男性の家庭科&髪を寄付&障がいを持つ犬&梅園

2022年 3月9日(水)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、新型コロナウィルスの内容も。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

「善い出会いは可能性を広げる。

 

happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

 

 

【諏訪之瀬島で噴火8回、噴煙の高さ1600メートル】

 

●十島村諏訪之瀬島の御岳で7日、午後11時までに

噴煙量が中量以上の噴火が8回あった。

 

福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高1600メートル。

大きな噴石が南東に400メートル飛んだ。

 

 

噴煙を上げる諏訪之瀬島の御岳

十島村(鹿児島地方気象台提供)

(南日本新聞社)

 

 

 

気象台は警戒レベル3(入山規制)を継続している。

 

【雪崩で国道252の橋、流出、復旧時期は未定

 

●福島県で7日、只見町田子倉の252号国道に架かる「あいよし橋」が雪崩で流失。

雪崩による橋の流失は県内で初めて。人や家屋に被害はないという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(写真:福島民報様)

 

積雪のため現地調査は5月になる見込みで、復旧時期は見通せない。

 

今季は例年より雪が多く、只見町の積雪量(4日時点)は観測地点で252センチ。

積雪で陸路による現地調査が困難、11日をめどに再度上空から橋の状態を確認する。

 

14日から道路の除雪作業を開始し、5月上旬に陸路による現地調査に乗り出す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(写真:福島民報様)

 

橋は約5億円をかけて整備され、2002年に完成。復旧には5億円以上かかるとみる。

 

県は代替路として、現在閉鎖している旧道の使用を視野に入れる。

 

しかし、約20年間手つかずの状態で、道路の舗装や木の伐採などの整備に時間が

かかれば長期間通行止めとなり、観光などへの影響が出てくるとみられる。  

 

只見町と新潟県三条市を結ぶ289号国道八十里越区間(延長20.8キロ)の整備が

進んでいるが、全線開通は2026年とされる。

 

 

(写真:福島民報様)

 

 

 

 

 

 

252号国道は現在、只見町と新潟県を直接結ぶ唯一の幹線道路となっている。

 

今年秋にはJR只見線の全線再開通や、幕末の長岡藩(新潟県)家老で、只見町で

没した河井継之助を描いた映画「峠 最後のサムライ」の全国公開が予定されている。

 

町観光商工課長は「今年は町の魅力を全国に発信できる好機と捉えている。

何とか交通を確保してほしい」と求めた。

 

【土石流からの復興、工事完了まで2年以上

 

●熱海市は復興計画の「基本計画」を今年4月に策定し、道路の配置などの

「まちづくり計画」を今年8月頃までに策定方針を示し早期の工事開始を目指す。

 

8日の熱海市議会で斉藤市長は、被災地の用地買収などに時間がかかるため

「まちづくり計画」の工事完了が「2年以上かかる」見通しを初めて示した。

 

 

 

 

 

(写真:静岡第一テレビ様)

 

熱海市はこれまで、みなし仮設住宅などで暮らす被災者への家賃補助や

警戒区域内の立ち入り禁止を「2年まで」としている。

 

 

 

 

 

(写真:静岡第一テレビ様)

 

斉藤市長は「国や県と相談しながら被災者に負担がかからないよう対応していきたい」。

 

 

【震災から11年、楢葉町木戸川のサケ、ふ化事業の今】

 

●震災による原発事故で一時途絶え、その後再開した楢葉町のサケ事業だが、

ここ数年の漁獲量は危機的に少ない状況。

 

楢葉町の木戸川漁協で、サケのふ化事業を担う、鈴木謙太郎(すずき・けんたろう)さん。

 

 

 

 

 

(写真:福島放送様)

 

木戸川のサケ漁は、震災による津波と、原発事故による全町避難で、

一時途絶えたが、2015年に再開。

 

 

 

 

 

(写真:福島放送様)

 

しかし2019年の東日本台風で、やな場が被災。 震災と原発事故、

さらに自然災害も影響し、サケの漁獲量はここ数年で減少、

今シーズンは震災後過去最低の246匹。

 

(写真:福島放送様)

 

 

 

 

 

「僕も含めてですけど焦りっていうか、その点あるんですけど、

まあ冷静に考えると、やっぱり来ないのは、放流数が少なく、当たり前なので」

 

 

(写真:福島放送様)

 

 

 

数年前からは他の県から受精卵や稚魚を購入し、放流する稚魚の数を保っている。

 

「稚魚をいっぱい放流しないと4年後に結びつかないので、難しいことは

考えないで、稚魚を元気な稚魚にして、うちは旅立ってもらう。

そこだけ集中してやっているところですね」

 

 

【飯館村前村長、復興の軌跡を記録として後世に】

 

●東京電力福島第1原発事故の被害で一時全村避難となった福島県飯舘村の前村長、

菅野典雄さん(75)が、原発事故前の独自の村づくりや事故後の避難状況、

復興の軌跡などを記録した本を相次いで出版している。

 

震災から10年を前にした令和2年10月、6期24年の村長職を退任。

「モノハカンガエヨウ~まさかの出会いは人生の財産(タカラ)~」を出版した。

全村避難の葛藤や復興に向けた苦労、皇室の方々など多くの人との交流への感謝を。

 

これまでに計11冊、うち9冊は原発事故以降に出版した。

 

福島県飯舘村の前村長、菅野典雄さん

(写真:産経新聞)

 

 

 

 

 

 

原発事故以降は記録を残す重要性をより感じるようになったという。

 

現在は地域住民とともに地域の歴史や祭りなどの風習をまとめた冊子の編集に

取り組んでいる。

 

