乗っていたい時は、くちばしで、私の手を掴みます。

鳥は、くちばしが手の代わりなので。(#^.^#)

 

寒暖の差が大きいです。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

 

なかよし~。

なかよしは、思いやり!

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

ラジオ体操&マナー&ミヤマアカネ&フードロス” に対して10件のコメントがあります。

  1. すふれ より:

    おはようございます、happyさん。
    すふれです。

    けさもコメントをかかせてもらうじかんがなくなってしまいました。ごめんなさい。
    遅くなりますが、あとでコメントを書かせてもらいます。
    よろしくおねがいします(#^.^#)。

    たつきさん、かわいいですね(#^.^#)。

    happyさん、くれぐれもおからだに気をつけて下さいね。
    いい一日になりますように(#^.^#)/。

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、おはようございます。いつもかんしゃします。

      >「たつきさん、かわいいですね(#^.^#)。」

      かわいいです!!

      すふれさまにも、素敵な日になりますように。

      いつも本当にありがとうございます。

      1. すふれ より:

        おはようございます、happyさん。
        すふれです。

        きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
        ほんとうにありがとうございます。
        happyさんにおつかれがでませんように。

        >【福島「浪江復興米」収穫】

        ほんとうにうれしいです! (#^.^#)。
        すふれ地方のスーパーでもとりあつかってほしいです。
        たくさん稔って全国のみなさんによろこんでもらえるといいなぁと
        おもいました。

        >青森県弘前市の77歳の岩見裕(ゆたか)さんを中心に、弘前公園本丸で

        毎日、早朝にラジオ体操をしている人たちの活動が11年目を迎えた。

        みなさん、ふいに集まってくるというのがいいですね(#^.^#)。
        きっと岩見裕のお人柄もいいのだとおもいます。
        公園でのラジオ体操ってきもちいいでしょうね!
        こころもからだもげんきになりますね。

        >3日午前、島根県松江市嫁島町の宍道湖岸で、足に釣り用のルアーの針が刺さり、

        糸が足に絡まったコブハクチョウが見つかった。

        鳥さんたちはじぶんでは取ることができないので、
        やさしいひとにみつけてもらってほんとうによかったです!
        ほんとうに釣りを愛している釣り人さんたちはマナーをきちんとまもっていらっしゃると
        おもいます。
        でも糸が途中で切れてしまったら取りにいけないし、
        ほんとうにどうすればいいのかなぁ? とおもいます。
        鳥さんたちやほかの生き物さんたちが安心して暮らせる
        日本であってほしいです。

        >佐賀県の準絶滅危惧種に指定されているトンボ「ミヤマアカネ」の産卵場所を

        守ろうと、佐賀市の小学生が保全活動に取り組んだ。

        すてきな活動ですね!
        こんなような活動はどんどんおこなってほしいです! (#^.^#)。
        小学生のみなさん、うれしそうなお顔をされていますね(#^.^#)。

        隠れフードロスということばをはじめてしりました。
        わたしは産地直送の値札にB級品とつけられたお野菜をみつけたら、かっています。
        おやすくって新鮮でおいしいです。
        破棄するなんてほんとうは農家のかたたちもほんとうはかなしいとおもいます。
        どんどん市場に出回るといいとおもいます(#^.^#)。

        きょうも鳥さんたちのかわいいようすをありがとうございます(#^.^#)。
        晴さん、誉さん、たつきさん
        きょうもかわいいえがおをほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
        みんなげんきでいてくださいね。

        happyさんくれぐれもおからだに気をつけて下さいね。
        いい一日になりますように(#^.^#)。

        1. happy-ok3 より:

          すふれさま、こんにちは。いつも感謝します。

          >「ほんとうにうれしいです! (#^.^#)。
          すふれ地方のスーパーでもとりあつかってほしいです。」

          本当に、浪江復興米、嬉しいです。
          仰るように、こちらの地域にも販売してほしいです。

          >「みなさん、ふいに集まってくるというのがいいですね(#^.^#)。
          きっと岩見裕のお人柄もいいのだとおもいます。」

          みんなで、ラジオ体操をすると元気になります。
          こういうつながりっていいですね。

          取材がある日は、いつもの倍の人達があつまったのもいいですね。(#^.^#)

          >「鳥さんたちはじぶんでは取ることができないので、
          やさしいひとにみつけてもらってほんとうによかったです!
          ほんとうに釣りを愛している釣り人さんたちはマナーをきちんとまもっていらっしゃると
          おもいます。」

          最近、釣りの道具や糸、網などで、鳥や、魚、カメが、けがをしたり命を落とすことがふえています。

          マナー、大事です。

          >「こんなような活動はどんどんおこなってほしいです! (#^.^#)。
          小学生のみなさん、うれしそうなお顔をされていますね(#^.^#)。」

          こう言う体験をすると、命を守るために、環境問題を考えるようになります。
          そこから、人間にとって大事な事を取得されていくと思います。

          >「隠れフードロスということばをはじめてしりました。
          わたしは産地直送の値札にB級品とつけられたお野菜をみつけたら、かっています。
          おやすくって新鮮でおいしいです。
          破棄するなんてほんとうは農家のかたたちもほんとうはかなしいとおもいます。」