避難によって地域のコミュニティーがバラバラになってしまったからこそ

記録にとどめておく必要があると考える。

 

菅野さんは、原発事故以降、豊かさや効率を追い求める社会の価値観の変化を感じ、

「普通の人ができない経験を積んだ。われわれの経験を後世に残していきたい」と。

 

 

【内堀知事、米国を訪れ、福島県産の魅力を発信】

 

●内堀雅雄知事は、福島県産食品の輸入規制が撤廃された米国を訪れ、政府や市場、

報道関係者らに県産品の取り扱い拡大に向け直接働き掛ける方針を示した。

 

輸入規制が緩和された台湾でも生産者や関係機関との意見交換を始め準備を進める。

 

知事就任後に十数カ国を訪れ、県産品の安全性や魅力を伝えてきた経験から

「対面での情報発信は極めて重要だ」と強調。

 

県は本年産の新米が流通する秋以降の実施を想定しており、

感染状況などを踏まえ詳細を詰める。

 

 

福島県の復興の現状や今後の政策について話す内堀知事

(写真:福島民友新聞社)

 

 

 

 

 

震災、原発事故から11日で丸11年。復興の進捗と課題については、  

 

「葛尾村、大熊町、双葉町で特定復興再生拠点区域(復興拠点)での準備宿泊が

開始されるなど、新たな段階に向けて大きな一歩を踏み出した。

 

一方で、今なお3万3000人超が避難生活を続けている。

復興再生は途上であり、避難地域では復興のステージが進むにつれて

顕在化する新たな課題に直面している」  

 

第1原発で発生する処理水処分を巡り、海洋放出方針を決めた政府が実施の

めどとする来春まであと1年については、

 

「国が昨年末決定した行動計画では国内外への情報発信や農林水産業、観光業に

対する具体的な対策、中長期的な取り組みの方向性が示された。

一方で、反対や慎重な判断を求める意見などもある。

 

廃炉と汚染水・処理水対策は、長期間にわたる取り組みが必要であり、県民や

国民の理解が極めて重要。国、東電には引き続き関係団体や自治体からの

意見を真摯に受け止め、追加対策や支援内容の見直しも含めた

万全な対策となるよう求めていく」  

 

帰還困難区域を巡る復興拠点内、拠点外の復興の県としての支えは、

 

「これまでも課題解決に取り組んできたが、今後は避難指示解除後の帰還、

定住に向けた動きを確かなものとするためハード、ソフト両面から拠点区域の

さらなる環境づくりを進めていく。

 

一方、拠点区域外は帰還意向のない住民の土地や家屋などの取り扱い、

住民の意向確認の方法、除染の手法や範囲の具体化などの課題が残る。

 

国に対しては各自治体の意向を踏まえながら、最後まで責任を持って

対応するよう訴えていく。県としても環境づくり、必要な支援を継続していく」

 

 

浪江町請戸地区、先人の丘が完成

 

●東日本大震災の津波で甚大な被害を受けた福島県浪江町請戸地区で、

町が請戸共同墓地跡地に整備していた「先人の丘」が完成した。

東日本大震災から丸11年となる11日、現地で完成式が行われる。  

 

 

浪江町請戸地区に完成した「先人の丘」。

奥は請戸漁港

(写真:福島民友新聞社)

 

 

海岸から約600メートル西にあった請戸共同墓地は、震災の津波により、

墓石が破壊され、遺骨は流出した。

 

その後、多くの墓は町が2015年に整備した町営大平山霊園に移設されたが、

一部の墓石は墓地に野積みで置かれたままとなっていた。  

 

先人の丘は、津波で破壊された墓石を集めて土をかぶせた直径40メートル、

高さ5メートルの丘。先祖が再び安らかに眠れるようにして、

地域住民が心を寄せる場とする。

 

整備中に見つかった骨は、敷地内に設けたひつぎに集め、保存している。

 

また津波で流失した地域の記念碑なども再建立した。工事費は約1億8200万円。  

 

町は「震災で壊滅的な被害を受けた住民の心を結び、地域の歴史と震災の経験を

後世に伝える施設となるよう努めていく」としている。

 

 

【復興に歩む、福島県の今を、動画で配信

 

●福島県は7日、東日本大震災から丸11年となる本県の今を伝える 約11分の動画

「~新たな未来へ~ふくしまの挑戦2022」の配信を始めた。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福島県の今を伝える動画の一場面(写真:福島民友新聞社)

 

動画は約11分で、復興拠点での準備宿泊開始や生活環境の整備、営農再開、

漁港の復旧、震災遺構「請戸小」の開設など避難地域の復興状況をはじめ、

 

復興五輪やJR只見線、輸入規制撤廃に向けた取り組みなど、

復興に向けて歩む本県の今を伝えている。

 

 

【原発事故被災地から、ウクライナ侵攻に反対の声

 

 

 

 

 

「LOVE&PEACE」を掲げ、

平和な世の中の実現を呼び掛ける

浪江町のゆるキャラ「うけどん」

(写真:福島民報様)

 

 

 

 

 

 

 

【廃炉の後の姿、政府は早く方向と責任を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(福島民報様)

 

熱海で被災した猫たちの里親に

 

●静岡県熱海市で起きた大規模な土石流被害から4カ月以上が経過。

 

土石流被害に遭った被災者のペットの保護活動などを続けている熱海市の

NPO法人「くすのき」は、民間災害時動物救済本部(CDCA、東京) と連携し、

同地区に取り残されたに猫を中心に、100匹以上を3カ所のシェルターで保護。

 

保護した猫の中には、災害で亡くなった住民が飼っていたり、被災により飼い主が

飼い続けることができなくなって託されたりした猫もいるという。

 

静岡・熱海の土石流で被災した猫たちの里親に

東京で保護猫の譲渡会

(写真:OVO様)

 

 

くすのきと、国内の大規模災害支援を専門とする民間の緊急支援チーム

公益社団法人「Civic Force」(東京)による猫の譲渡会「ねこざんまい」が、

 

3/20(日)、4/10(日)、4/24(日)12時~16時に、

東京都中央区立産業会館で開催される。

 

予約・申し込み不要で参加できる。  

 

「ねこざんまい」は毎月2回、東京・東日本橋で開催され、飼い主を失った猫と

里親をつないでいる。

 

くすのきでは、オンライン譲渡会なども開催し、里親探しを加速させていく計画。

 

また、譲渡されるまでの間、猫が安心して暮らせる場所と健康的に過ごすための

フードを確保し、必要に応じて医療を提供。

 

猫の飼育や譲渡会の様子、被災地の復旧・復興状況などの情報をホームページや

SNSで定期的に発信していくという。

 

問い合わせは:NPO法人「くすのき」☎ 0557-28-0126

 

 

【福岡島弁護士会、無料の電話相談】

 

●福岡県弁護士会は豪雨の被災者に対する法的支援を行うため、無料の相談窓口を

県内18か所の法律相談センターに開設した。

 

 

(写真:福岡弁護士会様)

 

 

 

 

 

 

弁護士会によると、過去の豪雨災害の時には「自宅の屋根が崩れ、

隣の家の窓ガラスを割ってしまった」

「浸水して店の商品がダメになってしまった、どうすればよいのか」などの相談が。

 

 

無料の法律相談は事前の予約が必要で、

電話番号は0570-783-552。

 

福岡県弁護士会は「豪雨に関するトラブルは、なんでも相談してほしい」と。

 

 

【義援金を募集】

 

●熱海土石流の義援金

振込先は 三島信用金庫熱海支店 普通預金「1198255」

名義は「熱海市災害義援金」

 

丹波篠山火災義援金

振込先は 三井住友銀行篠山支店 普通預金「4001856」

名義は「丹波篠山市義援金」

 

●令和3年8月大雨災害青森県義援金 8月18日(水)~令和3年12月28日

振込先は 青森銀行 県庁支店 普通預金 「3049150」

名義は「令和3年8月大雨災害青森県義援金

 

振込先は  みちのく銀行 青森支店 普通預金 「2861912」

名義は「令和3年8月大雨災害青森県義援金

 

●佐賀県豪雨被害義援金 8月23日(月)~来年3月31日(水)

 

 

 

 

 

 

 

振込先は 佐賀銀行 県庁支店 普通預金「3074492」

名義は「佐賀県 健康福祉部福祉課 課長 野田英雄」

 

振込先は 佐賀銀行 県庁支店 普通預金 「344860」

名義は「社会福祉法人 佐賀県共同募金会 会長 陣内芳博」

 

●武雄市義援金(武雄市にダイレクトに届く)

振込先は ゆうちょ銀行 

口座番号「00920-2-277185」

名義は「武雄市災害義援金(タケオシサイガイギエンキン)」

 

振込先は 佐賀銀行 武雄支店(店番655) 

口座番号 普通預金「2109798」

名義は「武雄市災害義援金(タケオシサイガイギエンキン)」

 

●大町町義援金(大町町にダイレクトに届く)

振込先は 佐賀銀行 大町出張所 

口座番号 普通預金「3024490」

名義は「大町町災害義援金(オオマチチョウサイガイギエンキン)」

 

振込先は ゆうちょ銀行 

口座番号「00930-6-238697」

名義は「大町町災害義援金(オオマチチョウサイガイギエンキン)」

 

 【トンガへ救援基金】

 

 

 

支援物資は今はお控え下さいとの事。

 

【ウクライナへ支援】

 

UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)にて支援を受け付け。

 

 

 【3月8日は、全国で5万4024人、東京8925人感染】

 

●3月8日は全国で5万4024人の感染。

 

また、大阪府で52人、東京都で22人、神奈川県で20人、兵庫県で19人、

福岡県で14人、愛知県で13人、千葉県で11人、京都府で9人、北海道で9人、

新潟県で7人、茨城県で7人、埼玉県で6人、群馬県で5人、山口県で4人、

広島県で4人、滋賀県で4人、静岡県で4人、大分県で3人、山形県で3人、

栃木県で3人、熊本県で3人、秋田県で3人、高知県で3人、鹿児島県で3人、

三重県で2人、奈良県で2人、宮城県で2人、山梨県で2人、岡山県で2人、

宮崎県で1人、岐阜県で1人、岩手県で1人、愛媛県で1人、沖縄県で1人、

福島県で1人、長崎県で1人の合わせて248人の死亡の発表。

 

(写真:NHKニュース様)

 

 

東京では、8日、新たに8925人が感染。

 

 

【コロナ禍の中、命を大切に、相談を】

 

自殺ネットワーク風 では、各地域に相談窓口の電話がある。

👆 電話をしてほしい。  また、👇も。

 

 

 

 

 

 

 

【地震】

 

yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。

「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の

 転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。

 

●3月8日18時50分頃  大規模  ニューギニア付近

●3月8日18時50分頃  震度1  神奈川県東部

●3月8日05時02分頃  震度1  山口県中部

●3月8日04時01分頃  震度2  福島県沖

●3月8日01時58分頃  震度4  石川県能登地方

●3月8日01時25分頃  震度1  千葉県南部

●3月8日01時06分頃  震度3  石川県能登地方

 

 

3月8日は、70代が救助&猫カフェ&スナドリ猫&支援物資で思いやりを。

 

 

 

 

 

思いやりは愛の手をさしのべる!