          売れないお野菜が沢山のこると、廃棄になってしまいます。

          ホテルだと、沢山使ってもらえます。
          八百屋さんだと、形の?なものが売っている事がありますが、味は美味しいので、
          私もそういう物を見つけたら、購入します。

          今日も鳥たちの事、感謝します。

          お身体大事になさってくださいね。

          いつも本当にありがとうございます。

  2. リボン より:

    もっと指に乗っていたい時は、くちばしで、私の手を掴みます。しっかり意思表示ですね、happy様を頼りにしています。
    白鳥さん災難ですね、痛々しい。助かってよかったです。
    熊本城があれほど崩壊するとは、テレビ番組「古カフ」」でも熊本の町屋は400軒もあったのに、140軒ぐらいに減りましたと、その有名なカフェも店主が呆然とするぐらいだったのを再建されました。
    いつもありがとうございます!

    1. happy-ok3 より:

      リボンさま、おはようございます。いつも感謝します。

      >「もっと指に乗っていたい時は、くちばしで、私の手を掴みます。しっかり意思表示ですね、happy様を頼りにしています。」

      かわいいです。

      >「熊本城があれほど崩壊するとは」

      今度は、地震にも耐えられるようにと、復旧に頑張っておられます。

      >「その有名なカフェも店主が呆然とするぐらいだったのを再建されました。」

      良かったですね。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. ちろ より:

    こんにちは
    アイリスオーヤマの社員さんや学生さんたち
    稲刈りお疲れ様でした
    浪江復興米が広まるといいです
    JR只見線の写真展、鈴木さんが個人でやっているのですか
    只見線の全線再開がよほど嬉しかったのでしょうね
    素敵なお写真が飾ってありますね
    77歳の岩見さん、ラジオ体操を11年も
    表彰もされて良かったですね
    >人々はラジオをかけるとふいに現れ、終わるとどこへともなく消えてゆく
    皆さんが自発的にやっているのが伝わってきます
    これからも続けていってほしいですね
    コブハクチョウさんが救助されて良かったです
    釣りの方どうしてマナーを守らないのか
    動物たちが人間のマナー無視に苦しめられるのは辛いです
    ミヤマアカネの保全活動する小学生えらいですね
    それにしても体長4センチは可愛すぎます。実物を見てみたいです
    隠れフードロスが解消されますように
    >手間ひまかけて作った野菜を廃棄するのはゼロでなくマイナス
    味は変わらないですものね
    こういう取り組みが増えるといいです
    くちばしで手を掴まれてみたいと思いました(^^)
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてくださいね

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「アイリスオーヤマの社員さんや学生さんたち
      稲刈りお疲れ様でした
      浪江復興米が広まるといいです」

      ここまでのご苦労が報われますように!

      >「JR只見線の写真展、鈴木さんが個人でやっているのですか」

      個人でされています。東京電力福島第1原発事故で、生まれ育った南相馬市小高区から
      柴田町に避難されましたが、帰還を諦められました。
      でも、熱い思いがあるようです。

      >「77歳の岩見さん、ラジオ体操を11年も
      表彰もされて良かったですね」

      毎日、続けて来られたからですね。これからも続いて欲しいですね。

      >「コブハクチョウさんが救助されて良かったです
      釣りの方どうしてマナーを守らないのか」

      救助されなければ、命が危なかったでしょうね。

      >「ミヤマアカネの保全活動する小学生えらいですね
      それにしても体長4センチは可愛すぎます。実物を見てみたいです」

      素晴らしい教育だと思います。
      小さな、ミヤマアカネを守る事で、さらに命の尊さが理解できますね。

      >「隠れフードロスが解消されますように」

      農家さんの廃棄は多いようですね。
      味は同じなのですから、こういう風に使われると、野菜も嬉しいですね。

      >「くちばしで手を掴まれてみたいと思いました(^^)」

      ちょっとだけ痛い?ですよ。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  4. byronko より:

    弘前公園本丸で、1人でラジオ体操を始めた男性。
    今では毎朝20-30人も集まって、一緒にラジオ体操をしているなんて、素敵ですね。
    ラジオ体操は日本の小中学校に通ったことがある人なら誰でも知っていて、誰でもできるのが魅力的です。
    私も公園ではなく自宅で、ラジオ体操をやってみようかなと思いました。

    ルアーと釣り糸が絡まったコブハクチョウの写真は、胸が痛みます。
    人が気づかない所で、人の不注意で、傷ついてしまった動物が少なからずいるのかも…と感じました。
    このニュースを見て、気をつける釣り師が増えると良いですね。

    1. happy-ok3 より:

      byronkoさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「今では毎朝20-30人も集まって、一緒にラジオ体操をしているなんて、素敵ですね。」

      ラジオ体操の交流っていいですね。
      どこでもできますね。
      (#^.^#)

      >「ルアーと釣り糸が絡まったコブハクチョウの写真は、胸が痛みます。
      人が気づかない所で、人の不注意で、傷ついてしまった動物が少なからずいるのかも…と感じました。」

      痛かったと思います。

      昔はこんな事故はほとんどなかったのに。
      気をつけて頂きたいですね。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)