 

    ★★★★★★★★★★

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

 

鹿児島市の吉野中学校家庭科室で2月14日、1年生がエプロンを机に広げていた。

「今日はポケットを付けます」

 

生徒にエプロンの縫い方を指導する井神維宏教諭=鹿児島市の吉野中学校(写真:南日本新聞社様)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

28歳の井神維宏(ゆきひろ)教諭が声を掛けると、生徒は早速取りかかった。

 

男子生徒は、「家庭科で勉強したらすぐに家で使える」と。

別の男子は「母が疲れている時に料理すると喜ばれる」と笑顔を見せる。

 

井神教諭が家庭科教師の道を志したのは高校生の頃。

 

「生活に密着しているのが魅力。家事は嫌いでなく、違和感はなかった」と。

 

中学の家庭科は家族や衣食住、消費生活、環境と幅広く、

「生きる力を身に付ける科目」と考える。

 

生徒には「できることを増やそう」と呼び掛ける。  

 

家庭科は1993年度から男女共通の必修科目になった。

鹿児島県内の中学校の家庭科教師は2021年度57人、うち男性は2人。

 

20年前の2002年度に男性では県内初の中学家庭科教師となった

現在、枕崎中学で教える44歳の江藤隆史教諭は

「当初は珍しがられることもあったが、最近は特に何も言われない」と語る。

 

男性の家庭科の教師が教えると、男子生徒は「自分もやろう!」と、

すんなりと入りやすい気がする。

 

家庭科で学んだことを、男子たちは、家ですぐ実践しようとしている。

ご家族にも喜ばれるだろう!

 

また、大人になって、ひとり暮らしを始めても、

自分の身の回りの事ができると、健康的な暮らしが保てると思う。

 

男性の家庭科の先生との素晴らしい出会いだ!

 

 ★★★★★★★★★★

 

鹿児島市の東谷山小学校1年有田充希さんが、医療用かつらに毛髪を提供する

ヘアドネーションのため、伸ばしていた髪の毛をカットした。

 

大切に手入れをしてきた髪を40センチほど切り、

「かつらを着けた人に喜んでほしい」と笑顔を見せた。

 

実は母親の裕美子さんもヘアドネーションの経験者だ。

 

母親が充希さんに教えたところ関心を持ち、約3年半前から伸ばし始めた。  

 

2月26日、裕美子さんも髪を切った美容室「Corno Hair」(宇宿8丁目)の

美容師が、長い髪をいくつかに分けて編み、ハサミを入れた。

 

髪をカットしてもらう前の有田充希さん

 

 

 

 

 

同店によると、40センチ前後の髪はミディアムヘア用のかつらになり、

約30人分で1人分が作れるという。

 

充希さんは、長い髪は入浴や水泳の後など乾かすのが大変だったが、

かつらのためだと思って手入れを続けてきたという。

 

カットしてもらった髪を持つ有田充希さん

鹿児島市宇宿8丁目

(写真:南日本新聞社様)

 

 

 

 

 

髪を手にした充希さんは「バッサリ切って気持ちいい」と話した。

 

充希さんは、約3年半前から伸ばし始めたというが、当時は3歳半くらいの年齢だ。

 

お母さんも、ヘアドネーションの経験者なので、

充希さんは、お母さんの姿を見てきた。

 

これが、家庭教育なのだと思う。

 

40センチ伸ばして、維持するのは大変である。

しかし、「かつらを着けた人に喜んでほしい」と、子どもながらに努力されてきた。

 

お母さんが善い事のために努力する姿と出会い

これからの充希さんに、さらに善い事を届けていくと思う。

 

    ★★★★★★★★★★

 

米国ニューヨーク市内に暮らすある女性が、神経障害を負う犬に

「プリングルズ」と名前をつけて、里親として世話をすることにした。

 

女性は保護施設から連れて来られたプリングルズを一目見て恋したとのこと。  

 

プリングルズはかなり痩せていて重度の神経障害を負っていたため、新しい飼い主と

なった女性はプリングルズの問題行動も全て受け止める覚悟が必要だった。  

 

女性はプリングルズをすぐに動物病院へ連れて行き、MRI検査を受けさせた。

 

検査の結果、プリングルズの神経障害は保護前に外傷性脳損傷を負ったことが

原因だと判明し、獣医師によると

「おそらく何者かによって虐待を受けたことにより、脳に損傷を負ったのでは?」と。

 

女性はまずはトライアルでプリングルズと暮らそうと考えていたが、

悲惨な過去を持つ彼女に胸がいっぱいになり、

一生をともにする家族として迎えることを決心した。  

 

階段を上がることが出来ないプリングルズのため、エレベーター無しの

マンションの4階にある彼女の部屋まで、いつも抱いて連れて行くのだとか。

 

プリングルズのお気に入りの場所であるベッドへも、自分で飛び乗ることが

出来ないためいつも抱き抱えて乗せてあげるとのこと。

 

女性は

「プリングルズがどれだけ私に喜びを与えてくれたか言葉では言い表せません。

 この子無しの人生なんて全く考えられないわ」と。  

 

飼い主さんに甘えるプリングルズ

(写真:ねとらぼ様)

 

 

 

 

 

 

大きな愛情を受けているプリングルズは、彼女に頬ずりする際にとっても

うれしそうな表情を見せている。

 

つらい過去を持つプリングルズが、これからも大好きな飼い主とずっと

幸せに暮らせるよう、願う。

 

プリングルズは、障がいを持っているため、出来ない事も沢山ある。

それを補う覚悟をして、迎え入れた女性。

 

女生とプリングルズの間には、お互いの愛情が満ち溢れている。

誠実な思いと愛情は、お互いを幸せにする出会いでもある!

 

 

       ★★★★★★★★★★

 

子ども食堂をしておられる所に、微力ながらお菓子とカードを送付させて頂いた。

 

ここは、NPOではなく、キリスト教会の中の有志たちが、子ども食堂のために

実行委員会を立ち上げ、教会や協力者の善意と厚意で、されている。

 

ここは、40人分を、希望により、お菓子はセットにはしないで送付した。

 

★W白桃のカスタードケーキ

6個入り7箱 42個

 

 

 

★和菓子 北海道あずき

6個入り7パック 42個

 

★カード(子供用)40部

 

 

 

「沢山、ありがとうございます」と、お電話下さり、喜んでくださった。

受け取る方々が、喜ぶと、その喜びは、子ども達にも伝わる。

 

また、先日、200セット送付した、子ども食堂の責任者の方からも、

「ありがとうございます。」と喜びの声を頂いた。

 

お礼の言葉を期待しているわけではないが、

それでも、有り余る中からさせて頂いているのではないので、

 

喜んでいただけ、その喜びが子ども達に伝わると、子ども達も嬉しいと思う。

「物」の支援の先にある「大切な事」は、目に見えない 感謝の出会い だと。

 

 

 ★★★★★★★★★

 

「善い出会いは

   可能性を広げ

 笑顔を増やし

 幸せを届ける

     by happy-ok3」

 

 

 

       

      

 

 

 

 

              ★★★★★★★★

 

三重県亀山市にある梅園、うぐいすの森では、梅の花が見頃を迎えている。  

 

 

 

 

 

(写真:三重テレビ様)

 

訪れた人に心をいやしてもらおうと、地元に住む伊藤宣之さんが所有する山林を

切り開いて梅園を整備した。  

 

 

 

 

 

(写真:三重テレビ様)

 

仲間とともに植えた梅の木は40種類70本以上となり、

中には一本の梅の木から白い花と桃色の花を咲かせる品種もある。  

 

今年は、南高梅の花がほころび始めた7日から梅園の公開がはじまった。  

 

 

 

 

 

(写真:三重テレビ様)

 

園内では、伊藤さん自身が詠んだ俳句やかつて亀山を訪れていたという

松尾芭蕉の句を記した句碑が梅とともに紹介され、訪れた人を楽しませている。  

 

 

 

 

 

(写真:三重テレビ様)

 

うぐいすの森の梅園は、来週末まで公開。

 

伊藤宣之さんは、ご自身が所有する山林を切り開いて梅園を整備された。  

それも、多くの方々に「梅」と楽しく出会って頂く目的で!

 

中々、出来ることではない。

 

持っているものを、人が喜ぶために用いる!

その気持ちが、美しい梅を咲かすのだと思う!

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

下記に、相談機関も載せているし、前に進む道は、他にも見つかるから、

命を大事にしてほしい!

 

コロナの感染が、随分、増えて、毎日、被災地よりコロナが優先になってきた。

 

医療関係の方々が、支えられますように!と祈り、

そして、復興は半ばである被災地を応援させて頂きたい!!

 

(下記には、イジメ相談の機関・いのちの電話を載せているから、電話をして!)

 

今日も【善い出会いに感謝する】happyな1日に。

 

いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。

 

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。

 

今日の1日の時間の中、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

        お誕生日

今日 3月9がお誕生日の方おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

「いのちの電話」(←クリックすると全国のいのちの電話が)

 

イジメ相談

【いじめ相談窓口】

●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024

「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844

●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル  0120-0-78310 (全てのイジメに)

●189=年中無休、24時間

●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)

●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分

●NPO法人BOBDプロジェクト LINE@bondproject 

月水木金の14:00~18:00 18:30~22:30(受け付けはどちらも30分前まで)

●生きづらびっと LINE@yorisoi-chat  

月火木金日の17:00時~22:00 水曜は11:00~16:00

 

#学校ムリでもここあるよ

定時制高校

全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを

受け入れている 北星余市高校 ←こちらから

 

一人で悩まず相談を。←こちらから

 

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです。

 

昨日の夕方、パプアニューギニアのマナム火山で噴火が発生あったようです。

噴煙は海抜高度1万5000m以上に到達しているとのことですが

日本への津波の影響はないようです。

しかし、何かしらの気圧の変動は起きていると思います。

小さな鳥や動物たちは、その影響をうけやすいです。

鳥たちが元気に過ごせるよう、注意します。

今日も、鳥たちの笑顔がはじけるように。

 

お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

男性の家庭科&髪を寄付&障がいを持つ犬&梅園” に対して8件のコメントがあります。

  1. すふれ より:

    おはようございます、happyさん。
    すふれです。

    きょうもたくさんのいろんな記事を
    いっしょうけんめいにかいてくださって
    ほんとうにありがとうございます。

    被災地の復興への状況はほんとうにすこしづつすこしづつなのですね。
    そんな状況のなかでもしっかり前へ進まれる努力をされている
    みなさんに、あたまの下がるおもいです。
    そんなみなさんのためにも風化させてはいけないのだといつも思います。

    >【浪江町請戸地区、先人の丘が完成】

    お墓もながされてしまうのですね。
    先人のみなさんがいて、いまがあります。
    完成されてほんとうによかったです。

    きょうも新型肺炎の状況をありがとうございます。

    >鹿児島市の吉野中学校家庭科室で2月14日、1年生がエプロンを机に広げていた。
    「今日はポケットを付けます」。

    このおはなし、とってもすてきですね!
    家庭科は理科的なところもあるので、おとこのかたにも向いているとおもいます。
    なによりご自分のくらしが豊かになります。
    家庭科に男の先生がもっともっといらっしゃってもいいですね! (#^.^#)。
    そして、家庭科は平和な教科だとおもいます(#^.^#)。

    >鹿児島市の東谷山小学校1年有田充希さんが、医療用かつらに毛髪を提供する
    ヘアドネーションのため、伸ばしていた髪の毛をカットした。

    このおはなしもほんとうに良かったです! (#^.^#)。
    長い髪のお手入れはたいへんだとおもいます。
    ほんとうにやさしい有田充希さんですね。
    おかあさまもほんとうにやさしいです。

    プリングルズさんやさしい人にであってほんとうによかったです。
    写真のプリングルズさん、ほんとうにしあわせそうですね! (#^.^#)。
    絆がしっかり繋がっているのがわかります。
    プリングルズさんも素直でやさしいいぬさんですね(#^.^#)。

    happyさんの支援のお菓子とカードをいただけたこどもさんたち、
    すごーくげんきになりますね! (#^.^#)。

    >喜んでいただけ、その喜びが子ども達に伝わると、子ども達も嬉しいと思う。

    ほんとうにそうですよね! (#^.^#)。
    うれしいきもちはまっすぐにつたわりますね! 

    >訪れた人に心をいやしてもらおうと、地元に住む伊藤宣之さんが所有する山林を
    切り開いて梅園を整備した。  

    すばらしいですね! (#^.^#)。
    たくさんのみなさんにみてもらって
    梅のお花さんたちもうれしいとおもいます(#^.^#)。
    happyさん、みせてくださってほんとうにありがとうございます(#^.^#)。

    きょうもコメントがすくなくて
    ほんとうにごめんなさい。

    happyさんちの鳥さんたち、ほんとうにしあわせですね(#^.^#)。

    晴さん、誉さん、たつきさん、
    きょうもかわいいすがたとえがおを
    ほんとうにありがとう! (#^.^#)。
    いつもげんきをもらっています(#^.^#)。
    しあわせなきもちになってにっこりしています(#^.^#)。
    みんなげんきでいてくださいね!

    happyさん、
    くれぐれもおからだにきをつけてくださいね。
    良い一日をおすごしくださいね(#^.^#)。

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、おはようございます。いつも感謝します。

      今日は、間に合いました。(#^.^#)

      >「被災地の復興への状況はほんとうにすこしづつすこしづつなのですね。
      そんな状況のなかでもしっかり前へ進まれる努力をされている
      みなさんに、あたまの下がるおもいです。」

      災害があると、多くの物が壊れます。

      原発の影響があると、帰還できなくなったり、問題が複雑になります。
      悲しみが増えます。

      だからこそ、風化させてはいけないと思います。

      >「お墓もながされてしまうのですね。
      先人のみなさんがいて、いまがあります。
      完成されてほんとうによかったです。」

      仰る通りです。
      先人の方がいたからです。

      11年経って、完成され、良かったです。

      >「家庭科は理科的なところもあるので、おとこのかたにも向いているとおもいます。
      なによりご自分のくらしが豊かになります。
      家庭科に男の先生がもっともっといらっしゃってもいいですね! (#^.^#)。
      そして、家庭科は平和な教科だとおもいます(#^.^#)。」

      私が学生の頃は、男性の家庭科の先生はいませんでした。
      今も、数的には少数でしょうが、男の家庭科の先生から教えてもらえる生徒は幸せだと思います。

      また、仰るように,家庭科は、人を陰でささえ、助ける平和な教科ですね。

      >「長い髪のお手入れはたいへんだとおもいます。
      ほんとうにやさしい有田充希さんですね。
      おかあさまもほんとうにやさしいです。」

      3歳半くらいの時から、自分の意志で、伸ばし始めたのですから、立派です。

      幼い時から、人のために出来ると言うのは、素晴らしいです。

      >「プリングルズさんやさしい人にであってほんとうによかったです。
      写真のプリングルズさん、ほんとうにしあわせそうですね! (#^.^#)。
      絆がしっかり繋がっているのがわかります。
      プリングルズさんも素直でやさしいいぬさんですね(#^.^#)。」

      良かったです!
      写真をみていると、ほっこりするのと同時に、涙がでました。

      愛の絆!素晴らしいです。
      プリングルズさん、辛かったことが、吹っ飛びますね。

      >「happyさんの支援のお菓子とカードをいただけたこどもさんたち、
      すごーくげんきになりますね! (#^.^#)。」

      そうなって頂けたら嬉しいです。

      >「うれしいきもちはまっすぐにつたわりますね!」
      不思議なのですが、そうなのです。

      >「たくさんのみなさんにみてもらって
      梅のお花さんたちもうれしいとおもいます(#^.^#)。 」

      伊藤宣之さんがこのために、梅園として、整備されたからですね。

      今日も鳥たちのこと、ありがとうございます。

      みんな喜んでいます。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. uribouwataru より:

    uribouです。
    happyさん、おはようございます。

    >●福島県で7日、只見町田子倉の252号国道に架かる
      「あいよし橋」が雪崩で流失。
      雪崩による橋の流失は県内で初めて。
      人や家屋に被害はないという。
      積雪のため現地調査は5月になる見込みで、
      復旧時期は見通せない。

    ⇒地元にとってもは、大きな打撃ですね。
     少しでも早く、復旧する必要があると思います。
     旧道の活用は、厳しそうですね。

    >●熱海市は復興計画の「基本計画」を今年4月に
     策定し、道路の配置などの「まちづくり計画」を
     今年8月頃までに策定方針を示し早期の工事開始
     を目指す。
     8日の熱海市議会で斉藤市長は、被災地の用地買収
     などに時間がかかるため「まちづくり計画」の工事
     完了が「2年以上かかる」見通しを初めて示した。

    ⇒土建屋さんが儲かるまちづくりではなく、被災者に
     寄り添った街づくりを是非とも推進して欲しいです。
     工事となると群がる人たちに、どれだけ被災者の
     窮状が見えているのか、気になるところです。

    >「稚魚をいっぱい放流しないと4年後に結びつかな
     いので、難しいことは考えないで、稚魚を元気な
     稚魚にして、うちは旅立ってもらう。
     そこだけ集中してやっているところですね」

    ⇒がんばって、続けていって欲しいですね。
     きっと継続できていれば、結果は付いてくると
     思います。

    >震災、原発事故から11日で丸11年。復興の進捗と
     課題については、「葛尾村、大熊町、双葉町で
     特定復興再生拠点区域(復興拠点)での準備宿泊が
     開始されるなど、新たな段階に向けて大きな一歩を
     踏み出した。
     一方で、今なお3万3000人超が避難生活を続けている。
     復興再生は途上であり、避難地域では復興のステージ
     が進むにつれて顕在化する新たな課題に直面
     している」  

    ⇒汚染水の問題をはじめ、これからが大変な時期だと
     思います。生活基盤をいかに整えるか、きちんと
     被災者と話し合って進んでいくしかないと思います。
     すべてができるとは限りません。
     厳しい議論もあるかもしれません。
     でも、生活基盤をきちんと整備する取り組みが
     最優先で行われるべきではないかと思います。

    >男性の家庭科の教師が教えると、男子生徒は
     「自分もやろう!」と、
     すんなりと入りやすい気がする。
     家庭科で学んだことを、男子たちは、家ですぐ
     実践しようとしている。
     ご家族にも喜ばれるだろう!
     また、大人になって、ひとり暮らしを始めても、
     自分の身の回りの事ができると、健康的な暮らし
     が保てると思う。
     男性の家庭科の先生との素晴らしい出会いだ!

    ⇒本当にその通りですね。
     自分のことは自分でやる習慣作りにもつながると
     思います。
     もっともっと家庭科の男性の先生、増えると
     いいですね!

    >~お母さんも、ヘアドネーションの経験者なので、
     充希さんは、お母さんの姿を見てきた。
     これが、家庭教育なのだと思う。
     40センチ伸ばして、維持するのは大変である。
     しかし、「かつらを着けた人に喜んでほしい」と、
     子どもながらに努力されてきた。
     お母さんが善い事のために努力する姿と出会い、
     これからの充希さんに、さらに善い事を届けていく
     と思う。

    ⇒このような事例は、是非とも学校教育の場で
     生徒たちや先生たちと共有して欲しいですね。
     勉強も大事ですが、他人への思いやりの教育を
     力を入れて欲しいと思います。

    >つらい過去を持つプリングルズが、これからも
     大好きな飼い主とずっと幸せに暮らせるよう、
     願う。
     プリングルズは、障がいを持っているため、
     出来ない事も沢山ある。
     それを補う覚悟をして、迎え入れた女性。
     女生とプリングルズの間には、お互いの愛情が
     満ち溢れている。
     誠実な思いと愛情は、お互いを幸せにする
     出会いでもある!

    ⇒なんで動物たちにひどい虐待をする人が
     後を絶たないのでしょう・・・
     でも、このニュースを拝見して、プリングルズ
     が幸せそうにしている写真を見て、ほっと
     しました。
     いつまでも幸せに暮らしてほしいですね。

    >子ども食堂をしておられる所に、微力ながらお菓子
     とカードを送付させて頂いた。
     ここは、NPOではなく、キリスト教会の中の有志
     たちが、子ども食堂のために実行委員会を立ち
     上げ、教会や協力者の善意と厚意で、されている。

    ⇒すばらしいことですね。
     『有志』というのが、キーワードかもしれませんね。
     善意と好意が基本で、義務化した組織では、うまく
     いかない側面がひょとしたらあるかもしれません。
     愛知県でも子供食堂の運営が組織の問題で
     ばたばたしていたことを思い出します。

     happyさんの取り組みが一番、しっくりくるように
     感じてしまいます。
     ご尽力、頭が下がる思いです。

    今日も大切なニュースありがとうございました。
    これから会社に行きます。
    お体ご自愛ください。
    それでは失礼いたします。

    1. happy-ok3 より:

      uribouさま、おはようございます。いつも感謝します。

      >「地元にとってもは、大きな打撃ですね。
       少しでも早く、復旧する必要があると思います。
       旧道の活用は、厳しそうですね。」

      橋を新たに作るにしても、5億、かかります。

      また、調査は、雪解けの後なので、まだ2か月も先になります。
      厳しいですね。

      >「土建屋さんが儲かるまちづくりではなく、被災者に
       寄り添った街づくりを是非とも推進して欲しいです。
       工事となると群がる人たちに、どれだけ被災者の
       窮状が見えているのか、気になるところです。」

      そうですね。そして被災した土地はほとんど更地になっていますが、買収してからの作業になるのですね。
      スムーズに事が運びますように。

      >「本当にその通りですね。
       自分のことは自分でやる習慣作りにもつながると
       思います。
       もっともっと家庭科の男性の先生、増えると
       いいですね!」

      男子生徒が、疲れたお母さんの代わりに、と言ってるところが素晴らしいですね。
      できる事がふえると、家族の中でみんなで助け合えます。
      男性の家庭科の先生が、増えるといいですね。

      >「このような事例は、是非とも学校教育の場で
       生徒たちや先生たちと共有して欲しいですね。
       勉強も大事ですが、他人への思いやりの教育を
       力を入れて欲しいと思います。」

      仰る通りです。
      3歳半くらいから、伸ばし出したって、すごいです。

      >「なんで動物たちにひどい虐待をする人が
       後を絶たないのでしょう・・・
       でも、このニュースを拝見して、プリングルズ
       が幸せそうにしている写真を見て、ほっと
       しました。
       いつまでも幸せに暮らしてほしいですね。」

      生きものをイジメたらいけないです。
      でも、優しい人に出会えてよかったです。

      幸せそうな顔を見ていると、私も嬉しいです。

      >「すばらしいことですね。
       『有志』というのが、キーワードかもしれませんね。
       善意と好意が基本で、義務化した組織では、うまく
       いかない側面がひょとしたらあるかもしれません。
       愛知県でも子供食堂の運営が組織の問題で
       ばたばたしていたことを思い出します。」

      義務化した組織、・・なるほどです。
      純粋なボランティアの場合は、お金も絡みませんし、しがらみもありません。

      そういうところに、協力させていただけると、嬉しくなります!

      私は、微力です。
      でも、出来る範囲で、続けさせて頂きたいです。

      物の先にある、笑顔のために。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. ちろ より:

    こんにちは
    浪江町の先人の丘、完成よかったですね
    >先祖が再び安らかに眠れるように
    思いは後生に受け継がれていきますね
    ウクライナの原発施設への攻撃、やるせないです
    被災地の方々は尚更でしょうね
    鹿児島の井神教諭、男子生徒にとって男性の家庭科教師は
    家庭科へのハードルを下げる効果がありそうですね
    ヘアドネーションの有田さん、お母様も(^^)
    お母様の姿を見ていたからこそですね
    優しさが受け継がれているのですね
    プリングルズちゃんの飼い主さんはきっと
    プリングルズちゃんの為に尽くすのが嬉しいのですね
    その気持ちはよく分かります
    happyさんのお菓子とカード、そしてお気持ちも子供達に伝わると思います
    うぐいすの森!良いネーミングですね
    梅の花、近かったら見に行ったのに(^^)
    鳥さん達の笑顔、いつ見ても素敵です
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてくださいね

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま。こんばんは。いつも感謝します。

      >「浪江町の先人の丘、完成よかったですね
      >先祖が再び安らかに眠れるように
      思いは後生に受け継がれていきますね」

      良かったです。

      いままでも、他の地域で地震などがあると、墓石が倒れたり、割れたりしています。

      地域の皆さん、嬉しいでしょうね。

      >「鹿児島の井神教諭、男子生徒にとって男性の家庭科教師は
      家庭科へのハードルを下げる効果がありそうですね」

      仰る通りです。

      男子も家庭科が身につくと、様々な場面で、一生、役立つと思います。

      >「ウクライナの原発施設への攻撃、やるせないです
      被災地の方々は尚更でしょうね」

      これはヨーロッパ中の脅威です。

      >「ヘアドネーションの有田さん、お母様も(^^)
      お母様の姿を見ていたからこそですね」

      3歳半の時から自分で意志を持って、やってこられました。
      立派です。

      >「プリングルズちゃんの飼い主さんはきっと
      プリングルズちゃんの為に尽くすのが嬉しいのですね」

      見ていて、心があったかくなります。

      >「happyさんのお菓子とカード、そしてお気持ちも子供達に伝わると思います」

      有難うございます。

      >「梅の花、近かったら見に行ったのに(^^)」
      私もです。(#^.^#)

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  4. ぷ~たん より:

    こんばんは

    happy-ok3さま
    ぷ~たんです

    原発
    人間が楽するために踏み込んではいけない所に踏み込んでしまったと思います
    何も考えないで断層の亀裂とか調査しないでその上に原子力発電所建ててますから。

    廃炉にするにもこれから長い年月掛かります。
    チェルノブイリも福島も
    そして今起こっているロシアがウクライナの原発への攻撃も・・・

    プリングルズちゃん
    とてもいい方に保護されて良かったと思います
    人間が虐待したのですね
    何も罪もないワンコに
    とても幸せそうに笑っているよに見えるプリングルズちゃんを見ればとても今が幸せな事が分かります。
    障害のある子を引き取って育てると言う事は並大抵の覚悟では出来ません
    happyさんも
    凄いと思います

    本日も沢山の情報ありがとうございます

    子ども食堂の支援お疲れ様です。

    1. happy-ok3 より:

      ぷ~たんさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「原発
      人間が楽するために踏み込んではいけない所に踏み込んでしまったと思います
      何も考えないで断層の亀裂とか調査しないでその上に原子力発電所建ててますから。」

      廃炉には、40年以上かかります。

      その間に災害が起きないとも限りません。

      >「プリングルズちゃん
      とてもいい方に保護されて良かったと思います
      人間が虐待したのですね
      何も罪もないワンコに」

      その通りです。
      でも、今、幸せになってよかったです。

      >「障害のある子を引き取って育てると言う事は並大抵の覚悟では出来ません」

      覚悟は必要ですが、誉くん、可愛いです。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)